*不敗*
*もくじ**きのう**あした*


2003年06月30日(月) 果てしない野望・・?(どこがやねん)

友達の小学校1年生になる娘♪は 大のもーむすファンなのだ

もーむすに 入るつもりでいる 笑
うちのダンナちんが
「さっちゃん(仮名)もーむすは無理やで」そういうと

「なんで?」と聞き返す

「かわいい子しかあかんから」とは さすがにいえんしなあ
と ダンナは言う(ぎゃは)

「小さすぎるから」というと
「ミニモニにはいる」と言う 笑

「それに さっちゃんがはいれる頃には もーむすないかもな」

そういうと ほんの少しだけ 納得するみたいだ 笑

テレビを見ていて もーむすに新しいメンバーがいることに気づいた
けっこう もーむすフリークのダンナちん(わはは ええ年こいてファンらしい)
も 新メンバーがいることは知ってたらしいが
さすがに まだ 名前も顔も覚えてないらしい
(覚えてて スラスラいえても 怖いもんがあるけど・・^^;)

「うわ・・また 子供みたいなコら よーけおるやん」
わたしがそういうと
「ほんまやなあ」といいながら テレビをみている

もーむすの歌とダンスを見ながら
ひとりづつ 映し出される画面を見ながら
「こんなんやったら さっちゃんがまぎれこんでても 違和感ないかもなあ 笑」

「案外 さっちゃんでも もーむすにはいれんのちゃうか」

どこまで ホンキでおもてんのかしらんけど
ダンナちんは ぶつぶつ言っている 笑

でも 確かにそういわれれば ここに さっちゃんがいても
たぶん さっちゃんだけが ぶさいくに見える・・とも おもえない
(きゃー ごめん)

他人で 無責任なこと言える立場の わたしでも そう思うのだから
さっちゃん本人が ホンキで もーむすにはいれる!と思い込むのも
無理はないよな~   うふふ

「なあ もしほんまにさっちゃんが もーむすにはいったら どうするよ?」

(わたしのほうが さっちゃんより あほかもしれんな・・ギャハ)

そうダンナちんに聞いてみたら

「そりゃ げーのーじんのサインもろてきてもらうやろ~」

なんとも しょぼい発想だ 笑

(サインなんか べつにほしないくせに・・笑
 あんがい そんな貧困な望みしか おもいつかへんもんなんやろか? 笑)

「ふーん・・・(しょぼ) わたし ご対面に出してもらお~」

ぎゃははは

でも 「さっちゃんのパパのお友達のおばさんですぅ!」とかって
紹介されんの なんか いややな  笑
(おばさん・・・という紹介は やっぱ やだ!  ぎゃはは)
(じゃ おっさんと紹介されたらええんか?・・ってことでもない がはは)

そんなあほみたいなこと 想像してたら
ダンナちんはもっと あほみたいなこと 言い出す

「いまのうちに さっちゃんの写真とりまくっとこか~
 お宝映像として たこうれるかな イヒヒヒ」

ほんまにあほ・・・

あほ夫婦です



あ!そや  なっちのおかんみたいに
さっちゃんとデュエットしよかな
(さいてぃ~~~  ぎゃはははははははは)

(ほんまは 「わたしももーむすにいれてー」と
 さっちゃんにお願いするのら♪
 わたしがいちばん さいてー?  あははは)


*今日の花言葉*
すいかずら・・・愛の絆


*r




2003年06月29日(日) 評価

先日オークションに出した「無停電電源装置」が1000円で落札

1000エンからスタートして ひとりしか入札なかった
ぎゃははは(いやーん) ぷぷぷ~

送料のほうが たかつきまっせ~ってなもんよ


でも欲しいひとは 競り合うことなく
最低価格の1000円で落とせたんやから
きっと喜んでるんやろな~(うふふ)

いまや オークションはみんな知ってるみたいやし
めずらしいことでもないので もしかすると知ってるかもしれんけど・・?

わたしにとっては
まだまだ 初心者で・・
実質は わたしじしんはまだ未体験ゾーンなわけで
ダンナちんのを横で見てたり 説明聞いて教えてもろてるだけやねんけど

そういうダンナちんも初心者やし・・

わたしの身近なまわりでは 話だけは知ってはいても(わたしみたいなもん)
実際オークションマニアは おらへんのやけど
ダンナちんのまわりには 日常茶飯なほどの
オークションマニアが けっこうおるらしく
ダンナちんは そういうひとたちから はじめは教えてもらいつつ
いろんな話も仕入れてくるみたい

オークションで買ったり売ったりすると
「評価」というのがつく
(取引相手が評価をつけてくれた場合)

この「評価」がけっこう大切みたいで
どこのだれか どんな人か
わからへん人から ものこうたり うったりするのって
なにをたよりに そのひとを信用するか?

各自の「評価」を見れるところがある

ダンナちんが 
「このひと 喧嘩しとんねん」と 見せてくれたひとがいた

「2つセットという最初からの提示と条件だったのに
実際 落札が決まると 1つでいいと 言われ金額も半分にされました 涙
こんなの2つだから意味があるのに 1つ返品されても どうしようもありません」

「送料が高いという理由から キャンセルと言われ
 (そんなのはじめから 送料負担とかいてるし 当方は○○県という提示も
  してあるのに!)
 あげく 破れた1000円さつを 商品に貼り付けて送り返されました」

同じ人に こんな 評価がついていた
(ひどー)
そのひとは なんか言い返していて 完全に 喧嘩状態になってるんやけど・・
何人かと 似たようなトラブルをおこしてる人みたいで
どうみても この人は ちょっと タチが悪そうに見えた

こういうひととは 取引するのは 怖いよなあ・・・

お金がからんでいるから よけいに とらぶったときは
ややこしいかもしれねんね

実際に 詐欺まがいの人や オークションに目つけて
悪質な組織?なんかが 悪いことたくらんでたりもする・・みたいなことも
ニュースかなんかで 聞いたこともあるし・・
ほとんどのひとは
純粋に おたがいのいらんもんを 安く売買できるのが目的で
善良な人が多いんやろけど
へんな人に 関わってしもたら 涙・・やろなあ

こわい こわい

ダンナちんの評価は いまのところ
「すごく良い」とつけてくれたひとばかりで
よかった よかった^^


*今日の花言葉*
ゼラニウム(赤)・・・君ありて幸福


*r


2003年06月28日(土) 元気回復ちぅ~

いっきに 3日分の日記を書いています

ひさしぶりの 自分のHP訪問なのだ 笑

たいてい どんなときでも とりあえずオンだけはしていたので
あんまし HPを完全留守状態にしたことは いままで ほとんどなかったので
ご心配おかけしました

久しぶりに
扁桃腺を腫らせてしまって オンすらできんほど
つらかったです

やっぱし 病院のクスリはすごいなあ
と いまさらながらに 感心しています

喉の痛みも だいぶ なくなり
熱もいまは さがっているみたいです

体調がよくなってきたせいか
汗の不快感が 気になって気になって・・^^;

ダンナちんには
「おまえ 臭い! ドブみたいなニオイしとる」と 言われた

ぎゃああああ

汗臭い・・なら いざしらず
ドブ臭い・・って どんなんやねん・・・涙

自分でも相当な 汗をかいて かなり 匂うやろなあ と 想像はついているけど
ドブの匂い・・って・・・ひぇ~

食欲も出てきて
なんかないか・・と 冷蔵庫を あさっています 笑

おにぎりをつくって お昼は もりもり食べました♪

あとは 回復にむかうだけ~

まだ 少し ぼーーと していますが
なんとか 元気になってきましたああ

お見舞いのお言葉 ありがとうでした^^

もう大丈夫ですぅぅ♪
(もうしばらく ごろごろ だらだら しています 笑)

