この春にマイクロソフト社のWin.XPの サポートが終了。 ネット、メールはおろかUSBメモリー なども使用できません。 (ウィルスに感染する可能性が高いから) なので、家にあるノートはパパさんが 食道がんで闘病する際に病院で使えるように と買った当時は最新型だったXPで、 もう10年以上使っている物ですが、 3.5インチのフロッピーディスクも 内蔵していたので重いのなんの・・・。 更に、要領も低く、今こそギガですが、 当時は1ギガもない250ですから 殆どサイトの閲覧、USBを使っての データ保存程度しか使ったことがない。 それでもあればそれなりに便利だったので、 2月末にノートPCをママさんが買って くれたんです。 でもノートはキーボードが打ちづらく、 デスクトップPCは譲れないのです。 だから自室のPCは捨てられず。 そんな気もなかった。 ただ、自室のPCはVistaだから、 XPのノートをWin.8に買い替える際に、 お店の人からXPよりVistaを先に 変えた方がいいとまで言われたPC・・・。
さて。
前回の日記に書いたのですが、トラブルに 巻き込まれており、自室のPCは使用して いなかった事もあって大丈夫だろうと 思っていました。 ところが突然、自室のPCのメールの 受信は出来るが送信が出来ないという 状況になってしまったのです。 だからPCもやられたか? と焦りました。 プロバイダーのサイトからアカウントの 設定方法を見て見比べてみても 全く問題は無く、プロバイダーから 出ている自動アカウント設定をDLして 動かしてみても無駄。 どうにもこうにも困って、仕方なく 飛び込みでPCを買いに行きました。 実はママに内緒です。 ブツブツといつまでも文句を言われるので、 配送もママのいない日にお願いしました。
お店に行ってビックリしたのは、 今のデスクトップはテレビが観れる 規格になっていて、横幅が大きい。 場所を取るわけなので、ノートPCが 売れているという。 でも、ノートはキーが打ちづらいので そういう理由からデスクトップを 探しました。 ところがね、ノートが人気ということも あって今シーズンはデスクトップは 量販店でも余り置いてないの。 某量販店の某店舗では東芝製と富士通製の 2社と外資系ではアップル社、 ヒューレットパッカード社、と 知らないメーカーの3社しか置いてなかった。 これには驚いた。
横幅は21.5インチか23インチのみで それ以下のサイズはないんだって。 センチに直すと50センチを少し超える 横幅です。 デスクトップを置くスペースも考えると スペースがピッチリなんて人も。。。 私の自室も多分ピッチリに近い。 お店の人が言うのには、現時点では もうこの規格が統一なんだそうです。 テレビが観れるようになったせいで、 液晶の部分の要領だかがこの規格じゃないと 対応できないんだそうです。 その要領が小さいPCにも搭載出来る ようになれば、小さいPCが出てくる 可能性があるんだそうです。 やっぱりデスクトップは自営業や 小企業には特に必要だろうし、 置くスペースも考えればこれ以上は テレビのようにドンドン大きくなることは 無いだろうとも言っていました。 そうじゃないと困るよ!(^^;)
何度も書きますが我が家のデスクトップは OSがVistaなので、レアといっても 過言じゃないのです。 使いにくいので直ぐにXPに戻した人も 多くいるし、1年もしないうちに Win.7のOSが出たことでも 判りますね。 なのでXPのサポートも終了した今、 Vistaを使用している人は 多くは無いだろうだろうから、サポートも 即効終了するかも?? とも思い、その変な人の為に買い直す 羽目になったとはいえ、実はずっと 買い替えを悩んでいたこともあり、 後押しをしてくれたと思うと良しと しようと思う。
ただ、時期が悪すぎる。(涙)
