外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2006年04月08日(土) 「医師不足で産婦人科が休診中、名護に防衛医官を派遣へ」1名では無理だ。

◆記事:医師不足で産婦人科が休診中、名護に防衛医官を派遣へ

政府は8日、産婦人科医がいないため2005年4月から休診している沖縄県名護市の県立北部病院産婦人科に防衛医官1人を派遣することを決めた。

同市の要請を受けたもので、防衛医科大学校の教官を中心に人選し、4月中の派遣を目指す。

米海兵隊普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題で、国と名護市が基本合意に達したことを受け、移設への地元住民の理解を得る助けとしたい考えだ。

沖縄本島の名護市から北の6市町村には、産婦人科は北部病院と名護市内の2診療所しかない。

帝王切開や異常出産などに対応できる救急施設は北部病院だけだ。しかし、同病院で辞職などが続き、産婦人科医がいなくなってからは、救急患者は車で30分以上離れた県立中部病院などに搬送されている。

こうしたケースは昨年4月から今年2月末までに79件あったが、搬送時間がかかるため、病院到着前に救急車内で出産した例もあった。

沖縄県は全国の大学などに産婦人科医の派遣を求めていたが、応じる医師がいなかった。このため、名護市の島袋吉和市長が3月6日に額賀防衛長官と会談し、防衛医官の派遣を要請していた。

派遣される防衛医官は自衛隊員であるため、那覇市の自衛隊那覇病院所属とし、勤務先を北部病院とすることで調整している。

ただ、今回は1人しか派遣できないことから、交代勤務の医師が3〜4人必要となる、救急対応が可能な24時間診療は難しく、時間を限った診療となる見通しだ。(読売新聞) - 4月9日11時58分更新


◆コメント:大病院ではないか。

この記事の書き方はあまり上手くない。

「沖縄の在日米軍再編問題」と「沖縄県立北部病院に産婦人科医が一人もいないこと」とは別個の問題なのに、一つの記事で2つの問題に触れるから、因果関係が有るかのごとき錯覚に陥る。

因みに、沖縄における在日米軍再編問題とは、普天間基地を名護市のキャンプ・シュワブという既に米軍が訓練場(っての?)が有る場所に移すことで揉めている、という話である。

日本政府と沖縄県知事は合意したが、名護市長はあくまで反対を表明している。



◆国内の医師不足をよそにイラクに医官を派遣している国。

ところで、名護市の位置はここであり、病院周辺付近の地図がこれである。


さらに、沖縄県立北部病院のサイトを少し眺めれば分かるとおり、327床、診療科目も各科にわたる大病院である。

産婦人科医不足は噂に聞くが、特にこの病院が取り上げられたことには何か特別な理由があるのか?

たまたま米軍再編で名護市が話題に上がっているから、この病院のことを取り上げたのか?

どうせ取り上げるなら、全国的・普遍的な診療科目偏在に関しても書かないと、素人には、問題の核心(個別の問題なのか、一般的な問題なのか)が分からない。



ただ、本件に関して言えることは、政府は防衛医官一名の派遣を決めたと云うが、沖縄県立北部病院のサイト外来診療表を見れば、素人ですら産婦人科だけ一名というのは無茶であることが分かる。

そもそも、規模の大小にかかわらず、産婦人科医が一人というのは(他科も同様だろうがここでは省く)無理だ。

日本政府は、多分、沖縄県立北部病院に(仮に)4名の産婦人科の防衛医官を派遣したら、医師不足に悩む全国の病院から、同様の要請が殺到することを警戒しているのであろう。



しかし、防衛医官といえば、イラクには陸・海・空それぞれの自衛官が多数派遣されており、当然その中には医官が何名も含まれている(産婦人科医がいるのか否かは分からぬ)。

サマワの陸自の医官は、現地医療を助けているようで、その行為自体は良いことだ(しかし、私は「政策としての」イラクへの自衛隊派遣にはいまだに反対だ)が、

自国の沖縄県で産婦人科医がいない地域に、たった一名の防衛医官を派遣し、方や、それよりも多くの防衛医官を外国に派遣するのは、診療科目が違うとか何とか以前に、優先順位を間違えていると云わざるを得ない。


2005年04月08日(金) 「フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルの世界」 ラッパは、大きな音を出すだけではないのです。
2004年04月08日(木) イラクで邦人3人拉致 テロリスト系の集団 自衛隊3日以内に撤退しなければ殺す、と。
2003年04月08日(火) アメリカは何故他国への侵略を繰り返すのか。その強迫性人格障害的性格。

JIRO |HomePage

My追加