*今日の花言葉*
ゼラニウム・・・君ありて幸福


*r


2003年06月27日(金) 扁桃腺

Tシャツを着替えても 着替えても
からだじゅうに 汗が付着しているみたいで
気持ち悪くて仕方ない

そんな不快感のせいもあってか
体調は 悪くなる一方だ

朝も起き上がることもできなかった
さすがに 仕事にも いけそうになかった

ツバを飲み込むのさえ 痛くてたまらんのだから
食欲なんて でてくるわけもない

それでも ダンナちんが買ってきた すいかとゼリーを食べてみる
ゼリーも 痛い・・涙
すいかのほうがマシやった

これはどうも 風邪ではないぞ・・そんな気がしてくる

寝てるだけでは なおらへんなあ・・・そんな気がしてくる

夕方ダンナちんの帰りを待ち 病院に連れて行ってもらう

やっぱし 扁桃腺だった

「これは ひどいねえ」そういわれる

喉の炎症を抑えるクスリと ビタミンCの はいった点滴をしてもらう

わたしのとなりの ベッドに へんなおっちゃんが ねていた

とねりに寝た瞬間から そのおっちゃんは あきらかに
「へんなひと」と わかった 笑

あたままで すっぽり 布団をかぶり 真っ黒の腕だけ出ていた

かすかに のぞいている 頭は 丸坊主だった ぎゃはは

そうして ときおり「うーん」「うーん」うなっている

ときどき 怒ったように 叫ぶ

「くるしい たすけてくれー らくにしてくれー ころしてくれー」

ぎゃあああ 最初はなにごとやねん!と おもいつつも
看護婦さんは 誰も無視している様子で
すぐ なんとなく ピンときた

しばらくすると 今度は
「ここはどこやねん」とか「わしはなんでここにおるねん」とか言い出す

たまーに 看護婦さんが
「他にも休んでる人がいるからね しずかにしようね」とか 言う


わたしは おかしくて仕方なかったけど
わたしも 元気がないので ゲラゲラ笑うほどでもなく
へんなのーと ぼーーと おもいながら うとうとする

そうしていると また そのおっちゃんは なんか言い出す

「4かいの あいちゃんには世話になったんや」とかきゅうにいいだす
看護婦さんたちも
「あいちゃんて だれ?」とか いいあっている 笑

おかしくてしかたないよお わははは

看護婦さんと目と目があう
「ごめんなさいね」と わたしにいう
わたしは ニヤニヤしながら 首をよこにふる

「わしは きょうはここで 泊まることにした」と またおっちゃんは言う

ぎゃはははは

「○○さんは 入院しなくていいから 今日はもう帰っていいのよ」とか
言われている それでも
「いーや!わしは ここで寝ることにした!」とか いいはる

ギャハ

なぜか
わたしの点滴と おっちゃんの点滴は ほぼ同時におわり
なんだか ごちゃごちゃいってるおっちゃんを おいて
わたしは さっさと 帰ろうと 受付にいく

会計をまってるあいだに トイレにいくと
またもや そのおっちゃんに遭遇
(ぎゃああ)
(ついてないなあ・・笑)

トイレからでて 会計にいくと そのおっちゃんは ロビーをうろうろしながら
「ここは 何階やねん」とか また 叫んでいる

ダンナちんがそれをみて
ニヤニヤしながら
「あのおっちゃん さっきも なんかさけんどったで」という

「点滴 となりのべっどやってん」 というたら

めちゃわらわれた

(たぶん ダンナちんにも だいたいの想像はついたんだろう 笑)

会計をおえて
クスリをもらい
家にかえって  無理にうどんを少したべて クスリを飲んで
また 寝た・・・

汗が とにかく 気持ち悪いよおお

はよ 風呂にはいりたーい


*今日の花言葉*
とけい草・・・聖なる愛


*r





2003年06月26日(木) ノックアウト

どうしても 仕事を休めないので なんとか気力で仕事にいった

気候のせいなのか 自分の体調のせいなのか
いまの時期って ようわからん

あせが どんどんでてくる

同じパートの人には
「なんか風邪ひいたみたいで めちゃしんどいねん」と打ち明ける

「なあ いま あつい?」とか聞く 笑

「あついで なんで?」

「うん めちゃくちゃ暑いねんけど・・たまらんほど・・熱でてきよんか
 気温が高いせいなんか 区別つかへんねんけど・・どっちやろ?」

あほみたいなこと聞く 笑

しばらくしたら 会社のクーラーのせいか
汗がひいてきて すずしくなる

「あ!汗ひいてきたわ・・風邪なおってきたんかも」

「それ あかんでえ またばんになったら 熱でてくんでえ」

とか 言われる

夕方になってきて やっぱし しんどくなってくる・・
なんとか 家にかえって そのまま 寝る・・・・・・

夜中になり あんのじょう

寒気に襲われ 毛布をひっぱりだす
毛布にくるまっても 寒気がとれへん

そうしているうちに
熱がどんどんあがっていくのがわかる

ぅぅぅぅ

もうだめだ・・・・

完全に ノックアウト

*今日の花言葉*
ライラック(白)・・・美しい契り


*r


2003年06月25日(水) あにばーさりー

どうやら風邪に犯されたみたーい

めちゃ しんどーい

のどがいたーい

きょうは ○ちんの 誕生日だというのに・・・・

はて? いくつになったんだろ・・・
(なんちゅー飼い主やねん! 笑)

何年か前の今日の朝
○ちんは
うちで生まれた

いぬの出産に立ち会って ずいぶんと感動したなあ~

そのときのビデオがある

わたしは 牛模様(ぎゃはは)のパジャマのまま ビデオにうつっている
あの頃 ネットはまだしてなかったんやあ・・・

わたしは 手書き(手紙)で その詳細というのか
気持ちを 一生懸命書いた・・・

でも 自分の手元には 残ってないんよな~

こうやって あの頃は 想像もしてなかった
自分のHPがもてるのなら
記録を残せたのになあ~

なんてことを ふと思っています

思い起こしても あのときと同じ気持ちには なられへんし
もう文章に書くこともでけへんや

誕生日やっていうても
本人(本犬? 笑)は わかってない

それでも
何年か前の今日の朝

確かに ここで ○ちんは生まれたのだ

昨日の雨が うそのように 今日は晴れたし
せっかくの誕生日なので
大蔵海岸にでも いこか~と 
ダンナちんの提案を
ほんまに しんどくて
断った

許せ ○ちん (ごめんちゃいね)

なんの変哲もない今日・・が 記念日・・・
(アニバーサリーの歌詞は 確かそんなんやったね・・と思い出しながら・・)

甘えんぼうの ○ちんにぴったりの花言葉や^^
うふふ

*今日の花言葉*
あさがお・・・愛されたい


*r






2003年06月24日(火) 字は口ほどに・・・(あれ?)

同じパート仲間の人がゆう・・

「声と字の綺麗な人は得やなあ」

うんうんうん
確かにそうだあ

普段は あんまし気にしてないけど 時折そう感じるよな

わたしは どっちも たいしたことない (ぎゃはは)

その人に すぐさま ゆう・・

「声と字は 顔がみえん  顔で勝負や!」
(うーん・・いまいち じょーだんが わからんのだ 笑)

「そんな ウヌボレてないもん」

(おもろないやっちゃな・・と おもいながら)

「ふーん わたしは顔で勝負するから ええや」

そうゆうたら
「あそ」 と かるくかわされた

(おぃ!つっこめよお)

しゃーないので いぢめることにした

「ほんでもええやん ○○さんの字は おどってて 楽しいから」
「わはははは」<みんな爆笑>

会社で 3人 ほんまに どないしょーもないほど
ふざけた字のヤツがいる

わたしと ○○さんと もうひとりなのだ

あは

勝手に 3文字トリオ♪と わたしが名付けた

読めん字の書類が出てくると
社長は かならず
「あんたか?」といい(失礼な!)

わたしは
「××さん よめんぞ!」といい(失敬失敬)

××さんは
「○○さん ちゃんと書いてよ」という

3人で罪のなすりあい~ 笑

・・・・・・・・
あたまの変なヤツの 字って へたくそとか きちゃないとか・・という部類じゃなく なんか とても
かどかどしてて(かどかど・・ってどんなんやねん)
なんともいえん字を書くよお 
まじっす

すごく 乱暴で 全部が とがってるねん

・・・なんてこと・・・おもいだしました・・・

字も人柄をあらわすんやろな~と 少しおもっています 笑

(わたしの字は かなり ふざけています ほっとけ!)

あは

*今日の花言葉*
バーベナ・・・家族の和合


*r



2003年06月23日(月) 聞いてないよぉ~

7月から TABACOが値上げなんて しらんかったよぉ~
ひぃ~~

コンビニにいくと どこでも
「たばこ予約受け付けちぅ~」と 張り紙してた
なんじゃあ?と おもったら 値上げなのねぃ~

喫煙者いぢめ?の風潮は高まるし・・・笑
愛煙家としては つらいっす^^;

なーんで 身体に悪いとわかっていながら
こんなものを作ったんだろう
(とても不思議ちゃん)

「喫煙反対」なーんてことを ほざくなら
なんで 売ってるんだろう
(意味不明)

たばこをやめてみようか・・と おもいつき 笑
少し我慢してみた
ぎゃはははは

6時間で もろくも 崩れ去ったのだった・・・

ムムム

辛抱のたらん おんなよな~


愛煙家にも やさしくしてよっっ!

うふ

*今日の花言葉*
たちあおい・・・熱烈な恋

*r




2003年06月22日(日) 有馬~近所まで 手広く遊ぶのだ

さくらんぼ狩にいこうと はりきって こないだ教えてもらった
パンフのところに アクセスする
確かに 「さくらんぼ狩 6月中旬より」と書いてある

でも 値段が書いてない

電話番号もあったので 電話してみる
「申し訳ございません さくらんぼ狩はもうおわりました」

なんじゃ! 6月中旬っていつやねん!
22日は中旬ちゃうんか?
・・15日が中旬やとして ほんでも1週間もせんうちに おわるんか!

