活字中毒のワタシの日記

2016年09月30日(金) 花森安治『灯をともす言葉』★★★★☆


花森安治『灯をともす言葉]

「暮しの手帖」初代名物編集長の、人生を照らす言葉集。
美、世の中、戦争、おしゃれ、政治などについて、短い言葉でぴりっと、ばしっと語ってくれる言葉に、打たれました。

モノやコトといかにうまく暮らしていくかについて語られた中で心に残った言葉たち。

「ぼくらの暮しを
おびやかすもの
ぼくらの暮しに役立たないものを
それを作ってきた
ぼくらの手で
いま それを
捨てよう」

豊かさを求め、豊かになると信じて選択してきた結果、かえって豊かさから遠ざかっている現実。
それを受け止め、真の豊かさを得られる選択をしていくこと。

選ぶということは、何かを捨てること。
捨てるということは、何かを得ること。

不要なものやことを捨て、必要なものやことを手にする。
そのためには、何が不要で何が必要なのか、見極める目も必要ですね。

そして、必要なものとは、仲良く暮らす。
大切にする。大切に使う。大切に扱う。

「まいにち じぶんの使う道具を
まるで 他人の目で みている
みがいてもやらない
ふきこんでもやらない
つくろってもやらない
こわれたら すぐ捨ててしまう
古くなったら さっさと捨ててしまう
見あきたら 新しいのに買いかえる
掃除機を買ってから なんだか
掃除が おろそかになった
冷蔵庫を買ってから どうやら
食べものを よく捨てるようになった
物を大切にする ということは
やさしいこころがないと できないことだった」(p70-71)

掃除機や冷蔵庫のくだりには、どきっとしました。
確かにそう。先日テレビで見た一週間冷蔵庫を使わないチャレンジをした方が、その後無駄に買いすぎることが減った、と。
「冷蔵庫に入れておけば保つし」「掃除機がきれいにしてくれるはずだし」に甘えない方がいい、とこれまた反省。

価値観について。

「亡びゆくものは、みな美しい。
その美しさを愛惜するあまり、
それを、暮しのなかに、
つなぎとめておきたいと思うのは人情であろう。
しかし、そうした人情におぼれていては、
『暮しの美しさ』の方が、亡びてしまう。」(p73)

「暮しの美しさ」を求めるのなら、美しくなるものを選び、美しくないものを選ばないことが必要。
これもまた、改善できそう。

「『よそゆき』という言葉は、
実に人間生活らしくない、
真実の乏しい、
いやな言葉である。」(p138)

「着こなしは、着るひとのからだと、
こころと、
暮しをはなれて、
美しかろうはずはない。」(p139)

洋服に着られる、という言葉があるけれど、洋服は、自分が、着こなすもの。
からだとこころと暮らしにそって。これまた納得。

「まるでなにかの発作につかれたように、
むやみヤタラに『おしゃれ』をしたがるのは、
その気持を、いじらしいとは思っても、
やがてそれは『あわれ』と見え、
度がすぎると『あさはか』
『あさましい』とさえ
思わせられるのである。」(p142)

「なにか、アクセサリを一つくっつけるごとに、
それだけずつ、美しくなるようにでも
考え違いしているのではないのだろうか。
宝くじを一枚買うごとに、
百万ずつ当たったつもりでいるほどに、
ごく無邪気で、アホらしいことである。」(p143)

身も蓋もないというか、ほんとうに潔い文章に、清々しい気持ちになりました。
その裏にある、暖かいまなざし。日本の女性に、美しく豊かな生活をしてほしい、という願い。それを感じて、活かしていきたい、と思いました。

書くこと、表現することについて。

「どのように書くか、というよりも、
なにを書くかだ。
書かなくてはならないことが、なになのか、
書くほうにそれがわかっていなかったら、
読むひとにはつたわらない。
小手先でことばをもてあそんでも、読むひとのこころには、
なにもとどかない。」(p154)

ブログを書く上で、これ忘れないように!メモしました。
届けたいものが届くよう、自分にできることをする。

自分の中にともされた灯。
つないでいきたいと思います。

花森安治『灯をともす言葉]



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google