1ヶ月ちょっとまえにエステでDNA検査を 受けました。 今は病気うんぬんじゃなくて、DNAを用いて ダイエットに繋げようという試みがエステで 始まっています。 理由は単に痩せたいからというだけじゃなくて、 ぱんちゃんみたいに病気を持っていて、 痩せないとならないんだけれども中々 痩せれないという人もいまつ。 病院じゃやらないからね、そのためのDNA 検査なんて・・・。
甘党だし、エステの人も自分も、 ぱんちゃんは「糖リスク」だと思っていて、 単体じゃなくて「脂リスク」もあるだろうと 思っていますた。 ところが1ヶ月後の結果をみてビックリ。 ぱんちゃんは、
「脂リスク」
&
「筋肉リスク」
ですた。 これには自分もエステの姉ちゃんも びっくり!!
まず、「脂リスク」というのは身体に 取り込んだ古い脂が外に排出できずに 体の中で酸化してしまうという体質で、 ニキビやおできが出来やすいのはこれが 原因ですた。
・・・なるほろ。
ただ、「脂リスク」は身体が冷え性が多いそうで ぱんちゃんも汗っかきだから多分隠れ冷え性でつ。 汗は身体を冷やすためにかくからね。 なので、注意点がいくつかありまつ。
まず、
・生野菜は避けること。 食べるならばお昼ごはんから食べる事。 ・コーヒーは1日3杯まで。 身体を冷やす効果がある成分が含まれるから。 ・ヨーグルトは夜食べる事。 これもコーヒーと同じ理由。 ・南国のフルーツは食べないこと。 コーヒーと同じ理由。 (バナナ・パイナップル・マンゴーなど) ・酸化した脂の食べ物を食べないこと。 ポテチ・揚げたてじゃないコロッケなど。 お刺身は大いに結構だそうな。 ・牛乳は飲むなら無脂肪、できれば豆乳で我慢する ・チョコレートはカカオ75%以上配合の物を食べること。 ・ウーロン茶はダメ 身体を冷やす効果があるんだとさ。 ・ホットか常温で飲み物は飲む事。
・・・などなど。
次に「筋肉リスク」
「筋肉リスク」なんて聞くとムキムキになるのかと 勘違いしちゃいますが、そうじゃなくて。 瞬きしてても筋肉が落ちる体質なんだそうな。 ・・・じゃ、病気ぢゃんとか思ったけどそういう 意味でもないらしい。 「糖リスク」じゃないのでご飯などの炭水化物は 摂ってもOKなんだけれども、ともかく運動をして 筋肉を落とさないよう鍛えるということと、 それこそ筋肉を付けるたんぱく質を摂ること。
でも、ぱんちゃん「糖」を分解することが 出来ない病気持ちでもあるので、これ守れないっす。 ご飯は野菜から食べないとならず、チョコレートも 本来はダメだし、ご飯などの炭水化物もダメ なんだよね・・・。 けど、リスクが判っただけでもちょっとだけ 希望が見えて来た気もする。。。
今のところ守っているのは朝、ヨーグルトを 食べないことと、ウーロン茶を飲まないこと。 だけなんだけどー・・・。
てへっ☆
2015年04月14日(火) |
今日はドSドクターS先生の外来ざます |
今日は外来日でございまして、 W先生がないS先生のみの診察でつ。 朝はいつも会社へ行く時間より20分 遅く家を出て、JRで横浜乗り換えで 病院に行きますた。 なんだか今日は空いてる・・・ でも、採血はすっごい混みよう。 人がいないし、診察券を出して直ぐに 名前を呼ばれておちっこ検査用のカップを 受け取ったから直ぐに採血も終わるかと思ったら とんでもにゃ~! おちっこ検査終わってから40分も待たされた。 番号が表示&コールされるとどこからともなく 本人がワラワラとやってくる。(^^;)
