←応援クリックよろしく娘・R(6才)の授業参観であった。
1時間目からいつでも来てよい、というシステムであったが娘・R(6才)が
「こくごのじかん見に来て!Rちゃんろーどくするから!」
と猛烈にプッシュするので国語の授業である2時間目から見に行くことにした。学校に着くと2時間目が始まる前の休み時間で、Rは中庭で友達と遊んでいた。
仲良しの友達女の子と中庭の隅っこで楽しそうに遊んでいる。何だろう。女の子らしくお花でも見ているのかな…女の子は可憐でいいなあ…と思ったら僕を見つけてダダダダッと走ってきて
「みてみて!ダンゴムシ!」
「ぬあああああ!」
ハナクソみたいなダンゴムシが手のひらに一杯。可憐じゃなくてワイルドだった。
国語の授業が始まると、まず教科書を全員で朗読。それから先生の質問。
「なんで○○は××なんでしょう。わかるひと~」
「はーい!」
R、手を挙げず。
先生の次の質問。
「はーい!」
R、また手を挙げず。普通、授業参観ってこれでもかってぐらいに挙手して目立とうとしないのだろうか。いや、Rの性格はよく分かっている。とにかく目立つことが嫌いなんである。多分そうじゃないかなあと薄々は分かっていたことだ!
その後はグループごとに前に出て来て朗読。これはRも堂々としていてよく出来ていた。みんなと同じことをして同じぐらい目立つことには抵抗がないようだ。…分かりやすい子!
あとで
「手、挙げればいいじゃん!答え分からなかったの?」
と聞いてみたら
「今日はそういう気分じゃなかったの」
とかアンニュイな表情で言われてしまった。気まぐれな大女優かお前は。
国語の授業が終わると体育館で保護者向けの「セーフティ講座」なるものがあるという。なんだセーフティって。セーフティ吸水・多い日も安心、みたいなことしか思い浮かばなかったが、校長や警察官・区役所職員による子供の安全・防犯についての講座だった。まとめると
・高学年には万引き・ドラッグについて指導。
・低学年には交通事故・不審者について指導。
ふーん。小学生で既にドラッグて。エロマンガの世界だけかと思った。そして練馬区という地域性については
・練馬区は凶悪犯罪は少ないが露出狂とか幼女を誘おうとする変質者・変態が多い。
・練馬区は「台」のつく地名に犯罪が多い(桜台・氷川台・平和台)
なるほど。練馬変態クラブってわけだな。しかし平和台って名前なのに平和じゃないんだなあ…。
それよりも何よりも一番気になったのは、講座の途中で外から飛び込んで来たでっかいギンヤンマの存在だった。
「うおおおお!おらが田舎の栃木でも滅多に見たことがないのに!」
捕まえたくて仕方がなかった。しかし追い掛け回したら変態だよなあ…と辛うじて良心が邪魔をして我慢せざるを得なかった。
セーフティー講座が終わってRの教室に戻ると給食の時間。
「今日はカレーなんだよ」
とRが言っていたとおり、教室の隣の給食室で大量のカレーを作っていた。僕の小学校は給食センターからの配達だったので給食室はなかった。
なので物珍しくて見ていたら、石川五右衛門を3人ぐらい余裕で釜茹でに出来そうな大釜や大鍋や、志村の頭上に落ちてきそうなでっかいタライがたくさんあって興奮した。ていうかカレーの匂いがとてもうまそうで腹減ってきた。
しかしいくら物欲しげに見ていても親が食べられることはなかった(当たり前だ)。周りの子がカレーおかわりとか、休んだ子のぶんが余っているデザート争奪ジャンケンとかしている間、Rは一番遅くまでもっさらもっさらと食べていたことよ。
ダラダラしている訳じゃないんだけど遅いんだよなあ…。なんでだろう。あまりハングリーじゃないっていうか。だから一番背が小さいんだなあ。
ついでに掃除の時間も見ていくことにした。家じゃ絶対やらないのにRが雑巾がけしたり机を動かしたりしている!まあ僕も家の中じゃ、ちんこより重たいものは絶対持たないけど。
結局最後まで見てしまい、一緒に帰った。学校での子供の姿はなかなか見れないので貴重である。そこで自分の子供がどんな行動を取っているか…。おそらくRは成績は良くもなく悪くもなく、行動も目立つこともなく、教師の目からすれば一番埋もれてしまいがちな子であろう。努力してもなかなか見つけてもらえない、報われないタイプ。
既に1年生にして、かなりひどい授業クラッシャーみたいな子供もいた。帰りの会の時防犯ブザー鳴らしまくったりして。こういう子供は僕らの時代だったらとっくにぶっ飛ばされているけれどもこのご時世、教師も大変だなあ。
とにかくまたあったら見てみたいと思う。
すなわち、参観することに意義がある…!
摘んでいるのだろうか
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■酒とネタに溺れて
2010年06月19日(土)
←応援クリックよろしく若い頃よりだいぶ酒が弱くなった。
子供が出来てからめっきり飲むことが減ってしまった。育児のため家に縛られてしまっている嫁のことを考えると、自分だけ夜飲んだくれて遊んでるのはどうも後ろ髪を引かれる思いになるので…。飲む量が減ったこと、年取ったこと、これが原因だろう。
あと昔はいくら飲んでも吐いてもゲロまみれになって酩酊しても、記憶だけは絶対ハッキリしていたのに、今はあっという間に記憶がすっ飛んでしまう。下手すりゃ帰り道に
「何話してたっけ?どうやってみんなと別れたっけ?