・・と ムカツイタけど やってないもんは しょーがない

さくらんぼ狩は あきらめた~

「どこいくぅぅぅ?」 ダンナちんと どこいこかと 相談する

♪有馬ひょうえいのこうようかくへ~(と古いローカルCMソングがあるのだけど

有馬温泉のすぐむこうに
白水峡 というところがあって
(うまく説明でけんのだけど)
猿の惑星みたいな 場所になってる
(どんなんやねん!)

よーするに 山をけずったままの ところがあって
普通の車じゃ はいれない
オフロードバイクとか オフロードの車のひとたちが
そこで 車や単車を走らせて遊ぶところなのだ
(自然のところなのだ)

そこにいくことにする

有馬と聞いて ええことを思いつく(うふふ~)
有馬温泉に少し寄り道して おみやげ物やサンを探索してから
白水峡にいった

夕方には家路につく

帰り道に 電話がはいり 晩ご飯の約束をする

いったん家に帰り 家の用事を 手早くすませて
サンポもすませた頃 ちょうど 家に迎えにきてくれた~

久しぶり?(でもないか・・笑)に
いつもの ネッ友との 
「おつかれちゃん★いんローカルうちの近所★飲んで食べて歌おうぜ★オフ」

近所の居酒屋で バクバク食べ ぺちゃくちゃしゃべり
ナツメロ☆メドレー☆カラオケ にいった~

(ほんまに 平日は2時間無料なことを きっちり確かめ 笑)
(でも土日は270円やった・・けど・・大盤振る舞いで 2時間もうとた)
あはははは

飲み物を注文しようとして
部屋のインターホンから注文しかけたら
おもくそ ばかにされた
(いやーん いまどきのカラオケって 全部 機械でできるんや)
(しらんかったっちゅーねん)

「あんたほんまに カラオケ久しぶりやねんな」なぜか びっくりされる


そやから いうたやん
カラオケは 1年に1回 つきあいで いくかいかへんか・・やってばあ

確か最後にいったんは 去年の11月よん♪
(あのころは あのカラオケや まだ改装前で インターホンから
 飲み物注文したんやもん! 笑)

そんなこんなで
古い歌・・・もりあがりました・・・^^

古い歌カラオケのときは
誘ってください 笑


中森明菜なら 踊れます・・・ぎゃはははははは


*今日の花言葉*
がまずみ・・・愛は死より強し

*r





2003年06月21日(土) むいてない・・・

書くことがないぞ~ 笑

・・・
あ!そうだ

こないだ ロト6とナンバーズ3.4 を買ったことを
わたしらしくもなく 笑
すっかり忘れてた

いつもは 「絶対1等賞!」と 買った瞬間から思い込み
あたったら どうしよ~と あれこれ 想像たくましく
夢のひとときを 過ごせるのだけど・・

買ってたことを思い出し
(思い出したら 最後・・笑・・やっぱし 1等賞の夢が頭の中にひろがった)

でも残念ながらに 見事にはずれ~ ちぇちぇ

なんとなく いくつかの数字は おーてるのに
組み合わせが あかんかった

あれとこれを足して2で割るわけにはいかんのかあ?
と いくわけないのに むかつく 笑

夢みてるあいだは 確かに楽しいし 「夢」が 200円で買えた
と思えば 楽しいことのはずなのに
(わたしみたいなヤツの性格では) だめみたい 笑

やっぱし あたってないことに ひどく悲壮感とガッカリ感のほうが
大きくて
しかも めちゃくちゃ むなしい(おおげさ)

なんていうんかな・・
あたりの数字を見るまでは それなりの時間があるんやろけど
数字をみて 照らし合わせるのは わずか 数秒・・・
その数秒が ほんまに 数秒で
たった数秒ごときに 200円かぃ!(1口200円なので もっとかえばもっと)

なんだか ひどく 無駄遣いをしてしまったような
罪悪感になってしまうのだ (そうおもってしまうわたしは やっぱし宝くじはむいてない・・と つくづくおもった)

まだ その場でわかる (なまえわすれた)こするやつ・・
あれのほうが はっきりしてて むいてるかも・・・・・

だから 競馬も好きじゃないのかも
(馬が走ってる 数分間は めちゃ楽しいけど やっぱし
 あっというまに あかんかった~という 一瞬のむなしさが どうも苦手)
(あと 予想・・というのが だめ・・・苦手)

一瞬でむなしく感じる遊び?は むいてないのだな・・と
いまさらながらに 自分発見!(おそいがな)

ところで ナンバーズというのは
全部数字があわなあかんのだよね・・・?

3つのほうは まるで 1つもかすりもしなかった
4つのほうは 3つおーててんけどなあ・・・えへへ♪

4桁は 見込みあるのかも・・?
と どっかしら プラス思考の 能天気なのであった



*今日の花言葉*
月見草・・・自由な心


*r





2003年06月20日(金) 小夏とたまねぎとさくらんぼ~♪

(また得意?の食い物ネタだす 笑)

癒し系ではなく
卑し系とおっしゃらないでねぇ~ へへへ

いつやったか・・少し前に 朝のテレビの はなまるマーケットをみていたら
ゲストが誰やったのか 全く思い出せんだけど
朝の「おめざ」に 高知県特産の 「小夏」 をリクエストしていた
 ※朝の「おめざ」というのは ゲストの大好物の「食べ物」のことなのだ
  それを紹介して みんなで食べるのだ

はじめて 高知のぼる に「小夏」をもらって食べて以来
大好物になったらしい(でも誰なのか やっぱし思い出せん)

見た目は夏みかんやねんけど 皮をりんごみたいに剥いて
ほんで 薄皮?っていうんかな・・あれも 食べれちゃうのだ

みてて めちゃ うまそうやった
食べたいな~と おもってた

・・・・2,3日前に 会社で なんの話からか・・・・
わたしが さくらんぼの話をしたら (よーするに果物の話になり)

「そうそう かわったみかんをおみやげにもろてん 今日の3時に食べよな」
と奥さんがいう

「あ!もしかして 小夏?」(ただの思いつきやってんけど そういうた)

「そやねん ようしっとるな」

はなまるのはなしを して 小夏 食べてみたかってーん
というたら
奥さんは なぜか 上機嫌で
「よっしゃ よっしゃ ほな あとでむいたるから いっぱい食べ~」と
いうてくれた^^

ほんで 3時になり まちにまった
小夏ちゃん♪を食べる~

ぜんぜん すっぱくなくて あまーい感じ
(冷えてなかったから ちょっと残念な気がしたけど・・
 あれ 冷えてたら もっとおいしかったやろなあ)

大ファンには ならへんかったけど 笑
「へー」 って感じ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんで さくらんぼって 山梨もとれるんやなあ~
めちゃ おいしいで~と いうはなしをしたら
「こっちでも さくらんぼ狩できるでー」と 同じくパートの人が教えてくれた

「うぞ! まじっすか? どこどこどこどこどこどこどこ?」

今度調べてきといたる~と 約束してくれたら
きょう パンフをもってきてくれた
わーい♪

兵庫県の北のほう(かなり田舎地方)に その場所はあるみたいや
(あ!あとで 得意の検索してみよ~ 笑)

「古いパンフやから 今もやってるかどうかしらんけど 電話してみたらええやん」 そういうてくれた

「うんうん そうしてみる ネットでも検索してみるわ あんがと♪」

感謝 感謝なのだ~^^

やってるなら いってみたいな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

淡路のたまねぎは 日本一なのだ(えへん!)
ほんまに 甘くておいしいねん
たまねぎは 煮ても焼いても 生でも 食べれるし おいしいけど
淡路のたまねぎは 生でスライスして食べるんが 一番おいしい気がするな~

「たまねぎ とりにおいで~」と 言われて
とりにいった 笑

仕事の帰りやったので ゆっくりもできんかったけど~♪

さっそく ベランダに吊るしたぁ~

たまねぎスライス食べなくちゃ!!!!

