だいありー

2012年10月15日(月) 今日で整形終了!

今日は整形外科の日ですた。
なんか今月でシラタキ先生
異動になっちったよ。。。
知らない先生ですた。

それがさー・・・

朝ごはん食べてなかったんだよ。
で、今日は仕事は有給取って
いたんだけどね、
仕事しないお局に仕事
頼んでもやってくれるわけが
ないから朝は通常通り出勤して
仕事して、10時前に会社を出ました。
で、病院に行ったんだけど
お腹空いたからタリーズ・コーヒーで
久しぶりに朝ごはんたべますた。
だって、内科の治療が始まってからは
朝ごはんはタリーズでは食べれて
無いっす。
てか、血抜き検査があるんで
食べないで、お昼も抜いて、
午後2時からの診察に向かうもんで。
そうなると当然最初の食事が3時頃
なんて状態なんだわさ。

ああ・・・おいひい~(T▽T)
しあわせ~♪

んで、11時15分くらいまで
タリーズで本を読んでまったり。
病院は隣だから11時半には
レントゲン室に入りますて。
ぱんちゃん、いつも午前中の
一番最後の時間帯にしてもろてる。

なんで、12時半・・・遅れても
1時間はかからないだろうと
思ってたら。
待てど暮らせど呼ばれない。
しまいには怒りだすおばちゃんも。
小学生の子どもが学校から帰って
来ちゃうってさ。
そりゃそうだ、だってぱんちゃんが
呼ばれたのが15半過ぎだもの(汗)

3時間も予約時間を超えてるし。

新しい先生とシラタキ先生、
ちゃんと引き継ぎしてなかったのか?
って思ったくらいよ。
ま、新しい先生はカルテだけじゃ
判らないから結局良く見て、話もして
っていう治療になるんだよね。
すっごい丁寧で、ちゃんと説明も
してくれますた。
シラタキ先生と大違いです。

前の日記にも書いたけど、
骨折して2度目の外来だったかな、
ぱんちゃんの隣に座ってた患者さん
シラタキ先生の事、良く言ってなかったもん。

痛いから病院に来てるのに、
痛くて夜も眠れないって言ってるのに
「しょうがないです」って言われたらしい。
ブーブー言ってたよ、そういえば。

新しい先生はね、なんか小学生みたいな
顔してますた。
ジャガー横田さんの旦那さん、
木下先生をもっと子ども顔にした感じ。
ほんと、小学生みたいな先生。

でも、丁寧でしたねー。
手も動かして、痛みはどうやら肩の
変形をトゲって表現してますた。
手が後ろに回らない、背中が痒くても
手が痛みで回らないのは手を後ろに
やったときにそのトゲのように変形
した骨に腕の筋肉、神経が刺さるか
触れるかするからだと言われますた。
骨折自体は治っているそうで、
荷物を腕に引っかけて持つのは
痛くないけどその荷物を手に提げて
持つと痛いのは完治ではなくて9割がた
治っているという感じなんだそう。
ただ、このトゲを取るには足の
外反母趾のように手術で骨を削らないと
ならないんだそうで、大がかりになるから
やらないでいいって言ってた。
後はリハビリで充分だからもう来ないでも
いいって~♪

すっごい嬉しい(^▽^)




これで整形外科は終了で~す。







るんるん♪ っと。



2012年10月12日(金) 鹿?

ぱんちゃんね、横浜に住んで
おりますて。
えっとー、東京よりなんざんすよ。

先日ね、ママが風邪で熱を出して
寝込んだので会社に行く時に
ゴミを出しに朝方ゴミ置き場へ
行こうと思って。。。
門を出てふと視線を感じて
顔をあげたら、






なんと、











鹿がいる。

















犬とか猫じゃなくて、

















鹿
















角が無いから子どもかメス。


















口をモグモグさせて
ぱんちゃんを見ている。





















えぇっ? 鹿かよ。∑(`□´/)/




















てか、何食ってんだよ、オマエ。(笑)



















慌てて区役所に電話しちゃったわよ。
警察じゃなくて。
















区役所も保健所に電話したみたいで
速攻やってきたわよ、保健所の人が。














なんかね、鹿を飼ってる人が
いたらしい。
で、ちょっと目を離したすきに
外に出ちゃったらしい。















犬とか狂犬病とかがあるから
登録制だよね? 飼ったことないから
判らないけど。
鹿は登録とかいいのかねぇ?
狂犬病ってことはないだろうけど。。。
もし子どもの鹿ならオスだったら
角が生えてくるし、秋はサカリの季節で
凶暴になるから危険だっていうし、
いいのか?