家に帰るまでに記憶がポロポロと落ちていくのである。
とはいっても全く飲んでないというわけではない。たまには飲みに行かせてもらっている。
もう1週間も前になるが、以前「かなまら祭り」というちんこ神輿を担ぐお祭りを一緒に見に行った女の子・ミキさんとナイトウさんと、結構細く長い付き合いの友達・白井君と飲みに行った。
けっこう色んな話をして楽しかった…はずなのだが、こうして日記に書こうと思ったら何も覚えてない!なんかすっごい下らないことばっかり言っていたような気がする、と思い、恐る恐るミキさんに
「何を喋ったか覚えてねー!」
と聞いてみたら
「なんかヘレニズムギャグとか言ってましたよ。俺のフィリッポス2世をササン朝ペルシア~、とか。いざアケメネス朝~、とか」
…。
…。
ゴメン。何言ってんだか我ながら分からない。そう返信するしかなかった。やばい。きっと僕と君の肉体的文化的融合~とか言っていたに違いない。
酒を飲む弊害…すぐ酔う。猛烈に記憶をなくす。そしてもうひとつあった。それは携帯電話に隠されていた。自分でも覚えていないんだが結構携帯カメラでパシャパシャ撮っているんである。

これは飲んでいる店の中を撮影。これは覚えている。でもブレまくり。

帰る時、反対ホームの白井君とナイトウさんを撮る。これも覚えている。

これは…電車を降りて地元に着いた駅前の風景。どっかのビルに登って写してるようなのだが…このへんから記憶が怪しげである。確かおぼろげな記憶を辿ると
「はやぶさまだかな~」
と空を見上げていたような気がする。あほか。

さらに地元の街をフラフラさ迷い、入った飲み屋の中。ここで飲んだのは覚えているが写真撮ったのは全然覚えてない。ウザかっただろうなあ…店に入るなりピロリンピロリンとか。
そう、もうひとつの弊害は、酔うと写真を撮りまくる。これも若い頃はなかった癖である。写真にはそれぞれ日時も記録されているので、ご丁寧に時系列でそのまんまこの夜の足取りが残っているのである。
便利ではあるが恐ろしくもある。もし僕が嫁には言えないようなことをしていて、その記録がバッチリ残っていてそれを嫁に見られたら…。
僕の携帯に最後に記録される写真は、返り血を浴びた嫁の顔なのかもしれない。そうならないように誡めの言葉をここに記しておくことにしよう。
酒は飲んでも飲まれるな。
酒は飲め飲めわかめ酒。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■発熱少年
2010年06月18日(金)
←応援クリックよろしく昼間仕事してたら嫁からメールが。
「タク(4才の息子)が熱を出して…」
ひええ。先週娘・R(6才)の発熱に続いてタクまでも。というより絶対Rから伝染ったのだ。症状も同じでとにかく熱だけが出る。咳や鼻水、喉の痛みなどは全くないという。
朝は全然平気だったのになあ。幼稚園に行ってから発熱したらしい。どうもグズグズ泣くので先生がおかしいと思って頭を触ったら熱い!熱を測ったら38度!ということでRが発熱してから潜伏期間きっかり一週間。
家に帰るとタクが苦しそうな顔をして寝ていた。触ってみるととても熱い。
「39.5度まで上がったよ。びっくりしたよ…」
と嫁。おおかわいそうに。
翌朝はあまりご飯が進まず
「パンとアイスなら食べる~」
と言うのでコンビニに行って買ってくる。ついでにポカリとチョコも。するとモリモリ食べて、薬が苦いのでアイスと一緒に食べていた。
「おしっこいく~」
「うん、いっといで。ひとりで行けるか?」
フラフラとトイレに行くタクであったが
「たいへんだ!ちんちんがしぼんでる!」
と股間丸出しで戻って来た。
「あほか!いつもといっしょだ」
「そうかなー」
ちんちんをいじくった手をくんくん匂いをかいでいる。
「くさっ」
「かぐなっ!」
熱のせいでちょっと暴走気味なんですけど…。ちょっと心配である。タクは水枕とか氷嚢が嫌いで、寝る時も全然しないんである。冷たくて嫌いだ、という。Rと症状が一緒ならば、2~3日で治るはずなんだけど。
「今日は幼稚園お休みだね」
と言うと
「皆勤賞もらえなくなっちゃった…」
ちょっとしょぼーんとしていた。うーん。しかたあるまい。
さっきのちんちん解禁賞で我慢するしかないなあ。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■水着に変身!!みたいな
2010年06月17日(木)
←応援クリックよろしく子供達が見ている番組の中で、
「天装戦隊ゴセイジャー」
という5人組戦隊特撮ものがある。内容は僕らの世代から延々と続くゴレンジャーシリーズとほとんど変わらない。5人組のヒーローと敵。敵は1回やられると巨大化してリベンジするお約束ストーリー。子供達の購買欲をそそるギミックたっぷりの変身グッズや変身合体戦闘ロボット。