実は車の法定点検(1年点検)の時期で お願いしたら、15,000円程度の 予定が、タイヤの劣化(2度目の車検を 去年終えてタイヤ交換は1度もしてない) が進んでおりまして。 かなり細かいヒビ割れがあるのです。 なのでタイヤ交換は必至。 更に、撥水コーティングのフロントガラスの 撥水加工を入れると10万円を少し超えます。 そしてそして。 なんと、来年度早々に自動車税、保険と 出費が重なるというのにPC買っちゃって。 ママさんにブツブツ言われるのはこれが 大いに関係する。(汗) 保険は3年契約にしてリボ払いにしたのと、 35歳以下の人の運転には保険が効かない 用に設定したので今年から30円も 安くなりました。 たかが30円とはいえ、されど30円で ゴザイまして。(^^;) Win.8は設定が面倒なんだけど、 地道に頑張りますわ・・・。
・・・億万長者になりたい。 ぼそっ
2014年03月30日(日) |
顎関節症なのか、虫歯なのか・・・ |
1週間前から右下の奥歯の歯が痛い。 実はこの歯は、虫歯がかなり進行していて 大きな銀のかぶせ物をしています。 2年前に口の中に病気によって 免疫が落ちる為に大量の口内炎が出来て 歯科に行った際、同じ症状での歯痛が あったので先生に話したところ、 かぶせ物をちょっと尖った先で突っついたら かぶせ物がいとも簡単に取れてしまった。 実はこのかぶせ物は、もう20年以上も前に 治療したところ。 先生いわく、
「雑に接着されていたので隙間が出来、 そこから虫歯が進行した可能性が高い」
と言われました。 残念ですが、かなりかぶせ物を取ると 歯が失われています。 (かぶせ物を取ってみてビックリしました) 治療中、最後に先生が
「神経が出るかもしれない・・・って思って いたけど、何とか大丈夫だったよ」
と、言われました。 でも自分ではその時に
「次に虫歯になったら歯は抜くだろう」
とも思っていますた。 なので、今回、急に痛み出して 抜くことになる・・・とある意味覚悟 していた。 ただ、抜くとなると永久歯の臼を抜くため
① 1本入れ歯(前後の歯に金具を引っかけるタイプ) ② ブリッジ ③ インプラント ④ 抜いたままホッタラカシ
の4つの選択がありまつ。 そのうち、④はあり得ません。 抜いた歯の隙間を空けたままだと歯が寄ってきて 歯並びが隙っぱだらけになり、歯磨きはしやすく なっても、弱くなったり前後に倒れたりで 歯に取っても歯茎にとっても良くない。 それと、見栄えが悪く、噛む力、噛み切る力も 落ちるからで、更に他の歯も抜けやすく なりかねないからでつ。
さて。
歯医者さんをどうしようかと悩んでおりますて。 それまで通っていた歯医者さんをやめて 自分の通っている病院にも歯科があるので 行って見る事にしますた。 内科で通っているので歯科もそこに通えば 何かあったら内科の主治医と情報を先生同士が 交換するのに便利だろうと思ったから。 特に歯を抜くとなると関係するのですよ、あたち。
んで、火曜日に行って参りますた。
いや、行ってすぐに
失敗した(TーT)
って思ったよ。 比較的新しい(といっても建って10年は 建っているんだけど)病院なんだけど、 歯科のブースは旧型!!
今まで通っていた歯医者さんは 個人病院だけど、先生は2足のわらじで 歯科大学の教授をしながら歯科医院も 頑張っていらっしゃるわけでつ。 だからとても最新型の綺麗な歯医者さんだす。
なのに・・・ここの歯科ブースって(涙)
今や口をゆすぐのは紙コップでとても清潔 なのに、ここの歯科はなんと超昔?と言っても 過言ではないステンレス製のコップで 口に水を含むとかなり独特な匂いがする。 更に隣の患者さんとの間に間仕切りがない。 最近の歯科ではパーテーションで仕切られて いるというのに・・・。 レントゲンもなんだか旧型だし・・・。
歯科の先生はふくよかな女性の先生で、 女性というだけで「大丈夫かなぁ」なんて 思ってしまったけど、治療が始まって とても丁寧で優しい先生で安心しますた。 ただし4月からは大学病院に戻ってしまい、 毎週金曜日と隔週土曜日の不定期に 来るだけなのだそうな。 まずはレントゲンを撮って、歯の状態も見て 歯石を取りました。 いや~、これがまた痛いんだわ(涙) 麻酔を注射してからやると良いらしいけど 麻酔が効いているあの感覚がいつまでも 残っているのが嫌なのと、注射を1ヶ所だけ 打つ訳じゃないのが嫌なので、 泣きべそかきながら我慢、我慢・・・。
