*不敗*
*もくじ**きのう**あした*


2004年02月29日(日) 梅まつりとチョコレート専門店

日曜日は 3週間ぶりのお休み(わーい)

梅を見にいこうと ひとりで計画を練る(前日の土曜日)

とりあえず 日曜日のお弁当の食材を買って帰る~

家に帰ってから ネットで「梅林」(兵庫県)検索

姫路の向こう(綾部山)というところが どうやら 有名らしい

(街の花にも<梅>が認定されてるらしい)

それと 神戸市内(東部)にも かなり有名どころがあると 知る

江戸時代から『梅は岡本 桜は吉野』という歌まであったほど(らしい)

※岡本というのは 神戸東部にある地名です
※吉野は奈良です (吉野桜は有名なのだ)


ドライブ好きのあたしは (ワンコたちも連れて)綾部山にいきたかった
でも 天気が気になることと
岡本は ダンナちゃんの現場の近くなのだった(ナイスタイミング)

とりあえず ダンナちゃんに
岡本梅林のリンクをおくって 「しっとる?」と聞く

知らんとあっさり言われたけど

たぶん近いし
(岡本梅林には駐車場はないねんけど ダンナちゃん現場に車をおけるので)
なにかと ええんじゃないか・・とおもえた


まだ仕事ちぅのダンナちゃんに

「満開かどうか見てきて」とゆうたら

いやや と やっぱりあっさり断られた 笑



土曜日の夜から雨が降り出し

あたしの 梅林いくぞ~意欲は かなり消沈気味~ (ちぇ)


日曜は 雨もやみ 曇り空のなか

弁当はやめて ワンコも留守番で

とりあえず 岡本梅林目指した~♪



いってみたら あちこちに
「梅まつり」の 旗がたっている

おおおお ちょっとだけ 元気がわいてきた 笑(たんじゅーん)

そこは 阪急沿線<岡本駅>のすぐそばで

神戸では





↑エンピツ投票ボタン
とされているのだ


何度かあたしも ダンナちゃん現場事務所には いったことがあるねんけど

まさか 阪急沿線やったとは・・ 昨日知って なんとなくビックリ 笑

(「ぎゃあ あんた こんな高級な街で仕事しとったんかい!」てな気分)
わはは

そりゃ イチロのマンションもあるわな・・・笑

高級せんべえ「おかき巻き」も売っとるわな・・・笑

HEIDIのケーキもあるわな・・・笑

イカリスーパーもあるよな・・笑

(ぢつは あたしは <高級>にめちゃ弱い・・爆)

それに 知らん街を探索するのが 大好きなのだ♪

駅前周辺の お洒落な店を ちらちらと 覗きながら

<梅林>にいく

1件の 「チョコレート」(えーごよ)と書かれた ビルの2階のお洒落な店を発見!

「おおお チョコレート屋さんなんか あるやん!」

(神戸西部では 考えられへん 爆)

帰りによって お茶♪しようと ひとり計画(めもめも)


ダンナちゃんは

1件の「お弁当屋さん」を見つけて

(店の名前が プチなんちゃら・・・・で これまたお洒落やねん)

「こんなとこに うまそうな弁当屋があったんやあ・・しらんかった
 今度ここで買お~」と 嬉しそうにゆうていた  あはは


梅林にいくまでには

いろんな お屋敷がある (そゆのを見ながら歩くのも風情があるわ~ん)

「見て見てあのお屋敷~すごいで」とゆうたら

『お屋敷ってゆうな』と笑われた

だって お屋敷やねんもん 笑


・・・・梅林は 思ってたよりは こじんまりと小規模やった・・・・

(たぶん 綾部山のほうが でかかったかなあ・・・きっとそうやろな)

それでも 梅林にいくんは 初めてやったし

いろんな種類の梅が いっぱい咲いていて  綺麗やったあ


偶然にも 昨日が 「梅まつり」の日やったらしく
(綾部山の 梅まつりは 3月下旬やってん)


市民オーケストラ?の 生演奏もやってて

梅を見ながら 生演奏も流れてきて  ラッキーやった

(しかも 誰でも知ってるような曲ばかり演奏してくれた)

「上を向いて歩こう」とか「イエスタディ」とか

「暴れん坊将軍」「水戸黄門」・・・ぎゃはははは

梅に水戸黄門は ばっちしやったネ vvvvv

うふふ

若い人はあんまし おらへんかったし 

どっちかゆうたら ジジ・ババが多かったしね  ぎゃは

(なんか だんだん 遊びにいくスポットが ジジババ好みのところに

 なってきとるんが なんとも・・・^^;)わはははは

まあええやん


♪人生ラクアりゃ 苦もあるさ~

(梅を見ながら 生演奏にあわせて うとてるダンナが
 おもろかった)


-おまけ-

帰りにはいった「チョコレート」ショップは

お茶なんか飲めんかった(ぶー)

ショーケースにはいった チョコは1粒 200円くらいしとるし

並んでいる セットのチョコは どれも 1000円以上しとる
(4粒とかしか はいってへんくせに!)

店を一周まわって(店内は チョコレート専門店とおもえんほど けっこうでかい)(そこいらの ケーキ屋よりでかい)

「どうするよ?まいったな」

『確かに食べてみたい気もするけど わざわざ あほほど高いチョコを
 こうてまで 食べたないよな~ 自分で・・・』

「一周見て 出ていこ」

『マジっすかあ?』

そうして マジに そうした(ぎゃはは  ビンボ人バンザイ)


お茶とチョコが 食べれるなら そうしたかったんやけどな
(少々高くてもさ)
(別に持ち帰りチョコが 欲しかったわけちゃうしな)

いきしにみた時は カップルが ガラス越しに外向いて 
お茶飲んでる様子にみえてん
(そやから お茶ものめるんやと勝手におもてた)


店を出てダンナちゃんが
「これやったら わしがいつも見とる チョコレート屋のんが
 うまそうやぞ」とゆう

『へ? チョコ専門店まだあんの?』

「おう わしがいつも通りようとこにあるで」

(ぎゃあ さすが阪急沿線 笑  チョコ専門だけで 商売成り立つんやなあ)

そうして (もう買う気は じぇんじぇんなかったけど)

後学のために そっちの店も 見て帰ることにした

表通りに面した そっちのチョコ屋さんは

表からも ショーケースがみれて  なかなか感じよかった

エーゴで 外国のなまえが いくつか書いてあり

やっぱしエーゴで 「渋谷・代官山・赤坂・銀座・・・岡本」と書いてあった

(ふーむ・・東京とここしか ないんやなああ)と妙なとこに感心しながら

店の名前が

<れおなんちゃら>やったことに  かなり驚きながら わろてしもた

(ほんまは 写真にとりたかってんけど

 よっぽど 田舎もん♪みたいに 思われそうで 我慢した 笑)

レオニダスやった

(関係ないけど レオニダスって 薔薇の種類でもあるみたい
 あと 時計にもあるんやねえ・・・ふむふむ)



*今日の星言葉*
マタル (ペガサス座η星)・・恋にのめりこむ集中力



*今日の石言葉*
ペリドット・・跳躍


*今日の花言葉*
山茱萸(さんしゅゆ)・・・敬慕


れお




2004年02月28日(土) ついでに給料あげてくれ

振り返れば・・・今週は怒涛の一週間やった


ドキュメント★

奥さんの風邪悪化

ドキュメント★★

娘キレル(奥さん今週末の旅行中止)

ドキュメント★★★

社長暦探しに明け暮れ~

ドキュメント★★★★

猫の手も借りたいほどの忙しさ(にゃお)

ドキュメント★★★★★

社長の車納車(Jさんキレル)

ドキュメント★★★★★★

Jさん休み  コーヒー事件勃発


・・・・・・

今月決算月らしい
しかも29日までしかない

仕事も忙しい上に 決算のなんかせなあかんらしく(なんかってなんや?)

「普段でも月末になんか 誰も休みとらへんのに
 
 よりによって旅行にいくなんて!」

「今月まともに仕事もしてへん(旅行ばっかしいって!)のに

 そんな人が一番 給料よーけもーとるなんて やってられんわ」

と とうとう娘は ぶちぎれ


奥さんは 愚痴りながら 旅行中止にして へこむ


・・・・・

社長は 納車をソワソワして待つ


それは突如 知った


誰も知らなかった


暦を聞いてきたから  大安に納車するんやとばかり思ってたら





↑エンピツ投票ボタン


暦はなんのために見たん? 笑


昨日は 大事な納品があり(社長自ら 持って行く段取り)

娘は先方に 「2時半頃には伺います」と返事


社長は

「2時過ぎに車くるねん あかん」と (普段なら ぜぇったい

そんなことはありえへん・・仕事を優先するはずやのに・・・)

なんと 先方に自ら電話し 時間を遅らせてもらった(うぞー)


車が納車され 外にいそいそと出ていった社長に

みんな しらけたムード 笑


娘は

「今日納車なんて 今はじめて知ったわ どないなっとん

 朝から こっちは段取りくんで あほみたいに急いでしあげたのに

 あたしあほみたいやん」と ぶつぶつ

Jさんは

「暦なんのためにみたんや? この忙しいときになんも納車いそいでせんかて」

と こそこそ ぶつぶつ


あたしは こっそりカレンダーをチェック

「いそがんでも 29日が大安やったのな」

そうJさんに ゆうたら

『今月じゅうに買おおもてたんやろ
 29日は日曜やし』

「ふーん・・なんで?」

『税金の関係やおもうで~』

なるほど・・・


社長が戻ってきても

誰もなんもいわん 笑

そりゃあ 感じ悪いよな


みんな バタバタ 大忙しで仕事しとんのに

ひとり浮かれて 車の説明きいとんねんもん 笑


みんな しらけてる


あたしは ちょっと 車を見にいく(ぎゃはは)

ふーん・・・やっぱかっちょええなあ

「かっちょええな」と おもたけど

みんな しらけてるので  感想をゆうのは やめといた 笑


(まあ タイミング悪すぎるわな・・・笑)

(もっと別な日に 納車すればええのに・・・)


それでも Jさんが こっそり

「あの車 なんぼくらいするんやろ?」と聞いてきたので

(あたしも知らんけど)「さあ 500万くらいちゃうかな」

そうゆうたら

Jさん 声もださんと 驚いてた (あはは)




・・・・

それでも 社長は 新車の話を誰かとしたかったんやろな~ぷぷ


今日 お昼ご飯食べてるあいだじゅう

車の自慢された




「社長 かっちょええな」 そうゆうたら

『そうか?』と嬉しそうやった

あは


機嫌がええので ついでに質問する

「社長あの車なんぼ? 500万くらい?」

そう聞いたら

『そんなせえへんせえへん・・・』

「でも車両価格で400は超えとるやろ?」

『そやな・・あんたようしっとんな 笑』

「あはは だいたいわかるもーん ほなやっぱ諸費用いれよったら
 おおかた500ちかいやん」

『そやなあ』

「ふーん・・・さすが金持ちはちゃうなあ」

そうゆうたら

『わしのこと 金持ちゆうてくれるんは
 こじかかじこさんだけや わっはっはっはっ~』と豪快にわらった


ついでに給料あげてくれ・・・は

いつも 思うねんけど よういわへんのよな~





(しかし 今時の高級車は キー がないらしい  ひぇ~)

(エンジンかけるんも スイッチやねんて~ ひぇ~)


ま あたしには関係ないけど・・・笑



*今日の星言葉*
ベータ・グルイス(つる座β星)・・・正義感と情熱


*今日の石言葉*
コーラル・・・耐える心


*今日の花言葉*
ブルーレースフラワー・・優雅なふるまい



れお


2004年02月27日(金) 住民票の番号

ゆうべ 帰ってくるなり「住基ネット」の番号教えて~と言われた

へ?

確かに(何年前やったっけかな)番号通知のハガキがきた

<なくさないでください 発行はいたしません>みたいな注意書きがあったような

なんで住民票とるんに 番号なんかいるねん

こんなんいつ使うねん 

(住基ネットうんぬんで 世間では賛否両論喧喧諤諤になってたみたいやけど
 個人情報が漏れる・・?とか・・?)

あたしは そんなことは どーでもよく

なんのために そんなんわざわざ作るんやろか めんどくせー

一生のうちに その番号が必要になることが あるんか?

・・という あほみたいな考えから  (おおげさに)反対とかゆうんじゃなくて

めんどくせーなー という程度で 変なのぉ~とおもってた


その番号が どうやらいることになったらしい(ひぇ~)

ハガキ? どこにやったやろ~~ 

うーんと大事なものは 大事な場所にしまう

大事かどうか ようわからんけど 大事にせなあかんらしいもんは

とんでもないとこにしまう・・という妙な癖がある 笑

・・・そうして <とんでもないとこ>・・が どこなのか いつも忘れる

・・・方々探しても たいてい みつかったことはない (ぎゃああ)


結局みつからんかった・・・ふぅ~


今朝 早めに家を出て 役所にいく

役所のひとに 「じゅうきねっとの番号教えてください」ゆうたら

すぐ教えてくれた (なーんや・・教えてくれるんやんか)

怒られるんちゃうか・・とか ドキドキしててん 笑


ドキドキしたわりに

あたしは 役所が嫌いなのだ

役所におる人が嫌いやねん


あのひとら なんの仕事しとん?