呆れるほど変わっていない話の作りだが、僕がリアルタイムで見ていた頃と明らかに違うものがある。それは、出演者の女の子が可愛いのだああ。昔は女の子と言えばピンクのみ。5人組の中の紅一点だった。でも今はイエローとピンクが女の子である。
女性の社会進出を反映したものなのだろうか。それとも大きなエロお友達をもゲットしようつする顧客拡大戦略なのだろうか。それは分からない。
分からないが、いつも買っている「漫画アクション」今週号のグラビアアイドルが
「あっ」
イエローの女の子だったので妙に興奮した。
漫画アクションのサイト。ここで一部見れます。いつも子供向けに変身!とかやってる子が水着姿でハアハア。なんでこんなにときめいてメモリアルなのか。観葉植物だと思ってたのに「え、食べられるんですか?」と分かった時のような…ってちょっと違う気がする。
野暮ったい子だと思っていたらメガネを外したら美人だったとかTシャツになったら巨乳だったとかそんな感じだろうか。
最初から「可愛いなあ」と思う女の子より、最初はメスとして見ていなかったが、ふとしたきっかけからエロスを感じてしまう方が、そのギャップに燃えてより評価が高くなり興奮する。
僕はエロス王なので、水着写真1枚からでも頭の中ではものすごいハードコアAVが製作されてしまうが、写真自体はそんなお色気はなかったのでRとタクにも見せてみた。
「コレ誰か分かるかい~」
「あ!モネだ(役の名前)!」
さすがにふたりはすぐ分かったようでタクは
「おなか出てるよ~おなか出てるよ~」
妙にそこにこだわってずーっと言っていた。しまった。ちょっと刺激が強すぎたか。
結局何が言いたいかというと、いつも「変身」って言っている女の子に
「へっへっへ。いつものように変身って言って脱いでみろよ」
というプレイをして「変態」と言われたいんである。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■泳がすつもりが泳がされ
2010年06月15日(火)
←応援クリックよろしく娘・R(6才)と息子・タク(4才)はスポーツクラブの水泳教室に通っている。
いつもは平日なのだが、ちょっとイレギュラー的に土曜日タクの教室だけあるというので、久しぶりに僕が連れて行くことにした。
「泣くから気をつけてね」
と嫁。「泣く」とは…。親はプールに入れない。更衣室で着替えさせた後
「がんばってこいよー」
とコーチに引き渡すんである。その時にタクは泣いてしまうんだとか。こないだの授業参観でも泣かれたが、親と別れる時に切なくなってしまうようである。
この時も着替えさせるまでは調子がよかったのだが、
「プールの前にトイレ行こうぜ」
一緒にトイレに入ろうとしたら
「いつもはこっちなの!」
タクは女子トイレに入ろうとする。なるほどいつも嫁と一緒だからねえ。
「でもパパは入れないんだよ。男の子なら男の子のトイレ行こうぜー」
「やだ!こっちでおしっこするー」
「ダメだ!男は黙って立ちションだ!」
あくまでも男の放尿にこだわったら「うわあああああん」と泣いてしまった。
しかしもう授業は始まってしまう。泣きながらトイレを済ませていたら
「おやおやたっくんどうしたのー」
コーチが手を引っ張って行ってくれた。幼稚園の登園時もそうなのだけれども、タクは親と離れる瞬間だけナーバスになるので、別に授業自体がいやなわけではない。なので逃げ出したりはせず、ベソかきながら授業を受ける。で、そのうち
「ひゃっほー!」
とかケロッと元気になっているので3歩歩くとなんとやらの頭である。
久しぶりに見るタクの泳ぐ姿は、結構うまくなっていた。水にもぐってジャンプ。あと補助付きではあるがバタ足と背泳ぎ。もう水をほとんど怖がっていない。僕なんか顔を水につけるのもイヤだったのになあ。授業は1時間で終わり、
「よく頑張ったなあ。うまくなったなあ」
単純に感激してしまった僕は、おりしも外は真夏のような暑さだったので
「アイス買ってやろう。ママとR(6才の娘)には内緒ね」
とセブンティーンアイスを買ってしまった。嫁にバレると何勝手に食わせてんのとか怒られそうだし、Rにバレると「たっくんだけずるい」とこれまた怒られそうなので、男と男の秘密である。
「うん。わかった。内緒内緒ね~」
と言いながらチョコアイスをベロベロなめまくるタクは、既に口の周りがチョコでベッタベタであった。口の周りにまあるいヒゲ。古きよきドロボースタイル。
「うわあ。それじゃバレバレだよ」
とタクの口を拭こうとしたまさにその時。ぴろりーんと嫁からメールが。携帯を開くと
「暑いし、アイスでも食べてくれば?」
ぬおおおおおお!何故ドンピシャなメッセージを!
「どっかで見てるんじゃないだろうなあ…」
僕はタクが泳ぐ姿を見学に来ただけなのに、目だけ泳いでしまったとさ。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■参観王に、おれはなる!
