妄言読書日記
ブログ版
※ネタバレしています
目次|前のページ|次のページ
2002年05月30日(木) |
『りら荘事件』(小) |
【鮎川哲也 講談社文庫】
私がただのミステリー好きであって、決してマニア足り得ないのは鮎川氏の小説すら読んだことがないという辺りから窺えます。 りら荘くらい読んどくか、てなわけで読みました。
『金田一少年の事件簿』でずっと疑問だったことがありました。 金田一少年=金田一耕介(孫って言ってるくらいだし)、明智健吾=明智小五郎から由来しているのはわかるんですが、じゃあ、剣持のオッサンはどこから?と。 別に何もないのかな、と思っていたのですが、ここにいましたよ。剣持警部が。 ここから由来しているのかは、定かではないですけどね。
内容と関係ないところでいきなり、謎が解けた気分になってしまいました。
久しぶりに、古きよき時代の推理小説を読んだなぁという感じです。 次から次へと起こる殺人。 ええと、7人ですか。最終的に。 お前ら、帰ればいいじゃないかとかつっこんではいけない。 警察、手際悪すぎとかも言ってはいけない。
犯人、当たらなかったなー。 橘・紗絽女の殺人のトリックは完璧だったんだけど。 だって、尼さんそんな知的キャラに見えなかったんだもの。騙されたわー(それがミステリ)
名探偵・星影氏はあまりキャラがわからないままに、終わってしまいました。 出るの遅いよ。担ぎ出されるいきさつが無理っぽいんだもの。 やはり、名探偵が出ないと締まらないのか。
ミステリ王道の小技の連続が秀逸です。 一つ一つは大掛かりではないんですけど、いっぱいあるが故に一個一個考えるのが面倒くさく(私だけか?)、かつ考えているうちに次々人が死ぬ。
やっぱり、推理小説好きだなーと思うのでした。
2002年05月27日(月) |
『先生!16』(漫) |
【河原和音 集英社マーガレットコミックス】
私が読んでる数少ない、恋愛少女漫画。 舞台が札幌で親近感が沸くし、響ちゃんが弓道部で懐かしい(私も高校は弓道部)し、響ちゃんとこの制服が母校に似てるし。 そんな設定的な諸々も好きな要因ではあるとは思うのですが、まあ何より先生がかっこいいのがよいのです。
恋愛ものはまず、ヒロインがかわいらしく、そして相手がかっこよくなければ! と、私は思うのです。
教師と生徒でありがちと言われそうですが、堅実なストーリーでよいですよ。
今回の先生。 「本当に俺でいいのか?」
いいに決まってる!!
響ちゃんより先に答える。
ああ、少女漫画だなぁ。としみじみと思うのです。 藤岡くんがこの先どう絡んでくるのでしょう。 単純にライバルとかはやだなぁ、と思うのですが。
2002年05月25日(土) |
『プラチナ・ビーズ』(小) |
【五條瑛 集英社文庫】
これもやはり、読んでから読んで欲しいですねぇ。 分厚いし、スパイもので倦厭したくなるとは思うのですが、全然スパイものという感じはしないですし、とても読み易いので。
まず、著者の略歴を見て、何者なんだ…と思いましたね。 大学卒業後、防衛庁に就職、情報・調査専門職に就き、主に極東の軍事情報および国内情報の分析を担当。退職後はフリーライターとして活躍。 で、この本は作家デビュー作なわけです。
おもろかったです。 久しぶりに、つーづーき〜〜っ!!となりました。 早く、続きを文庫化してください。集英社さま。
何が面白いって、キャラクターたちがとても魅力的です。 私はいつもキャラのこばかり言って、ちゃんと内容をわかってないんじゃないかと思われそうですが、内容が面白いからこそのキャラクターなわけですよ。
葉山さん、日本に受け入れられないことを嘆いていますが、内面はこれ以上ないほど日本人です。安心しろ!!(慰めになっていない)
この本の見所はやはり、エディの葉山苛めですね。 実に楽しそうに葉山さんを苛めます、仕事の息抜き以上の意味を感じます。 エディに限らず、葉山さんは苛めたくなるんですが。 みんなに可愛がられているんです。 間違いありません。
そして、米泥棒・サーシャ。フェロモン男(本当に作中こう呼ばれているんだから仕方ない)の正体は米泥棒。 サーシャもまた、葉山さんを苛め隊の一人であると認識いたしました。 神出鬼没さには驚きです。ゲイバーにだって現れる。 次はどこに現れるかが楽しみです。