奥のほうで いつも お菓子食べて 雑談しとるやん

あんなんで 給料もらえて ええなあ


(今はちゃうんかな)
前までは 12じ~1じは「昼休み」って 札たてて

ぜぇっった~い 住民票とか くれへんかった

「あのー 住民票欲しいねんけど」 前にそうゆうたら





↑エンピツ投票ボタン

って 言われたことがあった (むか~)

昼休みです・・って ゆうて出てくるんやったら

ちょいちょいっと やってくれたらええやんか(ケチケチケチ)



こっちは 昼休みしか 行くひまないっちゅーねん・・・ってかんじで

いっとんねんから そんくらいゆうずうせえっちゅーねん

(ってゆか  なんも役所全体で 昼休みとることないやん?)

(来訪者がおるような 仕事をしてるんやったら

 交代で昼休みするシフトを組めばすむことやん?)


誰がそうきめたんか しらんけど

役所は 住民のためにあるんやったら

住民のニーズに答えろっちゅーねん


えらそうにすなっちゅーねん


・・・・って 別に今日は むかついたわけとちゃうねんけど・・・・笑


しかし
あの番号って 長いやん

とてもじゃないけど 覚えきれんよな

(咄嗟に必要になったら ハガキをみなわからへん
 しかし あんなハガキ常備しとるわけないやん

 ・・ってゆか 咄嗟に住民票なんか いることもないか・・笑)



*今日の星言葉*
エータ・アクワーリー(みずがめ座η星)・・・才能豊か


*今日の石言葉*
アメジスト&シトリン・・・変身・気ままな愛


*今日の花言葉*
すみれ・・謙遜、誠実


れお



2004年02月26日(木) 少年みたいなおっさんたちに捧ぐボサノバ

社長が新しい車をこうたみたいだ

いや こうたのだ!

(いつやったかな・・・数ヶ月前から 「こうたんちゃうか」と
 
 うすうす気づいててんけど)

先週やったか 先々週やったかに

某ディーラーから 社長に電話があった

(取り次いだのは あたし)

『はぁ?おたくどちらさん? もう別のディーラーでこうてん
 
 2ヶ月ほどになるかなあ・・そろそろ納車やおもうんやけど』

そんな会話を聞いた

社長は (こゆことで)嘘をつくような人じゃないので

(セールスがめんどくさくて こうてへんのに こうたことにするような)

やっぱし こうたんやああ・・あたしの 勘はあたってた(ふふん)


その数ヶ月前に  テーブルの上に

高級車のパンフがあるのを見た

(社長は パンフだけもろてきて 眺めて満足しておしまい・・な人じゃない)

(とても慎重で 堅い人なのだ)

買う気がなかったら パンフだけを わざわざもろてきたりはせん


それに 取引先の親しい人がくるたび

車の話ばっかしてた 笑

うれしいてしゃーないんやろな~  うふふ


パートには 面と向かっては 車をこうた話はしないし

こっちも 聞かへん


・・・・今日 ディーラーから電話がかかったみたいで(出たのは奥さん)

出かけていた社長が もどったら 奥さんは

「納車いつにしましょ」って 電話あったで~と いう


・・・・嬉しさを隠しきれへん様子の社長は 娘に

『こよみないか?』と 暦を探させる 笑


「どっかで見たけどなあ」といいながら あちこち探してるけど みつからへん


大きなお世話かと思ったけど  





↑エンピツ投票ボタン


あたしがゆう 笑

(覚えててん)(なんでやねん) あはは


それでも 暦ないんかあ・・と しつこい社長 (ぎゃはは)


やっと暦がみつかり 娘は社長に渡す

それをもって 奥にひっこむ社長


しばらくすると 社長が出てきて

『おぃ!これ去年のやんかあ・・あかんやん』笑いながらも(うれしいんやろな)

怒ったかんじ(どないやねん)で ゆう

娘も あたしたちも みんなみんな 社長以外は 仕事に追われてて

娘は ちょっと うるさそうに

「しらんやん それがあってんもん」 と言い返す


「暦でなにが知りたいん? 大安がわかればそれでええんちゃうの?」

そう付け加えた


ほんまに なにが知りたいんやろ・・笑

社長のことやから

「ええ方位」とか そんなんまで知りたいんやろか? (ありうる 笑)


社長が あたしに

「3月6日が大安なんか?」と 聞いてくる

『そうでーす カレンダーにも書いてありますやん 笑』

(大安とか仏滅だけ 知りたいんやったら 会社にカレンダーはっとるっちゅーねん  それで事足りるがな・・)


ほんまに なにが知りたいんやろ・・(2回目)笑



「ほな ええわ」 そうゆうて また嬉しそうに奥にひっこんだ


それきり 誰も 社長の話は忘れて 仕事に追われた・・・ 笑


・・・・・・でも 男ってゆうのは ほんまに「車」が好きやねぇ~

・・・・・・うちのダンナちゃんは 納車の日がわかってても

それでも 毎日帰ってきたら

「(ディーラーから)電話なかった?」 うんざりするほど聞かれた

『あるわけないやん』

「いや 納車が早まったって電話あるかおもて・・・」

(ないっちゅーねん)

そうゆうても それでも 毎日同じ会話を繰り返した

最後のほうになると

「なあ 電話してきいてくれへん?」 とまで言い出した

(いややん・・はずかしい・・・あほか)


・・・・・・・ダンナの会社の社長も 先日 車をこうたらしいねんけど・・・


・・・・・・・わざわざ なんの用事もないのに ダンナの現場にやってきて

「なあなあ おじかかじおくん ちょっときてぇぇ」と

(子供みたいに)腕をひっぱって どっかに連れていかれたらしい 笑

(なんやねん・・)と ひっぱられながら しゃーなくついていったら

「へへへ・・・こうてん・・今きてん・・へへへ」と

嬉しそうに車をみせびらかしたらしい  (ぷっ)



その話をダンナが 「あほやろ 笑」と ゆうたとき

『あんたもやん 笑』(ってゆうか ダンナが一番 あほっぽいけど・・あは)


ほんまに 男って

車のことになると

子供みたいになるんやなあ

(みんなじゃないかもしれんけど・・・・そゆ男は多いんやな)

うふふ



男にとっての

一番 大きいおもちゃ なのかもしれんね♪

(事故のないように 気をつけてくだされ~ 少年みたいなおっさんたちへ)笑



*今日の星言葉*
ニュー・トゥカーナェ(きょしちょう座ν星)・・・中心となる指導性


*今日の石言葉*
イーグル・ストーン・・・世界を見る眼


*今日の花言葉*
ストック・・・永遠の美しさ


れお











2004年02月25日(水) ねぶたがりのおっさんみたいなおばちゃんのブルース

なんだか とてもお疲れ気味の あたしです 笑

とにかく ねぶい・・・

ねぶくて ねぶくて たまらん

6時間とか7時間くらいは 寝てるんやけどな~

それでも 睡眠不足を感じるあたしは ただの なまけもの?


「忙しい」を連発するのは どうも むなしく淋しい毎日を送ってるようで

使いたくないんやけど

忙しい・・というより 「時間が欲しい」というのが 近い心境かも

夕方 家に帰って ダンナちゃんが帰ってくるまでの ほんのひと時は

あたしの 大事な時間♪

それでも  

このところ 仕事にとっぷりと 体力も気力もすいとられてしまい

その大事な時間が まるで 意欲がわかへんのだ

なんせ ねぶい・・・

ねぶいので 結局 ネットをするものの

うろちょろと ネットサーフィンをしてしまう

(HPをさわりたいな~とは 思うものの なんせ しんどい ねぶい)

気力と体力が あるていど 満タンでないと

あたしは ダメみたいだ 笑


それでも 他に趣味もない・・爆

ネットをしながら ただ だらだらと過ごす

(テレビを見ると たぶん 寝てしまう 笑)


・・・・

「ある一つのモノ」を探すために 検索をする

そこから どんどこ どんどこ 横道にそれていく 笑

(みんなそうなんかなあ)


いつもそう

むかしからそう  

「部屋をかたずけよ~」と はりきる

本とかアルバム 引き出しなんかを 整理したら

必ず そこでとまる   わはははは

「うわ なつかし~」と しばし(本やったり 古い手帳やったり)読みふける

整理するはずが よけ 散らかる

さんざん 読み返して 気力を使い果たし 体力も使ってしまい

おまけに 時間もつかってしまう   爆


・・ネット検索をはじめると  まるで デジャブー

やっぱし そんな感じで とまってしまう

(とまるというべきなのか すすんでるというべきなのか?
 ネットサーフィンなんやから すすんでいるんかなあ)

うーん 言葉の使い方は むずかしいぞ


・・・・夕方 食べたおまんじゅうが 今ごろ 満腹感になってきたああ


きもちわるっ


日記ひとつ 満足にかけないほど

集中力が失われているのだ・・ 笑


(ああ 念のため・・・ しんどいのは しんどいねんけど
 病気になりそう とか 熱でそうとか 風邪ひきそうとか
 そゆ しんどさじゃなくて

 ただ ただ ねぶい・・・だけなのだ 笑)


やりたいことがあっても
ねぶさに負けて
ぼーーーっと すぎてゆく じかん

ねむってしまいたい ゆうわくと
パワーがほしい ジレンマの あいだで

ねむることが
パワー復活の 手段とわかっていながら

雑用と仕事と家事のあいまに

じぶんのじかんを むさぼる・・・・・

-ねぶたがりのおっさんみたいなおばちゃんのブルース-

(いまいちかあ)



*今日の星言葉*
アルファ・ラケルタェ(とかげ座α星)・・人の心をつかむサービス精神



*今日の石言葉*
ファントム・アメシスト・・幻影



*今日の花言葉*
雲間草(くもまぐさ)・・愛らしい告白


れお







2004年02月24日(火) 奥さんはお目が高いのだ♪

今日は ケーキを買って帰ろうとおもってたぁ

(人にはタイプがあると 前々から思ってたんやけど
 自分の誕生日(ないし記念日)を 前もって宣伝する人と
 なにもいわへんひと)

(あたしは 後者のほうで自分からは特にアピールせえへんほう・・昔から)

「おめでとう」をいっぱい言われたほうが やっぱし嬉しいもんやろけど
なんとなく 強制めいた気がして・・笑

それに なんもいわんでも覚えててくれた人がおったら
そっちのほうが はるかに嬉しさが大きい気がする

はっきりした日にちは 覚えてへんかっても
「そろそろやな」と言われるんも すごい嬉しい

漠然と「冬生まれやったよな」という覚え方されるだけでも嬉しい


・・・・

仕事が終わって 携帯を確認したら

ダンナちゃんから メルがはいってた 

「・・花を買って帰ろうと思いましたが現実主義なのでケーキを買って帰ります・・」

おおお 家に帰る前に気づいてよかったじぇ

(誕生日忘れてたみたいやから・・・笑)


・・・・

ダンナちゃんが ケーキの箱を持って帰ってきたぁぁぁぁ

ひゃっほ~~~

じゃじゃじゃじゃーん

HEIDIの箱が見えた (わーい)

(ダンナは 甘いものが大好きやけど ケーキ屋さんの名前なんか知らん男)

(妙に詳しい男やっても ちと きもいが・・笑)

あたしがゆうより先に

ヘイジのケーキやぞおお」と 自慢そうにゆう

ぎゃああああああああああああああああ

なんぼ ケーキ屋さん知らん・・ゆうても・・あんた・・

ケーキ屋の名前に 「ヘイジ」なんかつけるわけないやんけ

(銭形じゃあるまいし・・笑)

なんぼ 横文字 苦手やゆうても・・あんた・・

ヘイジちゃうがな

ハイジやっちゅーねん!


・・・・

いよいよケーキを食べることにした♪


箱をあけようとしたら

「絶対迷うぞ~~」とゆう

ドキドキ♥ ワクワク♥

チョコタイプ2つ と フルーツタイプ2つずつはいってた

「どれにしよ~」 そうゆうたら

『今日は誕生日やからな 好きなん先選び』 なかなか わかっとるやん!笑

(あたしは フルーツタイプが好きなことも知っているダンナやし
 
 ダンナはなんせチョコが好きなことも 知っているのだ)

「じゃ これ」 と イチゴがいっぱい乗ったのを 選んだ

ダンナに チョコにする?と 聞いたら

(めずらしく)

『オレ どれでもええ 選んでくれ』とゆう

ふふふ

チョコのを 選んでとってあげた

そしたら





↑エンピツ投票ボタン
という

(なんかせこい・・・)

気にせず食べた 笑

めっちゃおいしいよおおお(し・あ・わ・せ)

そうして もう1つ食べることに・・・(えへへ)

フルーツのと やっぱし(上からみたら 木苺?が乗ってるんやけど 下はみえへんかった)

フルーツのも ええな~とおもてんけど

木苺のほうが 小さくて(最初に食べた イチゴのは わりと大きめやってん)

上品な感じがして  

「こっちにする」とゆうたら

『それバリ高いやつやあ』とか いいやがる

(せこいっちゅーねん)

「ん? あかんの? じゃ あっちでいいよ」 そうゆうたら

『いや かまへん 誕生日やしな 好きなほう食べ』と ちょっと哀しそうにゆう

「ほんま? ええの?」

『おう!食べたいほう食べ 誕生日やもんな』

口ではそうゆうねんけど 顔はすごい残念そうやった 笑

(ダンナは 必死で <今日は嫁の誕生日 今日は嫁の誕生日>と自分に言い聞かせていたのだろう・・・笑)

それでも 何度か譲り合いをしたあげく

結局 あたしは 木苺を食べることにした(わーい)

お皿にとったら 下は全部 チョコになってた (ゴージャス)

一口食べたら とろけるほどうまいっっ!