悲しい事に歯の説明を受けた際、 もしも1週間後になってもまだ歯が痛いなら 虫歯が進行していることを考えないとならず、 その治療法はまずはレントゲンを見る限り かぶせ物を取る際に少し削るので神経が 出て来てしまうだろうということ。 そしてその神経を抜くことになり、 歯根の治療になるのだが、治療中に 歯が割れたり、ひびが入ったりする 可能性があるということ。 そして、もしそうなった場合は歯根の 治療が出来ないため、抜く事になる ということですた。
更に悲しいのは抜いた後の治療の事。
実はぱんちゃんは病気を2種類持っている為 (どちらも免疫の病気で、その1つは 既に口に影響が出ている為に口内炎が酷く 大量に出来る=口の中の免疫力が低下している) 感染しやすい
インプラントは不可
ということ。 インプラントは顎の骨にボルトで金具を 入れて、作り物の歯を付けるというもので その歯が痛めば変えられるようです。 ネジのような歯なのでしょうか・・・。 見た目も普通の歯と同じようなので全く 判らないのですが、費用が保険適用でも 高い(ちなみにこの病院ではインプラント の費用が術代、その後の治療代を含めて 25万円くらいとHPで記載されていた 気がする・・・)。 その上に、それだけの手術を行うのだから 全身麻酔だろうし、腕の良い先生じゃないと 合わなくて痛い思いをしながら苦労すると 聞いたこともあります。 個人病院では絶対にお勧めしないのが インプラント手術なんだけど、今回は 救急指定病院でもある自分の行きつけの 総合病院の歯科なので、顎にボルトが 付き出て大変な目にあったなんてことは まぁ、無いと思うんだけど。
インプラントは金具を埋め込んで・・・ ということだから、残念なことに 細菌が繁殖しやすく、唾液が出にくい 病気を持っているぱんちゃんには 細菌を防御する免疫力が低いということで 勧められないと言われてしまいました。 お金がかかってもリスクもあるけど 見た目を重視していたぱんちゃんとしては この言葉にはとてもショックでした。 あとはブリッジが一本入れ歯しか方法は ありません。 上のはならまだしも、下の歯を1本入れ歯 だなんて凄く嫌です。 これってCMでやっている通り、 毎晩洗浄しないとならないでしょう。 結局は細菌が繁殖するんだから。 ただ、掃除がしやすくて安いというだけ なんだけど。 っていうか、1本入れ歯の人って、 話しているとカクッ、カクッて音が するんだよね。 だから直ぐに1本入れ歯の人は判ります。 あの音がするのも凄く嫌です。
そうこうしているうちに数日経って。 やっぱり痛いのですよ・・・。 ただし、どうも昔なった顎間接症の 可能性も出てきました。 というのは、口を開けると痛いのと、 噛む前に物を入れると痛いのです。 といっても柔らかい物は平気です。 例えばパン、豆腐、ご飯など。
また、ぱんちゃんはストレスや疲れが 溜まると下顎の付け根(顎間接症に なりやすい個所)の甲状腺が腫れると いう体質でもあるのでその可能性も あるのです。 確かにここのところストレスが 溜まりっぱなし。 変な人に携帯メールアドレスを エロサイトと直結しているような 出会い系サイトに拡散されてしまい、 それが1つや2つじゃ無いため、 この歯科に初めて来た日から数時間で 50通以上のエロメール(お誘い)が 届くようになってしまいました。 更にネット経由で電話までかかってくる 始末です。 なので携帯をURL付きのメール・ PCからのメールは受信拒否にしてしまい ました。 なので、PCから来るお仕事系のメールは 全て受け取れません。 派遣コーディネーターからのメールは 大体が会社からPCにて送信されて 来るので・・・。 メルアドを拡散されてしまった以上、 メールアドレスは変えないと一生 この手のメールは届くため、 拒否設定は解除できません。 携帯を初めて買った時から使っている メルアドですから愛着がある為、 変えたくないのに・・・。
この変な人、自分がやったことが 犯罪だって判っていない気がします。 こういう人だからリアルでもネットでも 友達が離れて行くのではないでしょうか。 故にいつも寂しくて後追い=腹いせ またはストーキングという行為に なるのでしょう。 自分のしていることが人として最低な 行為であること、そしてそれは自らを 自分で落としているという事、 と、同時に犯罪行為だという認識が自分には 欠如しているという事を悟るべきだと思う。 それが自分の人生の上で喉から手が出るほど 欲しかったお友達を増やす最大の近道だと 思うけど・・・。 今のままでは一生誰かにつきまとっては 逃げられて寂しい思いをしたままだと思う。
