外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2013年12月30日(月) 民放の「バラエティ番組」は「イジメ方講座」になってますね。

◆他人の身体のことを口にするものではない、という常識を無視しています。

なんというか、「劇的に低俗で下らない」ので、とても最初から最後まで見ることはないのですが、

最近は少しは持ち直しているとはいうものの、あまり景気が良くないので、

テレビ局各局は、多分、番組制作費を安くあげるためでしょう。

所謂「B級タレント」というのでしょうか。「お笑い芸人」とはいうものの、

彼らの「芸」などみたこともない、ギャラの安そうな芸能人を数だけ揃えて、

昔は、タブーとされていたそうですが、彼らの「内輪ネタ」を番組本番で話すのが普通となっています。


それ自体、「内輪」の話なのですから、自分達は面白くても、「お客様」である視聴者には少しも

面白くないばかりか、積極的に不愉快なのは、本来は、「口にしないのが常識」である、

他人の身体や知能に関する、ほとんどは、ネガティブな特徴を平気で話題にしています。

つまり、

お前、この中で一番ブサイク(ブス、デブ、ハゲ、バカ、等々)なんだから・・・

の類です。

これは、感心しません。というか腹立たしい。


同じテレビ局がニュースでは、
深刻なイジメの実態が改めて浮き彫りになりました

などという原稿をアナウンサーが読んでいる。


話がそれますが、テレビ局のニュース原稿というのは、何故、申し合わせたように同じ表現を使うのでしょう。
〇〇の実態が改めて浮き彫りに

とか、
関係者は大きなショックを受けています。

同じようなことですが、
ショックを隠しきれない様子でした。

等々、少し意識してきいていると、呆れるほど同じ表現を用いています。

ニュース原稿は、文学作品ではないので、「創造的」である必要はないのですが、

それにしても、言葉で何かを伝えることを商売としているのであれば、

原稿を書く人たちは、本来「他人とは違う表現、言い回し」を使おうとするのが普通だと思うので

とても、不自然に響きます。が、それは、本稿の本質からは逸脱します。


話をもとに戻すと、他人の身体のことを口にだすものではない。

これは、一般人の会話においても、最低限のマナーです。

「背が低い(高い)ですね」、「やせて(ふとって)いますね」、「やせ(ふとり)ましたね」、

「色が黒い(白い)ですね」、「顔が大きい(小さい)ですね」 、そして当然、「ブス(醜男)ですね」

というように、相手の身体に関することを口にするのは、

大変失礼なこと、「言ってはいけないこと」の筆頭に挙げられます。

しかし、テレビでは、その「いけないこと」をネタにして、

「擬似的な揉めごと」で騒ぐのが、あれは、テレビ局にも責任がありますが、

あまりにも常態化しています。


◆あれを子供が見たら、どう思うでしょうか。

残念ながら、最近の日本人は芸人だけではなく、一般人もまた、子供の頃に躾けなかった親や教師に

大きな責任がある、と思いますが、上述したような「常識」を知らない大人が多い。

私はうつ病になったあと、抗うつ薬の副作用でしょうか。一時期ものすごく肥ってしまい、

身長が162㎝なのに、体重が74キロ、腹囲が90センチぐらいになった時期がありましたが、

会社の人間で、以前から私を知っている人のかなりが、公然と

太りましたねえ。

といいます。流石に自分でもあまりにも見た目が醜悪なので、18キロ減量し、

体重56キロ、腹囲75センチに痩せましたが、これは標準体重以下で、こんどはすこし痩せすぎだったのは

本当のことなのですが、人間、無責任、というか、殆どの人は、他人なんか知ったことではないくせに、

こういうときだけはめざとくて、
JIROさん、どうしたんですか?ものすごく痩せましたね?何処か悪いんじゃないですか?

もっと失礼なのは、
ガンじゃないですか?検査受けた方がいいですよ。

と、全然冗談になっていないのですが、そもそもそういうことを言うのは無神経な人間ですので、

こちらの不機嫌な顔にも気がつかず、面白そうにいいます。こちらの健康など、関心が無いクセに。


このように一般の大人も「最低限のマナー」を心得ていない、ということは自分の子供に教えていないでしょうし、

子供達はさらに、前段に書いたとおり、テレビのバラエティーで、画面の中の「大人たち」が平気で、
お前、一番、ブスなんだから

と言い合うのを見る。これでは、悪いことだと認識しようがありません。

多分、こういうことを子供達は学校で平気で友だちにいうようになり、誰かが集中砲火を浴びたら、

恐らく、長く陰湿に続く、イジメのきっかけになります。

テレビと世間が子供に「他人のイジメ方」を教えているのも同然です。

そちらは放置して、「イジメを考える座談会」を「有識者」がわざとらしく話し合っても、

なんの意味もありません。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2012年12月30日(日) 【病気】一難去ってまた一難。
2011年12月30日(金) 「政府・民主、一体改革案を年明け決定=野田首相『消費増税法案、年度内提出』」←「消えた年金」はどうなったの?
2008年12月30日(火) 「派遣切りから2か月、所持金底つき炊き出しの列に」←単純に「気の毒」だと思わないかな。/【追加号外】東急ジルベスターコンサート
2006年12月30日(土) 取り急ぎお知らせ。NHK「第九」オーボエ宮本文昭氏解説付き。NHK教育19時から
2005年12月30日(金) 日本は、外国に誘拐された一般人さえ取り返せないのに、プロの外交官を構うわけがない。
2004年12月30日(木) 「Q&Aサイト大手の「OKWebコミュニティ」と「病院の通信簿」がサイト連携」 生兵法は大怪我の基。
2003年12月30日(火) 無名の人々に、感謝。

JIRO |HomePage

My追加