Oyumi's Diary

2006年06月23日(金) 誰のせいでもない、コレが実力

終わったぁ(私のWカップは、まだまだ続くけど)
奇跡を願っていたけれど、実力どおりの結果

マスコミは、いい加減なもので
Wカップ前、どの解説者もTV局もブラジルには負けを予想していたのに
オーストラリアに負け、クロアチアに引き分けると
ブラジルに勝てるかも、ましてや2点差つけて勝つなどと言いやがった

マスコミなんて、なんの責任もないから
言いたいコトを言って、一般人を煽る


それに比べて、日本人サポーターは素晴らしい
どんな状況でも、どんな場所でも、声の限り勝利を信じて応援している。
サッカー好きな私だけれど、ドイツまで行きたいとは思っても行動には移せなかった。
サポーターの人達は、仕事休んだり、借金してまでも応援に行っている。
若者だけでなく、年配の方もたくさんいた
今日も、「ニッポン・ニッポン」の声が鳴り響いていた
応援歌も色々なバリエーションがあって、誇らしい

最後まで、勝利を信じて応援を続けるサポーターの精神を
これからの日本の選手に持って欲しい
勝利にガムシャラに突き進むような根性を持って欲しい
髪の毛伸ばしたり、染めたりしてもいいよ
でも、かっこなんて気にせずに、プレイして欲しい
かっこいいシュートじゃなくていい
どんな形でもいいから、得点してやるっていう心を持って欲しい

日本選手のみなさん お疲れ様&ありがとう
サポーターのみなさん お疲れ様
4年後、また一緒に応援できるように、前を向いて頑張りましょう

ただ、ひとつサポーターのみなさんにお願いがあります
初めて出場できたフランス大会の時
日本のサポーターは、行儀良く応援して、試合後はゴミを持ち去るとても良いサポーターと評判でしたが
最近は、人数が増えてきたせいか、応援するよりライブ会場に来たようなノリの人もいるみたい
一部の人のせいで、日本人サポーター全体の評判が落ちる事は哀しいです
選手が日本を代表しているのと同じように
サポーターの人達も、国を代表して応援していることを忘れないで欲しい。


ちょっと偉そうだけど、こんなこと考えていないと
今日の私は、抜け殻状態になってしまいそう
終わってすぐは、ボー然だったけど、今頃になって悔しくて泣けて来る
負けて悔しいっていうこの思い、持ち続けて4年後にまた



2006年06月21日(水) 試験問題作り

もうすぐ、定期テストの時期ですね。

先生1年生の娘の彼は、初めての問題作りに励んでいる。
(中間テストは、中1担当なのでなかったらしい)

塾講師歴が長いので、問題作りは、「慣れたもの」のはずが
やはり塾と学校では、大きな差があるので、悩んでいる。

問題が多すぎてもいけないし、少なすぎてもダメ
簡単でみんな100点取れるような問題もダメだし
難しすぎてもダメ

塾なら個々の習熟度を計るためのテストだが
学校は、それより成績をつけるため、順位をつけるためにテストする

彼は、テスト問題の最後に、英語授業や先生への感想などを書いてもらって、それを加点対象にしようとした

そうしたら、ベテラン先生から何考えているんだと説教されたそうだ。
テストは、範囲内の中から問題を出すもので、こういう余計なことはするな と。

この話しを聞いて、私が学生の頃の先生の中にも
同じような感想を書かせる先生がいて、何を書いてもみんなに5点くれたのだけど、けっこううれしかったなぁ

たとえ答えがわからなくても、
何か歴史に関すること書いてあれば加点してくれた社会の先生もいた

別に1,2点差で合否が変わる入試じゃないのだから
その辺は、もう少し融通きかせられないのかなぁ

だから、学校教育はダメになって行くんじゃないかな






2006年06月20日(火) 情けは人のためならず

『情けは人のためならず』

このことわざの意味は、人に情けをかけておけば、やがてわが身に報いられる時がある

情けをかけすぎることは、その人を甘やかすことになる(同情は相手のためにならない) と間違って覚えている人も多い


うちの営業Mさんは、冷やかし客であろうと、他の営業のお客様であろうと、どんなお客様にも、とても丁寧に接客する

そこまでしなくてもっていうくらい親切に説明する。

自分のお客様にも、もちろん誠実に対応してる。

しかしながら、昨年度まではそれが成績に結びつかなかった

ところが、報いられるときがやってきた

今年度は、4月から申し込み・契約ラッシュ
すでに、昨年の成績を超えている
まさに、ことわざ通りで、私までうれしくなる

逆に、お客様を選び、人のお客の接客は嫌がる営業さんがいるので、その人には、罰が当たれば良いなぁって密かに願っているのである



2006年06月17日(土) 精一杯生きる

人間は、一人で生まれて、一人で死んで行く。
生まれたと言うことは、死ぬと言うこと。
その死ぬ日まで精一杯生きなくてはいけない…村瀬明道尼僧

今日、テレビで放映されていた尼僧のこの言葉を
すい臓癌で、残りわずかの命であると宣告されている
私の、同い年のいとこに聞かせたい。

昨年、調子が悪く病院に行った時にはすでに手遅れ状態
手術ができないまま、抗がん剤治療だけ続けていた

少し前までは、治療に励みながら、思い出作りと言っては
家族と旅行したりしていた

ところが、ここ最近は、痛みがひどくなってきたせいもあり
夜、眠れない状態が続いている
そして、感情が抑えられず、すぐに怒り出す
家中のものを投げつけたり、壊したり、大声で怒鳴ったり
奥さんに「出て行け」と言ったり・・・
まだ体力的になんの問題もないので
怒り出すと、誰にも止められない

もっと悲惨なことに、自傷行為までするようになった
フォークで、足・腕を刺す

それをただ見ているしかない家族も、地獄だ
暴れだす前に、包丁など危険なモノは隠す
1歳になったばかりの末息子は、この環境のせいか
彼が怒り出すたびに、大量の鼻血を出すようになってしまった。

誰も経験したことがない「死」を向かえるのは怖い
だから、彼が不安定な精神状態になるのは仕方ないコトではあるが
このままでは、家庭崩壊してしまう

彼の母である叔母は、いっそのこともう逝って欲しいとまで愚痴るようになってきた

どんな慰めも彼の力にはならないであろう
何かできることはないのでしょうか?
小さい時には、兄弟のようにすごしていた彼に
残りの時間を有意義に過ごさせてあげることはできないでしょうか?





 < 過去  INDEX  未来 >


おゆみ [MAIL] [P-DIARY] [BBS]

My追加