2010年06月14日(月)
←応援クリックよろしく息子・タク(4才)の幼稚園で父親参観があったので見に行った。

坊主頭ですっかり昭和の子供みたいな感じになっているタク。一緒に幼稚園まで歩いて、教室まで付いて行く。
「荷物を置いたら帽子をかぶって園庭で朝の体操ですよー」
とのことなので一旦教室に入ってもすぐ園庭に出る。
「タクは自分のとこに並ぶんだぞ」
と言い残して僕はビデオがよく撮れる場所をゲットするために猛ダッシュ。タクのクラスの前に陣取った。しかしタクがなかなか来ない…。しばらくすると
「ぶわあああああああ!」
号泣しまくって先生に手を引かれてきた。
「どーしたんだ」
「パパ探してたのにいいいい!」
「えー。並べって言ったじゃん」
「いっしょに並ぶとこまで行きたかったのにいいいい!」
えー。なんかごめん。
タクはメソメソ顔で朝の運動をしていたが鳥頭なので回復は早く、教室に戻る頃にはケロッとしていた。
そして授業開始。仕方がないことなのだが、ほとんど後ろからしか見えないので子供達の後頭部しか見れないのが残念である。それでも歌を1曲歌い終わるごとにこちらを見てニヤリとするタク。
「それではお父さん達も一緒に、歌に合わせて踊ってもらいまーす」
4曲歌い終わると先生の指示により父親も参加。タクと組んでミュージックスタートを待つ。なんか親子のジャガイモがうんたらかんたらという歌で
「お父さんおイモ~」
とかいう歌詞なので、思い切った歌詞だなあと素で焦る。昨日父ちゃんと寝た時に~♪変なところにイモがある~♪坊やよく聞けそのイモは~♪坊やを作ったタネイモだ~♪。
お遊戯をしているうちにあっという間に授業は終わってしまった。そして締めくくりにはプレゼント贈呈。紙粘土で作った写真用の額縁である。
「ありがとね~タク」
「パパの絵も描いたんだよ!」
教室の壁には園児達が描いた父親の絵が掲示されており
「どれどれ」
とタクが描いた僕は、2代目裸の大将そっくりだった。うおおおおおおお!
「よ…よく描けたね…」
納得いかなくても褒めなければならぬ。
そんな感じであっという間の1時間、授業参観を終えタクと帰って来た。来週は娘・R(6才)の父親参観もあるのでわりと忙しい。でも必ず出なければならない。
参観することに意義がある。なんつって。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■発熱少女
2010年06月12日(土)
←応援クリックよろしく朝はいつもどおり学校に行った娘・R(6才)だったが、昼間仕事中に
「熱が出ちゃった。38.9度」
嫁からメールが入ってビックラゲーション(死語)、いや、ビックリマンコ(死語ですらない)いや、とにかくビックリしたのである。
家に帰ると冷えピタをおでこに貼り、すやすやと眠るRがいた。
「熱だけなのよ。咳とかはなくて…」
と嫁が言うとおり、特に苦しそうではない。学校から帰って来て
「疲れた~」
とか
「だるい~」
とかグダグダしていて様子がおかしかったので体温を測ったら大フィーバーだったという。Rの隣の席の男の子が最近熱を出して休んだり出て来たりしていたので伝染されたんではないか、とのこと。
「かわいそうになあ…」
Rの枕元を見ると、なんだか折り紙が散らかっている。お見舞いの折り紙といえば「鶴」が定番だが、何故か「かぶと」ばかりが散らかる。
「タク(4才の息子)が作ったのよ」
「えー」
折り紙の他に手紙もあるのだというのでそれも見てみた。
『Rちゃんへ。つらいけど、おくすりのんでね。タクより』
「…いい弟だなあ」
「でしょ。彼なりの思いやりなのよ」
翌朝も38度前後だったので学校はお休み。嫁がいつも一緒に行く子達に「Rは今日休みだから~」と伝えるとみんな心配して
「Rちゃーん!」
ドドドドと玄関まで押し寄せてドアを開けて覗き込む。しかしRはお絵描きなどして全然見向きもしない。
「みんな心配して見に来てくれたぞ。顔出しなさい」
「カギしめて」
「なんでだよ!」
自分だけパジャマで家にいるというシチュエイションが恥ずかしいらしい。
これをどこ吹く風邪といいますってオイ。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■あん!あん!あん!
2010年06月11日(金)
←応援クリックよろしく「はーい、お絵かきの時間でーす」
朝の忙しい時に、娘・R(6才)はチラシの裏に何かを描こうとしていた。
「ちゃんと学校の準備はできたの?」
「パパはRちゃんに何かいてほしいですかー?」
「忙しいんだけど」
「何かいてほしいですか!」
「えー。何その執念。うーん、じゃあ、

園咲流兵衛!(仮面ライダーWの悪役:寺田農)」
「かけないよ!」
「じゃあドラえもん」
「わかりましたー」
「ていうか準備しろー!」
朝の時間はあっという間に過ぎる。僕自身も支度しなければならない。ドタバタとして絵を描くとかどうとうという話ではなかった。なので家を出る時には絵のことなんて頭から飛んでいた。
で、夜、仕事から帰って来ると僕の机の上に

こんなものが…。うっわ微妙ー…。一生懸命ドラえもんを描いたのだろうが、

メイドインチャイナのニセモノみてえ…。
それでも「変だよコレ」とか言ってしまうと純真な乙女心を傷付けてしまう。褒めなければいけないのだ。でも明日起きたらどうやって…。
