外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2010年05月09日(日) 【音楽】カッチーニの「アヴェ・マリア」ばかりを集めました。

◆昨日スラヴァをご紹介して以来・・・。

済みません。今日あたり時事・社会を書かなくてはいけないのですが、

昨日の記事で、カウンターテナー、スラヴァのCDを紹介しました

普段、クラシックについて知ったかぶりを散々書いてきた私としては、非常に恥ずかしいのですが、

白状すると、カッチーニの「アヴェ・マリア」を聴いたのは初めてでした。


しかし、今まで知らなかった美しい曲を知るというのは、嬉しいことです。

久しぶりに胸がいっぱいになり、心臓をわしづかみにされたような衝撃、感動を覚えました。

あの美しい旋律が、頭の中でエンドレステープが回っているかのように、今日(9日)、

一日中、鳴り続けました。


はっきり言ってこうなったら、他の事はかけません。もう1日だけご容赦を。


◆実に多くの演奏家が自分のCDに収録しています。

カッチーニのアヴェマリアの旋律は大変美しいので、色々な楽器の演奏家が、

CDに収録しています。ただ、困ったことに、この楽曲は演奏時間が4分程度。

クラシックのシングルCDは全く無いわけではありませんが、カッチーニのアベ・マリアは、

シングルカットされていません。売れる見込みがありませんからね。


ですからそれぞれ、他の楽曲をもいくつも録れて、その中の1曲として、

「カッチーニのアヴェマリア」が含まれいるのです。

そのため、音源探しに苦労しました。<

P>
◆それでは、演奏を。

この曲の旋律は切なく、悲しく、何となく「郷愁」を含んでいます。

こういうのは、オーボエですよね。


オーボエ「系」を2人見つけました。

一曲目はオーボエ奏者(既に引退なさいましたが)、宮本文昭さんが、

お嬢さんの宮本笑里さんのデビューアルバム、smileにゲストとして呼ばれ、

笑里さんと協演している演奏です。

このCDです。smile [Hybrid SACD]

3曲目、単に"AveMaria"と書いてあるのが、カッチーニです。


Ave Maria 宮本笑里・宮本文昭。

Ave Maria



宮本文昭さんの音が実に素晴らしい。その音に触発されたのでしょう。笑里さんもまた、とても良い。


次も弦楽器。チェロです。N響の首席チェロ奏者、 藤森亮一氏のアルバム、ラルゴ ~チェロ小品集 Ⅱより。


AveMaria Cello Ryoichi Fujimori


音域が低いので落ちついた印象を受けます。が同時に低音楽器が高音域で美しく歌うのは良いものです。


◆管楽器による演奏。

まず、N響オーボエ奏者、池田昭子(しょうこ)さんが、オーボエより音域が低い、コール・アングレ(イングリッシ・ホルン)で

演奏したものです。コールアングレは、オーケストラでしばしば登場します。

ドヴォルザークの「新世界より」第二楽章で有名な「家路」のメロディーを奏でる楽器です。

CDは、「アヴェ・マリア」--オーボエ作品集です。



Ave Maria Shouko Ikeda(English horn)



オーボエの音の鋭さが消えて、丸みを帯び、音域が低いので、派手さはないけど、美しく旋律を歌っています。


次は、日本人のサックス四重奏団、アルディ・サクソフォン・クァルテットの

フォー・カラーズ に収録されている演奏です。


アヴェ・マリア(サクソフォン四重奏編)アルディ・サクソフォン・クァルテット



サクソフォーンは、ともすれば音量が出過ぎてしまうのですが、ずっと弱音のまま、見事にバランスを保っています。

個々の楽器もP(ピアノ)で美しい音を出すのは、難しい。一見地味ですが、上手いです。


管楽器の最後は、唯一金管、トランペットです。

1962年、フィンランド生まれのトランペット奏者、ヨウコ・ハルヤンネ(Jouko Harjanne。男性です)。

Romantic Trumpetから。


Ave Maria Trumpet Jouko Harjanne



これはですね。トランペットにしては、かなり「きつい」高音域です。しかし、あまりそのように

聞こえない。高音で音が堅くならないからです。この人上手い。しかも旋律のクラマックスで最高音で

音を張り上げないで、逆に音量を落としています。一番最後は高らかに吹いていますが。

ラッパの特性がよく分かっていると思います。


◆歌(アカペラ、ソロ)

日本人女声アカペラ、「アンサンブル・プラネタ」という人達がいまして、以前から知ってます。

詳しい沿革などについては公式サイトに載っています。

既に10年近く演奏活動をしています。

カッチーニの「アヴェマリア」は、MAIDEN’S LAMENT/乙女の嘆きに収録されていますが、

iTunesStoreで、1曲200円で買うことも可能です。


Ave Maria Ensemble Planeta



最後です。これはYouTubeから。かつて、

【音楽・映像】韓国のソプラノ、スミ・ジョー(Sumi Jo)がロ短調ミサの稽古でカラヤンに気に入られる瞬間。ココログ

で登場した人です。


Sumi Jo sings 'Ave Maria' by Caccini







今やすごい貫禄ですね。

どうも、つまらん企画(?)にお付き合い頂きましてありがとうございました。

ただし、それほど、カッチーニの「アヴェ・マリア」に惹かれたのです。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2009年05月09日(土) 「抗うつ薬服用で攻撃性増す症状、厚労省が注意改訂へ」←因果関係が明らかでないのなら徒に偏見を助長するな。
2008年05月09日(金) 胡錦濤さんってまだ、日本にいるのですな。
2007年05月09日(水) 「安倍首相『脅しに屈しない』久間氏へのカミソリ送付で」←総理、それは結構ですけどね・・・。
2006年05月09日(火) 「米国は日本の憲法を見習え」(米国 California Chronicle紙 3月29日付社説)
2005年05月09日(月) 航空機トラブルがこれほど続いているのに、何故それらの詳報がないのですか?
2004年05月09日(日) 「菅代表、10日にも辞任」「陸自第2次隊クウェート到着」どちらが重要なニュースでしょう?
2003年05月09日(金) 巷にあふれる「プラス思考のすすめ」への反論
2002年05月09日(木) 北朝鮮からの亡命者

JIRO |HomePage

My追加