銃を片手に乗り込む坂下に「人には向けるなよ」と大真面目に注意してしまう、そんな葉山さんが好きです。 (忠告空しくあっさり撃ちまくる坂下…。仕方がない。坂下だもの)
しかし、図らずもタイムリーさを感じずにはおりませんでした。 北朝鮮問題が絡んでいるので。
去年公開されたのにもうテレビ放映で、おもしろくないのかしら?と思ったのですが、おもしろかったですよ。 前半でなんだコメディか、と観るのやめた人は早計でしたね。
人に考えが伝わるなんて、やろうと思えばいくらでもシリアスにどろどろした作品に仕上げられたでしょうが、そうしなかったのがよいと思います。
里見センセイというキャラがああだからよいのですね。
ま、批判しようと思えば色々出てきますが、ほろりと泣かされたので細かいことはいいです。
最近、安藤くん見ないのですがどうしたんでしょう…。
2002年05月17日(金) |
『オーラバスター・インテグラル 月光人魚』(小) |
快調に更新してますが、次はしばらくかかりそうな感じです。 厚い本なので。
【若木未生 徳間デュアル文庫】
オーラバスター新シリーズですか…。 本編もさっぱり進まんのに。 いや、そもそもなんで徳間から?一年も前に出たの?気がつかなかったよ。
全く、ハイスクールオーラバスターとは関係なく進むのかと思いきや、思いっきりぶー様が出ておられるじゃないか! そういえば、この人大学生を一時期やってたとか本編で書かれていたようないなかったような。
何があったのか知らないが、なぜ若木さんはキレているとしか言いようのないキャラばかりを書き始めてしまったのだろう。 もしくは、いっちゃってるというか。 私はそういう、キャラが苦手なのですよ。今時なイっちゃってるしゃべりの若者。
『不滅の王』と合わせて読むと、ふむふむと思うところがありますね。 それはストーリーとは関係ないことで、若木の内面に何かが起こっているのだな、ということ。
忍様、あ、三島君か。 この頃はまた、ずいぶんとよくしゃべるのね。 今もしゃべるといえばしゃべるのだけれど。やはり若かったのか。
2002年05月16日(木) |
『ハイスクールオーラバスター 不滅の王』(小) |
【若木未生 集英社コバルト文庫】
私が中学を卒業し、高校を卒業し、短大を卒業してもまだハイスクールと言いやがる、こやつら。 久しぶりに読みましたよ。 イラストが高河ゆんに変わってから、内容の雰囲気も変わったなぁと思っているのですが、どうでしょうか。 あまり『星を墜とす者』の後から好きじゃないので、積極的に読んでないのですが、それでも新刊出ると読んでしまう。
それで久しぶりに読んで、愕然としてみたり。 お年頃に読んだ本の影響とは甚大だな。 しかも、かなり入れ込んでたので。 しかもしかも、私が小説書き始めたまさにその頃にハマっていたので、いまだにオーラバの影響がそこかしこに残っているわ。私の文章。 それを、今回読んでいて気がついた、と。
中身について。
ろうさん(十九郎さんですよ)は踊ったのですか?どうなんですか? あまり見たくはないですけど。そんなろうさん・・・。 きいさんのためなら、踊るんでしょうねぇ。なんでもするでしょうねぇ。彼。 もうこの頃、彼ら怖いものなしですものねぇ。
それで、諒ちゃんは忍様の犬でよろしいと。 犬がすっかり板について。ほろり。本人がそう言っているのだからよいのでしょう。 諒ちゃん、いつのまに冴子さんにセクハラできるくらいまで成長(あれは成長だろう)したのだろう。 どんどん最強の座を固める、亮介くん。主役やからね。
高校は卒業しないが、中身は飛躍的に成長しているらしい彼ら。
若木さん、続きはなるべく早めにお願いします。
あ、今回ハルオくん(センシって漢字出ないよ!)が主役だったようだ。 私は、文彦の方が好きだ。
しかし、この文だけ読んだら、オーラバってなんの話なのかさっぱりだな。 私もさっぱりだ。長すぎ遅すぎ。
2002年05月15日(水) |
『ぴたテン5』(漫) |
【コゲどんぼ メディアワークス】
絵は可愛いよね。 中身はなんだかなーだけれど。 4コマは面白い。
毎度気になるのは、美紗や紫亜と湖太郎くんの身長差。 でかくないか?彼女ら。
小学生はバイトできないよ。 天ちゃん。
2002年05月14日(火) |
『頑張れ!石岡君』(小) |
【優木麥 原書房】
ミタライかむばーーっく!!