とにかく褒めて褒めて褒めまくれ、褒めるところがなくてもオーラがキレイだとか無理矢理褒めろ、みたいな愛咲ルイな気持ちになってしまった。
こんなことだったらしっかりサポートして、きちんとしたドラえもんを描かせればよかった。しかし朝の忙しい時間帯なんかにお絵描きなんてやってらんないんだよっ。せいぜいケツをかくのがいいところだ。
ドラえもんがパチモンになってしまったというお話でしたとさ。
とっぺんぱらりのぷう。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■アイスる人よ、そばにいて
2010年06月09日(水)
←応援クリックよろしくあれは嫁の誕生日当日のことじゃった。
お祝いは翌日の土日に行なうのでこの日は特に何もイベント的なものはなかったのだが、手ぶらで帰るのもなあ…ということでコンビニに吸い込まれた。
「アイスでも買って行こうかしらん」
そういえばこないだ光が丘に行った時、ハーゲンダッツの店が潰れてしまっていて
「ぬおおおお、なんでええええ」
嫁が思いっきりショックを受けていたのを思い出した。おおそうじゃ。ハーゲンダッツのアイスを買って行ってやろう。
コンビニの冷蔵庫を開けると、ストロベリーだとか抹茶だとかのスタンダード商品のほかに、「ドルチェ」とか書いてある見慣れぬ商品があった。これを買うことにしよう。3種類あったので3つとも買うのだ。
レジに持ってったら1180円ぐらいしてちょっと驚いた。高っ。ひとつ300円以上?値段とか全然見てなかったよ…。多少後悔しながら家に帰って嫁に見せたら
「うわっ。すごーい。おいしそー。ありがとー」
なんかもの凄い喜んでるんだけど。やはり高価なだけある。
「あなたも食べなよ」
「いや僕はいいよ…」
この年になると甘ったるいものはねえ…と遠慮したのだが、嫁があまりにも味見しろ食ってみろというので一口食べてみたら
「うめー!なんだこりゃ!」
アイスのようなケーキのような。両方のおいしいとこいいとこどりみたいな。すげえええハーゲンダッツのドルチェ。
「明日子供達にも食べさせてやろうよ」
そのためにみっつも買ってきたんである。しかし嫁は
「人生の序盤からこんなの与えて舌肥えさせてどうすんのよ!」
…ごもっともで。今のうちからこんないいアイスを食べさせてたら海原雄山みたいな子供が出来上がってしまう。
とにかく嫁はおいしいおいしいと超ご機嫌。これが栃木名物

レモン牛乳アイスだったらどうなっていただろうか。これも美味しいんだけれども、嫁はりブランドとかネームバリューに左右される生き物であり、栃木ブランドではハーゲンダッツも足元にも及ばないだろう。この勢いで今夜ご開帳してくれそうな勢いである。さあ、ドルチェがくれたこのチャンス。逃すものかあああああ
「まだ出血中だっつの」
あああああああ…。
ドルチェ…アンド…
…そんなバッカーナ。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■ありをりはべり今カンケリ
2010年06月08日(火)
←応援クリックよろしく家の前で娘・R(6才)と息子・タク(4才)にカンケリの遊び方を教えていたら
「車も来るのに、危ないでしょー!」
嫁に怒られたので公園でやることにした。公園に行く途中、ぴのちゃんがひとり自分ちの前で遊んでいた。Rの同級生で、一緒に小学校に行くようになってから僕もこの子の顔と名前を覚えた。
「ぴのちゃーん」
Rとタクが手を振ると、一緒に遊びたそうな顔をして僕らを見送っていた。
「パパー、こっちから行くー。探検ー」
公園までの道をわざと遠回りしながら歩き、到着すると、
「あれ、ぴのちゃん」
既にぴのちゃんがそこにいてニコニコしていた。やはり一緒に遊びたかったようだ。
「ちゃんと公園で遊ぶってお家の人には言ったのかい?」
「え?うん」
なんか言ってない気もするがまあいいか。
「じゃあ缶蹴りするぞー」
ひととおりルールを教えながら
「Rちゃんみっけポコペン!」
とかやりながら一緒に遊んだ。ところでカンケリの掛け声って何種類あるんだろう。僕が知っているのは
「○○ちゃんみっけ缶切った!」(栃木ver.)
「○○ちゃんみっけポコペン!」(こち亀ver.)
の2種類である。
で、散々遊び倒して夕方。よそのウチの娘さんを預かってる手前、あまり遅くなってもまずかろうと引き上げた。帰り道、ぴのちゃんが
「みんな、パパがいていいなあ」
ポツリと呟いた。
「今日はお仕事でいないのかい?」
「ううん、さいしょからいないの」
「…そうか。おじちゃんならまたカンケリするぞ」
ぴのちゃんは最近知ったばかりの子なのでそういうことは全然知らず。自営業の家だからてっきり父親中心で切り盛りしているんだと思っていた。でもぴのちゃんは
「でもおじいちゃんがいるから」
また笑顔に戻った。
「おお、そうか。よかったね」
ぴのちゃんの家に着く。庭に何故か木彫りの狸の像があって結構目立つ。
「あれはおじいちゃんが作ったんだよ」
「えっあれを?すごいなあ。ほらR達も見てみ」
素でスゲーと言ってしまった。
「たぬきたぬきー!」
と騒ぐRとタクとぴのちゃん。…君達が何を言わんとしているか父は分かったぞ。
ズバリたぬきんトリオでしょう!
