いちごのーと |
2002年10月30日(水) あっけない… |
あ〜あ。もう終わった、日本シリーズ(笑)。 強いね、巨人!!! もちろん一応巨人ファンなので、巨人優勝を願っていたとはいえ。 まさか4連勝するとは( ̄▽ ̄;) しかもかなりの圧勝。 もうちょっと西武に頑張って欲しかったような。 つまんないじゃない。(笑) 松阪も今日また打たれちゃって、寂しかったわぁ。 昔、むか〜し、かなり巨人ファンだった頃があって… そのときの日本シリーズ「巨人 VS 西武」はかなりの大接戦。 見応えあったなぁ〜。 結局巨人が負けちゃってむかついていたけど(*^m^*) あの頃はまだ原くんはバリバリの4番だったのだ(笑)。 選手の頃の原はそんな好きでもなかったけど、監督の原はかなり好き! ホント、いい監督だね〜。 優勝決まったときはちょっとウルっときちゃったよ! |
2002年10月29日(火) 冬??? |
寒すぎるよ〜〜〜{{(>_<)}} 昨日の最高気温は5.4℃だったそうな。 シンジラレナイ低さ。 一日ずっと雨が降っていたけど、そのうち雪に変わるんじゃないかと心配だったよ。 案の定、雫石の方では雪になっていたらしい。 この間土曜日に温泉行ったときは紅葉がちょうど良くて綺麗だったのに。 勘弁して欲しいわぁ。 寒いの嫌い…☆ ![]() 大好きな温泉。“ゆこたんの森”♪10/26 |
2002年10月24日(木) ランチバイキング |
平日ランチは主婦の特権(笑)。 今は土日もランチ、しかもバイキングやってるところも結構多いけど。。。 訪れたのは岩山の“恵比寿亭”のランチバイキング。 岩山とは盛岡中心部から車ですぐの小高い山で、そこに動物園やら遊園地やらがあったりする。 この遊園地は小さい頃の私の憧れで(笑)。 今見るとすごくこじんまりとした小さい遊園地なんだけどね〜(^^ゞ その岩山の展望台のところにあるレストランでランチバイキングをやっているので行ってきた。 いつものことながら、つい取りすぎてしまい…食べた直後から後悔(笑)。 メニューが多いわけでもなく味もまぁまぁ、という感じだけど何と言っても眺めがいいから訪れて損はないはず! 紅葉もほどよく進んでいた。 もっと晴天だったら良かったんだけど〜。 でも岩手山も見えてかなり大満足!!!だった。 ![]() |
2002年10月22日(火) 冬の足音 |
岩手山の初冠雪! 映像を見た瞬間、「うわぁ〜ん(T_T)」とわけのわからない声を。 綺麗で感動しちゃったのもあるけど、半分は冬が近づいてることに対しての寂しさ…かな。 今までずっと天気悪くて岩手山見えてなかったけど、やっと雲間から姿を現した岩手山はガラッと姿を変えていて…。 見た瞬間は結構感動するの!(私はまだ生で見てないけど) あぁ〜。冬がやって来るのね。 あの真っ白な姿はいかにも寒そうだわぁ。 |
2002年10月20日(日) 弘前土産 |
![]() これは何かというと、旦那が弘前出張で買ってきたお土産。 やはり青森=りんごである。 他にりんごも買ってきてくれたけど、このアップルケーキはめちゃくちゃ美味しそう♪ パウンドケーキみたいに長く、それを切って食べるようになっている。 見るからに美味しそうで、食べた感想も印象通り(*^^*) 特に旦那は「何これ!!!?」といった感じでかなり感動していた。 一目見て、高校時代にお昼に販売していたパン屋さんを思い出した。 市内にあるパン屋さんが学校にパンの販売に来ていたの。 お弁当がない日はこのパンを買うのに、4時間目終了のベルが鳴ると同時に走って買いに行ったな〜。どれも美味しくて!!! 特にこのアップルパイタイプのパン(というかお菓子に近い)が女の子の間で大人気だった〜。ギッシリ詰まったアップル、レーズンにほんのり洋酒の香りが(笑)。 100円で売っていて、噂によるとお店で売れ残ったケーキなんかを利用したお菓子だったらしい。でもそんなのどうでも良いくらい美味しかった♪ あの高校のお昼のパン販売、今もやってるのかな。 あぁ、懐かしい。1年の時は一番売場から遠い教室だったけど、4階から駆け下りて人混みに押されながらもパンをゲットしていたような。…そんな記憶が。 何はともあれ、このお土産はすごくヒットだった♪ |
