そうすいの日記
DiaryINDEX|past|will
今日は休講のため一日お休みでした。 両親とたけやんもお休みだったので一緒に買い物に行きました。 にんにく屋五右衛門というパスタのお店で昼食(もう3時だったけど) これが自分以外だったら、一体あれは何者だろうかと思ったことでしょう(笑)
父の日のプレゼントにテンピュールの枕を買いに行ったんですが、売り切れでお取り寄せでした。気持ちいいです、テンピュール枕! 私も誕生日プレゼントに買ってもらえることになりました。バンザーイ。 一家揃ってテンピュール枕をあげたりもらったりしています(笑) 自分で買った方が早いような気もしますが、まあ、もらうと嬉しいということで。よくわからないですね…。
指輪物語追補編を買いました。 うちでは文庫で買っていたので、これ一冊だけハードカバーなのがちょっと悲しいです…。追補編も文庫にしてくれれば良かったのに…。 まだ読んでないんですが、みんなのその後などが載ってるようですね。 これから読もうと思います。
2002年05月29日(水) |
線路は続くよどこまでも |
久々に電車の一番前の車両に乗りました。 前から思ってたけど、あの運転室の窓越しに見える線路って楽しいです。 うねうね続いて、おもしろい。まわりの景色も横の窓から見えるのとは違うし。で、その窓の前に立った人はたいてい張り付いて見てます(笑) 今日もスーツのおじさんがかぶりつき(笑) 子供の頃電車の運転士に憧れたんでしょうか。 電車とか線路ってやっぱり楽しいですよね。 そういえば、ちょっと前までは改札も自動じゃなくて。 あのハサミかちかちしてかまえてる駅員さんけっこう好きだったんだけどな。
茂山一家の妖怪狂言を観に行きました。 学校に行ってから王子の駅前でたけやん、じゃっく、百三さんと待ち合わせ。 何故か30分も早く着いてしまった私は、無駄に王子のスーパーマーケーットをうろついていました…。そのスーパーでは、朝市なるものがあって、9時半から10時の間に行くと10%割引券がもらえる、というまるで役に立たない情報を得て(だって王子のスーパーで買い物しないから)ようやく会場の北斗ピアへ。
京極夏彦氏が二作シナリオを書き下ろしていて、実はそれで釣られて行ったのですが(笑) 狂言を観るのはこれで二回目です。 一回目は高校で行った古典芸能鑑賞会でした。おや懐かしい。 家族も参加できたので、たけやんも一緒に観に行ってました。もちろん同級生のじゃっくも一緒。 狂言は親しみやすいです。と言うかおもしろいです。 これが娯楽だ!と言う感じがします。
今回の演目は古典の「梟」と京極氏書き下ろしの新作「孤狗狸噺」「豆腐小僧」の三作。 豆腐小僧がかわいかったです。 素直に笑えてとても楽しい。また機会があったら行ってみたいです。
終了後、夕食を食べてから帰宅。 私以外の3人は開演前におにぎりを食べていたので、私だけやたらお腹がすいていたような気が…。
やっと…やっと課題が終わりました…よかった…。 これでしばらく安心です。ほっ。
今日は帰宅途中の駅から凄絶な色合いの夕焼けが見られました。 きれいと言うより凄いと言った方がいいような。 空は本当にいろんな顔を持ってますねえ。 雨の合間に夕焼けっていうのもまたいいです。
そういえば、お絵かき掲示板がグレードアップしてますね! おっきい絵が描けます。びっくりです。 しばらく描けないでいる間に一体何があったんでしょう(リニューアルだってば)
ただ今課題真っ最中…。 あわわ、日記すら書けませんでした(汗) いや今も制作中ですが…。 提出目前です。 が、がんばります…。