あ・り・が・と^^


*今日の花言葉*
とらのお・・・達成

*r









2003年06月19日(木) ビンボー人は夢さえ かえないのよん 笑

やっと よしだたくろう からも メルモおっさん からも脱出したあ

髪の毛をなんとかしなくっちゃ!と 金もないのに がむばって
美容院にいった

やす~い はじめての美容院だった
安かったけど 髪の毛は 短くスッキリになった
でも 変


オーマイガー ってなもんよ

そのうち伸びるっしょ・・と あきらめも切り替えもプラス思考で
気にしない★気にしない

んーと・・しいて例えるならば・・(例えるのが好きなのですわん)
トマトちゃん♪にしとこ
あはは

頭はスッキリになったものの なんだか むしゃくしゃする 笑
こういうときって おかしな行動にでやすい
ビンボー人っていうのは 時折
しょーもないことに金を使いたくなるのよ

美容院を安くあげたことで なんか 
「ま いいやー」と わけのわからん理屈をくっつけて
買い物をすることにした
(とは いっても 根っからのビンボーなので 洋服買うだの
 お洒落に金つかう・・だの・・の余裕はない 笑)

ユニクロあたりで Tシャツ買ってもよかったんだけど
まだ 開店してなかった わははー

ということで
主婦の友・・・コープさんに~^^

てきとーに あれこれカゴにいれたのだけど
なぜか 肉ばかり・・・ぎゃはは

カレー肉 とんかつ用 ソテー用 からあげ用 牛すじ・・
と ひたすら 肉ばかり 買ってしまった

しばらく肉がつづきそうだな・・・笑

しかし 肉しか買ってない・・・意味ないじゃん

ミスタースタミナにいって 買うほうが 安かった・・と あとでおもうけど
まあ いいや

コープさんのところに 宝くじ売り場がある

どうせやから ロト6も買ってみよう♪

ついでに 初挑戦で ナンバーズとやらも買うことにした
4けたと 3けたのやつにする

てきとーに数字を塗りつぶして おばちゃんに渡したら
「ボックスか なんちゃらかも 決めなあかんねん」といわれる

なんじゃそりゃ・・

おばちゃんは わかりやすく 説明してくれる
・・けど めんどくさくて てきとーにしか 聞いてない 笑

「ふーん めんどくさいんやな」 そうおもいながら
またまた てきとーに 塗りつぶした

3つもこうたら 3000円もするやん!
と 気づき あわてて ちょっとずつに変更 (せこぃ)

「おばちゃーん ナンバーズって いつ抽選?」
「月水金にあるから 今かえば あしたよ」

「へー 明日もうわかるん?」
「そうそう」
「へー」

毎回買ってる人もおるんかなあ
だとしたら かなりのおこづかいがいるよなあ・・・

宝くじ買う人も ビンボーじゃ無理なのね~
なんてことを おもいながら
また とうぶん 夢さえ かえねーな・・と 家路についた

あたるかな 笑

あたるとええな~  えへへ

*今日の花言葉*
ばら・・・愛


*r



2003年06月18日(水) 今月のスローガン! 笑

こないだ (パート先の社長の奥さんが)
「去年ホタル見にいったいうてたとこ おしえて」と言い出した

「今年もいってきたよお きれかったよお」
そういうたら
詳しい場所を教えてほしい 社長といきたいねん・・というので

(そこへ社長も加わり)口で多少説明したものの・・
「地図かこかあ?」というたら
「書いてくれ」というので

一生懸命書いた 笑

半分は 文章の説明で 地図そのものは 簡単に・・・

それでも わたしてきには かなり「完璧」な説明で 満足な仕上がり~

大き目の紙に でかい文字と すごい絵で 書き
題名に
「ホタルを見にいこう!今月のスローガン!!!」と書いて
壁の目立つところに 貼り付けた
ぎゃははははは

同じパート仲間の Jさんが出勤したら 案の定一番にそれを見つけた 笑

「わははー なんやあこれ・・」笑いながら 一生懸命読んでいる

「どない?めちゃわかるやろ?」
「トンネル抜ける・・・左に姫路西バイパス看板・・・ふむふむ・・ローソン曲がる・・ぎゃははは」

「この書いてるとおりいけば 絶対わかるねんからああ」
「あははは 確かに わかりそうやな」

「でもさ・・」と Jさんの顔をみて ニヤリとわらうと
Jさんもわたしと同じこと思ったらしく ニヤリとわらう

「社長わかるやろかあ? 笑」
「さあ・・・笑」

そこへ 社長が登場して
姫路の上のほうは (会員権をもってるゴルフ場もあるし あのあたりのゴルフ場はよくいくので わりと詳しい・・というので)
Jさんも
「じゃ これでばっちしや」と いうてくれる

しかし その紙を見て社長は
案の定
わたしに 地図のなかの 道やら川の距離を 聞いてくる

(文章の説明のなかには
「インターおりたすぐの信号を左折・・延々田舎道を 安富町の標識まで
 ひたすら 走りつづける」
(とかっていう書き方で説明はしてる)

「このインターおりてから この信号までは なんきろや?」
「この信号から この標識までは 何キロあんねん?」
「このローソンとこの信号は どのくらいの距離走るねん?」

(インターおりたすぐの信号・・・は すぐにきまっとるっちゅーねん!)

「距離なんかしらん いちいち メジャーもって走ってないもん」

そういうても 几帳面で四角四面で 完ぺき主義の社長は
納得いかへん^^;

いちいち 「こことここの距離は?」と わたしに答えをもとめる

「うーん・・距離はわからんけど 普通にはしって5分ほど」
「んと それは たぶん10メートルほどかなあ」

全部説明させられた  わははは

社長は 赤のボールペンで わたしの書いた地図に書き加える

「ほんで この 延々走る田舎道は 何号線や?」

「んー 300何号線やったか 29号線?やったか・・のどっちかやったおもうけど 自信ないし ようおぼえてない なんせ インターおりたら
その道やねん!」

「どっちか はっきしせなあかん」

「はっきりせなあかんいわれても おぼえてない」

延々そんなやりとりがつづく  笑

・・・・・・・・・

そうして 昨日やったかな・・

奥さんが
「ホタルみてきたで~」というてきた

「ほんまあ? どないやったあ?」

「雨やってん・・涙・・でも おるのはおった 飛んでなかったから
 それが残念やったけど 光だけは あちこちに見れたわ~」

「へえ きれかったでしょ?よかったでしょ?」

「うんうん きれかったよお」

「で・・あの紙でいけた?」

「うんうん いけたいけた」

(内心ホッとしながら へへーん♪だった 笑)

でも きっちり社長には

「あれは 29号線や 300なんぼとちゃうかった」と
訂正された

ぎゃははは

いけたんやから どっちゃでもええやんけ・・・ぼそ・・・笑


*今日の花言葉*
木立じゃこう草・・・勇気

*r









2003年06月17日(火) 無停電電源装置・・・?

って 知ってますかぁぁ?

デスクトップのパソコンを使ってて
きゅうな停電になったら パソコンの電源切れちゃうし~

仕事なんかで 1時間以上もかけて
エクセルなんかでデータ作成ちゅーに そんなことになったら
泣いちゃうよおお

・・・なんて経験ある?

そんな時に この「無停電電源装置」をつないでると
電源がきれないのだ
(いわゆる予備のバッテリー・・ってことかな)

が うちの家にある
(ことを 今さっき知った 笑)

家にあるのは 古いやつらしいねんけど
(生産も中止されてるらしい>同じタイプのは)

ねんのため 実験してみたら
15分間は 無事に電源は切れないままだった
(ほんまは 何分もつか 最後までためしたかったけど
 めんどうになって 15分は大丈夫とわかり 実験中止 笑)

さてさて
これを 今度はオークションに出すらしいのだけど
いったい なんぼやろ?


誰か知ってる人いませんかああああ?

ゆうべ 落札されたのは
車の部品 5000円ナリ~♪

・・・・・・・・

しかし こんなん売れるのか?

欲しい? 笑


*今日の花言葉*
しろつめ草・・・感化



*r


2003年06月16日(月) しんでまひた~

きょうは しんでまひた~

朝 どうしても用事があり出かけて かえってきてから
ひたすら ねた~

夕方 のそのそと起き上がり なんか食べなくちゃ!と
パンをひとかけら 食べて クスリを飲んで
(クスリをのむために パンを食べた・・ということ)

またどうしても用事があり ふらふらと出かけて 速攻で用事すませて
かえってきた

それから また ひたすら寝た

夜の9じすぎに また のそのそと起き上がり
サラダと豚汁と味付けのりを おかずにして
ばんごはんを食べる

ようやく 生き返ったかなあ 笑

なんだか ぼーとしてます

んと 病じゃありませんので(ねんのため) ご心配無用です♪

「しにかけモード」に襲われただけです 笑

(きょうのは 病気じゃないけど からだが ゆうこときかなかった)
(ははは)


さあ あしたから がむばらなくちゃ!!!