「うわー これめちゃおいしいいい」 そうゆうたら

泣きそうな顔で

『そやろな そやろな それバリ高いねんもん』

(金のはなしすなっちゅーねん 笑)

あたしが 一口 食べるたびに

『それ バリ高かった』ばっかしゆう

「ぎゃはははは  そんなんゆうたら食べられへんわ」

(なんか かわいそうになって 4分の一ほど あげました 笑)

(子供か!)

ぜーんぶ食べてから

『最初に食べた イチゴのんが 一番高かってん
 奥さん なかなか お目が高いですネ~』

そやからああ

せっかくの誕生日に せこいことゆうなっちゅーねん



あぁ でも ケーキおいしかったあ~

満足なり~♪


やっぱ ケーキは HEIDIよね

うふ♥♥♥


-誕生日を覚えててくれたひと
”おめでとう”の言葉をかけてくれたひと
すごぉく 嬉しかったです
ありがとお-


*今日の星言葉*
パイ・アクヮーリィ(みずがめ座π星)・・直感と器用さ、そして感性


*今日の石言葉*
ホワイト・パール・・ 謙譲・誠意


*今日の花言葉*
シノグロッサム・・真実の愛


(今日から 毎日の「石」と「石言葉」も増やすことにしました 笑)


れお







2004年02月23日(月) 三日月が綺麗です

今日のばんごはんは スパゲチィにしよう♪

ピザトーストとパスタとサラダで どーよ
(変・・・?)

パスタソースがないので

買い物にいかなくちゃ

こんな遅くに買い物にでるのは めずらしい

・・車に乗って スーパーにむかうと フロントガラスに

三日月がみえた

久しぶりに月を見た

三日月って どして 情緒があるんかねぇ~

三日月の上のほうに いっとう光る星が1つ・・・

昨日まで いっきに 春を思わせる暖かさになってたのに

今夜は冷えるよお

寒い夜空に 三日月が綺麗だった・・・・・


今日おもいついたことがある

それを暗示するかのような 三日月に見えた


・・・今日は 笑いどころも オチもないな・・・笑

ま いっか


今日からはじめました・・・





↑エンピツ投票ボタン



*今日の花言葉*
あんずの花・・・乙女のはみかみ

れお


2004年02月22日(日) にちよ出勤だった

今日は日曜出勤だったぁ

めちゃくちゃ忙しかったぁ

朝いったら ちょうど会社のまえで 娘に逢う

? (今日は休みやのに・・)

ん?と顔をしたら 「おかあさんから<なにしとん はよきて>と電話かかってきてん(とほほ)」

そうして (会社の)用事に出かけていった

会社にはいるやいなや

「ほんまにもう~ 今日は午前中に大事な用事があるから
 朝だけいったん来るゆうて ゆうべ帰ったのに いつまでたってもこーへんねんから・・(ぷんぷん)」と いきなし 愚痴攻撃から はじまった

しかも 相変わらず 風邪が悪化してるらしく
すごい声や


(どっちの言い分がほんまかどうか あたしにはどーでもええねんけど 笑)

(こゆ 親子の食い違いは 多々ある 笑)

(そうして どっちもの 愚痴を聞くのは パートたちなのだ)


・・・・・ほんまに てんてこ舞いの忙しさになり

あとで(結局)やってきた オットットと娘も 結局 お昼ぎりぎりまで

仕事した(せっかくの休みやのに 気の毒)

どうしようもない忙しさのため あたしは Jさんに電話する

「悪いけど とにかくできるだけ 早くきて~」

『OK OK』

ほんまは 昼過ぎから出勤のJさんやったけど

へるぷみーと電話した

観劇の時間も気になり

「もうええから はよいき 遅れたらなんにもならんよ」と

娘たちを促した

(本来こゆのは 奥さんの役目とおもうねんけど・・笑)
(休みくらい 解放したげればええのにな)

(なぜか 奥さんは 娘たちが休むとなると
 ものすごく不機嫌になるし 不快感をもろにあらわす)

(ちょっと かわいそすぎる)


結局お昼ご飯に ありつけたんは 1時をまわっていた

(Jさんも はよきて~とはゆうても 家の用事もあるし・・で
 
 半時間ほど早くきてくれた)

それでも 娘は 気にして電話してきた

「今ついてん・・今から見るわネ どう?忙しい???」

『うん なんでかな 今日はめちゃくちゃ忙しくて
 相変わらず朝とおなじくらい バタバタしとる 
 まだ ご飯も食べれん状態やあ 笑』

「4時くらいには おわるから・・また電話する」

『あはは そない気にせんとき~
 せっかくいっとんのに ゆっくり楽しんでおいで~
 バタバタしとるゆうても なんとかまわっとるし
 忙しいけど Jさんも来てくれた だいじょうぶや』

「そう?ごめんね~ こじかかじこさん 今日もまた帰られへんなあ」

(へ? なんだそれ) 今のは聞かんかったことにしよ 笑


・・・・

4時近くになって ようやく 一息ついた~

お茶休憩にしよ~と どっこいしょ と座り 雑談

奥さんは 先日いった旅行の話をはじめる

「孔雀がおってな・・これがかあいいねん」

・・そこで 奥さんに電話が はいり 奥さんは電話に夢中・・

(電話相手には 「風邪ひいてな~」とゆうている)


あたしが





↑エンピツ投票ボタン


(奥さんにも聞こえるように ゆうてんけど 電話に夢中の奥さんには
 結局聞こえてなかったみたい 笑)

でも Jさんには 死ぬほどウケタ  

わはははははは

我ながら 久しぶりに ホームランな気分♪


・・・・・

ホームランといえば

やっぱし こないだ 奥さんの旅行の話をしていて

Jさんちの おじいちゃん(80いくつ)も旅行好きで

北の果てから南の果てまで いってないとこはないほど スゴイ・・と

Jさんはゆう

そんとき

あたしが

「おじいちゃん スゴイんやな・・ほんじゃ あといってないんは

 天国だけやな」 とゆうたら  やっぱし めちゃくちゃウケタ

ぎゃははははははは

Jさんも シャレの通じる人なので

こゆジョーダンは 変にうけとることなく 

あははと わろてくれるので 楽しい♪




お茶休憩がおわって

仕事にとりかかったら すでに4時を少しまわってた

(ひぇ~~)

Jさんが 

「4時まわっとんで~ もうええから帰り
 ダンナさんまっとんやろ  にちよまで おそなることない」

そうこっそりゆうてくれた


(最近 やっぱし忙しくて いつのまにか
 あたしはいつも 5時あたりまで仕事してる・・・)

(どうやら あたりまえと思われとるらしい)

(定時は2時やっちゅーねん 笑)

(ちなみに 年末はもちろん 今年になってからも
 まだ 定時に帰ったことは一度もない 笑)


ぅぅぅぅ

来週の日曜は 奥さんまた旅行や  

(電話相手に
 「来週のにちよ また旅行やねん
  それまでに風邪なおさんと」と はりきってゆうてた)

(旅行のためになおさんと 仕事のためになおせっちゅーねん)

もしかして 3週連続日曜出勤・・・?

おーまいがーーーーーーー



*今日の花言葉*
むくげ・・・デリケートな美

れお



2004年02月21日(土) 迷子のハワイアンヨーキーくん(アロハ)

夕方 2匹を連れて散歩に出た

いつもの散歩コースで ハワイアンヨーキーくんを

いち早くみつけたのは まるとデイジー同時だった

「よう!」「はーい!」二匹は ハワイアンヨーキーくんと

あいさつを交わす

しかーーーーし

飼い主おれへん

ハワイアンヨーキーくんは 一匹でお散歩ちゅ


首輪が ハワイのレイみたいなやつなので

(おそらく 時々 散歩で逢う あのおばさんちのヨーキーくんじゃなかろうか?と推察)

おばさんは いつもヨーキー(ヨークシャテリア)を 一匹だけつれて

お散歩してて 逢えば 少しだけ話す

(とゆうても 犬の散歩で出会う人には ありがちな
 話題は 犬のこと 笑)

それが 何度か二匹連れてるのも 逢ったことがある

「えええ 二匹いたの?」 と 初めて見たときはおろろいた

最後に逢ったんは かなり前で そんとき

ハワイにいってきて あんまり可愛い首輪をみつけたから・・と

レイみたいな首輪を 二匹ともしてるのを見た

(レイみたいな かあいい首輪をしてるけど 二匹ともオトコノコなのだ 笑)


・・・・あんた あのヨーキーくんか?

と聞いても 答えるわけはない

(まあ 答えてもろても 家もしらんからおんなじことやねんけど)  

しばらく その場で待ってたんやけど  飼い主はこーへん

うーん

困ったな

このへんは 田舎やゆうても 田舎ゆえ 車はけっこう飛ばしているし

そこそこ車の通りもはげしいのだ

車きたら ひかれてまうやん・・・・

あーん

まいったな

ほっといたら 勝手に帰るだろうか?(家わかってんのやろか?)

・・それより 車きたら ちゃんと よけるんやろか?


とにかく しばらく待つけど 飼い主らしき人はこん


とりあえず このままじゃ あたしもどうしようもでけん

・・いったん連れて帰ることにした

(まるきちの リードをとりにかえって・・・とにかく それからじゃ)

(しかし 家まで無事に帰れるかなあ・・めちゃくちゃ不安)

デイジーとまるを連れて  

ハワイアンヨーキーくんを 抱っこする

(ものすごい大変だった 笑)


近所の 知ってるおばちゃんが散歩してる

「まいったよおお」と 叫んだ

おばちゃんは こっちにきて  ようやくあたしが 犬を抱いていることに

気づいてくれた

(ヨーキーくん 小さいから 遠くからじゃ見えへんねん)

しかし 気づくまえに

デイジ・まる おばちゃんちの犬は とっくに おたがいに気づき

みんな 遊びたくて はしゃぎまわるわ 走りだすわ・・・

グングンひっぱられるのだ

デイジーにホンキで ひっぱられると それなりの覚悟と力がいるので

犬なんか抱いてられへん

おっことしそうになった (ぎゃあああ)

・・ってゆうか あたしも こけそうになりながら 

自分の体制を整えるので いっぱいいっぱい

ヨーキーくんも おとされかかって(ごめんちゃい)

「うぎゃああ」と叫ぶし・・^^;

もしかしたら ヨーキーくんは おとされかかったことで

叫んだんとちゃうかも・・





↑エンピツ投票ボタン


それで 「やーめーてー」と叫んだんかも・・・ぷっ




結局 おばちゃんが ヨーキーくんを抱っこしてくれた 笑


二匹を連れて 走って帰った

家にはいって  そのまま まるきちのりードだけ つかんで

おばちゃんの待ってるとこまで また走る


ヨーキーくんのハワイアン首輪に リードつけて

おばちゃんにお礼をいいつつ  途方にくれながら とにかく

そのへんを ウロウロすることにした

(はぁ~ 家どこやろ?)