いや、一瞬、野毛山動物園か
川崎の夢見が崎動物園か
奈良の公園か厳島神社から
逃げてきたのかと思ったよ。
こんな遠いところまで。(^^;)
いけないと思ったから
近所に知られないように
家に閉じ込めておいたのかしら??

どっちにしてもびっくらこいたよ。

鹿なだけに、飼い主さん、
保健所の人から叱られなかったかしら?











( ´艸`)ぷぷぷ



2012年10月11日(木) 80年代

この3連休中は横そごへ行ったり、
その前日は病院(眼科)へ行ったり
でしたが、それでも何枚かは
DVD鑑賞をしますた。
去年だっけか、観た「バーレスク」は
3日連チャンで観ました。
やっぱり凄い映画でしたね。

ぱんちゃんはCGばっかりの映画は
あまり好きではありません。
むしろ全くない方が好き。
だから最近では「バーレスク」が
そうなんで、大好きなのかも。
もちろん、シェールも
クリスティーナ・アギレラも
凄かったけど、あの人間臭さが
何とも言えない。
夢と生活と恋と意地悪と嫉妬と
現実が見れない経営者にゲイ。。。(笑)
なので、何度も何度も観ました。
んで、ついでに?懐かしくなって
80年代の映画も観ました。
「ニューヨーク8番街の奇跡」と
「ジュニア」
でつ。
「ニューヨーク~」はUFOが
出てきますが、CGは使ってはいなくて、
重ね撮りです。
だから時折役者の演技と合わない
ところがあります。特に目線とかね。
限りなくB級映画に近いんだけど、
あの人間臭さが凄く好き。
アメリカの女優でもう90歳は
行くんじゃないかな、
ジェシカ・ダンディさんが好き。
「コクーン」にも出ていて、
夫役のマシュー・クローニンさんとは
実生活でもご夫婦です。
そういや、「コクーン」でも
夫婦役でしたわ(笑)
ジェシカさんは痴呆症にかかった
おばあちゃんの役で、立ち退きの
チンピラの1人を亡くなった
1人息子と間違えちゃうんだけど、
最後にそこだけは正気に戻っちゃって
チンピラの彼がちょっち可哀想でした。
ちょっとスターウォーズの感じ。
スペース物じゃないけど。

ああ・・・ハリウッド映画だなって
感じはあります。
といっても80年代の。。。

「ジュニア」はCA知事になる前の
アーノルド・シュワルネッガー
の映画です。
もちろん、「I'll be back」の
ロボコップよりも前の映画じゃないかな。
良く判んないけど。
ロボコップは見てないし(笑)
ヒーロー物じゃないので好きです。
アメリカのヒーロー物はなんか
みんな似てる。
スーパーマン・スパイダーマン・
バットマンが元になってるよね、
根底が。

でも、CGだらけでも好きな映画も
あります。
90年代ですが、「タイタニック」が
そうですね。
ブルーレイが今年発売になったけど
ぱんちゃんは3枚組を持っています。
なんか最後のシーンが2種類
あるんだよね。
あれはCGでも許せる映画ですた。
CGと役者の演技が本当に
一体化した映画ですた~♪

あと~。。。

「くるねこ」
このDVDには嵌りました。
ネコのDVDは「チーズ・スイートホーム」
も嵌りましたが、この「くるねこ」は
本当に大人が嵌るアニメです。
ビビアン・スーさんが歌う
主題歌のサビ(サビしかかからない)
も可愛いし、ぱんちゃんは猫を
飼ったことがないけど、嵌りました。
女優の中谷美紀さんが全て声と
疑似音を担当していますが、
淡々とした語り具合が絶妙。

秋は読書に限らずDVD鑑賞も
オツですな。(^^)

ところで。

ビビアン・スーちゃん、
日本語の歌、発音がとてもうまく
なりましたね。(^ー^)



2012年10月08日(月) トリプルパンチ

虫が激突してきてその直後から
目が痛くて痒くて腫れて・・・。

翌日から膿が溜まり始めたから
「ものもらい」だっつーのは
判ったんで、市販薬でなんとか
ごまかしてて。
でも、痒くてねー。
そのうち膿が勝手に出て来たんだけど
固まって、白米のお米が出て来た
感じなのよ、硬くて透明で。
でも、膿が出たから治るだろうと
思ってたらとんでもない!
痒みが残っているうえに、
右目も、虫が激突してない左目も
かゆみが出て充血してるのよ!