平成フタケタ生まれには絶対分からないだろうが…。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■パールプレゼント
2010年06月07日(月)
←応援クリックよろしく真珠のネックレスが欲しいと嫁が言うので、池袋某百貨店に赴いた。
真珠売り場がおもちゃ売り場と同じフロアだったため、まず娘・R(6才)と息子・タク(4才)がおもちゃに捕まりしばらくおもちゃ売り場を動けず。
「てんそうせんたいっごせいじゃーっ♪」
戦隊モノのアニメが流れているテレビの前で、知らない子達と大合唱するRとタク。
「ほら、行くぞー」
連れ出すのに結構時間がかかってしまった。で、真珠売り場に行くと
「ネックレスをお求めですか?」
と店員が声をかけてくれる。いえ、ちんこに入れる用なんです、とか言ったらそれもちゃんと用意してくれるんだろうか。
「こちらなどがオススメでございますが」
店員が色々勧めてくれる。真珠って大きさも色も値段もピンキリなんだなあ。嫁の好みに任せて僕は子供達と待つことにする。
Rとタクは目をキョトーンとさせながら用意されたイスに座っている。時間が経つにつれて段々飽きてきて、ウィンドウの中の宝石を見て
「わーきれー」
などと言っている。将来Rも誰かから貰うのだろうか。そしてタクは僕と同じように誰かにせがまれるのだろうか。
「ほら、あんまりベタベタ触るんじゃないよ」
ウィンドウに手形をつけまくりそうな勢いだったのでRとタクに注意すると
「あらぁ、すみませんオホホホホ」
同じくウィンドウに手をベタベタしまくって何か作業をしていた店のオーナーらしきご婦人に笑われた。なにこの店。
「それではお会計よろしいでしょうか…」
ようやく品物を受け取ってお金を払う。真珠は嫁の誕生石でもある。誕生石を身につけることで幸運が与えられるという。「給料の三ヶ月ぶん」みたいな、単に宝石を買わせるためのデビアス社の流言飛語かもしれないけど。嫁に幸運が与えられますよう。
「はい、行くよーお待たせー」
Rとタクの手を取って帰る。エスカレーターを登る時に
「ほらほらタク、走ると危ない…」
先に行くタクを見上げようとしたら、その先にいるセーラー服女子中学生の…パンツが…見えた…。真珠のような白で…神様…ありがとう…。
やはり誕生石は幸運をもたらすようである。何故か僕に。
真珠る者は救われる。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■今夜はイート・イット
2010年06月06日(日)
←応援クリックよろしく嫁の誕生日を祝ってバイキングへ。
昼間っから娘・R(6才)と息子・タク(4才)は、近所の友達と遊んでいる時でも
「今日、バイキングなのよ!」
と言いまくっているのだが、友達も負けずに
「うちは焼き肉たべほーだい!」
とか言って競っていた。で、時間になってバイバイし、じゃあ行くべかと出て来た嫁の服が何故か真っ黒。
「お葬式?」
子供達に総ツッコミを受ける。
「いやー。お上品なコーディネイトをしようと思ったら何故かこんなことに」
「月影先生かお前は」
みんな、バイキングが楽しみ過ぎてテンションがおかしかった。

盛り上がり過ぎなふたり。
お店に着くともう大変。嫁は「メニュー全種類コンプリートする」と豪語したわりにはチェックが甘く、
「エビチリゲット~タイムサービスだって」
と僕が山盛りにして持ってくると
「えっエビチリあったの?」
そしてまた違う時間にいくら丼を持ってくると
「あなたそのいくら丼どっから持って来たのよっ」
「今タイムサービスだって店の人が叫んでんじゃん」
「くやしい…また逃した…」
わりと目玉メニューチックなタイムサービスメニューを逃しまくっていた。
Rは色んな物が食べられること以上に、自分でお皿に料理を盛りつけることが楽しいようだ。よくままごとで没頭してるもんなあ…。でも料理を取ろうとするRはどうも危なっかしくて今にもこぼしそうなので
「ほら、取ってやるよ」
と手を貸そうとすると
「自分でできるの!給食当番もやったんだから!」
と怒られてしまった。いつまでもおこちゃま扱いしないでってか…。
とにかくガツガツと食いまくっているうちに腹が出て来た。タクはイスの上に立ち上がり、シャツをぺろんとたくし上げて腹をボロローンと出して
「ほらみてみてー。おなかパンパン~」
殆ど分福茶釜状態でポンポコ叩いているではありませんか。
「こらっ。よしなさい!」
ああっ。こういうところでしつけの悪さが露呈してしまう。隣の席にいた老婦人が
「あっはっはっ。オバチャンの方がおなかすごいよー」
とタクを笑う。よそさまで恥かかせるんじゃないよっ。
そんなこんなでもうこれ以上食べたらなんか産まれるってぐらい食べて店を後にした。
「子供達をトイレに行かせる」
と嫁が子供達をトイレに連れて行った。うん。電車に乗る前に行かせた方がいいね…と待っていたら、子供達が戻って来ても嫁が戻って来ない。
「ママはどうしたの?」
「ママはうんちしてる!」
「そうか…。でもそういうことはちょっと小さい声で言おうか…」
しばらくしたら嫁は戻って来、じゃあ電車に乗ろうと思ったら嫁、途中でもう一回トイレ。
「大丈夫か?何か食べ物当たった?」
「いえ、単なる食べ過ぎ」
まじっすか…と思いながら家に着いたら今度は嫁、ケロケロ吐いているではありませんか。
「もしかして、つわり?」
「生理中だし!」
ちっ。