・・・・・ウロウロと めぼしをつけてる家の方向にむかって

歩いていったら 向こうのほうから どうやら あのおばちゃんがやってきてる


<ビンゴ!!!!> やっぱし あのおばちゃんちの ヨーキーくんやったんや


ヨーキーくんも 飼い主見たら リアクションせえよ 笑

全然 ノーリアクションやねん

わはははは

おばちゃんは 喜びながら 何度もお礼をゆうて

ヨーキーくんを抱っこして 帰った


もう 迷子になったら あかんで~~

(おばちゃんも おらんようなったら もっとはよ探しにこいよお 笑)

(1時間は たっぷり ヨーキーくんにふりまわされたぞ 笑)


(しかし マジ疲れた・・・)



でも 見つかってよかったワン♪


・・・今年これで 犬を保護したん2匹目やああ・・・


(デイジとまるは 迷子にならんといてやああ)


*今日の花言葉*
ネモフィラ・・・愛国心

れお


2004年02月20日(金) くれない会

奥さんは いくつかの趣味のサークルみたいなのをしている

それ ぷらす 友達との集まり 同級生とのカラオケ

まるで くれない会みたいだ 笑

(あんなに ゴージャスじゃないとは思うけど・・ぷぷ)

(見た目は くれない会じゃないけど そこそこ ええ年の
 それなりに余裕のある奥様れんちゅーが集まっているみたいなので
 内容は やっぱ くれない会かも・・・
 ちと 及ばんやろから たそがれ会かな  ぎゃはは)

今月は 2回も旅行にいった(ええなあ)

そうして 今月3回目の旅行がもうすぐなのだ(ウラヤマシ)

しかし 子供と同じで

遊びにいったら 必ず 風邪ひいとる  わはは

とーぜん ダウンする 

そうして 治す  また 遊びにいく・・・

ここ最近 その繰り返しなので  みんなあきれてるのだ

(あたしは とっくに 達観したので?  なんともおもわなくなった 笑)

パートれんちゅうより 家族にひんしゅくをかっているのが 現状

ぷぷぷ

内心 (家族は)みんな ええ気はしてへんらしいねんけど

直接には だれも 奥さんにはなんもいわん

(逆切れすると めんどくさいからねぇ) わはは

仕事にも もちろん 影響はあるとはいえ

手はうごかさんと 口だけ出されるより おらんほうがマシなので

最近は パートはみんな 奥さんがおらんほうが やりやすいとおもてるので

(休み返上は いややねんけど) そうじゃないなら 別に支障もなく

こまらへん

でも 家族にとっては  主婦がいない・寝込む・・となると

いっきに 仕事(家事)は増え なにかと困るので

ほんまに (家族は)みんな 迷惑そうだ



こないだの旅行から 帰ってきた次の日

声がおかしい

「奥さん 風邪?」 





↑エンピツ投票ボタン


次の日も さらに 声がもっとおかしくなってた

「やっぱ風邪やん」 そうゆうても

『熱もないし 体はいっこもしんどないねん』と 悲壮な顔で 作り笑顔でそうゆう



(「そろそろ限界やな・・もうすぐダウンするわ」 最近
 奥さんは よくダウンするので ダウン前の顔つきが
 わかるようになった あたしなのだ 笑)

案の定

今日仕事にいったら  病院にいっていた

病院から帰って そのまま 寝込んだ


家族もみんな 「寝とき」と やけに 寝かそうとする

ふふふ・・・

(そう言いながらも 奥さんがいないとき みなさん愚痴る 愚痴る 笑)

今度の日曜

社長はゴルフ

娘家族は 観劇(という言い方もどうよやけど)で お休み

つまり 奥さんひとりなのだ

(なので あたしは出勤なのだけど  涙)

奥さんが 日曜にダウンしてしまうと みなさん予定が狂うってわけ

ぎゃはははははは

それで とにかく 日曜までに なんとか回復してもらわんとあかんので

必死で 寝かそうとすすめる


「子供ちゃうねんから・・・体調考えながら 遊びにいってほしいわ」

娘は こぼしてました・・

そりゃそうだ

ごもっとも♪


あたしも いつかは くれない会になろう・・・笑・・・


*今日の花言葉*
カルミア・・・大きな希望

れお





2004年02月19日(木) ココロの準備期間

ぅぅぅぅぅ

いまごろ 写真加工にハマってしまうとわ・・笑

これが 楽しいったらありゃしない

でも 楽しいことって すごく疲れるんだな・・これが

きっと 楽しくないことを イヤイヤするのも 疲れるもんやろけど

楽しいことを 無我夢中でするのも やっぱし疲れる

(結局 どっちにしても疲れるやん 笑)

あとの 精神的満足感や充実感は ちゃうんかなあ

(どないやろ)

でも 楽しくないことでも やり遂げて 結果的には

満足を得られるんかもしれへんし

楽しいことでも 満足は得られへんかもしれへん

(やってる・・その作業や時間は 充実してるけど
 結果が 不満足におわることは やっぱし ようあること)


だとしたら

人は どこで 満足を感じて どこで疲労を蓄積し

癒されるんだろ


・・・・なーんて むずかしいことは どうでもええか・・・・


あたしにとって HP作りは

遠足前 に 似てるかもしれない

作るその工程がすごく楽しい

実際 失敗を繰り返したあげく 出来上がったときは

めちゃくちゃ うれしい

(そやけど 失敗することなく スムーズに出来上がったら
 それも やっぱし 嬉しい)



だけど 失敗を繰り返したからとゆうて いつも必ず 成功が

待っていてくれるとは かぎらへんわけで

失敗を重ねたあげく  極度の疲労感だけが残り

HPは無残な姿のまま (しばらく)放置になってしまうことも

めずらしくない

結局は  成功した喜びは 成功することでしか 味わえないのだ


どんなに 時間と労力を費やそうとも
失敗におわれば  失敗なだけで

「こんなにしたのにな」と言い訳するんは 自分しかわかってくれへん

(HPは ひとりで作るもんやとおもてるし ひとりの孤独な作業やもんね)


スポーツや勉強で(仕事もかも・・?)

がむばってる姿を見ていて 結果がでんかったとき

人は

「あんなにがむばってたのにね」

「あんなにがむばったんやから それは無駄じゃなかったよ」とゆう


失敗したことは たぶん
無駄じゃないとおもう

そやけど
やっぱし





↑エンピツ投票ボタン


がむばったことも 無駄ではない

それでも それは 成功ではないんや


遠足前に 服を用意して おやつも用意して

照る照る坊主なんかにも お願いしても

それでも 当日 熱でて 遠足にいけんかったら

遠足にいってないという 事実だけは 残ってしまうのだ



それでも

遠足は楽しみやし  遠足前のワクワクは とても貴重なココロの準備期間


人は遠足にいけることを 信じて
遠足前にワクワクするんやな


(じぶんでも なにがいいたいのか ようわからんようになってしもた)



妙なテンションの 夜のはじまりの時間の日記でした・・・・

(ときどき のーみそのなかで 何かが光って
 何かが はぢけて  
 何かが見えそうで 見えない時
 こんな 意味不明のことを つらつらと考えてしまいます 笑)


*今日の花言葉*
かしわ・・・愛想のよさ

れお




2004年02月18日(水) ピカピカ

あたしのパソコンは もう年季がはいって相当オンボロになってるんやなあ

いつのまにか 画面が暗くて

黒背景のサイトにいくと まるで文字が見えへん

それもあって 黒背景をやめた(一因でもある)

おまけに あたしは 素材屋さんめぐりが大好きなのだ

とうぜん 昔は黒背景が主体やったので

黒素材屋さんばかり見てまわってたのに

なんもみえへんから 素材屋さんにいくんも 億劫になった(のも一因)

・・といいつつも ポエムサイトは 黒背景(どないやねん)

ほんまのこというと 半分自分でもみえてへん状態で作った 笑

写真でも ちょっと暗い画面やと なんも写ってへんようにしかみえへん

よけいな きちゃないもんは見えへんから

ええといえば ええような・・

(そんかわり 「きちゃない壁もわからへんやろ」(あたしには見えへんからついつい そうおもてしまう)と アップしたら

あたし以外の人には しっかりきちゃない壁が見えている・・(ぎゃあ)

とにかく 写真が一番困った


モニターが悪いんかなあ・・と

なんぼモニターをふいても 画面が綺麗になるわけもなく・・・

・・・パソコンはオンボロながらも あたしには 十分すぎるほど

ありがたい存在で 新しいのが 欲しないかといえば ちょっと

そそられるけど それでも 今のバイオちゃんで 十分なのだ

移り気で浮気性な反面 めっちゃ一途なのよ 笑


・・・・「おまえのパソコンなんで そんなくらいねん」

ダンナちゃんも 首をかしげる

ボロイねん ほっといて! いつもそう反撃するのだ

(実物をみんと わからへんやろけど ほんまに びっくりするほど 暗いねん)

となりに だんなパソがあるので いやでも比較してしまう

並んで パソコンしてても  おんなじ写真やサイトをみてても

えらいちゃうなあ・・・と いつも 感心する 笑


・・・・今日 なにげにダンナちゃんに

「コントラストいろたんちゃうんか?」と 言われた

コントラストってなんじゃ?

『知らん そんなんない』そうゆうと

「ないわけない」と また怒られる

それでも 気にせんかった・・・


夜になり  写真加工で遊んでいたら(ダンナのパソコンで遊ぶ)

ダンナがやってきて

「コントラストあるやんけ」と 言いながら なんかさわった

そしたら

あら~不思議

画面が 明るく綺麗になったじゃあーりませんか

(ぎゃああああああああああああああああ)

(あたしは コントラストを暗くしたまま 数年?パソコンがぼろいせいやと
 暗い画面で 耐えていたのね)

いやーん





↑エンピツ投票ボタン


なんだか 世の中が明るくなったじぇ・・・笑

白い背景でも こんなに真っ白やったんやねえ・・・しみじみ・・・

白やとおもいながら 汚れたまんまの グレーになってるTシャツを

漂白剤であろたみたいなほど

真っ白になりました

とさ♪



HPリニューアルしたくなったわん  クスクス

(あまし 自分のHPあちこち見たくないのよな~・・と思いあちこち見るのは
 勇気がいるので あちこち見ないことにした 笑
 アラが見えてしまいそうで ちと怖い・・)

しかし
まぶしいぞ・・笑


*今日の花言葉*
きんぽうげ・・・子供らしさ

れお






2004年02月17日(火) 家事の分担(ただの自己ちぅ)

ちょっと前頃から 布団を敷くのをダンナちゃんも手伝どうてくれるようになった

二人で 合言葉?を言いながら はりきって敷く

あたしは 「♪ちゅっちゅ~~」と言いながら敷く





↑エンピツ投票ボタン


(相変わらずアホでおま)

毎日おたがい おんなじことを言いながら敷くのに

それでも おかしくて仕方ない

あたしは ゲラゲラ笑いながら敷く


それでも 布団敷くんもめんどくそうて しんどい時はようあって

テンション下がり気味のときは 多々ある
(とくにあたし)

だまって敷こうとしたら

「もっと楽しそうに敷け」とか 「はい!ちゅっちゅっ~・・・」

だまってたら 「いわんかい!」と 怒られる

そういつもいつも

ハイテンションちゃうっちゅーねん

しんどいっちゅーねん


それでも あたしがゆうまで 「はい!ちゅっちゅ~」と言いつづける

うーん

ダンナって あんなヤツやったっけ? 笑


めちゃ自己ちぅやねんけど

こうゆう ノー天気なあほっぷりなら 許そう


そこにきて

うちには あほいぬが2匹もおる

黒い犬は  あほな中にも そこそこかしこいとこもあるし

学習能力があるので

布団を敷きだすと  トコトコトコ~と 安全地帯に移動をはじめる

(たまに 横着かまして ほふく前進で すこしづつ ずれていく)

とりあえず ジャマにならんかったら それでよし

しかし ぶーぶーゆう犬は 根っからのあほなのだ

「どきや」ゆうとんのに  どかへん 笑

布団を無理矢理おいたら あわてて

「なにしますねん」みたいな顔して あわてて 逃げる

それでも まだわかってないらしく

敷いた布団の上に 飛び乗っては ポリポリかいている

(よそでかけっちゅーねん)


(テンション低いときもあるねんけど
 結局 無理矢理 テンションあげさせられて
 あたしは 結局 笑いながら布団を敷くことが多い)

あたしが ゲラゲラ笑うと ぶーぶーゆう犬は

ほんまに 楽しいらしく

自分も仲間入りしたくなるらしい


それで 一緒に布団を敷く 手伝いでもしてるつもりなんやろか・・・?

(全然手伝いになってへんねんけど・・)

(はっきしゆうて めっーちゃ ジャマしてんねんけどなあ・・)


そうして

お決まりの

ボール置き場にいって

「ボールボールボール」と シッポふりふりしとる

(そやからあ もう寝るねん ボールであそばへんてば)


あぁ ベッドが欲しい・・・・・・・


-おまけ-

ゆうべ ダンナちゃんが
「おっ!グリーンジャンボの発売や」と 発見

「買う?買う?買う?」

しつこくゆうので

『おう!買うで~』と てきとに答えた 笑

『ほんでも また 発表まで 宝くじあたったらの話してまいそうや』

そうゆうたら

「かまへんやん それも楽しいやん」

『そかな・・いつも同じことしかゆわへん』

「それでもええやん 楽しいねんから」

それもそやな・・

今回は あたったら  ベッドを買うことにしよう



(まだ 現実には一度もあたったことはない・・・・ぐふ)


*今日の花言葉*
野の花・・・自然のなつかしさ

れお



2004年02月16日(月) 昭和生まれなのよ

三つ子の魂百まで・・ってゆうけど

あれ うそやわ

こないだ 会社の5歳のまおちゃん(仮名)が

毛糸をもってきて

「こじかかじこさん あやとりの長さに切ってぇぇ」とゆうので

ぎゃあ あやとり・・なつかすぃ~ とおもった

まおちゃんは おばあちゃん(会社の奥さん)に

教わったらしく 

「川」を作って見せてくれる

(たぶん それしかできんみたいだ 笑)

「川」を作ったまおちゃんの あやとりを

引き継ごうとしたら

「だめだめ ひとりでするから」と 断られた ^^;

(でも それいじょうは でけんのじゃ あはは)

(結局 はじめから 「川」になるとこまでを
 何度も 何度も うんざりするほど 見せられることに・・・)

『ひとりでするんも 楽しいけど 二人で交互にとりあうのも
 おもしろいよお』そう提案したら

うんざりするほど ひとり遊びをしたあげく

「こじかかじこさーん はーい 次とってえ」

(どないやねん)