ハリー・ポッターのDVDの特典映像を見ました。 始めのほうのシーンで卵の中からハリー宛の手紙が出てくるシーン、ちゃんと小道具の卵も作ってあるのにすっぱりカット(笑) 他にもいろいろ、この思い切りが大切なんでしょうねえ…。 「グーニーズ」でも、宝の地図に火をつけられちゃうシーンがカットになってて、あとあと何故か地図が焦げているという。おかしいですね。 そのシーンの時、主人公マイキーのお兄ちゃんが殴られそうになった弟を助けて「弟を殴っていいのは俺だけだ!」ってさりげなく名言を口にしてるんですが(しかも5・7・5で音がいい…のは関係ないですが)やっぱりカット。 指輪のDVDにもなにかしら裏話が入ってそうで楽しみです。 アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンは撮影中に骨折したらしいし。 映画作るのって大変なんですね(それだけ楽しいだろうけど)
…最近めずらしく映画の話ばかりしています。
今日の学校での講義で、先生の友人が見学に来ていて、急にミニ対談を披露してくれました。もう3年目だけど、大学って変なとこです…(ウチの学校が変なのか…) もちろん話はおもしろいし、ちゃんと講義内容と関係のある職業の人なんだけど、そのにわかぶりが楽しかったです。
だんだん茄子がおいしい季節になってきました。茄子大好き。 今日は茄子に恵まれた一日でした(笑) 昼食と夕食合わせて3本食べました…ふかし茄子、おいしい。 天ぷらなんかもいいですねー あ、なにやらホビット気分(笑)
昔英語の授業で習いました、仮定法。 「もしAがBだったらCだったのに」っていうあれですね。 なかでも「仮定法過去」って印象的でした。 「あのとき〜していたら、今〜だったのに」 まさに人間の真理をついたすばらしい文法ですね(急に何言い出すのこの人は…) 英語にも日本語にもこういう言い回しがあるところがおもしろいです。 もし「仮定法」がない言語があるとしたら(実際あるのかもしれないけど)それはどんな国の言葉なんだろう、なんてふと思いました。 どんな世界ならそういう言語になるんだろう。
今日は学校行ってからイトウちゃんと新宿の世界堂と東急ハンズへ行きました。私は新宿自体めったに行かないので案内してもらいました。ありがとうイトウちゃん!
たけやんが買った「グーニーズ」のDVDを観てました。 で、オマケ映像に音声解説っていうのが入ってて、何だろうと思ったら大人になったグーニーズのメンバーが集まって、「グーニーズ」を観ながら色々思い出話をしていました(笑)ディープな同窓会だ…。 なかなかオイシイおまけでした。 しかもちゃんと全部観てる。約二時間。うっかりオマケ観ると二回も映画観ちゃう。 そして何故かショーン・アスティンは途中でいなくなってるし(笑) 同窓会途中退出、だれも理由を言わなかった…。
今、宮部みゆきが幻水3の先行プレー日記の企画やってますね。 幻想水滸伝公式ホームページで見られます。
というか、ほえたけメンバーで夕飯食べてしゃべってただけですが(笑) あ、らくがきもしました。 久々に三人で会えました。 たけやんとは毎日家で顔あわせてますが、とりちゃんとはなかなかね。 楽しかったです。 なんか熱心に指輪を勧めた記憶が…(病) いつか一緒に盛り上がってくれるといいな〜
気づいたらこのサイトオープンから3ヶ月経ちましたね。 もうすっかり昔からあるような気になってます(気のせい) らくがきばかりが増えております…(汗) また長期休暇に入ったら色々企画が企画が…(夢見がち) とりあえず夏祭りはしよう!