2002年10月18日(金) 昨晩から今朝にかけての出来事 |
昨日は夕方からニュースばかり見て、その都度泣いていた(笑)。 拉致被害者の方が故郷に帰ったニュース。 あんまり追っかけ回してほしくないけど…でも見たがっている視聴者がここにもいるからね(私のこと)。矛盾だらけ。でもこの後はそっとしておいて欲しいですね。 その後よく寝ました。多分、8時くらいから(笑)。 旦那が今弘前に出張中。 コタツ寝をしていたせいか、腰がちょっとやばい感じ。 なので昨日はコタツにゴロ寝せずに布団に入ってしまったら…熟睡! 間に電話が2回きて起きたけど、すぐお布団へ帰還(笑)。 ちゃんと目が覚めたのが2時。ぽぽも呆然としている(明かりが点けっぱなしだからね)。きちんとお休みの挨拶をしてまた布団へ…そして今朝は7時半まで熟睡。 よくこんなに寝ると思うわ〜。 クリーニング屋さんが一日置きに来るんだけど、この間細かいお金が無くて未払いのまま。 昨日買い物をしたときに“700円”きっちり払えるように調整してお金を用意していたつもりだったのに… 今朝来たクリーニング屋さんに払おうとしたら650円しかない!!! がーん。お札を見ると…1万円しかないじゃない!!! クリーニング屋さんも一万円からのお釣りはないらしく困った。 必死で細かいお金を探したけどあんまり家に小銭とか置いてないんだよね〜。 ついに貯金箱に手を出した。 これがまた、簡単に開けられないようになっている(そりゃそうだろう)…悪戦苦闘。爪が痛い。 5分くらい待たせたかも知れないが、必死だった。 開けた瞬間100円玉が出てきて助かった〜。 全く…何で朝からこんな苦労しなきゃならないんだろう☆ |
2002年10月17日(木) チゲ鍋 |
夕べは珍しく遅くまで起きていて(一旦こたつで寝た後だけど)、久々に“松本伸助”を見た。 最初の頃はビデオに録って見ていたんだけど、最近ずっと見てなくて。 昨日はお料理場面を特集してた。最近こういうのもやってるんだね。 伸助の作るものがどれも美味しそうで(。⌒ρ⌒) ジュル 男の料理って感じで、大ざっぱなんだけど手際よくていかにも美味しそう。 簡単そうに作るから自分でもできそうだな〜って感じ。 特にチゲ鍋が美味しそうだった! ふぅ〜ん、こんな感じでOKなのね、なんて納得。 今度やってみようかな♪ 味噌とコチュジャンがあればいいのね。 単純にキムチ鍋のことかもしれないけど(笑)。伸助が作っていたのが食べたい。。。 あと伸助とまっちゃんがお好み焼き対決してたのも面白かった。 伸助の京風お好み焼きってのも美味しそうだったわぁ。でも家で作るのはまっちゃんタイプかな(笑)。 …この番組見てた人、いないかも…m(_ _)mひとりごとでした☆ |
2002年10月13日(日) 洗車 |
もう前に車を洗ったのがいつだったか思い出せない… それくらい洗車してなくて、とっても気に病んでいた私。(ホントかしら?) 私の可愛いオプちゃんが泣いてるわ〜(T▽T)(ダイハツのオプティという車に乗っている) 近所にコイン洗車を見つけて、いつか行こうとずーーーーっと思っていた。 そしてついに、本日、その日がやって来たのです!!!(大げさ) 天気が良くて、元気で、やる気があって、時間もある。 そんな難しい条件をクリアできるときってなかなかないの(笑)。 今日はお掃除もしたし、布団も干したし…旦那が今日、明日いないからご飯作らなくていいし♪ 気分も良かったので、ついに重い腰をあげコイン洗車へ♪ 結構混んでるね。暖かい日だから、考えることはみんな一緒なのかも。 コイン洗車で洗うのは初めてだったけど、見よう見真似で始めた。 本当にスッキリした\(*^▽^*)/ オプティはこの間エンジンオイルとバッテリーも換えてあげたし。 私もちゃんと可愛がってるんだから(たまにだけど)、いい子でまだまだ頑張って走るんだよ〜。 洗車って結構いい運動になったかも(*^m^*) |
2002年10月11日(金) お弁当 |