叫んでおこうかと思いまして。 早く日本に帰ってきてください。 石岡君はダメダメです。一人だと危なくてしょうがありません。 白痴か、痴呆かってくらいのボケっぷりです。 日本一のプリティー中年です。時々頭こづきたくなるくらいボケです。
最初に目次にさーっと目を通すと、「石岡君、コンビニ店長になる」から始まり、「石岡君、ミステリーシネマに出演する」と続く。そしてさらに進んで、 「石岡君、兄貴と呼ばれる」
兄貴!?
誰もが受であると認める石岡君が、兄貴ですって!? ああ、もうだから、ミタライ早く帰って来いって言ってるのよ。 どこぞで脳の研究なんていいから、身近のミステリーを追求しないと。 石岡和己はなぜこんなに、ボケボケにして愛らしいのか、と。本当に40代なのか、この男は。 それとも、少し距離をおくことで石岡君がどのように変化するのかを観察しているの!? そうか。そうなのかもしれない。
この本では「石岡君、ラジオで相談にのる」が好きでした。
この話しはここでも読めますよ。
しかししかし、いい加減、原作者島田荘司氏本人のミタライさんと石岡君が読みたいですよ…。 島田さん監修とかそういうんじゃなくてね。 もう、最近の知った人は、いったいミタライと石岡君ってのは誰のどの作品のキャラなんだかわからないんじゃないだろうか。
2002年05月12日(日) |
『大人の問題』(漫) |
【今市子 芳文社花音コミックス】
前に読んだことがあったのだけれど、古本屋でふらふらっと買っていた。 やっぱり面白いな。 美青年がエビゴローなんだもん。 嘘つきエビゴローが好きですよ。 直人パパが事の発端のはずなのに、ぽつぽつとしか登場しない。でも、なんかいい味出してる。
ゲイはウイルス感染するらしいですよ。
2002年05月11日(土) |
『僧正殺人事件』(小) |
【ヴァン・ダイン 訳:井上勇 創元推理文庫】
「これを読まずに推理小説は語れない」 といわれる本書ですが、私は読んだのか読んでないのか思い出せなく、結局読んでも思い出せませんでした。 古い、外国のミステリではままあることです。
マザーグースの歌になぞらえて起こる殺人、というのが興味をそそられますね。 「誰が駒鳥殺したの」を筆頭に次々と。 私は、アーネッソンが出てきた瞬間に、「お前だろ!」って思ったんですが、ラストにヴァンスがアーネッソンが犯人であるようなことを仄めかし始めてからは、「ああ、違うのかー」と正しい犯人に辿り着きました。 推理小説でまともに推理したことは無く。どちらかというと、作家の書き方から推理する方が多いです。 ほら、よく「一番怪しい奴は犯人ではない」とか「女が怪しい」とか推理小説のお約束があるでしょう。そういうのから推理します。
しかしこの本、読むのに時間がかかってしまいましたよ。 とても日本語訳が読みづらいんです。直訳じゃないのか?これ、と。
全ての事件が終わってから、犯人に辿り着いても遅いと思うのですが…。 まあ、モファットちゃんはかろうじて助かりましたがね。 でも、最後の最後でヒース部長が「どうしてグラスを取り替えたんだ?」と追求するシーン好きです。そりゃあ、ヴァンスやったらあかんだようよ・・。探偵が犯人裁く権利はないのよ。 部長は堅物なだけではなかったのね。
これ、多くのミステリと同様に「私」視点なのですが、「私」は一言の言葉も発しないまま終わったのですが…。回想録と言う形式を取っているにしても、「私」ことヴァンくんは、あらゆるシーンで何もしないうえに、なんの感想も考えもないんです。まさに、黒子! ヴァンスが、作中二回、「ヴァン」と呼びかけたっきり、ヴァンがその場にいないかのように進むのです。 その現象が終始気になりまして……。客観的立場にたつにもほどがある。 そんなヴァンくんが唯一、感想らしき感想を述べるシーンは、後半の強行に家捜しをするシーン。 無許可の家捜しを、ヴァンスがヒース部長に、「いっしょにやってくれるか?」と尋ね、「とことんまでやっつけますよ」と答えた部長に対し、 (私はこの時ほどヒースが好きになったことはない) と、わざわざ括弧書きで述べてるんです。 そしてそのすぐ後のシーンで、屋根裏へ続くドアが開かない時、やはりヴァンスが「部長、この扉を開けたまえ」と言うと、いっこくの躊躇いもなく、扉を叩き開けたヒース部長に、 またもや、私はヒースが好きでたまらなくなった。 と感想を述べてるのです。 作中、こんなに積極的におのれの感想を述べているシーンはここだけなんですよ! だからどうだってことは、言いませんがね・…。ふふ。 (結局そこなんだ……)
2002年05月10日(金) |
『あらしのよるに』『あるはれたひに』(絵) |
【作:木村裕一 絵:あべ弘士 講談社】
友人mixが、「この絵本読んでみて〜邪まなこと考えるから」と言うので読んでみた。
大変だ!!