でも、今日も昔はお姉さんだった吸血鬼ちゃんで Tさんと言います。 ・・・珍しい名字です。 この方は本当に採血は上手です。 いつもこの方に当たって針を入れなおした事は ありません。 痛い時もあれば痛くない時もありまつが、 総じて痛くないでつ。 更に、へたくちょな吸血鬼に何度もブスブスと 刺されたときに代わってくれてスンナリと 針が入ったという事もありまつ。
頼むからぱんちゃん専門になってくれ!(^人^)
さて。
採血が終わってから横そごへ。 今日はドSなドクター、S先生への差し入れには 頂き物の枇杷(すっごい大粒で甘いの)と 木村屋のライオンパンを持って行きますた。 ライオンパンは採血の後に買いますた。 7個しか売ってなくて10個欲しかったんだけど 無い物はしょうがないので7個全部買いますた。 このライオンパンは現在Facebookのぱんちゃんの プロフィール写真として載っています。 興味のある方はご覧くださいまし。
で。
11時半にいつも予約しているところへ 行きますたが、なんとぱんちゃん、 時間を間違えて11時に行ってしまいますた。 ・・・お店に行ってから気が付いて、 たまたまこの時間にお客さんの予約が キャンセルになっていたとかで事なきを得たの でつが、こんなことならどこかで朝ごはんでも 食べれば良かったとか思ったり(^^;)
用事が終わると今度は予約したパンを受け取って、 ママさんに頼まれた五香粉(中国のスパイス)を 2袋買いますた。 お昼は崎陽軒で海老そばを食べてから病院へ。 トイレを済ませてコートを脱いでストールを 取ってから専門外来の待合室へ行きますた。
・・・てか、
誰もいねぇ ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
本を読んでいると1人、2人と待合室に来ますて、 さっそうとドSドクターのS先生が来た。 そして、ぱんちゃんが午後1番の患者ちゃん。 しかも2時の診察前にコールさ、┐( ̄ω ̄)=з
ぱ:こんちゃ( ̄▽ ̄)ノ S:(^ー^)元気そうだね。 ぱ:うん、元気だよ。 だからもう帰ってい? S:え、もう? \(-___________-;)/ ダメ。×(・ω・´*) ぱ:あのさ、ぱんちゃんね、 今日は細心の注意を払って来たんだよ。 S:なんで? ぱ:コレ・・・ S:え?ナニ、これ? ・・・あ!枇杷? ぱ:そそそ。 そんでもって・・・パン。 あ、出すの面倒だから入れ物ごとあげるや。 (入れ物←エコバッグ) S:ありがとう。 さて。 体重ね・・・。
ぱんちゃん、素直に乗る。 いや・・・しぶしぶ乗る。
S:う~ん、 (採血の結果を見て) 今日は数値が悪いよ、 やっぱり少しずつ症状は進んでいるから 注射をはじめようよ。 ぱ:ヤダ! S:(^^;) ぱ:絶対ヤダ!!o(>_< )o o( >_<)o S:1日1回でいいから。 ぱ:ヤダ! S:じゃあ、体重! これさえ減れば なんとかなるから。 ぱ:ンなこと言ったって、努力してんだよ、 これでも。 年齢的にも体重は落ちにくくなっているし、 無理に食事制限をすると皺が増える上に 皮膚の弛みが出て大変だもの。。。 そもそもなんで注射なわけ? ニコチンパッチとかニコチンガムとか 禁煙は中々出来ないとかいう人用には 色々出てんじゃないのよ。。。 貼るとか、塗るとか。。。無いわけ? S:う~ん、貼るねぇ。。。 残念ながらまだ売られてないんだよね。 ぱ:じゃあ作ってよ。 S:(;´ω`) ぱんちゃんさ、薬は飲み忘れないよね? ぱ:うん、今のところは。。。 あ、そうだ! ビタミンCって病院で貰えるの? S:うんとー・・・ちょっとまって。