・・・BBSにも書いたけど、自室にある デスクトップPC(Vista)のメールの 受信は出来るけど送信が出来ない状況に 突然なりました。 なので更に使いづらい状況に。 PCは関係ない状況だったので、 大丈夫だと思っていたのに、 PCも入りこまれたか?と思って 焦った・・・。いや、マジで。 プロバイダーのHPで設定方法を見ながら アカウント設定をやりなおしても無駄で、 しょうがないのでPCを買いに行きました。
この話はまた後ほど・・・。
ほんと、お金がかかるこの春ですよ、はい。
2014年03月20日(木) |
えぇ? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) |
つい昨日の話。
某駅にお気に入りのパン屋さんがありまつ。 なので、この日も買いに行きますた。 パン屋さんに向かうその途中の出来事なんでつが、 ホレ、来月消費税が上がるので、 エライまとめ買いをする人がいるんですが、 その人もまさにそれだったようでつ。
赤いスクーターにエンジンを掛け、 ゴロンとすっ転んでしまいますた。 走ってはいなかったので勢いは無いのですが ビックリしますた。
スクーターの揃えて足を乗せる部分に 箱買いしたミネラルウォーター、 トイレットペーパー2セットなど、 まぁ、バラで買ってないので車道に ばら撒く事はなかったので良かったんですが、 お客を下してたまり場に戻るタクシーを止め、 ノンビリと起き上がるおばちゃん。 すると、ぱんちゃんの後ろから高校生かな、 制服を着た男の子が3人・・・
「おばちゃん、大丈夫?」
と、声を掛けた。
「大丈夫、大丈夫」
と、おばちゃん。
をを? 今どきの学生、ちょっと良いぢゃん! なんて思っていたら、その学生が、
「バイク起こしてあげようか?」
とかいって、なんて良い子達だ! どこの学校だ? ほめて遣わそう・・・ と、思っていた矢先。 その学生1人が言った。
いくらくれる?
∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
小遣い目当てかよっ!
ったく、どこの学校だよっ!!
そのおばちゃんは言いました。
「大丈夫、いつも転んでるから自分で起こせるよ」
・・・おばちゃんの方が上手だった。
っつーか、いつも転んでるって・・・。ι(´Д`υ)
なんか世の中がオカシイと感じた 出来事でゴザイマスタ。
2014年03月14日(金) |
病院だったんだよ~ 2 |
一旦、総合待合室に戻ってからトイレを 済ませて専門外来の待合室に行きますた。 生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしつつ、 ベビーカーで来た若いお母さんが来ますた。 退院して直ぐという感じではないけれど、 赤ちゃんはまだ目が見えません。 前抱っこ出来るくらいなのですが、 首は据わってはいないと思う。 アフアフと声を出していますが、 ウ~とかア~ではない、新生児特有の アフアフという声。 S先生は妊娠糖尿病の認定医でもあるので 多分S先生かな。。。って思ったら やっぱりそうで、S先生の診察室に 入って行きますた。 妊娠中に糖尿病になる人はいるんだそうで、 そのまま赤ちゃんを産んでも治らない 人もいるんだとか。 妊娠中毒症などもあって、妊婦さんは 本当に命がけで赤ちゃんを産むんだなぁって 思う。 そうこうしているうちにぱんちゃんの番に。 ぱんちゃんの席(待合室)にご夫婦?で 座っていた患者さんがいたんだけど、 先生はS先生じゃなくて、隣の診察室に 入りましたが、この患者さんと後で お会計で遭遇。 ちょっとビックリしたことがありますた。 それはまた後ほど・・・。
で。
ぱんちゃんの番になったので、診察室に 入りますた。
ぱ:こんちわ~♪ ヽ(*⌒∇^)ノ S:こんにちは。(^ー^) 変わりなさそだね。 ぱ:うん。
お菓子を置く。
S:今日は数値ちょっと下がってるよ。 ぱ:うん、良かったよ。 でも、ちょっとだよね。 S:じゃ、乗りましょう! ( ^-^)σ(体重計) ぱ:む~。痩せてないのに・・・ S:あ、ホントだ。 ぱ:ホントだ言うなぁ~!