「いえ、ほんとにタダの食べ過ぎ。お恥ずかしい」
ガッつき過ぎだろ…。古代ローマ貴族は世界中から集められたごちそうを食べては吐き、吐いては食べ、という退廃的な贅沢をしていたというが、僕は吐くまで食ったことはないなあ…。
食べ放題で食べ過ぎた嫁。
その食欲をすこしでも性欲に回して貰えればちょうどいいのだが…。
食べ放題の次はやり放題の店に行きたい。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■ジューンブライドじゃなくてジューン誕生日
2010年06月05日(土)
←応援クリックよろしく6月4日は嫁の誕生日なんである。
虫歯予防デーという微妙な星の下に生まれた嫁。
どっちかっていうと虫の64よりエロス勧誘無視の64の意味合いに近い気がする。どうせだったら69の日である6月9日とか、尺八の日である10月8日とか、オナニーの日である07月21日であるとか、しこしこの日である45月45日とかイクイクの日である19月19日に生まれて来ればよかったのに。
「R(6才の娘)はもう誕生日を楽しみにしてるのよ」
と嫁が言う。
「え。Rが?なんで?」
「バイキングたのしみだなーって」
「えーっ。まだ行くと決めたわけじゃないのに」
まだ当日は何をしようかな~と全然固まってない段階だったが、Rの頭の中ではバイキングに行くものだと思っているらしい。それもそのはずで僕が
「ママの誕生日はおすしとバイキングどっちがいい?」
Rと息子・タク(4才)に聞いてしまったのが悪い。
「バイキング!」
ふたりとも即答だったので、これじゃバイキング行くもんだと思われても仕方がない。慌てて某店の予約を取った。そんな高い店ではないが
「鳩山首相も来たことがあるみたいよ」
と嫁に言うと
「えっ鳩のエサ?」
そのひとことでなんか段取りが全て崩れ落ちていく感じ。
そして、昨日、すなわち嫁の誕生日当日はRの授業参観だったのだが、嫁はいろんなママさんから
「誕生日なんですって?」
「バイキング行くんですって?」
と言われたのだという。R、どんだけ言い触らしてるんだ…お前は花沢さんか。更にはRの同級生の男の子にも
「ねえRちゃんのママ~、何才になったの?」
ものすごい直球の質問をされ、ガン無視したという。
やっぱり6月4日は無視の日!
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■エロ声ネクストドア
2010年06月04日(金)
←応援クリックよろしく夜中、ふとした物音で目が覚めた。時計を見たら3時半。
どこからか女性の悲鳴が聞こえるんである。すわ殺人事件かと窓を開けたら
「あああん!いやああん!ああああああ!」
…僕が殺人犯になりそうなぐらいの喘ぎ声だった。昨晩嫁のおけつをひとなでしただけで
「うざいし!」
と引っぱたかれた僕とは天と地ほどの差。これが格差社会か。まったく、どこのどいつだ!けしからん!うらやましい!街灯に誘われる蛾の如く喘ぎ声に誘われるがまま外に出てみると、斜め向かいのアパートの角部屋から聞こえてくる。
「あああん!あああん!」
ウチの中では分からなかったが、パンパンパンというみだならピストン音も聞こえてきてマジむかつくんですけど。こんなデカイ声じゃ僕以外でも起きてるのいるんじゃないかしらん…。
あまりに分かりやすすぎるボイス&サウンドなのでもしかしたら寂しい男が大音量でAVを見ているだけなのかもしれないが…でもなんか生声生音生ライブ感たっぷりなんだよなあ。
思わず外に出てしまったものの、ただ聞くだけとはこれほど絵に描いた餅はない。ひとこと文句を言ってやろうか…とも思ったがこんなことでご近所さんとギスギスしたくないし…。言うとしたら朝まで待って、

「ゆうべはおたのしみでしたね」
コレ言ってみてええええ。
家に戻り悶々としていたら5時頃になって嫁が起きた。
「…というわけで喘ぎ声がうるさくて目を覚ましちゃってね」
と説明したら
「あなたが外に出たってのは気が付いたけど、わざわざ聞きに行ったの?」
案の定思いっきり笑われた。お前がちゃんとやらせてくれりゃそこまでがっつかないわい。
「どーしたのー?」
僕らの話し声で娘・R(6才)と息子・タク(4才)も起きてしまった。
「えーと、外の声がうるさかったからパパ起きちゃったって話だよ」
うむ、嘘は言ってない。
「えー。オバケじゃない?」
とR。
「ははは、そうかもしれないね」
よし、なんとか誤魔化せたぞ。しかしタクは
「マイケルジャクソンじゃない?」
「なんでだよっ!」
ある意味、どっちも昇天しているので合ってるっちゃあ合ってるような。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■キュアミントな日
2010年06月03日(木)
←応援クリックよろしく意外や意外、禁煙まだ継続中。
口の寂しさを紛らわそうと、タバコの代わりにミントの粒「ミンティア」を食べまくって3週間。タバコ代とほぼ同額がミンティア代になった。
http://www.asahi-fh.com/mintia/index.html
どうでもいいがミンティアは5月いっぱいまで、47都道府県の名産物をプレゼント、というキャンペーンをやっていた。50口ほど応募したがことごとく外れた。さらにどうでもいいことだが47都道府県にひとりずつ「ミンティアガール」というキャンペーンガールがいて、千葉県の女の子が一番可愛いと思う!