でも どうも まおちゃんの作ったのは

正式?ではなく どっかおかしいらしく

なんぼとっても へんちくりんにしかならず

つづかへん

まあ それもそれで  「むちゃくちゃあやとり」ゆうのも

子供のとき よくしたなあ  なんてこと思い出しながら

まおちゃんと すっかり あやとりで盛り上がった(一瞬だけ 笑)

・・・そのあと まおちゃんの母親と あやとり話を少しする

「できる?」

「あかんなあ・・全然おぼえてへんわ」

「やろ?」


そういえば

あやとりって 小学校低学年のときの遊びやったよな~





↑エンピツ投票ボタン


懐かしさは たしかにあったけど
(ほんの5分ほどするには それなりに楽しめたけど)

5分後には すっかり どーでもよくなった



オハジキとか
リリアンとか
ビーズとか
ゴム飛びとか
(あたしは メンコもしていた)
・・・

ははは
昭和生まれですな



(平成生まれも するんやろか?)
(まおちゃん平成生まれやけど・・)



*今日の花言葉*
月桂樹・・・名誉

れお


2004年02月15日(日) バレンタイン指令

コンビニで ダンナちゃんにあげるチョコを買った
(by新宿中村屋)

犬用リュックのはいるサイズを選ぶ

まるにリュックを背負わせて 予行演習
気持ち悪いらしく ジタバタする
にゃはは すまんすまん(ちょっとだけ 我慢してちょ)

とりあえず 背負えることを確認
よしよし あとは ダンナちゃんの帰宅を待つのみ~

・・・夕方(というか夜) ピンポンがなる

近所の友達とその子供達だった

「おじかかじおさん(ダンナちゃん仮名)まだ?」

※夫婦別姓ではありません・・・笑・・・が
 日記用に ハンドルネームを作ってみました

「チョコレートもってきてんけど
 やっぱし直接渡したほうが ええよなあ?」

『そやなあ せっかくやし
 そのほうが本人も喜ぶやろしなあ』

「あんな (子供たちが)お手紙も書いてんねんけど
 たぶん 読んでも意味がわからへんかもしれへん 笑
 そやから いちお 説明しとくわ」

『ほー』

「チョコレートは シナモンちゃんのやつで
 シナモンちゃんのいれもんにはいってんねん」

※シナモンちゃんとは サンリオキャラにある
 シナモンちゃんという 名前のキャラクターなのら

『ほー』

「でな・・子供たちは そのいれもん欲しさに そのチョコを
 選んどんねん 笑 パパのも同じやつやねん ぎゃはは」

『なるほど~・・・じゃ そのいれもんが欲しいんやな』

「そやねん」

『チョコはやるから食え・・で いれもんだけ返せっちゅーこっちゃな』

「ちゃうやん 返せとちゃう
 いれもんだけ ちょうだいネ っちゅーことやん」

『一緒やがな 笑  言い方かえとうだけやん
 ようは 返せっちゅーはなしやな』

「ははは まあそうともいうかな」

『わかった わかった じゃそうゆうとく』

「おじかかじおさん くれるやろか? 怒らへんやろか?」

『ぎゃははははは なんでシナモンちゃんのいれもん欲しがるねん
 くれるわ 返すわ わはははははは』

「ははは そりゃそうやわな・・でも 大丈夫かなあ」

『大丈夫にきまっとるやん あはは』

「じゃ 帰ってきたら ワンコールしてくれる? そしたら持って来るわ」

『はいよ~』


・・・・ダンナちゃんの車の音が聞こえたので あわてて電話する・・・・

しまった!

電話することに気をとられて まるのリュックが間に合わへーん

あいたたたた~

「ただいまー」

うわ~ どうしよ~

(まるは 警戒して あたしには近づかへん・・笑)

帰ってきた ダンナちゃんは 着替えてそのままトイレにいった

(よっしゃ~ 今やああああ)

まるを押さえ込み(すまーん)
リュックを素早く セット

おおおお なんとか間に合った

まるは リュックの不快感に うろちょろ 走りまわる

チョロチョロ走り回るまるをみて

「あれ?」 と すぐまるのリュックに気づいてくれた(ホッ)

『はよ はずしたって』

(あたしが つけたくせに 勝手なことを言う 笑)


・・・・・ご飯の用意にとりかかったら ピンポンがなった

「手はなされへん ちょっと出てー あんたに用事ちゃうかな」

『ん? おれ? だれやろ・・・』ぶつぶつ言いながらも 出てくれた(ホッ)

おもてでは にぎやかそうな声がしている

わりとすぐ 戻ってきたダンナちゃんは

なんか いろんなもんを手に抱えている

シナモンちゃんのチョコと お手紙2通だった


手紙を一生懸命 声を出して読んでいる

「<ちょこれえと みてね ちょうだいね>・・なんじゃこりゃ 笑」

わははははは

やっぱし説明してくれてて よかったよ

簡単に手紙の内容を説明する

『シナモンちゃんのいれもんが欲しいんやて』





↑エンピツ投票ボタン


ぎゃはははははは

ご飯を食べ終わって

チョコだけとり

シナモンちゃんのいれもんを持って 散歩のついでに

さっそく 返しにいった ダンナちゃんでした

『もうもっていくん?』そう聞いたら

「はよ返したらな 喧嘩になるやろ おやじも今日のうちにとられるんやろ?
 笑」


シナモンちゃんのいれもん
けっこう かあいかったな

あたしが欲しかった

なんちて・・♪


-おまけ-

近所の友達の上の子供は
めちゃくちゃ 照れ屋なのだ

あたしにチョコを渡すわけでもないのに
なぜか
母親が 手紙の説明をしているあいだ
照れて隠れてた あはは
かあいい
(あたしに照れても しゃーないのにネ  うふふ)


シナモンちゃんの絵です(ギャハ) こじかかじこ画




*今日の花言葉*
杉の葉・・・君のために生きる

れお






2004年02月14日(土) なぞなぞ

なぞなぞ①

「ガムはガムでも 食べられないガムは なあに?」


今日 会社では 保育園を休んだ まおちゃんがいて

あたしは ほぼ一日じゅ 仕事&子守りに明け暮れた ^^;

「なあなあ こじかかじこさん(まおちゃんは あたしを名前で呼ぶ)
 
 あんなあ なぞなぞ出したろかぁ~?」

あの年頃(5歳)の子供って みんな そうなのか・・?

「○○したろかあ」と 必ずゆう

(紙とクレヨンをもってきては
 「絵かいたろかあ?」

 折り紙をもってきては
 「鶴おったろかあ? おってほしい?」)

あたしは どうも 子供に非常に冷たいらしい 笑

なので はっきりゆう

「いらん 鶴おっていらん」  ぎゃははははは

そうすると 子供のほうも へこたれへん

「ほんまは おってほしいんやろ?」

(おっていらんちゅーねん)笑


・・・ガムはガムでも 食べられへんガムか・・・

『バッキンガム(宮殿)や』

まおちゃんは 変な顔しながら (たぶん バッキンガムなんか知らんわな)

「ちがいますー」 (この言い方が これまた 子憎たらしいったらありゃせん)

『ギンガムチェックのエプロンや』

「ちがうよお」

(ちがうことないやん 笑 おーてるやん)

それでも まおちゃんの「答え」は 1つしかなく

その1つの答え以外の答えは 全部 不正解になるのだ (苦笑)

だんだん 





↑エンピツ投票ボタン


と 答えたら

「ちがーう」 ちきしょー

なんやねん

<さて なんでしょう♪>


なぞなぞ②

「では 次のなぞなぞはね~

 新聞の中にいる 鳥は なーんだ」


真剣に考える・・・

『お相撲さんやな スポーツ欄に<せきとり>って出てくるやん』

「ぶー」

『ほんじゃ ニワトリや・・今 鳥インフルエンザがニュースになっとる』

(5歳の子供に 通じるんやろか? 笑)

「ちがうってばああ」

『さよか』

<さて 答えはなんでしょう♪>


なぞなぞ③

「じゃあね お父さんの嫌いなフルーツは なーんだ」

これは しっとるねん (いひひ)

『パパイヤ』即答で答える

(ってゆか はじめて わかった  ぎゃはははは)

「こじかかじこさん せいかーい♪すごいね なんでわかったのお?」

(5歳の子供に すごいね・・と言われても・・^^;)


なぞなぞ④(まだあるんかよお・・涙)

「じゃあね 野菜と果物の問題どっちがええ?」

『野菜』(と 素直にゆうあたし 笑)

「ひよこ組の あいちゃんの嫌いな野菜は なーんだ」

『あいちゃんなんか 知らんっちゅーねん 誰やねんそれ
 
 あいちゃんが ピーマン嫌いでも きゅうり嫌いでも
 
 どうでもええわ そんな 個人的な なぞなぞは いらん』


そうゆうたら

なぜか めちゃうけた

あははははは

でも 結局

『キャベツ』

「ちがーう」

『ほんじゃ 白菜』

答えとるやん・・・あたし・・・・ぷっ


・・・・

お昼を過ぎて

会社は あたしひとり留守番になった

正確にゆうと

まおちゃんと あたしの二人きりになった

まおちゃんは あたしから はなれへん


誰もいないので 携帯を確認しようとおもったのが

間違いだった・・・・・・・・・・

メールが はいってたので 返事をしようと こそこそと 打ち掛けたら

まおちゃんが

「みせて みせて」と 手から無理矢理 携帯を ぶんどられた

ひぃぃ~


結局

携帯電話 は まおちゃんの ええおもちゃに なった・・・涙


カメラで あちこち写され

あたしの 見たことのない 画面まで ご丁寧に出してくれた

(たぶん 2.3日 渡したら あたしより 使いこなせるやろなあ 笑)

たっぷり携帯で 遊んだ頃(1時間以上は余裕で遊んでた)

「こじかかじこさん・・変になっちゃった」と 返してくれたら

携帯画面が 真っ白になってまひた

ぎゃああああああああああああ


「どこさわってん なにしよんねん この ぼけぇぇ」

と 言いたいのを こらえて

なみだをすすりながら

携帯を カバンにしまいました


(あとで なんとか なおせたので  まあ今回のところは

 無罪放免にしてやろう)


仕事より
疲れた・・ぐふ


*今日の花言葉*
かみつれ・・・逆境に負けぬ強さ

れお








2004年02月13日(金) 誇りと願い

1年目は 駆け足だった

2年目は 苦悩だった

3年目は ひっそりだった


全速力で走り

トンネルを抜け

休憩しながら ゆっくり歩いた


前進したかとおもえば ぶち壊れ

それでも また はいあがり

後ろを見ても 後ずさりはしなかった


とまどって

怒って

泣いて

笑った


いつも 最後は 笑った

たのしくて うれしくて おかしくて

そうして 笑い転げながら また ここにいる


今日 悔しくても

明日は 笑えると 信じた


今日 哀しくても

明日は 笑えると 信じた


気がつけば 3年が過ぎようとしている


1年目は 気付く余裕もなかった

2年目は 気付く落ち着きもなかった

3年目は 気付くゆとりもなかった


もうすぐ4年目に 突入

はじめて ホームページの誕生月に 気づく余裕ができた


最初から 見てくれてる人

とちゅうから 見てくれてる人


きっと

あたしの変化と
変わらないあたしと





↑エンピツ投票ボタン



どうやら4年目にはいりそうです



どうにか4年目にはいりそうです



偽らないことが唯一の
誇りです


それが
あたしの
ホームページへの
愛の表現です


これからも
一緒に
笑い転げてください


それが
最小限で最大限の
願いです



*今日の花言葉*
カナリーグラス(くさよし)・・・辛抱強さ

れお





2004年02月12日(木) 今年(も)27さいになる予定なのだ・・・ん?

こないだ 仕事場に 近所のおばちゃんが 話しにやってきた~
(おばちゃん ヒマやから しょっちゅう おしゃべりにしにくるねん 笑)


その
おばちゃんちには もうすぐ100歳になる おばあちゃんがおるらしい

ひぃぃぃ

100歳よ 100歳!