なんでだ? (´・ω・`)??

なので、仕方なく病院に行くことに。
もう少し遅く行くようになると、
月末に会社の行事があって忙しくて
休みは取れなくなるから今のうちにって
思って。
かゆみも病院に行くほどでもないかな
なんて思ってたんだけど、とりあえず
行ってみた。

眼科は久しぶり。

「流行り目」で5年くらい前に
行ったくらい。
あの時はばい菌扱いだったもんね。。。
ま、「流行り目」は人に移るから
仕方ないんだけど。
でもね。
問診票を書くだけじゃなかったの。
あの時は問診票を書けばそれで
終わりだったのに、視力検査が
今回はありました。
多分、今、内科でかかっている
病気と関係があるんだと思う。
視力だけじゃなくて、眼底・眼圧検査も
ありました。
それからしばらくしてお医者ちゃんに
呼ばれたんだけど、眼科の中の感じも
なんか変わりましたね。。。
カーテンで仕切られているだけ。
前はこんなじゃなかったのに。。。

お医者ちゃん、ちと若い兄ちゃんで。
その後ろに女の子。
お医者ちゃん1年生なんでしょう。。。
頑張れ!←そんなこと言ってるバヤイではない。

お医者ちゃん、問診票見て

「虫がぶつかって来たの?」

と、含み笑い。
んで、両目をアッカンベーとかされて。

「ぱんちゃん、アレルギー症状が出てるよ。
あと結膜炎ね」











え!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)










しかも。
















「虫の激突と結膜炎は別だから。」






















∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!! 



















「だって。右目に虫がぶつかったのに
左目もなるのは変じゃん。
それに虫はそんな変な菌持ってないし」



















じゃ、なんですかい、兄さん。
あっしの「ものもらい」も虫の仕業じゃ
ねぇってんですかぃ? ( ̄д ̄)















って、事で抗生剤の目薬と
ステロイドの目薬2個も出ました。
まぁ、放っておいたら酷くなるって
事なんで、今行って良かったのかもだけど。
なんかすっごい悔しいから
病院の側のぷかり桟橋からシーバスに
乗って帰って来ました。
片道400円もする(しかも乗ってる時間は
10分程度)贅沢をしましたさっ。














(`∧´) ぷんっだ=3



2012年10月01日(月) 激突の末・・・

先週の水曜日のこと。

会社の帰り、もう外は暗い。
コンビニの前まで歩いてくると、
なんと黒っぽい虫が飛んできて


「あ!」


と、思った瞬間
虫と激突。

直後から右目が痛い。
コンビニでちょっと買い物をして。
やっぱり痛い。
歩いてそんなにかからない
自宅に帰ってまず鏡をみた。
でも何ともなってない。

でも痛い。

すると翌日、朝起きて鏡を見て
びっくらこいた。
目の下の。。。涙袋と呼ばれる
個所が赤く腫れている。
痛いけど痒い。

会社で疲れ目専用だけど
目薬を射すもやっぱり痛痒い。

トイレに行くたびに鏡を見ると
なんか腫れて熱がある。

そのうちアッカンベーとか
してみると目の中が2つ
粒が出来ている。


・・・ものもらいか?

ものもらいは2種類あって、
ばい菌からなるものと
脂の線などが詰まって
膿が溜まるものとある。
たぶん、これはばい菌だ。
ならば治りも早いだろうと思う。
目薬でなんとなるさ。
困るのはもう1つのほうで、
こちらは切開しないとならない。
といっても、ばい菌だって
膿が溜まるからいつまでも
持ってるようじゃ切開する
羽目になるが。

そうこうしているうちに
1週間近く経ちまして。
なんか良くなりそう。
さっき、膿が固まってしまった
物が出ました。
硬くてコリコリしてます。
眼科に行かなくても済みそうです。

眼帯は平衡感覚が薄れるから
やりたくないしね。

でも、この年でものもらいって
結構珍しくね?
大人で眼帯はおろか、ものもらいで
目が腫れている人って見ないよね?

ぱんちゃんったら、まだ、
















おこちゃま?


















げろっ☆


 < 過去  INDEX  未来 >


ぱんな(Panna) [MAIL] [BBS]