・・・いや、本当だから言われても 仕方がないんだけど。
S:あと10キロは落としたいよね。
・・・いや、20キロは落とさないと ダメだと思うが。
S:どうしようかな、あと数値が 7を切れば2か月に1度の通院に しようかと思ってたんだけど どうする? 4月は予約入ってるけど別に5月に 変えてもいいよ。 ぱ:ん~、どっちでもいいけど 薬なくなるわけじゃないでしょ? S:うん。 ぱ:じゃ、2か月に1度じゃ薬がたくさん 出ちゃうよね。 S:そうだね。 ぱ:・・・え。 S:(^皿^)にまっ♪ じゃ、4月の予約はそのままにするね。 次回は5月*日だね、15時に入れたから。 ぱ:え~? 15時ぃ? S:うん、だって15時しか空いてないもん。 ぱ:あそ。( ̄、 ̄) S:じゃ、4月*日ね。 ぱ:もう終わり? S:ん? うん。 ぱ:帰っていいの? S:うん。 ぱ:うきゃぁ♪ ヾ(@⌒▽⌒@)ノ S:くすっ、嬉しそう
いそいそと帰る支度をする。
S:体調特に悪くないよね? ぱ:うん! あ・・・ 、、、皮膚科行ったよ、この間。 S:皮膚科? ぱ:うん。 S:なんで? ぱ:・・・えと。。。行ったの。
だって、おできが出来たなんて 言えないっすよね、恥ずかしいトコに 出来ちゃったし。
S:ふ~ん。←興味なさそう ぱ:ありがとうございますた。 S:はーい、 ぱ:んじゃぁ、またね~(^▽^)/”
と、いうわけで診察室を出て、 内科の総合待合室でW先生(非常勤だから) の予約を確定してからお会計に行きますた。 お会計では上記に書いた夫婦?が座って おりますて、ぱんちゃんはまたしても この方たちの後ろに座りますた。 どうも女性がかなりお怒りモードで ブツブツ怒っている。 専門外来待合室の時も思ったんだけど かなりズボラな印象を受けますて。 髪の毛が寝起きのままという状態で 櫛を通してないんだすよ。 ・・・鉄腕ア*ム状態になってて、 洋服とズボンと靴とバッグの感じも その辺の物をひっかけてきたという 感じなんざんす。 さらにスッピン・・・。 年は60代後半~という感じなんですが ご主人?に
「タバコ辞めたら私、もっともっと太るから!」
って言ってて。 主治医からお酒とたばこを注意されたらしい。 確かにお酒はご飯1膳と同じカロリーなので、 さらに注意されたと思われる。 体系はまぁ太ってはいるけどスッゴイ おデブではありません。 なので数値が悪いんだと思う。 ご主人?が何か言うたびに食って掛かっている。 せっかく一緒に通院してくれているのに 感謝なくして文句たらたら。 ああいう公共の場でのこういう姿は みっともないなって思った。 ご主人?は体のことを心配して 主治医の言ったことを守らせようと言い聞かせて いたわけで、面白くない、人に指図されたり 思っていた事と違う事を言われると 怒るタイプの方なのだろうね。 でも、好きなものを我慢するというのは 本当につらいし、かといって嫌いなものを 無理に食べないとならないというのも つらいんだよね。 ぱんちゃんはお酒もたばこも吸わないので お酒やたばこを我慢しろと言われても 全然OK!って感じでなんともないんだけど。 けど、コーヒー我慢しろって言われたら つらいな~、出来ないかも。
・・・頑張らないとね。
2014年03月13日(木) |
病院だったんだよ~♪ 1 |
え~、病院に行って参りますた。 朝、歩いて駅まで行こうと思ったんだけど 辞めますた。 どうしてかというと、とても天気が良いのに 風が冷たくて強かったんだす。 実は風が冷たいと涙が出て化粧が剥げるんだす。 なので丁度バスも来る頃だったのでバスに 乗って横浜で乗り換えることにしますた。