100歳と聞くと





↑エンピツ投票ボタン


インパクト強かったよな~~


会社のおじいちゃんは
先月 めでたく 満95歳になった

それもすごいよおおお

100歳のおばあちゃんは
左右に1本づつ杖をつきながらも それでも ひとりで歩けるらしい

あたしは その姿を見たことはないねんけど

ほんのたまーに 杖をついて 散歩しているそうな~

(今度みかけたら 写真にとろう・・と ゆうたら
 みんな 笑ってた)
(バカにした笑いではなく ほほえましい笑いよん)

奥さんの話では
震災前までは 100歳を迎えると 神戸市から
100万円もらえたらしいが 震災後その制度は なくなったとか・・・

敬老の日に 市からか県からか国からか・・はしらんけど
1万円くれたらしい

(100万円と えらい違いやなあ)

「長寿世界一目指したら?」と あたしがゆうたら

奥さんが すかさず

「そのまえに こっち<おばちゃんのこと>が 先逝ってしまうわ」

といい おばちゃんも

「ほんまほんま わしが先くたばるわ がはははははは」と 豪快に笑った

(ほんまに「わし」と 自分のことをゆう女性を見た・・笑)


・・・・・・・・
そういえば こないだ
年の話になったとき

海外に詳しい人に 教えてもろたんやけど・・・

日本人は

「年なんぼ?」と 尋ねられたら

今・今日 の 年齢を言う

でも 聞いたほうとしては

今日30歳ときいても  誕生日がきたら31歳になるのか
もう 誕生日はきて30歳になったのか・・の
微妙なとこは わからへん

(誕生日までを 尋ねたりもせんしね・・)

海外では
「年なんぼ?」と 聞かれたら

「今年で30歳になります」「今年で30歳になりました」

そうゆうらしい

そうしたら
聞いたほうも
とにかくは 2004年で この人は30歳になるんやな・・と
わかるやん?
ついでに 誕生日がもうきたのか 今からくるのかも わかるし~
(誕生日をしりたいとか そうゆうことじゃなくてもさ)

(たった 一言の言い方次第・・で ものすごい
 明瞭な答えになるって スゴイなあ・・っておもったのだ)

日本式の答えかたやったら
2004年で 30歳になるのか31歳になるのかの
微妙な判断は 誕生日をきかへんかぎりは わからへん

別に 30歳だろうと31歳だろうと
たいして かわりはないんかもしれんけど

そんなことを言い出したら キリはないし
話もそこで おわってしまう



その人は

海外のその答え方は 素敵やな
と そのとき思ったらしく
以来 人に年を尋ねられたら

「今年で○○さいになります(なりました)」と答えるように
してるんやて~

・・・その話をきいて

あたしも それええな~と おもった

でも
残念ながら

年をきかれても

正直にこたえへんようになってるんやけどね・・・ぎゃはははは

いやーん


*今日の花言葉*
きつねのまご・・・可憐美の極致

れお




2004年02月11日(水) あたしの話に最後までつきおーてーなー

こないだ 買い物にいったスーパーのなかの
パン屋さんで

めっちゃ がっさ ばり 美味しい チョコパン?を
発見したのだ

(最近のパン屋さんは パン以外の 甘いお菓子も豊富に取り揃えているのだ)

パンというより
お餅みたいな食感で
(ミスタードーナツの 「きなこ」のやつ・・みたいな感じ)
(大きさもまさに そんな感じ)

説明書きには

「マシュマロの口当たりと チョコのなんちゃら」と書いてたかなあ

一口よりやや大きめの
3口サイズ・・といったところか・・・
(おちょぼ口で 3口ね 笑)
(おっさんなら 間違いなく一口)

生地もチョコでできてて
中にはなんと トロ~ンとした チョコレートが
ぶちゅーーーーーっと つまってて
一口かじったら
中のチョコが トロリと出てくるねん

もうサイコーに モナムールで
しびれてしまった

それが 1つ60円

うーん
うーんと 悩んだ末

2つだけ購入
(せこぃ)

んと 食べてから
もっと買えばよかったよおお~と 思ったけど
買う前は 食べたことないので  美味しいかどうかは わからんかったもん

とりあえず
チョコのを 2つ買って
同じような お菓子みたいな一口サイズパンを 別に5つ買ったのだ
(紫イモデニッシュ・マロンパイデニッシュ2つ・林檎なんちゃら・レーズンなんちゃら)

(あたし デニッシュが大好きなのら♪)

マロンは ダンナも好きなので 2つにして
あとは 1つづつにしてみた

・・というわけなので
チョコのは 2つしか買わなかったのよん


ダンナちゃんの帰宅を 今か今かと 待ちわびたあたしですぅ


・・・結局 その日・・・

ダンナちゃんは 晩ご飯のあと
速攻で寝てしまい  
しゃーないので ひとりで チョコパンを食べたら

これが もうどうしようもないほど うまい!

寝ているダンナに





↑エンピツ投票ボタン




ぎゃははははは

「あそ いらんのか」と 思い

残りの1つも食べようと 思ったんやけど

天使のあたしが ささやいた

『せっかく美味しいチョコをひとりで食うんか』

悪魔のあたしが 反撃する

「だって返事ないやん・・返事ないってことは いらんってことやん」


また 天使のあたしが ささやく

『チョコ大好きのダンナにも 食べさせたれよ』


悪魔のあたしは 無視をきめこむ


・・・・

でも やっぱし あたしは悪魔になりきれなかったわ~ん

ぎゃはははは

紫イモと林檎とマロンとレーズンを食べて
(おぃ!)

チョコとマロン1つ だけ ダンナちゃんのために おいといた

(悪魔じゃないけど せこい小悪魔ってところか・・? 笑)

次の日
お弁当袋に マロンとチョコもいれて

「食べてなああ」と 渡す



帰ってきたダンナちゃんは  なんの感想もいわへん

(ちょっと がっかり~)

(寝る時 ダンナちゃんに話し掛けた)

「チョコおいしなかったん? あんなん好きちゃうん?」

『いや めちゃうまかったで~』

「やろ?やろ? あれなあ 1つ60円もするねん」

『たかっ!』


「やろ?やろ? 1つしか買われへんわ~
 1つ20円やったらなあ~ 5つも買えるのにな」

『・・・・・』

『おまえ どうゆう計算しとん? どんなノーミソしとん?
 1つ60円で 20円やったらなんで 5つかえるねん』

「んー 100円持ってたら 60円やったら1つしかかわれへんやん
 でも20円やったら 5つもかえるのにな~って おもってん
 200円あったら 10こもかえる ぎゃほー」


『100円持ってたら・・って・・それを いわな 意味がわからんやろ
 それに なんで100円もってたら・・やねん
 ほんまに わけのわからんことゆうやっちゃ』


「んーーー なんとなく 一日のチョコにつこてええお金が
 100円な気がしてん」

あーあー

1つ60円かあ・・・
高いよなあ~

そのあとも ひとりで えんえんと 60円のチョコが
20円やったらなあ・・と 熱く語りかけたら
ダンナはもう あほらしくなったみたいで
寝息をたてていた


あららららららら




あたしの話に 最後までつきおーてーなー
っちゅーねん!


*今日の花言葉*
メリッサ・・・同情

れお











2004年02月10日(火) インフォメーションセンターの巻

今日も 磯野家は大混乱でした

磯野家って なあに?

会社で バタバタといろいろと大変なことが
次々におこった
(仕事のことではなく おうちのなかのこと)
(おうちのなかの事情なので 詳細は差し控えるのでありまするが・・)

次々と 人が出入りしている

あたしは 黙々と一人仕事をしている

次々 人が出入りするたび

あたしに

「○○は?」 「○○どこいったん?」 「○○まだ?」


あたしは
まるで

磯野家の インフォメーションセンターみたいやった


だんだん めんどくさくなってきて

しまいには





↑エンピツ投票ボタン



答えることにした

とうとう
最後は

『おかあさんワキゲとわけぎを間違えてまあ大変の巻(仮題)』
『おじいちゃんジュゲムをとうとう言えてやったあの巻(仮題)』
『おとうさん春はもうすぐの巻き(仮題)』
『の豪華3本立てでした じゃんけーん』と

ひとりで さざえさんごっこ♪で 遊んでしまった


けっこう うけたのが ちょっと嬉しい あたしでした


※笑いにできるような諸事情なので 誤解されませんように・・



*今日の花言葉*
じんちょうげ・・・栄光



れお





2004年02月09日(月) 男のこだわり♪

最近 スーパーにいくたび
「バレンタイン特設コーナー」を見てまわるのが ちょっと楽しい♪

(とは ゆうても)

所詮は スーパーなので(おぃ)
バラエティには富んでいるけど
高級有名ブランドチョコ♪は ない!(きっぱり)


それでも
「どれにしよかな~」と 迷う

・・・でも かわへんねんけど・・・

わはははははは


自慢とゆうか
恥とゆうか

世間知らずとゆうか
無知とゆうか

女らしくないとゆうか
おっさん臭いとゆうか



今まで 高級ブランドチョコ♪を 食べたことがないねん

ぎゃはは

みんな よう知ってるけど
あれは

わざわざ 自分で買うて食べてんの?

それとも
誰かくれるん?


ゴディバ(で おーてたっけ?)とかゆう
めちゃ有名な高級ブランドがあるらしいねんけど
それを知ったのは つい2,3年前

(でも 食べたわけじゃない) ぐふふ

(そうそう 関係ないけど 先月やったかな・・
 ゴディバになんか問題あったらしいよん>新聞に載ってまひた)

あたしの 食べたことある 高級?有名チョコ ゆうたら
コスモポリタン(って全国にあるんかな)
あたりやねんもーん
(しかも もらいもん)



あ! 北海道の「ロイズ」の生チョコ♪は
プレゼントされたことがあって

「この世にこんな美味しいチョコがあるんかああ!」と
感動したなあ

今のところ
あたしの 一番美味しい有名チョコは ロイズなのだ
(えへへへへ)


残念なことに
バレンタインに 高級チョコを買ったことはない

(あかんやろか?)

別にケチで かわへんかったわけやないけど 笑

バレンタイン=高級チョコプレゼント
という発想がなかった


若くて 恋愛命♪ やった頃は
それなりに
チョコ&プレゼント なんかも買いよったけど
それでも
高級有名チョコは こうたことないんよな~
ぷぷぷ


そやから
あたしとつきあった男は (あたしからは 笑)
有名どころのチョコをもろたこともないし

ダンナちゃんも たぶん 食べたことないんちゃうかなあ

いっぺんくらいは
そゆのも あげたらよかったかなあ~ 笑

(もう今更 わざわざ都会まで チョコを買うためにいって
 人ごみのなか チョコ探しをするほどの 根性も気合もない)

近所にあるんなら おこづかいに余裕のあるときなら
(バレンタインに限らず) いっぺんくらい こうてみてもええかなあ
とか ふと思うけど

実際 そゆのを売ってるような 都会にいったらいったで
チョコ買おか~とは おもえへんしな~


ダンナは 驚くほどの 
チョコフェチ♪なのら


家の冷蔵庫には 必ず
ピーチョコ♪が あるねん
(コンビニで100円)


昨日 一緒に出かけて
コンビニに立ち寄ったとき

かあいいチョコが いろいろ並んでて

「どれがええ?」と 聞いたら





↑エンピツ投票ボタン



言われちゃいました

ははは

「100円のピーチョコいっぱい 毎日食べるほうがええ」

らしいです



ブランド志向男じゃなくて よかったわ~ん


バレンタインには
ピーチョコ5袋くらい あげよか・・・
たぶん 
5粒1000円の高級チョコあげるよりは
喜びそうや




-おまけ-

金のないやつは アイデアで勝負だじぇ~♪
ってことで
もう何年か前やねんけど
れおに (犬用リュックを持っていたので)
リュックを背負わせて そのなかに
不二家のハートチョコをいれて

ダンナちゃんの帰宅時間にあわせて
玄関先で れおを待たせた
(れおは ヒマさえあれば ペタンと床に伏せて寝てしまうという
 寝犬だったので 笑)

作戦はまんまと成功♪

れおからの
ハートチョコ♪に ごっつい大喜びのダンナちゃんでした

その写真が(どっかに)あるんやけどなあ・・

見つかったら また携帯で撮って(うまくとれたらどっかに)アップしようカナ

バレンタインまでに・・と思っていますが
(ついついめんどくさいのだ) (どないやねん)


*今日の花言葉*
きんばいか・・・愛のささやき

れお




2004年02月08日(日) 臭いねん・・涙

たぶん
あたし

鼻炎なんやと思う

今まで生きてきたなかで

唯一いったことない お医者が 耳鼻咽喉科
(整形外科/内科/眼科/歯科/産婦人科・・・ほどの種類のなか)

(あ!念のため・・肛門科と性病科もありません 笑)

風邪のときは 耳鼻咽喉科にいくんもええらしいと聞いたことがあるけど
耳も悪くなったことないし
鼻も悪くなったことないし

怖そうなので まだ いった経験はない

花粉症にも幸い縁がないみたいやし・・

でも
ときどき くしゃみがとまらなくなったり

鼻がむずむずして 気持ち悪くなる

花粉症かもよ?と 言われるけど

目が痒くもならへんし やっぱし 軽い鼻炎気味なんかなあ~とおもてる


それでも

あたし

めちゃ ニオイに敏感なほうとおもてる


じぶんにとって 不快なニオイには かなり敏感とおもう
(誰でもかな)


高校のとき
いつも
臭い子がおった


「昨日 にんにく食べた?」 最初は 何度かそう聞いた

『匂う?』 

そのやりとりが いつのまにか 毎日の 日課になった 笑


(なんで みんな匂わへんのやろ? すごい不思議やった)

(「あんたスゴイな・・ようわかるな」 そう言われたけど
 別に 霊を見たわけでもないやん
 にんにくのニオイをぷんぷんさせてるのに
 感じへんほうが 変やとしかおもえんかった)


みんなにとっては
にんにくのニオイは たいして不快ではなかったんかもしれへんな


(にんにくは 嫌いとちゃうけど
 にんにくのニオイは あんまし 好きちゃうし
 焼肉食べた人に おーたら プンプン匂うやん
 あれ あんまし ええ気分にはおもえへんやん?)