たいへん熱くなっております、指輪(笑) おそらくは映画の三部が終わるまでは小さくなったり大きくなったりしながら続くものと思われます。 原作読む前に映画を観た人たちが開催しているので、ほぼ映画のイメージですが。むしろ内輪で読破してるの私だけなので誰にも話ができません…(涙) でもおもしろいからじっくり読んでね。 古い訳だから色々疑問飛んだりもしますが、あれはあれで浸ると楽しいです。特にサムの口調がいい味。
いや別に急にタウ(2主)が大好きになったとかいうんじゃなく(笑) パナソニックのテレビです。あのCM見た時は笑いましたよ…。 今日ちらっと電気屋さんに寄ったらタウを見かけまして。 いいなあ、あれで映画とか観たい…(うっとり) でもゲームにはあんまり向いてないかもですね。
ついに三度目の指輪映画を観てしまいました(笑) う〜ん、満足! 次回作の先行プラチナチケットも買ったし、あとは次回作とDVDを待つとしましょう。
たけやんがグーニーズのDVDを買ったのでちょっと観ました。 サム役のショーン・アスティンが主人公のあの有名な映画です。 むか〜し小さい頃に訳も分からず観ていて、あんまり覚えてなかったんですが、今観るとおもしろいですね。 ついサムの面影をさがしてしまいますが(笑) やっぱり分かります、水にぬれたりすると「あ、サムだ」という感じで。 細くてかわいい少年だなー。 いやー育ちましたね〜 いまも良い役者さんです。映画のサムのこの先が楽しみです。
やっとできました、指輪祭り。 バンザーイ! あらためて見るとなにやら私の絵が(しかもらくがき)大部分を占めていました(笑) しばらくあつあつだと思いますが、よかったら熱いうちにどうぞ〜 まだ増殖するものと思われます。
初挑戦、壁紙づくり。 指輪祭用の壁紙を作りました。 カンタンなやつだけど全力投球、もう壁紙が一番力作(いいのかそれで) ほえたけのトップの祭りアイコンは9人のシルエット、どれがだれかわかったらエライ、景品つけちゃいますよ(笑) よかったら遊びに来て下さい。 誰か遊んでやって下さい。
…なんて楽しくやってたらどうやら風邪もよくなってきたみたいです。 あ、ハリー・ポッターのDVDが出てますよね、昨日たけやんが買ってきてました!まだ見てないんですが、特典映像もあるし、早く見たいなあ。
だるだるさん。いえ、雪だるまじゃないですよ。
今日はまつざきあけみさんの漫画、華麗なる恐怖シリーズを読みました。 古い漫画ってけっこう面白いです。 すぐ人をかばっちゃう作家(がさつだけど正義漢)とちょっと線の細めな編集者のコンビが愉快。 ていうか災難に遭いすぎ(笑) でもそれがけっこう面白い。 いやなかなか。
最近企画室が静かですねえ…(汗) また何かやろうかな。 候補はいくつかあるんですが…むしろキリリクが進んでいませんね。 指輪病が落ち着いたらまたいろいろと…ええ。
風邪の所為で声がおかしい。 妙にハスキー(笑) なんとか治らないものかなあ、と呟いてたら、寝なさいと言われました。 もっともですな(笑) でも静かに寝ているとどうもあれこれやることがあるのを思い出していけません(落ち着け自分…)
さっき、映画ロード・オブ・ザ・リングのパンフレットのページが取れていることが発覚しました。 きっとめくりすぎたからでしょう。 そんなに見たのかな、パンフレット…見たんだろうな(笑) しかも私のじゃないし(汗) もう一冊買って来なきゃ…。 もう一回…観に行こうかな〜(指輪病がだんだん加速してきたような気がいたします…)
わーなんだか楽しく指輪お絵かきをしてたら(またアナログだけど)、たけやんもやる気を出してくれたらしく、そろそろ指輪祭りが開けそうな予感です(喜) 蓮月堂・ほえたけ・にこさるの共催になる…のかな? まあいつものごとくイラストが飾られるんだと思います。 でも私の身内周辺での指輪祭りはすでに始まってますが(笑) お絵かき掲示板作ったしね。