*今日の花言葉*
チューベローズ・・・冒険

*r



2003年06月15日(日) 不器用なんですから・・笑

クロスカントリーの写真もアップした>画像掲示板にて好評掲載ちぅ~

サッカーのほうのHPも更新した>毎週日曜更新なので大変じゃあ 笑

あと なんかあったかな・・・

いろいろあるんだけどな~

じぶんは かなり不器用だなあ・・と たまにしみじみ感じるのだけど・・

ひとつづつ ゆっくりと ひもをほどいていかないと

だめなタイプなのだな


ほどけない こころのひも・・・っていうのが

一番ややこしいな

うん

・・・意味不明・・・のまま  おしまい


*今日の花言葉*
カーネーション・・・情熱

*r


2003年06月14日(土) ちゅちゅ・・ちぇりーぼーん♪

・・という 歌が昔はやった
(アメリカ人?の セクシーなおねーさんが歌ってました)

アメリカ人というのは ダイナマイトバディなのだけど
大きくて 大味・・という印象が 抜けない
(実際のところは しらんのだけどね)

アメリカンチェリー♪というのがあって
名前がアメリカなので アメリカ産なんだと勝手に思ってるんやけど
(どうなんやろ)

(好きな人はごめんくさい)
わたしは アレが大嫌いなのだ
果物で嫌いなのって ほとんどないねんけど
なぜか あれは嫌い

あれはあれ として 思えば それなりに おいしいのかもしれんけど
わたしのなかでは どしても さくらんぼと比べてしまう
さくらんぼの ばったもん・・というふうにおもってしまう

さくらんぼ 食べたいけど 高いから あれでいいや~ってふうにおもってしまう

(もちろん 安くてもうまいのは いっぱいあるし
 高いからええ!とおもてるわけでもないけど・・
 バナナ うまいもんな 笑)

いちごも大好きっっ!
いちごを 「もういらーん」というほど おなかいっぱい食べたことはあって
幸せすぎて 悲鳴をあげた 笑

でも
さくらんぼを おなかいっぱい食べて
「もういらーん」という 幸せはまだ 訪れたことがない

・・・・・きょう 山梨から とれたての さくらんぼが届いた~・・・・・・

みずみずしくて なんともいえず 優しいかんじ♪
(優しいからというて 「イヤン 食べれないわー」なんてことは
 おもえず・・笑・・
 「わたしをた・べ・て~」 赤いさくらんぼちゃんは そうわたしに
 訴えかけていた!)

箱をあけるなり 1つ2つ3つ・・・食べる^^

「きゃー あまーい♪」 

(ぢつは 晩ご飯を 少し残した ぎゃははは)
(ごはんまえに コーヒーを飲んでしまい なんか お腹あんましすいてなかった)

なのに ごはんを食べたすぐあと
あの優しいさくらんぼちゃんを ふらふらと 冷蔵庫から出して
お皿にたっぷりいれる

ダンナちんと なかよく 一緒に食べたあ♪

せっかくの さくらんぼなので 1粒ずつ ワンコたちにも あげる
(生まれて初めての さくらんぼよー!笑)

まだ 残ってるけど
なんか 中毒のように ときおり 冷蔵庫にいっては
食べてしまふ~

ぎゃはは

今晩でなくなってしまいそう・・・笑・・・

かあいいさくらんぼは 優しい女性からの おいしい便りでした・・・♪

-うまいよ~ さんきゅ ちゃちゃちゃ-
vvvv

*今日の花言葉*
るりはこべ・・・追想

*r









2003年06月13日(金) フォークシンガー

(題名で すでに ツボっている わたし 笑)

今朝 歯磨きをしようと洗面台の前に立つ
鏡にうつった じぶんをみて
誰かに似てる!と おもった

(昨日の日記に書いたとおり いま わたしは 髪の毛が
 どうしようもない状態なのです)

気にしだすと よけいに気になって
ますます 憂鬱なほどの ぼさぼさ頭が気になってきたあ

今朝の おもきしのどしゃぶりのせいで
サンポで 髪の毛は濡れてしまった
(なんぼ傘さしてても サンポにいくと びちゃびちゃになるのだ)

濡れても なんもせんので
そのまま 乾いた髪の毛は 爆発している

鏡越しに見る 爆発頭は 誰かに似ている・・・

「あ!フォークシンガーや!」(フォークシンガーという言い方もすごい)

大昔 フォークソングが 流行ったよね・・?
吉田拓郎とか・・吉田拓郎とか・・吉田拓郎
(ほかにおらんのか!)

まさに 鏡に あの頃の吉田拓郎がうつってる
ぎゃはははははは

しかも 今日の服装といえば
よれよれのTシャツ  笑
(屁インズみたいな 今時 ユニクロで300円やんけ・・みたいなやつ)

まさに
フォークシンガーなのだった・・・

うーん
時代に逆行してて かっちょいいわ~
(なんてことは おもえず・・)
(われながら 似てるなあ・・と感心感心)

でも
吉田拓郎 好きなのよね~ 笑
あははははは

(あ!顔は似てませんよん うふふ)

      ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎


*今日の花言葉*
ジギタリス・・・胸の思い


*r


2003年06月12日(木) 美容院

髪の毛が伸びてうっとうしくてしょーがないよお

特に前髪・・
目にはいってくる

むかーし むかしの若い時代・・笑
美容院が死ぬほど好きだった

美容院巡りが趣味といえるほど どこでも いってた
「あそこ うまいらしいで」「あそこ男前の美容師おるで」
そう聞くと とりあえずいってた
わははー

それで気にいったら しばらく通うけど
ほんでも また新たな情報を仕入れると 浮気しながら 笑

恥知らずというか どあつかましいというのか
おのれをしらんというのか・・笑
げーのーじんの髪型をすぐ真似するという 大胆なわたしなので^^;

多少 顔なじみの美容師さんがいないと
ちょっとお願いしにくい 笑

それでも 結局は いつのまにか いきつけの美容院ができ
数年そこに通うようになった・・のも かなり前からカナ

そういうのを 何軒かへだてて
最近も もう3,4年 同じところにいっててんけど・・

そこが 先月いっぱいで なくなった
別の(同じお店)と合併してしまい
場所が移転してしまったのだ

そんなに遠くになったわけじゃないのだけど
お店が合体したなら 美容師さんも増えてる?かなあ・・とか
そっちのお店は いったことないから どんな雰囲気なのかも しらんし・・
なんとなく いきにくくて いきそびれてる

かといって また 新しいとこ開拓する根性がないのだ

・・・そんな感じで ずるずる美容院にいきそこねている・・・

げーのーじん頭をマネしたりはするけど(ぎゃはは)
流行の最先端を目指してるわけでもないし
そんなに 髪の毛には執着もしてないので
どうしようもなく 
(わたしの感性とあわへんほどの)どへた じゃなかったら
許せる 笑

待たされるのが 一番いやなので やたら
流行すぎの店や 要領のわるい店じゃないなら 平気

お値段が リーズナブル・・これが 今は一番気になる 笑

ちょこちょこっと 切るだけなので
(わたしの髪型ごとき) すぐれた技術がいるともおもえんし 笑
それほど むちゃな注文もしない

ぁぁ どっか 安くて早くて 感じのええ
美容院ないかしら~ん♪

*今日の花言葉*
もくせい草・・・魅力

*r







2003年06月11日(水) アー ビバ ノンノン

こないだ 大蔵海岸でちょっと偵察した・・「湯」にいってきました

「龍の湯」は やっぱし今日も満員でした(駐車場)

入浴料550円だというのは 知っていたので
ダンナちんと 二人で1100円
風呂上りに ジュース♪を飲むのを計算にいれても・・

2100円だけ 裸のままのお金を 握り締めて 笑 !

3月末にオープンしたばかりなので
とても綺麗~♪

お風呂は ああいうお風呂(どういうお風呂やねん)でした

お風呂やさんによって それぞれの 「打たせ湯」とか「なんちゃら湯」とか
種類はいろいろやと思うねんけど

「電気湯」というのを 初体験しました

・・・ぎゃあ・・・イタイ・・・しぬかとおもった・・・

「腰の疲労に効果あり」と 書いてあったけど 効くっていうか
よけあかんことないん? と おもえるほど 痛かった

ひとりやったので 騒いだら はずかしいから 耐えたけど
友達とおったら おもわず 大騒ぎしたやろなあ 笑

あとで ダンナちんにも はいったかきいたら
「いたかったあ」と 同じ感想だったので ちょっと安心 笑
(ダンナちんは 効きそうな気がしたらしく 痛いんを耐えて
 けっこうつかっていたらしい  あはは)

わたしは 怖くなって すぐやめた^^;
(けっこう びびり~なのよ)

露天風呂は 岩風呂や 石釜風呂とか ヒノキ風呂とかあって
明石大橋のイルミネーションが見えていた^^

(石釜風呂にはいりたかったけど 子供が占領してて あきらめたあ)

お月さんを見ながら のほほん のほほん♪

うへぇ~って かーんじ

お風呂から あがって
昔懐かしの 森永の びんにはいった
コーヒー牛乳と フルーツ牛乳があって
フルーツ牛乳を飲みまひた~
うまかった!

