index  

今時の修学旅行


ホークスの優勝に際しまして

たくさんのお祝いの言葉ありがとうございましたm(__)m

お礼というほどのものではないんですが

どうぞ召し上がれ♪



ホテル・シーホーク4F『コート・ド・フルール』のケーキ
厚みのあるホワイトチョコでコーティングされた中は
みるき〜〜はママの味〜♪みたいなお味でした(美味)



 昨日から麻子は2泊3日の修学旅行。


 (実は日付ごまかして日記書いてるので、もう帰ってきてるのですが:爆)

 行き先は京都&USJ。新幹線の旅です。

 修学旅行も時代を象徴してるっていうか

 私の時とは大違い。

 荷物は前もって学校でまとめて、旅館に運んでいるので

 京都駅についたら、即自由行動。

 4,5人のグループでどこに行くか話し合って、先生に計画書を提出。

 その計画書に沿って、公共の交通機関を利用しながら

 二日間、京都の街を自分達で巡るの。

 お昼ご飯も自分達が、ココと思うお店で調達っていうような

 とっても自由な旅行なんです。

 京都の工芸も体験することになっていて

 友禅染め、八つ橋作り、清水焼の絵付け、座禅 etcの中から

 好きなのを一つ選ぶんだって。

 子どもたち、それはそれは楽しみにしていました。

 でも、先生方は大変。

 絶対ハズせないお寺なんかを途中のチェックポイントにしてはいるけれど

 思い思いの場所を初めて回ってる生徒達(中学生だよ)に

 事故がないようにしなきゃいけないんですから。

 安全対策。どうするかって?

 そこが今の時代なんですよ〜〜

 各グループに一個ずつ携帯電話を持たせるの。

 それも、ただの携帯じゃなくって

 生徒の『位置確認』ができるGPS携帯なの!

 先生は、これで生徒がどの辺りにいるか分かるんだって!!

 すごい時代!!私が子どもの頃には考えられなかったよ。

 世の中はどんどん便利になっていきます。

 こんな自由な修学旅行、楽しいだろうなぁ〜〜〜

 (女の子のグループは『ようじ屋』も日程に入れてるところが多いらしい。

  男の子は、あまり行かないコースだよね)


 今月は裕子たちも修学旅行があるの。(正式には林間学校)

 麻子たちの楽しい修学旅行とは違って

 『大盛り下がり』だそうです(爆)

 どこに行くかって?

 周りのほとんどの高校が、海外旅行に行く昨今、裕子の学校は

 富士山に登って、軽井沢の教会でお祈りするんだって。

 でもきっと楽しいよ・・・だって修学旅行だもん・・・

2003年10月01日(水)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

pastnext

* FuwaFuwaさくらのふわふわ日記 *