ほんとだ!ほんとに邪まな感じがする!!!腐女子はみんな喜びそうだ!! てゆうか、私、ずっとにやにやしながら読んでいたよ! 絵本なのに。
二冊ともシリーズなのですがね、あらしのよるに、ヤギとおおかみが真っ暗な洞窟で出会うんです。そして、お互い素性を知らずにお友達になって、またこんど晴れた日に会いましょうって約束するんです。 これが一冊目。 二冊目は、お互いの素性を知った二人がそれでも、ピクニックに行くんです。でもおおかみは、おなかがすいておなかがすいて、やぎのこと食べたくなってしまうんです。
なんて素晴らしい絵本だ!! これはまるで、まるで……(以下略) 妙にどきどきしながら読んでしまいましたよ。 まだ、続きが出ているので探してみます。
2002年05月08日(水) |
『うろんな客』(絵) |
携帯からがんばってます。
【エドワード・ゴーリー 訳:柴田元幸 河出書房出版】
いつも柴田さんの訳は巧いですね。 直訳するのではなく、時には原文通りではなくても趣旨に沿えば良いと思う。
これはタイトルからして好き。ゴーリーの絵本の言語感覚がおもしろい。勿論絵も好き。 今回の本は内容も好き。さすがファンの間で一番の人気。 マニアの間で人気のうろんな客人形、私も欲しいです。 うー…携帯は辛い。
2002年05月04日(土) |
『シャーマンキング19』(漫) |
【武井宏之 集英社ジャンプコミックス】
マタムネだーーっ!!
マタムネ出てくるまでは、割と冷静にここの文章考えつつ読んでいたのですが、出てきた瞬間にマタムネへの叫びしか思いつかなくなりました。 私の今のこのマタムネへの気持ちは叫びでしか表現できません。
なんか、この巻切ないんですが。 見返し著者近影のコメントですでになんか、涙なんですが。 どうして、猫ってやつはそうなんでしょうか。
「答えはいつも自分が決めることだから まん太」
完 って出るかと思いました。 びっくりびっくり。終わるかと思ったよ。いや、終わらないとは知っているけど終わりそうなんだもの。 シャーマンファイトはどうなってしまうのでしょうか。驚きの展開ですよ。 でも楽しい。
恐山ル・ヴォワール編(と言うのか?)がとても好きです。 葉くんは一目ぼれだったのかー。アンナの初登場の時、とてもアンナを恐れていたからそんなに好きじゃないのかと思ったよ。
いやもう、マタムネが好きだー そればっかりだーー この話自体が凄い好きだーー 切ないーー
とまあ、まともにコメントできないみたいです。 好きなんだということだけ伝わればそれでよいです。
今回の人物プロフィール紹介は、下北KOMAMAXのみなさん。 独楽道(コマンダー)て、もろ「ベ○ブレード」ですな。あのアニメはツッコミどころ満載ですよ。苛々するくらいに。
現在のジャンプで、安心して楽しめるのはワンピとこれくらいでしょうね。 ジャガーさんもある意味安心。 他の漫画は色々心配。
2002年05月02日(木) |
『3000年の密室』(小) |
【柄刀一 光文社文庫】
島田荘司を継ぐ者・柄刀氏です。(新刊の帯にホントに書いてあった) 島田氏もこんな言われ方してびっくりでしょう。でもなんとなく、わかる。 柄刀氏は、札幌在住ということで親近感が沸きますね。
洞窟から発見された縄文時代の他殺死体のミイラ。洞窟の入り口は内側から塞がれた、密室状態。 前半はそのミイラの学術研究の模様が延々と続いて、「このまま現代では殺人が起こらないのか…?」と不安になりましたよ。 だって、3000年前の密室なんて、人為的に作られたものなわけないじゃないの。3000年の間になんらかの自然の力が加わって、たまたま密室になっちゃったに決まってるわ。 そんなんで、一冊本書かれても。いや、推理小説として読まなければ興味深いお話ではありますが。 やはり、人に死んでいただかなければ。