病院に着いて受付を済ませ、まずは 2Fの総合待合室で水を飲みながら 落ち着いておりますて。 お水をノンビリと飲み切った所で血圧を 測りますた。 前回は実はすっごい数字が上がってて、 測ってたんだけど捨てちゃって先生には 測ってないって嘘こいちゃったんでつ。←をい 今回は普通ですた。(^^) で。 吸血鬼部屋へ。 なんか今日は空いてる・・・。 おちっこ検査が先なので、トイレから出てきたら 直ぐ名前が呼ばれますた。 中に入ると男の吸血鬼が手を挙げておりますて。 腕を見せてからまずは左腕から・・・って事で 左手を出しますた。 ところが全然血が採れず。 刺す時も抜くときもいつも以上に痛くって 失神しそうなくらい痛いのに血が出ず。 で、右手にする事に。 やっぱり痛てぇ・・・(T_T) 血は出るには出るんだけど、 いつものようにピューピューとは出ず。 元々血管が細くて奥に入り込んで いるので採血は採りづらいのだけれど、 針が血管に入れば出は悪くないんだけど。 ただ、血管が細いために角度によっては 出ないと吸血鬼ちゃんに言われたことが ありまつ。 今回もそれで、右腕の血の出が悪いのは 角度が悪いんだと思われ。 なにせスッゴイ血が出る量と時間が遅い! 「時間かかってすみません」 「注射の角度を変えると出るって言ってたよ」 というと、早速やってみると 「ほんとだ、本当に微妙な角度で出るね」 だそうな。 そして針を抜くときもやっぱり痛いんだ、 これが。(TーT)
採血が終わって、病院を後に。 横浜の地下街ポルタの杵屋という うどん屋さんで親子丼とうどんのセットを 食べますた。 午後から体重測定があるというのに 炭水化物セットを食べるとは・・・(笑) その後横そごへ。 12時15分にケサパサに予約を入れていたので 12時頃に行きますて。 13時にはメイクまで直して貰いますた。 B2Fに入っている「ねんりんや」の バームクーヘンで桜クーヘンが期間限定で 出ていますたので、2個購入。 さらに時期限定ですので、「高野フルーツ」の 桜マフィンと抹茶マフィンを2セット作って もらって病院に。
13時半にはすでにW先生が診察を開始して おりますた。 ぱんちゃんは2番目。 直ぐ呼ばれますた。
ぱ:こんちわ~ "ヽ(´▽`)ノ" W:こんにちわ、いつもありがとう ぱ:うん! W:どう、調子は。 ぱ:悪くないよ~。
カチカチとぱんちゃんのカルテを PCで見て。
W:を? ぱ:なになに? 悪い? (;゚д゚) W:ううん、ちょっと良くなってる。 ・・・0.5くらい。 ぱ:なんだ、そんなちょっとだけか。 W:ははは。 ぱ:この間ね、皮膚科行ったんだよ。 W:ああ、だからこの薬が出たんだね。 薬飲んで良くなった? ぱ:ううん、薬は飲まなかった。 W:え、飲まなかったの? ぱ:うん。 ・・・でも、塗り薬で良くなったよ。 W:そうか、ま、飲まずに塗るだけで 良くなるなら良かったねぇ。 ぱ:うん!(*´ー`) エヘヘ W:じゃ、手! ぱ:はい。
W先生、腕もマジマジ診て。
W:乾燥してるね。 ぱ:うん、ボディクリーム塗ってないもん。 面倒くさくてサボってる~。(ノ´∀`*) W:ははは、なるほどね。 ぱ:この間ね、悪玉ナントカって悪かったんだよ。 W:え?悪玉・・・何? ぱ:悪玉~・・・なんとかっての。 肝臓? 腎臓? コレステロール? W:ああ、コレね。 そうだね、前回は・・・というか、 前回だけは数字が悪くなってるね。 腎臓も肝臓も濾過する働きがあるから 薬によって副作用が出るとどちらかに 出るんだけれどね。 でも、今回はまた数値が元に戻って 普通に戻ってるよ。 ぱ:そうなんだ~。 W:次は~・・・5月か。 どうする? 7月くらいでもいいよ、 今のところ免疫の数値は悪くないし、 そう急に悪くなるような事じゃないから。 ぱ:ん~。 W:でも・・・5月に入れる? ぱ:ん。 W:じゃ~・・・*日? ぱ:ん~、、、*日がいい。 W:そう、じゃ*日ね。 ぱ:はーい。 W:次はS先生だね。Ψ(Ф▽Ф)Ψ ぱ:うん・・・あ、そうだ。 S先生ね、ちょっと痩せたんだよ。 W:え~、そうなの? S君、頑張ったんだ。 ぱ:うん、この間、ちょっと薄っぺらくなってた。 W:はははは!(爆) ぱ:でも、先生には言わないの。 ・・・ぱんちゃんもヤレって言われちゃうから。 W:あはははは(大爆笑) ぱ:横浜駅まで5分で歩けとか言われちゃったら 困るから。 W:あ~っはっはっは(笑) じゃ、お大事にね。 いつもありがとう、よろしくね。 ぱ:ありがとうございますた。