今日久々にコピックを使ったら、その発色のよさに思わず惚れ直しました(笑)いいなあ、コピック…。 色数もどんどん増えてますね。
沖縄ドーナッツを食べました。 高島屋で売ってたんですが、「ちゅらさん」で食べてたやつだよ、ってお店のおじさんが言ってました。 おいしかったです。好みの味です。 沖縄の食べ物って体によさそうなイメージがあります。
…今後ろで日記を見たたけやんが、「なんかそうすいに操られてるみたいで嫌だなあ」と言っていました。 あはは。まあ楽しくやりましょう。
漫画家のひらのあゆさんのサイン会がありました。 仕事で行けないたけやんの代理で行ってきたんですが(私も好きですけど)まあほとんど男の人でちょっとびっくり。 そうか、そういうファン層なんだ、などと思いながら並んでおりました。 ラディカル・ホスピタルの3巻のサイン会だったんですが、一冊ずつサインと一緒にイラストまで描いてくれて、なにやら幸せな一冊が手元に…すごい…(代理だけどね/笑) ひらのさんの漫画は親しげに楽しめる感じで好きです。 ひらのさんも親しげでいい人でした。
…風邪ひいてる癖に調子に乗って出かけたら、ちょっとへろへろになりました(だめじゃん…) 今日は早めに寝ます。 おやすみなさい…。
雨降りでした。 気温の差が激しいですね…。
学校帰りに寄った本屋で、MOEを買ってしまいました。指輪物語特集だったから、つい…。わあ、すごい勢いではまってますね…。 白い紙に向かって何か描こうとすると、いつの間にかアラゴルンがいるという(重症)
今日は気づくと電車の中でやたら気持ちよく寝ていました(笑) きっと風邪薬のせいでしょう。 しかもエンヤを聴いていたから余計。子守歌みたいです、良い声。
人間の顔を描いていると、どうも描こうとしている人物と同じ表情を浮かべてしまいます(怪人物) なのでひっそり一人でらくがきをしている私はおもしろいかもしれません…。でも目を閉じている人を描く時には目を閉じている訳ではないですよ(無理だろうそれは)
今日は指輪らくがきをしました。アナログですが。 すっかり指輪の虜ですな(て言うと危険そうですね) らくがきは楽しいな〜
そういえば、今朝からどうも風邪っぽくてだるいんです…。 風邪…流行ってるみたいですね、たけやんもとりちゃんもひいたし。 ひどくはならないけどだるいってのが特徴らしいです。 みなさんはお気をつけ下さいね。
しばし指輪物語の余韻に浸っております。 何故かたけやんと父と母が一緒にロード・オブ・ザ・リング吹き替え版を観に行ってました。いいなあ(この前観たけど) 映画、字幕だとサムがフロドの庭師だってことがわからなくて、なんでこの人こんなに忠誠誓ってるんだろうかと不思議でしょうがなかったんですが、吹き替えだとちゃんと「庭師のサム」って言ってました。 原作読んでから観るとまた新鮮で良いです。 また指輪お絵かきしようっと(笑) そのうち蓮月堂にらくがき飾ろうかと思ってます(宣伝)
早くたけやんが原作読み終わるといいなあ。 そしたら色々話もできるのに〜…。
コナンの映画観たんですが、面白かったです。 シリーズで一番面白かったと思います。 ホームズ出るし!ホームズの話題が盛りだくさんで嬉しかったです。 シャーロック・ホームズのお話で最初に見たのが宮崎駿の犬のホームズだったので、モリアーティ教授というとどうもあの顔がちらつくんですが(笑) うん、今回の映画は良かった。
なんと、指輪物語読み終わってしまいました。 長い話を読み終えると、なんだか祭りの後みたいに寂しい…。 もちろん、とてもおもしろかったけど。 思うところの多い物語です。 感想書くと長くなりそうなのでやめときます…。