で、ミンティアには色んな味があり、ある日僕は「ドライハード」という、スーパードライよりドライっぽい、すなわち「やらせて」と頼んだ時の嫁の反応ぐらいドライな名前の味のものを食べていた。
これはミンティアの中でも一番辛(から)い。5粒ほど口に放り込むとミントが効きまくって舌がヒリヒリするんである。でもそれぐらい刺激がないとタバコの替わりにならないんである。ある日の朝、タバコ吸いてー…とぼーっとしながら、つい登校準備の近所の子達の前でザラザラっと食べるところを見せてしまった。
「ちょーだい」
お向かいの三姉妹が当然の如くおねだりしてきた。
「すんごいスースーするよ?辛いよ?大丈夫?」
こう言うとウチの娘・R(6才)や息子・タク(4才)は小心者なのでびびって引っ込むが
「大丈夫!ちょーだい!」
この三姉妹はイケイケドンドンだった。
「うん、大丈夫」
上のふたりは特に問題なく平気のようだったが、1年生の末っ子ちゃんは
「からいーーーー!おみずー!」
水を貰って流し込んでいて、やっぱダメなようであった。
で、次の日の朝、僕は「ワイルド&クール」という味を食べていた。
「あいつはハイスクールで、一番タフでクール、そしてワイルド」
という、ルー大柴のセリフかと思いきや実は浜田省吾の歌詞を思い浮かべる名前である。この味はドライハードほどではないがやっぱり辛い。
「ちょーだい」
懲りない末っ子ちゃんは今日もおねだり。
「これもからいぞー」
「だいじょうぶ!」
絶対ダメだと思うけど…と思ってあげると
「からいーーーー!おみずーーー!」
思いっきりデジャブにてヒデブ。この喉元過ぎれば辛さ忘れるっていうか、3歩歩けば忘れる鳥頭っぷりはタクといい勝負である。
結局この末っ子ちゃんは、更にその次の日に全然ミントの味がしないコーラ味をあげてみたところ
「うん。だいじょうぶ」
ようやく食べられるフレイバーに辿り着いたのであった。…ってよその子で何を試してるんだ僕。
「ははは、ミントが強すぎると辛いんだよねー」
という僕の説明を聞いてタクがひとこと。
「はとやま?」
いや、それはミンシュト。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■東京五厘
2010年06月02日(水)
←応援クリックよろしく息子・タク(4才)がボウズ頭になると「もう夏だなあ」と思う。
既に夏の風物詩である。夏の季語である。髪を切った私に違う人みたいねと。夏の扉である。
とりあえず良かったことはお風呂で髪を洗ってもすぐ乾くことである。あと触り心地がよい。つい頭をグリグリ撫でてしまう。
ボウズ頭になった翌朝、娘・R(6才)達と学校に行く時、近所の子達に初めて披露することになったのだけれども、
「みてみてー」
タク、自分から髪を切った私アピール。
「わーカワイイー」
結構ウケはよく、女の子、特に年上の5年生3年生のお姉様にモッテモテとなった。
「頭なでなでー」
しょっちゅう頭をぐりぐりされ、5年生の子なんてタクをお姫様ダッコして可愛がっている。いいなあ。小学生にダッコされるプレイなんて、どこの風俗行っても出来ないよ。しかしタクは
「ちょっと、おろしてー」
お姉さまの抱擁から逃れて
「パパだっこ」
なんと僕にダッコを求めて来るではないか。おいおいそりゃ違うだろ。女の子によるダッコとオヤジのそれは、抱擁と放尿ぐらいの違いがあるだろう…。10年後後悔するぞ!
しかしボウズ頭にしただけでこのモテッぷり。海老蔵みたいなヤツである。あとふたりぐらい揃ったら出発しましょう…というタイミングでタク、
「うんち、でる…」
「ぬおおお、早く行ってこい!」
タクは慌てて家の中にUターンして行った。あわただしいヤツだ…。
うんちが出る出るボウズ!
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■ウィンボウズXP
2010年06月01日(火)
←応援クリックよろしく息子・タク(4才)が
「パパ~、髪切って~!いっぱい短くして欲しい!」
と言い出した。
「バリカンでガーッってやるけどいいのか」
「うん!」
どうやらボウズにして欲しいらしい。毎年夏になると暑いのでタクはボウズ頭にしているのだ。今年も自分からして欲しいと言うとは思わなかった。
僕はボウズが嫌いだ。中学の時、校則により強制ボウズ頭にさせられたからである。僕にとってボウズ頭とは強制・屈服・屈辱・支配の象徴でしかない。でもタクは暑いからボウズの方がいいという。
昔はボウズといえば本職ボウズ以外だと田舎の中学生か高校球児か囚人しかいなかったけれども、今はオサレなボウズもいるのでネガティブっぽさは薄れたのかなあ。
「じゃ、パパがやってあげるよ。来週な」
と言うと
「とこやさんがいいの!」
生意気なことを言う。
「えーなんで」
「アメひとつもらえるから」
「じゃあパパはアメ3つやるぞ」
「パパやって」
ふ。ちょろいぜ4才児。これぞまさにアメと父。そんなわけで来週になったのでバリカンでガーッと刈ってみた。いつもながら、芝刈り機で芝を刈るみたいな面白さがある。今回は虎刈りになることもなく、わりとうまく出来た。
「はい、出来たよー。うん、可愛いボウズだ」
首から下はタオルを巻いていたのでそのまんまテルテルボウズである。自画自賛でタクの頭をグリグリ撫でると
「ぼうずって言わないで!ぼうずって言わないで!」
と半泣きで訴えられた。どうやらボウズ頭は好きだがボウズと言われることは屈辱のようだ。なかなか複雑である。じゃあなんと呼べばいいのか…。
とりあえずボウズ少年よ、大志を抱け。
ボウズビーアンビシャスである。
応援の2クリックよろしくです。順位下がってるので特によろぴく。
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。
←前・
もくじ・
次→
All Rights Reserved.Copyright(C)
エキスパートモード 2000-2005