(あたしにとっては 毎日 そんな気分やったので
 ついつい その子の にんにくのニオイが 気になって仕方なかったんやろな)



・・・・・・

ときどーーーーーーーき

匂うねんけど・・・・


たまーに ときどーーーーき

匂うねんけど・・・・

それは 一瞬だけのことで

すぐ 忘れようと努力して  なんとかなっててんけど


このところ

やっぱし

毎日

気になる ニオイに 少々 頭が痛い



誰も匂わんのやろか?

誰も不快とちゃうんやろか?






↑エンピツ投票ボタン



そう心配になって


ちょっと場所を かえて こっそり クンクンしてみる 笑

でも 匂わへん

やっぱし

「そこ」だけ臭い!



会社で


奥さんの口


めっちゃ 臭いねん
(涙)


なんで 誰もなんもおもえへんの?
(ほんまは おもてるん?  いわへんだけ?)
(どうなん?)


どうしようもないほど

たまらんねん


あんまし 臭いから


息とめたり


なるべく 離れようと ひそかに ちょっとづつ 距離をとるねん

そやけど

そんなときに限って

おもくそ 顔近づけてくるねん
(泣)


でもさ


人に

「あんた口臭い」って いえる? いうたことある?



言えんよなああ~


こんなん


みんな どうしてるん?



ちょっと 頭痛・・・・(泣き笑い)

(いや・・頭がイタイんちゃうねんけど・・笑・・鼻が臭いんやけどねぇ)

ははは・・・(涙)



*今日の花言葉*
ゆきのした・・・切実な愛情


れお





2004年02月07日(土) 不倫か夫婦か・・事実はいつも一つとは限らへんのかな

むか~し むか~しのことです

あたしは お肉屋さん(例え)で働いていました
お肉屋さんに 独身のAくんも働いていました

Aくんは カノジョがいなかったので
よく あたしに「おんなのこ紹介してよお」と 言っていました


あるとき
お肉屋さんの隣の隣の八百屋さん(例え)に P子という(若い)主婦が
バイトにくるようになりました


いつのまにやら
AくんとP子は 不倫になりました

もちろんAくんは 誰にも言いませんでしたしP子もです

それでも
怪しいという噂がたち それはいつしか 確信にかわっていき

みんなのまえで 公言はしませんでしたが
それはもはや 黙認された事実というふうになりました

あたしは ときどき Aくんと二人のとき
Aくんに カマをかけました(ぎゃは)

「昨日見たで~ ふふふ」 

単純なAくんは

『え?どこで? 何時ごろ?』 すぐ動揺し

ひそかに あたしとAくんのあいだでは

不倫という認識のもとで

ときおり そうゆう話をするようになりました


ただ 不倫の事実は認めるようには なったけれど
「P子との進展」やら「Aくんの悩み」は わかりませんでした


それでも

だんだんと 二人の間は 誰が見ても 恋人同士♪だということが
わかるほど 大胆な振る舞いにかわっていきました


そんな頃
P子のお腹が 目立つほどになりました

P子は 妊娠していました


その頃から Aくんの様子が急変しました


Aくんの お兄さんが 深刻な顔で尋ねてきたり
時折 こそこそ話す電話を あたしは 聞いてしまいました

「俺の子供やとおもとる! どっちかわからへんゆうけど
 オレは俺の子供やとおもとんねん」


肉屋さんのなかでは
一種の好奇心や 興味本位で

「なあなあ どっちの子やろなあ? いひひ」

「どうするんやろ?」

そゆ 下世話な話も Aくんがいないとき していました
(あたしも参加していました にょほほ)


どこまでが 事実なのかは わからへんのやけど・・・





↑エンピツ投票ボタン


「AくんとP子は 一緒に住んどるらしいで」

「P子の ダンナが八百屋に 乗り込んできたらしいで」

いろんな 噂が飛び交いました


・・・・・・そのころ 偶然にも  あたしの単なる知りあいの女性 K美が

八百屋にバイトにくるようになりました

P子とは 意気投合したらしく 仲良さそうでした


それから しばらくたった ある日

仕事を終えた あたしと バイトを終えたK美は

帰りが一緒になり

お茶を飲むことにしました


他愛ない雑談のなかで

バイトの話から AくんとP子の噂話になりました


あたしは AくんとP子は「不倫」という 事実のもとに
話をしました

K美は

P子のダンナは Aくんだと 頑として譲りません

「へ?」  あたしは まさに きつねにつままれた・・という気分でした

「ちゃうで~ P子は ちゃんとダンナさんがおるやん!」

そうゆうても

大笑いされ

「なにゆうとん そやからああ ダンナさんはAくんやん」

あたしの話を まともには 信じてくれませんでした


あたしも ムキになるほうなので 笑

こうなったら・・・と  「むかしむかし・・」の話をしました

それでも

聞く耳もたず

「ちゃうってばあ・・ P子は 不倫なんてしてへん
 なんで 自分のダンナと不倫するねん わはははは」

そんな具合で

あたしが  相当あほ(勝手に作り話をしてる) みたいに言われました

(お店が近くで やりにくいから あんまし公には
 ゆうてへんねんけど・・ほんまはそうやねんで・・
 あの二人は夫婦やねん!
 ・・とまで あたしは 言われちゃいました 笑)


どうなってんの?

マジで 肉屋に連れていって 

「ちょっとお 誰かああ Aくんは独身やってゆうてよお」と

ゆうてやりたかったほど

なぜか 悔しい気分になってしまいました 笑


P子は どうやら

K美には 

「あたしのダンナは 肉屋にいるAくんよ」と 堂々と言ってたのでしょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・


ほんまに

アホみたいな話やねんけど・・


まわりは 周知の事実 と思っていることが

別の人にとっては 事実は 別なところにある・・・ということになるんやけど


騙されたK美が 変なのか

騙し方が 巧妙だったのか

P子とK美との やりとりや つながりは わからへんので

なんともいえんけど・・・


たった
隣の隣の 世界の話やというのに

ほんまの事実は

隣の隣には 伝わっておらず・・・・

それどころか

K美からすれば

あたしがマヌケ・・ 妄想狂 とまで もしかしたら思われていたかもしれん


確かに

Aくんが独身やという証拠なんて
あたしは出せない

いや・・・Aくんが独身かどうかなんて

ほんまは 誰もわからへん

(いくら 会社に履歴書があるというても
 嘘を書いてたら・・・?)

まさか 区役所にいって 戸籍を調べるなんてことは

誰もせん  


たんなる
人の噂話で  そんなことするやつは おらん

それでも

K美は

P子のダンナはAくんだと 信じ

あたしは P子のダンナは別のひとと 信じ・・・

(ちなみに P子のダンナの職業も 肉屋のなかでは
 みんなが知っていた・・P子のダンナを見た人もいる)


それでも
それでも

人によって 事実の認識は
ゆがめられていくんやね


ほんまは どっちやったん?




こゆ 不可思議な出来事って  あるんやな~~~


現実のなかでも こうゆう 変なことはあるし
人の信じる場所は 違うんやから

コトバしかない ネットのなかでは
例え自分にとって「事実」であっても
それは 自分だけの思い込みや
自分にとっての 事実でしかなく

人が
なにを事実とおもい
誰の言葉を事実と 信じているのかなんて

わからへんのかもしれへんね・・・


だから・・?(かもしれへんけど)

あたしは <胡散臭いヤツ>とは メール交換を拒否するのかもしれない・・・


今まで 何度か
事実をゆがめられたことがあったからかもしれない・・・



だからといって



「あたしを信じて」というコトバほど むなしく響くものはない


真実はどこにある?








*今日の花言葉*
忘れな草・・・私を忘れないで



れお







2004年02月06日(金) 自慢の家事

わけぎのヌタ が 好きなのだ

むかーし





↑エンピツ投票ボタン



でも 自分で作ったことがなくて ^^;
作り方も知らんのだ

スーパーの お惣菜コーナーで みつけると
ついつい買ってしまうのだ
(えへへへへ)

今日も みつけたので
おもわず 買った~

今夜の献立は
豚の生姜焼きと わけぎとイカのヌタ(スーパーお惣菜)と
カニ風サラダと 大根の味噌汁と (ダンナだけ)+ 大豆の煮物(フジッコ)笑


ヌタを食べながら
ダンナちゃんが
「これ どうやって作るん?」と 聞くので

『知らん』と ゆうたら

ガクッとしながら

「作ったやつこうたん?」と 聞かれた

『そそ』と返事したら 笑いながら

「そうか~」と 別に 気にするふうもなく・・・笑


ココロの広い ダンナ様でよかった よかった


あたしは 洗い物は そんなに嫌いじゃないけど
食器をふくのが 嫌い 


洗濯を干すのは イヤじゃないけど
たたむのが 嫌い


食器洗い機は くれるんやったら欲しいけど
買いたいとは おもたことない

でも
食器乾燥機は (買いたいとまでは おもえへんけど)
あったらええやろな~と ときどーき思う


通販で
服をぺたんぺたんとしたら いっぱつでたためるやつがあって
「ほんまやろか?」と いつも 欲しくなる

料理は 特別下手とはおもえへんけど
めっちゃ上手でもないかもしれない

でも
ただひとつだけ
家事のなかで 自慢(といえるかどうかは 謎やけど)なのは

料理が出来上がったとき
洗い物は なにひとつ残ってへんことなのだった

朝ご飯をたべて
お昼ごはんのときに
朝ご飯の食器を 洗う・・というような
ことは ないのだ

流しに洗い物が 残っていることは
ないのであった・・・・・・・・・

でも ふいてへん食器は いつもあるのだが・・・・^^;




*今日の花言葉*
いわれんげ・・・家事に勤勉

↑うわ~ 花言葉を知らんと日記を書いたんやけど・・笑
ときどき こうゆうことがある
うはは
(ちなみに 花言葉は 日記を書いてから いつも知るのだ)

れお


2004年02月05日(木) おねーちゃんお見事っっっ!

今日は 灯油販売の日♪&あたしの休日♪

「雪やコンコン~あられやコンコン~」の音楽に乗って
灯油やさんが やってくるのだ

先週は(なんやったかなあ・・仕事?出かけてた? 覚えてへんけど)
買いそこねてたので
今日はなんとしても 買わな灯油のポリタンク からっぽやあ

ポリタンク2つを 家の前に出して灯油やさんのトラックを待つ

灯油やさんの おにーちゃんとは顔見知りになっている

おもいくそ ええようにゆうたら
TOKIOの 長瀬に似てなくもない
(こんなとこで 持ち上げても にーちゃんが ココを見てるわけもなく
 笑
 灯油をおまけしてくるはずもないねんけど・・ははは~)

南国育ちみたいな ラテン系みたいな
濃い顔立ちの にーちゃんは

「今日なんで こんなさぶいん? 風めちゃくちゃ 強いですやん」
と 言いながら灯油をいれていた

『ほんま さぶいねぇ~ うわ~~』

あたしは ほんまに風に 飛ばされかけた

ぎゃははははは

ちょっと よろけたあたしを見て

ゲラゲラわろとる

あはは

今日は 助手席に オンナノコを乗せていた
(カノジョかなあ・・・たぶん そんな感じ~ うふふ)

とちゅうから カノジョも降りてきて
ポリタンクのふたをしたりして 手伝っている

いつもは おにーちゃんが ポリタンクを玄関先まで
運んでくれるねんけど

今日は おねーちゃんが 運んでくれた

しかも 一人で2つとも 持った

力持ちやああ

今までは 玄関の前で
「ここでいいよ ありがとう」と ゆうててんけど

今日は 玄関の中に置いてもらお~と
灯油やさんがくる前から 決めててん(おおげさやけど ほんま 笑)

おにーちゃんにやったら
遠慮なく
「玄関の中にいれてくれる?」と 言えるけど

おねーちゃんにゆうんは 申し訳ないやろか?
と 





↑エンピツ投票ボタン


「ごめんやけど 玄関の中までかまへん?」と聞いたら

『いいですよお』と 笑顔でゆうてくれたので

遠慮なく お願いすることに・・・

しかし ひとつ問題があった

玄関に手をかけながら

「イヌおるねんけど大丈夫?」と 聞く

おねーちゃんは

まったく びびる様子も 驚く様子も ひるむ様子もなく

『大丈夫っす 大丈夫っす』2回 連呼で かっちょよく返事した

・・(余談やけど) 
 
・・たまに ガスやさんとか 電気屋さんとか・・ってゆうような人が

・・やってきたとき

・・イヌを見て おおげさに驚かれる

・・あんたの驚いた様子のほうが 驚くわ! というほど おおげさや

(驚くのも無理はないねんけどさ・・笑)

「うわー」とか
「うぎゃあ」とか 悲鳴をあげて あわてて 逃げていったおっさんもおった

ぎゃはははははは


と 玄関あけたら 案の定 

まるは玄関のあがったとこで

ぶーぶー騒ぎ

デイジは 「そこ」におった 笑

シッポぶんぶん攻撃をしながら

「なになになに? だれだれだれ?」と 玄関から出ようとハッスル

「イヌでかいねんけど 大丈夫?」 デイジをとりおさえながらに また聞く

(もうすでに おねーちゃんは 半分 はいっている 笑)

やっぱり おねーちゃんは

全く動揺することなく

『大丈夫っす 大丈夫っす』と 威勢良くいいながら どんどこはいってくる

出ようとする デイジをとりおさえ

おねーちゃんのことも 心配で あたふたするあたしに

おねーちゃんは 

『怖くないっすから 気にしないでください』と言いながら

灯油かんを ドンと 置いた


まるは 歓迎の舞を踊り (くるくる回りながら 飛び跳ねる)

デイジは おねーちゃんに歓迎の 体当たりをくらわし

我が家の玄関は 騒然となったけど

おねーちゃんは 気にせず 

ニコニコしながら

「毎度あり~」と 帰っていった

お見事っっっ!