うちの弟が吹奏楽部に入りまして、今日演奏会がありました。 なんか…すごいなあ。若いなあ(年寄り発言) いやあ、みんな高校生だからねえ(笑) 毎年ディズニーランドで演奏するらしいんですが、なるほど、素晴らしい演奏でした。マーチングが格好良かったです。 弟はまだ楽器が決まってないので(一年生だから)踊りで。 しかもマイケル・ジャクソン(笑) 急にアクティブだなあ…。
楽器演奏を見てると、絵を描いたり文章書いたりするのってすごーく地味な作業だな、と思います。それぞれに苦労はありますけど、それぞれにおもしろみもあるんですよね…。 いろんな世界があるものです。
今日で連休終わりかぁ…予想通り飛ぶように過ぎ去りました。 やたら充実した休みでした。
カウンタ1000超えましたね、マメに来て下さる皆さんのおかげです、どうも有り難うございます。小規模経営を目指しているとはいえ(そうだったのか)節目がくるとなにやら嬉しい心地がいたします。
今読んでいる指輪物語がそろそろ佳境なんですが、ホビットさんが苦労していて心が痛いです…。ホビットが辛い目に遭っていると悲しいというのは本当だったんですね…(アラゴルンとガンダルフが言ってたけど) ホビットはやはり離ればなれだと寂しいなあ…。
今日はたけやんたちはコミティアに参加しています。 私はちょっと出歩きすぎて疲れたのでお留守番(体力ナシ) 帰ってきたら話聞こうと思います。
日記…止まっちゃって申し訳ありません(汗) うちのマック君ちょっと外界から遮断されておりました。 めでたくまた再開。
今日やっとロード・オブ・ザ・リング吹き替え版を観ました! 声もセリフも良かったです、分かりやすいし。 何度観ても凄い映画だなあ。 最寄りのワーナーマイカルシネマズに行ったんですが。 さすがはゴールデンウィーク、親子連れであふれていました。 やはりちいさい子には長いみたいですね、3時間は(笑) なにやら疲れ顔で、お父さんに「ちゃんと観てたね、えらかったね〜」って言われてる子がいました。微笑ましい(笑)
ふらふらと遊んできました。 たけやんは5日のコミティアに向けて大忙しで、一人で行ってきました。 買った本はどれもおもしろかったです。にこにこ。 毎度思うけど、イベントはやはりスペース取って参加した方が楽しいですね〜。まるで本拠地のない幻水のようにすわりが悪い…。またそのうち参加したいなあ。 学校ある時期は無理かなあ…むむ〜。
観てきました、てぃんか〜べるの公演。 怪談味が効いてて怖かった〜。でもとてもおもしろかったです。 京極夏彦の原作で、読んだイメージバッチリでした。 今回はじゃっく氏と一緒に行きました。
公演が終わってから近くにあったもんじゃ焼きの店で夕飯食べてたら、さっき出てた役者さんが隣に…わあ、びっくり(笑) てぃんか〜べるの劇は、全員女性で演じていて、でもすごく声の渋い人がいて、最初に観た時はその人だけは男だろうと思ったりしたんですが。舞台メイク落としたらとっても美人さんでした(隣にいたのはその人) 魍魎の筺(あれ、ハコの字が正しく出ない/笑)の公演の時は京極堂役だった人です。 …分からない人には分からない話ですみません。読み飛ばして下さい(汗)
そういえば劇場で隣の席に座ってた人が指輪物語を読んでいました(ニヤリ) ちらりと横を見たら、 「では友人方」ハルディアが言った。 というような文が見えたので…。もう読んだとこだからすぐわかりました(笑)見知らぬ人が自分の好きな本を読んでいると妙に嬉しいのは何故でしょうかね。
駅前を人が行き交い、せわしなく動いている街。 その中にたたずむ黒スーツの男が三人。 手にはラッセンぽい絵の展示販売のチラシ。 …怪しい。怪しいよ、君たち…。
私が高校生の時に出没しはじめたから、かれこれ3年くらい前。 それからほぼ毎日、2〜3人が駅前に立っている。 これはもう修行なんだ、きっとそうだ…(笑)
それにしても。 あの怪しさに本人達は気がついているのでしょうか…(むしろ胡散臭いですよ…) 今日もまた道行く人に声を掛け、そして無視されるのさ…(やはり修行に違いない/笑)
|