PCで調べる。 大きい病院は全て薬の数を管理していて、 内科で出せる薬と出せない薬がありまつ。 もちろん病気がリンクしている場合は内科でも 出せますが、内科にかかっている人すべてが 出して貰えるわけではありまてん。 例えば、ぱんちゃんが皮膚科で出して貰う 踵の皸の「ケラチナミン@病院用」の薬は 内科でもぱんちゃんは出して貰えます。 ただし、S先生ではダメでW先生でないと 出せません。 というのは、W先生の専門の病気でぱんちゃんの 病気は症状が大きく分けて3つ出まつが、 その中に皮膚がガサガサになるというのがありまつ。 なので、皮膚科で扱っている「ケラチナミン」は 内科のW先生でもぱんちゃんに対して内科で 処方が可能でつ。 ところがS先生の専門は甲状腺と代謝なので、 S先生が処方することが可能ではあるけれども 病気と関係ないので保険が適用にならないんだとか。
S:ぱんちゃんには出せるけど、 保険は適用にならないよ。 どうする? ぱ:んじゃ、いらない。 S:オッケ。 で・・・薬は・・・本当はね、 外から補う方法がいいんだよ。 あんまりこの薬を女性で増やしたく ないんだよね。 ぱ:・・・いらないもん。 S:(^^;) じゃあ、ちょっと夜ご飯炭水化物を 食べないようにするとかしようよ。 ぱ:あんまり食べてないもん。 全く食べてないとはいわないけど。 S:数年前は今より5キロ頑張って体重 落としてたじゃん。 ぱ:それは目の錯覚じゃね? S:ははは、違うって。 数年前この数字で、今これ。 何が増えたのよ。。。 ぱ:年。 S:d( ̄  ̄) 正解! って、上手く逃げたな?(笑) じゃあ、次回・・・_〆(.. ) この数字になったら注射にするからね。 ぱ:∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!! S:頑張って体重減らしてね。 ぱ:・・・あい。(TーT)/ で。 も、帰ってい? S:ははは
ぱんちゃん、さっさと帰る支度する。
ぱ:あ、コレあげる。 東海地方限定の「キノコの山」と 「たけのこの里」の小袋。 静岡限定の「みかん味アポロチョコ」 S:・・・凄いねぇ、ドラえもんのポケットみたい。 小さいカバンから色々出て来るねぇ。 ぱ:良く言われる。 「そんな小さいカバンに良くこんなに 入れられるね」 って。 S:(・・)←同感という顔 ぱ:じゃ~、またね~(^^)/~~~ S:は~い。お大事にね。 ぱ:ありがとうございますた。
そんなわけで帰って来ますた。 今日は夜は大雨だって。 今年の春は雨が多い上に雨が降ると意外に 豪雨が多いのは気のせいだろうか・・・。
日曜日にお花見に行きました。 既に関東では葉桜になっちゃってますが、 御殿場は標高が高いので今が見ごろです。 御殿場界隈で有名な桜の名所はなんと
富士霊園!!
この時期に来たことはないのですが、 桜並木(いつも禿げてる 笑)だということは 判るメイン道路。 なので、桜を見に行きたいとママさんのお友達が 言い出して何故か私まで駆り出されて5人で 行って来ました。 確かに見事!! 天気は晴れ男2名もいたので東京・横浜は晴れ。 御殿場はお昼頃から曇ってしまいました。 標高が高いからやっぱり春コートなしでは ちょっと寒い。 富士霊園と言えば母方の祖父母が眠っています。 面識が全くない母の友達3人も一緒にお墓に行って お線香をあげてくれました。 富士山が見えるお墓を買ったので富士山の頭が ポッコリ見えるはずなんだけど、子どもの頃から 富士山を見れたためしがないというほど 富士山は顔を出してくれません。 でもこの日は出してくれたんですよ。
1日大島旅行の旅行記も書けてないので申し訳ない んだけど、旅行記で書こうかと思っています。 でも~・・・1日旅行って疲れる。(^^;)
|