浮かれポンチの今日のデイジ画像♪
(関連画像が
<風景日記>
にもありまーす)




*今日の花言葉*
しだ・・・愛らしさ


れお


2004年02月04日(水) 男のいけず

男の いけずは みっともないのだ

毎日の スケジュールがある
「○日 午前中に ××さん 納品」
なんてことを 書くスケジュールノートがある

むかし むかしは
(誰もかかへんので)あたしが 一生懸命 メモのデカイ紙に

日付順を追って 書いていた

仕上がっていく 順番や相手の都合で 変更になる場合も多々あるので
(日付順でないと 絶対アカンわけじゃないけど)
(間違いやすいし だんだん 書き足していくたび 見づらくなるので)

忙しいときは
毎日のように 同じスケジュールメモを 書いては 前日書いたのを
破き・・という なんとも原始的で 無駄なことをやっていた

(それが いつしか あたりまえになり
 仕上げた人は責任もって そのメモに書き足すのが
 暗黙の了解になっていたけど
 とにかく ええかげんな人が揃っているため
 いつも トラブルがたえなかった)

(こゆのは 全員が 足並みそろえてこそ 意味があるのに
 ひとりでも ずぼらこいたら 全く意味がなくなる)

何度も何度も
あほらしなっては もうかかんとこか・・と ぶちぎれながらも

パートというのは ぢつに てきとーに扱われる

かかへんかったら かかへんで
怒られるのは こっち

えらいさんの一人が かかへんかっても
「ああ 忘れとった ははは」で すむ

でも
「ははは」ですむのは 会社内だけの話で
納品忘れたりしたら 「会社の信用」にかかわるのは
「会社」の痛手で あたしは 痛くも痒くもない

それに きづかへんなら
それまでの 会社なのだ

(社長の)娘夫婦が 会社を手伝うようになって
そゆことは ずいぶんと改善はされた

改善はされつつあるけど
いつまでたっても ええかげんな人はええかげんなまんまやし
「もうしゃーないわ」と 内輪であきらめるのは それで勝手なのだ

でも
なんかあったとき
「あたしじゃないです」と 言い返せば

『誰の責任・・ということではなく
 みんなが 各自気をつけて・・・・』

という お決まりの 説教は
はっきりゆうて 聞き飽きた

責任は 誰にあるかは
ほんまゆうと 一目瞭然なのだ

なんぼゆうても
「意識して気をつけてくれへん人」が 意識してくれな
こっちばっかり 負担がかかるってことに
きづかへんのは  管理者としての能力不足なのだ


オットットが
自分のパソコンで そのスケジュールノートを 作ることを
思いついたのは かなり前だ

手書きで・・しかも 広告の裏みたいな紙に
毎日毎日 同じことを 書き直す だささと 手間をみかねて

エクセルみたいな表で
1ヶ月分の スケジュールカレンダーみたいなのを作成してくれた

ツメが甘いのは
いちいち その月ごとに 作るという 面倒っぷり

日だけ書き込み 月と曜日だけ 毎月 記入方式にして
「見本」を1つ 作ってくれてたら
あとは 月が変わるたび
誰でも コピーして スケジュールノートは 出来上がるのに・・・


結局は
オットットしか スケジュールカレンダーの作成はでけへんようになっている


しかも
毎月 それが 出来上がるのが
月の中ごろ・・・おそっ!

以前は
「月がかわったから アレそろそろ 作って欲しいねんけど・・」と
お伺いをたてていた

非常に お天気やな人のため
機嫌がよくないと たのめない

しかも
誰もそれを 言い出さない
(みんな いやがる)

いつも あたしが ゆう役目にまわされる^^;

先日も(別のことで) オットットでないと できないことがあり
誰がゆうか・・・と もめた 笑
(嫁でさえ 「あたしいや」と いう始末)

こんなとき
ぺーぺーは ほんまに 哀しい

「こじかかじこさんが ゆうてな~」と 逃げられる





↑エンピツ投票ボタン

と いうたった

ぎゃははははは

Jさんは 大慌てで
「○○さん<オットットの嫁>が なんかたのみたいことあるそうです」
と 逃げた

嫁は また あせりながら

「こじかかじこさんが なんかゆうてたで~」と また あたしにふった

げっ!

なんでそうなるの・・(コント55号・・ふるっっ)

結局 あたしが ゆうて
あたしは また 嫌われる 笑


今月のスケジュールカレンダーも まだ 出来上がってへん

しゃーないので
1月のカレンダーの 余白に 書いてる
うぷぷ

とうとう今日 余白もなくなった

しゃーないので
あたしはまた いらん紙を 探して
手書きで スケジュールを書き込んだ

その記入をしているとき
オットットは 「今月のスケジュールカレンダー」を作るのを
忘れていることに 気づいたらしい

部屋にこもったな・・と 思ってたら
あたしが 書きあがったのと すぐあとに

スケジュールカレンダーが 出来上がった・・・


どして
そゆとこ いけずなんやろ・・・

あ!と気づいたなら
「忘れてたな 今から作るから 手書きでかかんでええよ
 ちょっとまっとき」 その一言で すむやん

あたしは 無駄な仕事せんですんだやん


Jさんも
呆れながら  変な男やな・・とゆう

「男のくせに しょーもない いけずするヤツって
 男らしないわ ふん!」

そう 外にでて おもくそ叫んだった

おんなのいけずも 嫌いやけど
おとこのいけずは かっちょわるいのだ


*今日の花言葉*
さくら草(赤)・・・美の秘密

れお









2004年02月03日(火) こねた2編(どんな日記やねん)

最近はまた 10時を過ぎると ヘロヘロで
11時をまわると 死にかけモード(おおげさ)

こないだ 

目覚ましより早く目がさめた

目覚ましより早く目がさめたら さめたで

「しもた~寝坊したっっっ!」と めちゃあせる

真っ暗の中

とにかく リモコンを手探りで 探して
テレビをつけた

あたしの 大慌ての気配に ダンナちゃんも つられて目がさめたらしく

「ふにゃふにゃ」と 意味不明のことを ゆうている

あたしも 「ほにゃほにゃ」と 言葉にならんコトバを発しながら

テレビで いつもの「番組」を探す

やってへんやん! どないなっとんねーん

やっと ダンナちゃんの言葉が聞き取れた





↑エンピツ投票ボタン


「へ?」

時計を見たら 2時半だった・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こないだの「世界の絶景」とゆうテレビの影響で

「桂林って すんばらすぃ~」を連発してる あたしでございます

そのテレビは あたししか見てへんねんけど

「ほんでな ベニスも素敵やねん・・水の都ベニスやで あんたしっとう?」

そうゆうたら

『俺もあんで~』やて・・・

ぷっ・・・

「もう!!!!しょーもないこと ゆわんといて!
 ちゃうわ あほお!
 水に浮かぶベニスの街は さいこーやねん」

『俺のも 水にうかぶで~』

ぷぷっ・・・

「それとちゃうっちゅーねん!もう~~~」


ほんまに 小学生並みのレベルめ・・・

こんにゃろめ♪


鬼は~外
福は~内

豆まきしたぁ・・?


*今日の花言葉*
たねつけばな・・・君に捧げる

れお


2004年02月02日(月) どこにいったらええんだろ~

久しぶりに 近所のアホ友達が 

来た・見た・しゃべった

「アレ?髪型変えた?」と聞かれる

『勝手にかわっとんねん 前髪伸びてしもて美容院いってへんねん』

「そのほうがええやん」

真面目な顔でそおいう

はあ??

そんなもんやろか・・笑

自分では 最悪ぅぅぅ と思ってる 
うっとうしい髪型にウンザリしとうとゆうのに
他人から見れば  「なかなかええやん」と 見えたりするもんなんやなあ
ぷっ






↑エンピツ投票ボタン


ぎゃはははははははは

ほらね・・・(なにがや)

確か 今年になって すぐのころ 日記にも書いたとおもうけど・・

自分でも(髪型だけは) 似とるなあ・・と 思ったことがあってんけど

やっぱしそうなんや・・・わはは


思わず

『やろ?似とうよなあ・・自分でもそうおもててんけどな わははは』

恥ずかしげもなく 思わず 同意を求めてしまったじぇ・・^^;

恥ずかしいことを ゆうてしまった自分に照れて

『これで 顔もにとったらゆうことないんやけどな』とゆうたら

「顔も似とったら 今ごろこんなとこ おらんやろ」

あっさり言われた

そりゃそうや



美容院を コロコロと変えてたんは
若い時 笑

ここ数年は ずぅーと 同じとこにいってた

そこがつぶれてしもてから どこにいってええのか わからんちん

そうおもて 安い美容院に何度かいってんけど

いつも変になる 笑

(変になるくせに  結局2,3かい いってしもた)^^;

もうあそこは いかんとこ~と 思ったら やっぱし

どこにいってええんか わからんまま 時だけが過ぎていくぅぅぅ~~


子供ちゃうねんから

どこなと行けばええやんかあ・・と わかってんねんけど

なかなか・・・笑

女心と美容院
勇気と金と時間とヒマでふんぎりつかねー
そろそろ限界 どこにいこ
あーこりゃこりゃ


*今日の花言葉*
ぼけ・・・平凡

れお





2004年02月01日(日) ぷっぷっぷ~モニター募集なり♪

今日は いちにち ゴロゴロと過ごした

フットボールアワーの漫才を見ながら わろてたら・・

気がつけば 昼寝をしていた 笑

(なんか ほんまに 関西のおばちゃんみたいな生活やな・・^^;)

車いぢりを していたらしい ダンナちゃんが 車いぢりを終えたのか

テレビをつける雰囲気で目がさめる

半分 まだ 寝たまんま なんとなくテレビを見る

<テレビの内容については このあと【ブログ】に書くつもり 笑>

(どうやら あたしの【ブログ】は「テレビネタ」が多くなりそう ぷぷ)

結局 最後までその番組を見て 夕方の散歩を みんなですませ

なんとなく ネット遊び♪

見ていたテレビは <テレビ大阪>やってんけど

その番組の最後に テレビ大阪のマスコットキャラのクイズがあった

テレビ大阪の CMソング?(そんなたいしたもんとちゃうけど)だけは

好きやねん

♪ぷっぷっぷ~ テレビ大阪ぷっぷっぷ~

って どこでもつい 口づさんでしまう軽快な歌なのだ

どうも「ぷっぷっぷ~」ではなく「つっつっつ~」が ほんまやったと

今日気づいてんけど  どう聞いても「ぷっぷっぷ」にしかきこえへん

(あたしのなかでは「ぷっぷっぷ」なので それでよし!)

あのマスコットキャラのなまえが

「たこるくん」やとゆうことも 今日はじめて知る 笑

まるで興味はなかったんやけど  あはは

なんとなく ネットにオンして あたしは

「テレビ大阪」サイトを 見ることに・・・・・

『ほんまや たこるくんやあ』と ちょっと騒いでいたら

ダンナちゃんも 自分のパソで 同じく テレビ大阪サイトをあけた


「おまえ これせえや」 突然言い出す

『なに?』

「テレビ大阪で番組モニター募集しとう」

『ふーん』 興味なさげに 生返事したら また 怒られる


「パソコンばっかするんやったら ちょっとは 金になることせえや
 モニターしたら1万円もらえるぞ テレビ見て1万円や
 これせえ」


『あたし 感想文なんか苦手やもん』


「そんなん適当にかいといたらええねん」


『適当ゆうたって どんな番組かもわからんかったら
 その適当もかかれへんやん 
 みなあかんやん  おもろないテレビやったら見るん苦痛やわ
 それに あたし 辛口批判しかようせんかもしれん 笑
 真面目な感想なんか できるかなあ・・・』


「ごちゃごちゃゆうとらんと やってみたらええやんか」


そんなんゆうんやったら 自分がすればええのに・・・
なんで テレビまで 強制されなあかんのやろ????

なんか 納得いかへん

ほんでも かなり強引でじこちゅうまるだしの
説得?に しぶしぶ 応募要項を読んでみる


『げ』


「なんや」






↑エンピツ投票ボタン



「そんなもん なんでもええねん」

(ほんまか・・)


『そないゆうなら あんたがしいな』


「そんな時間 仕事しとるかもしれんやろ 帰ってないかもしれんから
 でけんやん」

やっぱし 納得いかへんなあ・・・


・・・とりあえず応募してみた・・・笑・・・



ぷっぷっぷ~
テレビ大阪ぷっぷっぷ~



*今日の花言葉*
さくら草・・・若い時代と苦悩


*今日うまれた人  としさん*


れお






こじかかじこ |MAILHomePage*花のある風景*
My追加