(あの フタ?キャップ? なんていうんやろ~
 つまようじみたいな ふぉーくみたいな 棒になったやつで
 めくってあけるねん ビニールがしてあって フタのうえが
 ちょっと 分厚めの 紙でできてるフタ・・笑)

あの フタみたいなんを なぜか 集めてたよなあ
子供んとき  ぎゃははは

(はっ!年が ばれる?  うひゃひゃ)

コイン式の いろいろな 健康器具?みたいな部屋があって
5分100円の 足のマッサージ器をしましたあ

痛かったけど か・い・か・ん

そうや! フットマッサージしたかったんや!
と 思ったけど 2100円しかもっていってなかったことに
少し後悔・・・

大きなお風呂にはいったら なんでこんなに 爽快なんやろ~

ぁぁ 気持ちよかったでつ・・♪


今日は おもいきし 眠れそう~~
(いつもか? 笑)

zzzzzzzzzzzzzzzzz

*今日の花言葉*
ばいも・・・威厳

*r



2003年06月10日(火) 宅急便

こないだから (だんなが)出品していた
オークションが 落札されたあ
わーい♪

車用のステレオのスピーカー2つ~
(ステレオいうなあ! じゃどないいうねん?)

でも2つで 7000円ちょっと


銀行で振込み確認した
きょうは 梱包完了!

あした おくったら 一件落着なり~

東京のひとと 茨城県の人やった

(ほんでまた 車の部品を出品ちゅー 笑)

ほんでも 宅急便って けっこう高いよね
(佐川のほうが だいたいてきには 安いねんけど
 佐川って 評判悪い 笑)
すごい 手荒いし ええかげん!

宅配業者をつこて仕事してるひとは
たいてい みな同じ意見やなあ

でも 安い・・ってことで やっぱし 佐川をつかうんよな


うちの会社にも 佐川もフットワークも 西濃も黒猫ちゃんも
みんなくるねんけど(あと無名な小さな会社も)・・・♪

ホンキで大事なもんは 黒猫ちゃんつかう


それぞれの ドライバーとは 毎日のように顔あわすし
言葉も交わすから 親愛の気持ちもでてくるし
みんな それなりに ええ感じの人ばっかやけど
ほんでも 会社の体質?なんやろか~
こじん こじんと話してても そない ええかげんにはおもえへんねんけど
「宅配業者」とした目で みると
やっぱし 佐川って 最悪~

テレビCMなんかで イメージアップしてるつもりかどうかしらんけど
イメージアップしたって 仕事ええかげんやのに しゃーないわ

会社としては
ほんでも 経費はちょっとでも少なくしたいから
文句言いながらでも 結局 安いとこつかわな やっていけんのよな

ええかげんなところ・・とわかっていながら
仕事まわす・・っていうのも 変やけど
そういうもんなんやね
(っていうか しゃーないんやろな)

黒猫ちゃんの宅急便は 1日で確実につく!んも ウリやけど
ぢつは
「やまとびん」というのがあるんよな
大きな荷物でないと 意味ないねんけど
大きな荷物は この やまとびん を利用したほうが安いのら
(ただし一日ではつかへん・・2,3にちかかる)
いそがへんかって 大きめの荷物なら
断然 やまとびん利用すべし!

・・っって 紹介しても わたし 別になんもメリットないねんけどさ 笑・・


*今日の花言葉*
ひげなでしこ・・・栄誉

*r




2003年06月09日(月) きれいな海岸

夜になって風がでてきた~

明日から どうやら本格的な入梅のようで
(今週は今日あたりで お天気も最後・・?の予感)

海にいっとこか~
っちゅことで 夜の散歩は いつもの 大蔵海岸へ~♪

こないだとおなじ
モルツ☆マーメイドⅡ号の飾ってあるほうの 海岸にいった
(モルツ海岸or堀けん海岸と ひそかに命名)

ほりえさんのヨットの下には
堀江さんの今までの太平洋横断のはなし・写真のパネルや
ほりえさんの手形が飾ってある 笑
(・・手形があることは ぢつは今日初めて気づいた わはは)

手をあわせてみたけど わたしより 大きい
(あたりまえ? 笑 男の手やもんな)

ダンナちんよりは小さかったよお

海岸はいかにも人工的に綺麗に整備してあって
とても綺麗なのだ

砂浜もかなり広い
だけども いま 砂浜は完全に立ち入り禁止で フェンスでさえぎられて
はいることはできない

砂浜陥没事故があったために 砂浜を全面的に やりなおすみたいだ

砂浜のまったくない海・・・
工事車両が あちこちにおいてある

人工的な美しさの海岸の もうひとつの顔

それでも やっぱし 砂浜を付け加えるんだなあ

誰がそれを望んでいるんだろうなあ

確かに海岸は綺麗やねんけどなあ

うーん・・・言いたいことが 書けないです 笑


*今日の花言葉*
スイートピー・・・優しい思い出


*r


2003年06月08日(日) ホタル乱舞♪♪

ハードな一日だった

ガーデニング ざ☆死闘編 とばかりに
きょう お花を買いに行った

土や石もかって 98円の苗を3種類 5つぐらいづつ買ったあ
買う時はしっかり 花の名前も覚えていたのに
いざ家で花を植えたら すっかり名前は忘れていた ^^;
「98円」としか覚えてない  がははー

<写真をとってみた・・今日はしんどいのでアップは無理かも
 ちかぢかアップしまぁぁす♪>

どうしても 「あじさい」が欲しくなり
花殺し汚名返上とばかりに おもいきって購入
(高かった・・えへ)

「水を絶やさないように・・」の注意書きを がむばって守らなくっちゃ!!

・・・・・・・・・・・・・・・

きょうは ダンナちんと二人で ホタル狩にいくつもりやったけど
きゅうきょ 友達家族もいくことになった
(「今日はダメ元やで~」そう 前置きしておく)

ちょうど夕陽にむかって車を走らせることになる
見事なほどの まんまるオレンジ夕陽が なんともいえず きれいやったあ
何度か 写真をかまえてみたけど 走ってる車
(しかも わたしは後ろの席なので 後ろの横の窓からうつさないといけない)
(至難の業・・で・・無理やった)

パーキングに はいってもろたけど
ちょうど山の向こう側に夕陽は隠れてしまっていた・・くすん

でも ほんまにきれいやったあ~(うっとり)

現地に到着♪
(時間は8じ頃で まだうっすら空は明るさを残していた)

「ちょっと まだ明るいよなあ・・おるかなあ」

「あ!あそこ ほら・・」最初は 1匹・2匹・・と
指差す程度のホタルが みるみる増えていく

数匹のホタルの光を見ただけで 友達家族は
「うわあああああ ホタルやあああ すご!」
感激の声をあげている^^

(わたしてきには「こんなもんちゃうねん」そうおもいながら
 まだ ちょっと早かったんかなあ・・?少々不安と不満なおもい)

完全に空が暗くなった頃
(わたしの予言通り・・>うぞ!笑 8:30が見頃・・という情報を仕入れていたので 「8時半頃がええらしいねん」と 最初にいうてたとおり
「ほんまや 今8時半や」 誰かがそう言う

その頃から ほんまに 驚くほどの ホタルの数になっていった^^
やったあ♪

森のなかの ホタルの光が クリスマスツリーみたいやなあ
友達がそういう

川に反射したホタルの光が なんともいえず 幻想的やなあ・・
やっぱり そう感激の声をだす

「あっちにいこ!」 そう提案して
川の土手沿いを 歩く・・

ホタルが 目の前に いくらでもいる
手でつかまえる

服にとまる

宙を舞うホタルを 手でつかまえることもできた

手から 放してあげたホタルが
そのまま 髪の毛にとまったり 服にとまってくる ^^

そのたび
歓声をあげたり 嬌声をあげたりしながら
大喜びだった

手のなかのホタルの写真をとってはみたものの
写真のホタルは たんなる虫にしかみえへん・・^^;

ホタルの乱舞のようすは とてもじゃないけど とれそうにない

やっぱし写真は無理でした・・^^;

「ほんまに綺麗やなあ・・こんなん はじめて!」
「手でさわれるなんておもてなかった すごいええ体験できた」

にわかホタル博士♪の わたしに いろいろ質問してくる^^;
(いちお てきとーなことを返事したものの
 かなり不安になって
 「自信ないから 学校いってセンセに確かめてや」言い訳する 笑)

ほんまに見れてよかったやあ
(責任を無事果たせた気がして ほっとした 笑)

それにやっぱし 今年も見れた♪

ほんまにほんまに 綺麗で感激~

「来年も一緒にいこね また連れていってね ありがとう」

友達家族の満足な様子に 

よかった☆よかった^^

友達が 子供に言う

「○○が大人になった時には もうみれへんかもしれへんなあ」

「え?なんでええ」

「自然がすくななっていきようからなあ」

「ふーん」

○○ちゃんが大人になっても ホタルが見れる 日本であったらええのにな♪

*今日の花言葉*
ジャスミン・・・愛らしさ

*r





2003年06月07日(土) 質の悪い客

ホタルを見にいくようになって 4,5年かなあ・・
何度も空振り(場所が悪かったり 時期が悪かったり・・で 失敗の連続)

ようやく
2年前から ホタル幻想♪をこの目で見れるようになった

今年もまたホタルの季節がやってきました

九州では今が本番
こっちは 今日あたりから2週間が本番!