・・・よろしく? って、何がだ?(笑)
1週間前にまたまたおできが出来ますた。 場所が場所だけに、婦人科に行こうか 皮膚科に行こうか悩むところなんだけど ぱんちゃんの行きつけの病院は 大きい病院なのに皮膚科は外来はすべて 女性の先生。 代理の先生でも女性の先生が来るので ついつい皮膚科に行っちゃう。 皮膚科の女医さんも看護師さんも ツンケンしてて好きじゃないんだけど・・・。 でも、デリケートなところに出来るもんで 男性のお医者ちゃんよりは・・・と思って。 ニキビのように大きく育ってお風呂に 入った後に皮が柔らかくなって潰れるのは 大分おできが大きくなっているので 痛みが尋常ではありません。 だからおできが出来ていると気が付いた時から いじっちゃったりしてそれで逆に大きくなったり するんだけど。 病院に行く頃にはもう我慢の限界だったり するので結局切開する羽目になる(涙) でも、前回はいつもの抗生物質の飲み薬のほかに 塗り薬が出ました。 これまでは抗菌剤というか、切開した後の 傷口に塗るという薬だったんだけど、 切開じゃなくて、おできが出来た時点で 塗れば小さいうちなら浸透して治るという タイプの薬が出てそれをもらって来たのですが、 今回も切開しないで済めばな~なんて思ってたり。
で。
行ってきました。 大きい病院なんで、再診であっても予約外なので 大分待たされます。 覚悟してたので別に良いですが、俗にいう
3時間待ちの3分診療
そのままですた。(笑) でも、前回の先生が外来日じゃないので 別の先生だったんでつけど、 患部を触ってみて切開せず、飲み薬と 塗り薬で様子を見ることになりますた。 待っている時間に男性なんだけど ブツブツ・・・と独り言をいう中年の方が ずっとぱんちゃんの隣で呟いていますた。 ん~、携帯でアチコチの病院に電話してて いや、これはマナー違反だろって思ったさ。 なんか・・・いろいろな部署に50個以上 おできのような蚊に刺されたような出来物が 出来ているとか。 確かに足や手に出来ていました。 皮膚科のみならず内科にも通っているらしく すでに飲み薬を沢山持っていました。 電話の内容ではどうも男性のデリケートな 所にも出来ていて苦労しているみたいです。 お気の毒・・・。
いや、人のことを心配している場合じゃ ないんだけども・・・。
結構おできに困っている人は多いようで、 ネットで調べてみたら男女問わず年中出来て 困っている人は多い。 その9割はやはりデリケートな部分に出来ていて 殆どの人が病院で切開していました。 ぱんちゃんの知り合いでも2人ほどですが、 麻酔もなしにいきなりおできをハサミで 切られて失神するんじゃないかというくらい 痛い思いをして膿を出していました。 それは・・・
ありえないだろ!(@◇@;)
って感じですが。 お医者ちゃんの話では、
「汗・毛穴・脂の密集するのが デリケート部分で、さらに髪の毛などと 違って布で難渋も覆うので(下着やズボン、 ストッキングやタイツ、スパッツなど)、 で風通しが悪いから菌が発生しやすいのよ」
って言ってた。 ふ~ん、そうなんだ・・・。
最近、ごみ処理場の熱を利用して プールとお風呂を提供している施設に行って のんびりとお風呂に浸かって帰ってきます。 自宅からは遠いので、ここ数日は夜、 うーちゃん号やらママさんの彼氏の車で お風呂に入ってきます。 ママさんは炭酸カルシウムの大きなお風呂 なので寝付きが良いとご満悦。 ぱんちゃんは別に寝付きは良くないけど、 寝てしまうとぐっすりで朝まで全く 物音がしても起きない・・・。
・・・来週は内科。 W先生とS先生の2人の先生の診察ざんす。
治らない病気だけど、治りたいっす。
はぁ~。
|