毎朝お弁当を作っている主婦の方はすごいと思う! 私は結婚してからお弁当作ったことない。 ただでさえ旦那が出かけるの早いので、朝ごはんを作るだけで勘弁して貰っている(^^ゞ甘いかも… だって。。。 たま〜に気が向いたとき「どうしても欲しいならお弁当作るよ」と言ってみても「いらない」って言うんだよね〜。 いかにも愛妻弁当ってのがこっぱずかしいらしい(これ方言?)。 それをいいことにお弁当作りからは逃れられてる私である。 最近旦那がまたお昼ダイエットを始め、今度はどこかの雑誌で仕入れたらしく“焼きリンゴ”に注目している模様。 お腹が張って出てる人などに特にいいとか。 旦那自らリンゴを買ってきて、これから毎日焼きリンゴを作ってくれと頼まれた(笑)。 作り方は至って簡単。4つ切りにして、芯をとって、ラップして電子レンジで5分加熱するだけ。 こんなので喜んでくれるなら安い物である。 これからお昼にこのリンゴを持参することにしたようだ。 焼きリンゴをタッパーに入れ、包んで朝手渡しする日々が始まった。 初めての経験。「はい、これね」って手渡しするのが何か結構楽しいかも(* ̄m ̄)。 お弁当作ってあげるってなかなかいいものなのね。。。 |
2002年10月09日(水) 今はもう動かない… |
あ〜。また腕時計の電池が止まった! 腕時計、結構数持ってるんだ〜。 それがここ数年で次々と電池が切れ、放置されたまま。 気になって仕方ないけど、電池変えるのが面倒で(^^ゞ もしかして動いてる腕時計、もう1,2個しかないかも! 残るはBaby-Gくらいかもしれない( ̄▽ ̄;) めっきり腕時計する機会が減ってるのも原因のひとつ。 車だと車内に時計あるし、お出かけするにも今は携帯で時間見るのが普通になってる。 今回止まったのは台所で使っていたの〜。 目が悪い私はリビングに置いてる時計の針がよく見えない。 お料理どきは何かと時間が気になるからね。 今うちの夫婦は「大きな古時計」の全歌詞が知りたくて仕方ない。 …それなら平井堅のCD買えばいいのに(笑)。 でもすごくいい曲だよね〜♪ ![]() |
2002年10月04日(金) 女の子は結婚式がスキ(?) |
←プロフに写真を少し載せてみましたが、結婚式のことを話すのってきっとみんな好きだよね〜♪ 私はオリジナルウェディングと言われるタイプの結婚式をしました。 別に普通の結婚式でも良かったんだけど…(-。-) ボソッ でも本当は人前に出て自分の姿を披露する、というのがあんまり好きじゃなくて披露宴もしなくていいとさえ言っていたの。 だって…恥ずかしいんだモン(* ̄m ̄)やだよ。 でもいざ結婚が決まって、旦那の仕事やらいろんな事情を考えるとやはり披露宴をしないわけにいかなくて。 することに決まると、どうせなら全て納得いくようなものじゃないとイヤ!!!というのが女。旦那はその矛盾に驚いていたものだった。 ただ旦那もかなりこだわりのある人なので、閉鎖された空間ではなく外がバーッと見えるような場所でやりたい。できれば緑の見える場所で。。。 というのが唯一の希望だったの。 そこで、そんな会場を探すのに困り、オリジナルウェディングのプロデュース会社の手を借りることになったのです。 半分は「安く済むかな?」っていう思惑もあったんだけど。 結局そんなわけにはいきませんでした。 それに手作りものを多くしたから、負担がほとんど私に…( ̄▽ ̄;)旦那はちょうど職場も変わりそれどころじゃなかったのです。 結婚式前は仕事もやめてお嫁に行く日を静かに待っている、というイメージがあるけど私の場合はそれは当てはまらなかった。 やることが山ほどあってゲッソリしてました(^^ゞ エステ行ったりいろいろあるだろうに…そういう準備があんまりできなかったのが心残りかな。 みんなどんな結婚式したのかな。 そういう話、聞くだけでもワクワクするo(^o^)o もうあんなに可愛いドレス着ることなんて二度とないだろうからね。。。 思い出に浸るしかないんだよね〜(笑)。 この前は久しぶりに自分の結婚式の写真を引っぱり出してすごく懐かしい気持ちになりました♪(#・・#) |
Will / Menu / Past | ![]() |