ちゃんと、物語がちょうど半分きた所で館川さんがお亡くなりになりました。 まー。なんでしょうねぇ。 物語は謎解きよりも、真理子ちゃんのトラウマ克服が主眼みたいな進み方をしてました。 推理小説を読むぞ、という心構えで読んでいる時は、キャラクターの心理描写ほど鬱陶しいものはなく(酷いこと言うな)
(※犯人言いますからねー)
どうせなら、太田くんが犯人の方が良かったな。 彼が犯人なら犯人で、もう少しらしい動機であって欲しかったと。「うっとうしかったから」だけでよかったのに。 おねいさんのことまで出さなくてもねー。 おねいさんのこと出すなら、自首しなければよろしかったのに。 私が短絡的に犯人に対して「そんな奴は死んでしまえ」と言う犯罪は、性犯罪と動物虐待です。 ですから、晶くんは別に自首しなくてもいいのにな・・・。
んー。なんか中途半端な感じがしました。 キャラクターを書くなら書く。謎解きを書くなら書く。 ひょっとしたら、少しこの本自体が長すぎたのかもしれません。もう少しけずってもよかったんじゃないかしら、と。 洞窟の密室がおもしろかっただけに、ちょっと心残り。
川久保老教授がよい味出してました。ちょい役ですけど。
やはり、探偵がいないと評価が上がらない… しかも、「私」が女性だし…結局真理子ちゃんが解決しちゃったし…… (私はミステリー好きではなく探偵好きなのですよ)
2002年05月01日(水) |
『NARUTO12』(漫) |
コンビニにはシャーマンキングは置いてなかった。シャーマンの方が続き気になるのになー・・
【岸本斉史 集英社ジャンプコミックス】
このサイトでこの漫画語るのって変な感じですわ。
やはり表紙はシカマルでしたね。 二人合わせて「馬鹿」 ナルトはお馬鹿かもしれませんけど、シカマルくんはお馬鹿さんではないですよ。
最近めっきり、本命そっちのけでシカマルくんが好きです。 でも、この巻より前から好きなので、この巻以降の彼の人気の上り具合が気に入りません。 っチ。
んーーー。蒼子はあまり言うことがありません。青音がかつていっぱいつっこんだから。 岸本先生のアシさんたちは絵が上手ですねぇ。へたすると、本人より…ごほごほ
この巻、好きだけど好きじゃない。 カカシせんせーがいない。イルカせんせーは基本的にいてもいなくてもいいの(青音が言えないので蒼子が言います) いないの。いないことになってるの。 「そんな殺気だしてちゃバレバレだって」 と言った時の私の殺気は、我愛羅を超えていること確実。 キミタチガイッショニイルノハトテモガマンガナラナイノ
はいはい。不穏な空気になる前に。 どこのサイトだったか忘れたけれど、 「みんなが一生懸命やってるのに、めんどくさいとか言う奴は嫌い」とシカマルくんが言われておりました。 なるホロ。それも一理ですな。 私も球技大会で「やりたくない」とか言う奴は嫌いです。毎年それで大揉めするのです。やりたくないならくんな。参加する以上はやれ。 でもねー、シカマルくんはやらねばならない時というのをちゃんとわきまえていると思うのですよ。
ま、でも人生楽しく生きたいなら、忍びという職業選択はいかがなものかと思いますよ。シカマルくん。
戦闘能力の無い軍師と聞いて、ヤンを思い出しました。ヤン好き〜〜。銀英伝はみんな好きだけど、ヤンが好き〜。
ところで、大々的に宣伝している「キャラクターブック」ですが。 「誕生日、身長、体重、好きな食べ物などのデータを本邦初公開するぞ!」 って書いてるんですが、ほんとでしょうねぇ〜? カカシの(ついでにイルカも)プロフィールを完全公開(とくに年齢)するんでしょうねぇ!? 上忍は極秘だとか言って明かさなかったら、吠えますよ? こことても重要ですよ。 蒼子にとってはどうでもいいけど、このデータいかんでは青音の存続に関わるんですよ?明かさないなら明かさないで、変に気を持たせるのはやめていただきたい。 (猜疑心でいっぱい)
ところで、「臨」「兵」と出すなら、全部で9冊も出すつもりではないでしょうね? そんなにいらないですよ。
|