わずかの日にちのずれが 短いホタルの時期とずれてしまうと
アウチなのだ

ゆうべ少しまだ早いのだけど ホタルをみたいというので
約束をしたけど すごい雷と雨のため 中止

来週の土曜日は なんとか晴れてほしいなあ
(はじめて ホタルを見にいく友達家族と もうかなり前から約束をしている)
(小さな子供がいると なかなか平日にいくのは辛い)
(いっかいきりの チャンス♪なので 是非とも見せてあげたい)

去年も 別の家族を つれていってあげた
ホタルを見るのは初めてやという その家族も あまりの綺麗さに
感激してたなあ
(そのときも 1回目は雨で中止・・あとは おたがいのダンナの仕事の都合やら なんやら・・・しかも小さな子供もいるので なかなか平日にいくのは 辛いも んがあったりで・・ ようやく こぎつけた 笑)

近いと いつでもいけるんやけどなあ

友達に見せてあげたいのも やけど
当然ながら わたしじしんも 自分の目で見たい!

結局ホタルは中止になり
(ごはんの用意もしてなかったし)
ラーメンを食べにいくことにした

噂に名高い 「おいしい」と評判の店にいってみた
テーブル席は いっぱいで カウンターに座る

ラーメンやさんについた頃から 雷は激しくなり とうとう土砂降りの雨になった
「すごい雨やなあ」 雨の音と雷の音に まじって
カウンターの一番はしに 座ってるおっさんの わけのわからん文句が
たまらんほど 耳障りやった

とにかく うるさい しつこい わけわからん 
うだうだ うだうだ カウンターのなかで調理している 店の主人?に文句を
たれている

「あのこは性格がわるい」と カウンターのなかにいる
調理師のことを 一生懸命 文句いうている

聞いてて ほんまに感じ悪かったし 気分悪かった

同じことを ずーーと繰り返し
ぎょうざの味(焼き方)まで しまいに 文句いいだした

そのおっさんは どうみても 調理師でもなく
(作業服きてた)
(建設関係風)
10だいあたりの 若い 若い にーちゃんを4.5人つれて
(にーちゃんたちはてーぶる席で 食べている)
親方風をふかせて えらそうに ふんずりかえっていた

同じ若い(20だいそこそこで) ちょっと人をつこてて
うれしそうに ええかっこする あほは ようおるし
若い子にむかって えらそうにええかっこする様子は
(あほちゃうか)とおもいながらも 関係ないや・・と おもうけど

そのおっさんは 白髪まじりの 40だい?あたりの
ええ年こいたおっさんやった

自分の子供ほどの年の子 ひきつれて ラーメン食べにきて
親方風ふかせてる様子は かっちょわるかった

しかも
ラーメンやのおっちゃんや働いてるひと相手に
えらそうなことばっかいう 様子は
ださすぎ!

どうでもええねんけど
なんせ こっちにまで 文句が全部聞こえてくるから
うるそーてしゃーない

せっかくのラーメン まずなるっちゅーねん!

ダンナは少々 キレギミに
「うっさい おっさんやな」と 言い出す・・(ぎゃあああ)

ぎょうざ おいしかったでー

店の雰囲気で 味もかわるけど
質の悪い客がおるだけで 味もかわるものなのら♪

口直しに サーティワンにいって アイスをたべる
(ここ数年 同じのしか食べていない)
ロッキーロード(チョコあいすのなかに マシュマロがはいってる♪)を
また たのみそうになり・・たまには冒険しなくっちゃ!と
バナナ&ストロベリーにしたら 失敗やった・・・^^;


*今日の花言葉*
あさぎり草・・・慕う心

*r














2003年06月06日(金) 仁義亡き戦い・・・どかた編


*今日の花言葉*
黄しょうぶ・・・信じる者の幸福


*r






2003年06月05日(木) さ・ん・ぽ

夜の散歩に 近所の大蔵海岸にいった

大蔵海岸は 東西にかなり広いのだ

いつもの(一番)お気に入りの場所に今日はいかず
久しぶりに 別の場所にいくことにした

明石大橋の写真にチャレンジするためだ

・・・しかし・・・やっぱし・・・無理だった・・・ちぇ

小さな てんてん・・にしかうつらへんかった

仕方ないので ぶらりぶらりと 歩く
芝生広場(勝手に命名)では 何匹かの ワンコに遭遇し しばし一緒に遊ぶ♪

去年?できた スポーツクラブを通り
「ゆ」にもいってみる

ちょうど「ゆ」の裏側を歩くカッコウになる

ヒマ?なので「ゆ」とかかれた 壁の写真もとってみる 笑
<画像掲示板に貼り付けてみた^^  失敗もした がはは>

しばらく 「ゆ」の 裏側の だんだんのところで 休憩する

湯 の裏側は オープンテラスになっていて
湯上りの人たちが 明石大橋や海をみながら 
ビールを飲んだり ラーメンを食べたりしていた
(ラーメンを食べていたかどうかは 不明  笑・・てきとーに書いただけ)

「へぇ~ ええじゃんここ」 そういいながら
「ちょっと中みてくるわ」と こっそり 探検することにする

ワンコたちと ダンナちんは だんだんのところで ぼーっと海をみている

オープンテラスのところから はいれるのやけど
(別に勝手にはいっても 自由なかんじ)
くつを脱がないとあかん様子に あがるのは やめて 入り口から覗くだけで
やめた

きれいな でっかい 広間?みたいなところでは
阪神の野球中継を放送ちゅーで
ちょうど イラブが バンドを打って 走ってるところだった 笑

いくつかの旗が あって
「阪神タイガースソフトクリーム」と書かれてる

ちょっと 興味がひかれて 食べてみよかとおもったら
普通のソフトやったので(250円もする!) やめた

名前だけ 阪神タイガースとつけとうだけや わはは~
せこぉ~

どうせなら
バナナとチョコの しましま くらいすりゃええのにな
(わたしが アイスクリームやさんなら そうする 笑)

↑このアイデア どーよ?
(特許出願しよかなあ あはは)

館内放送が流れてきた

「あと5分で 明石大橋は レインボーイルミネーションにかわります
 露天岩風呂で是非 明石大橋のレインボーイルミネーションを
 お楽しみください」

おおおお
露天岩風呂もあるんかああ・・

ちょっと そそられた

しかし 平日やというのに
オープンテラスも 広間みたいなとこも 人はいっぱいやったし
駐車場も けっこううまっていた

はやっとんやなあ

まあ 550円やもんな
たまになら 550円だして 大きなお風呂にはいれて 露天風呂もあって
明石大橋や 海や 空 みながら ゆっくりお風呂にはいるん 気持ちええやろな

うん
今度いってみよ♪

堀江健一さんの ヨットをまた 写真にとる(なぜか 好きなのだ 笑)
(前は昼にとった)
<画像掲示板に貼り付け完了!>

ぶらりぶらりと 海のサンポは 気持ちよかった♪

-そやけど 5メートルおき?あたりに おかれたベンチは
 見事なほど カップルで うめつくされていた-

カップルたちにも 海の季節到来なのねぇ~^^


*今日の花言葉*
マリーゴールド・・・可憐な愛情

*r







2003年06月04日(水) 三人娘のふーちゃん(だれやねん)

今日仕事で休憩中 野球の話からゴルフの話になり
そうして げーのーじんの話になった

誰それの奥さんは あのひとやん
とか
あの人は離婚したやん
とか
そういう ありきたりな噂話♪
(ただし 古い年代のひとばかり 笑)

元は野球選手からゴルファーになり
菊地桃子のダンナは西川哲やけど どないしとんやろな・・みたいな話


そこで篠ひろこのお兄さんもゴルファーやってんで~と初めて知った
うひょー

そこで(社長の)奥さんが 突如言った
「ほら ふーちゃん あのひとは誰の奥さん?」
「ふーちゃん? だれよそれ 笑」

「ほらほら 3人娘のふーちゃんやん」

「3人娘?」
(真っ先に思い浮かんだのは ももえちゃん・じゅんこちゃん・まさこちゃん)
(ふーちゃんなんておらへんがな・・)

(あ!ひばりちゃん・ちえみちゃん・・・んとんとんと・・・あとひとり・・
 だめだ 顔は出てくるけど名前がおもいだせねー
 だけど ふーちゃんじゃねーぞ 笑)

「美空ひばり・・とかの3人娘?」
「ちゃうやん!もっと若い・・・ほら・・・ふーちゃん」
(だから だれよ それ 笑)

別のひとりが ひらめいたように言う
「キャンディーズ?」
「あーそれそれ」

「ぎゃああ  どこが3人娘やねん! すーちゃんやああああああ」
おもいくそ つっこみながらも おかしくてたまらんくて
ひとりで ずぅぅ~と 笑ってた

キャンディーズのこと 3人娘・・いうかああ  わははは
すーちゃんやんかあ  なんで ふーちゃんやねん  ぎゃははははは

おかしすぎ!

「らん・すー・みき」やんけ・・
「らん・ふー・みき」やったら 売れてなかったかも 笑

さんざん 笑ったあと
ひばりちゃん・ちえみちゃんと あと一人を どうしても思い出したくて
「だれやった?だれやった?」と 大騒ぎする

奥さんは 「しらん」とか また すっとぼけたことを言うし・・笑

しっかりしてよ! あははは

ひとりが
「最後に<み>がつくねんけどなあ・・ううう おもいだせん」

奥さんはすでに リタイア
(っていうか そういうの おもいだせんときって
 けっこう 悔しいやん?・・・そういうの 退化してるみたいや 笑)

「娘もおったよなあ・・あぁぁん おもいだせーん ちきしょー」

・・・ふと おもいだした・・・

「ゆきむらいづみ やああああ」

あぁ すっとした♪

ふっとした・・・というべきか・・・笑

ふぅ~~

あは


*今日の花言葉*
黄しょうぶ・・・信じる者の幸福


*r





2003年06月03日(火) 招待券と神戸新聞

仕事から帰り サンポをして いつもの習慣で
郵便受けを のぞく
(夕刊と・・たまにきている郵便物・・をとるため)

ゴミ袋と新聞袋を発見
(あ!新聞の集金きたんやあ)
いつも 新聞の集金のときは 
ゴミ袋か 新聞袋(新聞をいれる専用ゴミ袋)をくれる
今日は どっちもはいってた
気前ええやーん♪
(たまに どっちもくれへんこともある)

留守にしていても ゴミ袋だけは 郵便受けにいれといてくれる
(「集金きましたんやで」という合図のつもりだろう 笑)

夕刊やゴミ袋や少しの郵便物と一緒に
紙が2まいはいってた
(なんじゃこりゃ)

「招待券・・・?」

オリックスvs近鉄の試合の招待券だった

優待券じゃないとこが なかなか気がきいている

うーん
誰がくれてん!
新聞やさん?(かなあ・・)やろか?

まさか 枝豆のおばちゃんじゃないだろう(うん!絶対 違う 笑)

ちなみに あの数日後また 今度は ちゃりんこの前かごに
ソラマメが はいっていた 笑
(ピンポンおしてってばああ・・・かなんな・・・ほんま 笑)

新聞の集金のおばちゃんがきたら わかるんやけどなあ・・
はよこーい! 笑


しかしながらに
わたしは 物心ついた頃から うちの新聞は
「神戸新聞」なのだ

はっきしいうて なんのサービスもない
(ゴミ袋くれるんも ここ数年くれるようになったけど
 販売所によっては やっぱし なんもくれへんとこのほうが多いみたい)

ほんまに サービスは全くない・・というか 悪い!
それでも わたしは 断固「神戸新聞」なのら♪

いろんな人(わたしの同年代とか 下のひと)と話していると
みんな かしこい・・と関心する
たいていの新聞って すごいサービスがええらしいし
半年無料とか そんなんもあたりまえらしいね
電化製品なんかまで くれるんやてね

順番に新聞かえては ただで新聞とって
いろんな物をもらいながら 得してるらしい

「あんたもそうしんかあ・・得やで」 さんざん言われる^^;

新聞って 見慣れた新聞のほうが みやすいし
(新聞としては しょぼいん?かもしれんのやけど)
  ↑
(わたしは しょぼい・・とか おもてないよ 笑)
(むずかしいこと書いてても 意味わからへんもーん どうせ)
神戸市民は 神戸新聞だじぇ~♪

・・なんていうのは おばんの証拠かえ?・・笑

地域に密着!
地域愛 ばんざーい  うはは


*今日の花言葉*
亜麻・・・感謝

*r






2003年06月02日(月) 蛍光黄緑のアレ・・凸

2,3日前から ダンナちんが首が痛い 背中が痛いと申しておりました
「寝違えちゃうの?」軽くかえしておったんやけども
やたらおおげさ とにかくおおげさ うっさい うっさい

土曜日の深夜 あんまりうるさいので
近所のコンビニに サロンパスを買いに・・・
「うーん・・ないなあ」 
「これはなんだ?」

しばらく眺めておりました
ウブなわたしにも ようやく理解できました

「うすうす」という文字で やっと気づきました 笑

そうです
わたしは「うすうす」のまん前で しばらくジーとその箱とにらめっこしていたんです

「色つき」「匂いつき」というのにえらく興味を覚えたのだけども
さすがに手にとるのは ひかえました

色がついていると なにか メリットがあるのでしょうか?
匂いつき・・・って・・・笑

そういえば もう数年前になりますが
友達がグアムみやげをくれました
そのなかに 
「蛍光」のアレを見つけました 笑

色は蛍光で 「チョコ」の香りつきでした・・そういえば・・笑

(のちに それと同じのが雑誌で紹介され ようやく日本でも売り出された・・と
読んで ちょっと誇らしい気持ちになったわたしって・・・笑)

日本人というのか 小市民というのか・・
特有の「人のもってないもの♪」を先に手にいれた喜びに包まれました

そういえば 蛍光のアレは 未使用のまま行方がわからなくなりました


使用はしなかったけれど
包みから出して 暗闇のなか ほんまに光るかどうかだけは
確かめました
ぎゃははは

綺麗な 黄緑色でした・・・

それをみたとき わたしの脳内では
黄緑色のブツが大きく膨らみ
ものすごい想像をしてしまい
しばらく笑いがとまらなかったです

使用はしなかったけれど
もしも使用していたら
ムードはぶち壊れ わたしは あの最中に あほほど笑ったでしょうな・・・

わはははは

ほんまにああいうのを使用する人はいるのかなあ
(おみやげとかで おもしろ半分に買ったり 遊び心で1つだけ見たりするのは
 楽しそうやけど・・実際使用する気になるのかなあ・・男って・・・笑)

(あぁ・・寝違えのはなしを最後まで書くつもりが
 また 話がちゃうとこにいってもたぁぁ)

あぅあぅあぅ~~

*今日の花言葉*
おだまき(赤)・・・素直

*r


2003年06月01日(日) おっさんみたいな女の子

夕方 ダンナちんと少し離れて散歩をしていた

子供たちが ちゃりんこにのって 遊んでいた>3,4さい児
(ほとんど 顔見知りではない集団だった)

わたしが 歩いていると うちのでか犬を ものめずらしそうに
子供たちが ちゃりんこをとめて 眺めている
「おおきぃ~」「いぬやあ」
くちぐちに おもうまま叫んでいる 笑

わたしも なんとなく子供たちのほうを見ながら ゆっくり歩く

集団のなかの一人の女の子が
わたしのほうをみて 手を振った
(そのふりかたっていうのが 女の子らしい 「ばいばい」という感じじゃなく
 ヒトラーみたいな手のあげかただった 笑)

その女の子を知らないので わたしに手をふっているとはおもえず
おもわずまわりを 見渡す
(少し後ろから だんなちんと ちびいぬが来ているだけだ)

やっぱし わたしにふっている・・・

立ち止まり 女の子をみつめる

女の子は 元気よく 自分でじぶんを指差しながら
「おぼえとう?」と聞いてくる
思わず苦笑してしもた

「あんただれ?」 わたしもおもわず ためぐちで聞いた
ぎゃはは

「@@@××やあ」 そう言う
(氏名を名乗ったのだ  ぎゃはははは)

その名前に心当たりも記憶のなかを探しても おもいだせなかった

まあええや・・と あいまいな笑顔(のつもり)だけ残し
そのまま サンポをつづけた

だんなちんと 並ぶ

「いまのこ しっとんか?」「しらーん」
「あのこ おっさんみたいやな」「ぎゃははは」
二人で おもわず 爆笑した

顔はすごく べっぴんちゃんだった
でも 動作と口調が ほんまにおっさんやった

じぶんをじぶんで指差し
「わしやわし ねーちゃん久しぶりやんけ わしのことおぼえとうかあ?」

まるで そう言われたのとおなじ感覚やったもん

おっさんにナンパされたような そんな感覚やった

わはははは

(わたしは 子供のころは まだ おっさんじゃなかったけど  笑)
まるで いまのわたしを 子供にしたような 
見事なおっさんぶりに
ちょっと 親近感を覚えてしまった

きっと ええ女になるやろな・・あのこ♪

うふふ

*今日の花言葉*
ばら・・・わが心、君のみが知る

*r




こじかかじこ |MAILHomePage*花のある風景*

My追加