与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2022年12月09日(金) |
著作権についてゆるく返信 〜 Reply loosely about copyright 〜 |
┌─────────┐ │ │ adlib/20221209 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20221209 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/ │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
著作権についてゆるく返信 〜 Reply loosely about copyright 〜 〔note〕 https://note.com/note_npo 著作権って、まず著作する権利であって、これを咎める権利ではない。 わたしは小学校二年の秋、夏休みの課題作文《ぼくのいなか》が入選、 実は父の代筆だったが、優良文集と市長の賞状を受取った。 親の代筆で選ばれ、のちに作家や脚本家になった例は少なくない。 小学校三年のころ、漫画《のらくろ》をガラス窓に当て、いまでいう “トレース”の手法を覚えた。 つぎに、印刷物を原画に、うすく方眼線を引き、あらたな白紙に拡大 倍率で模写する手法や、ガリ版の技法を(複数の先生に)教わった。 自由自在に“模写”して、中学入学以前に、同人雑誌を創刊した。 …… 十三歳の模作を、廿一歳で商品化 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19601225 雌伏と苦節の八年 〜 Eight years of hesitation and suffering 〜 与太郎は、美術学校を二年目の三月目に中退し、看板屋に住み込んだ。 その年末、銀座のパイロット本社ウィンドウに、社会人としての処女 作《アルタミラ洞窟の野牛図》を、一週間後に、レリーフで再現した。 https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-2430.html 石膏浮彫はなくとも孔版印刷は、いまも名刺やブログに活用している。 (現在のネット画像は、転載しても劣化しないので、論点に異議あり) ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20221209)last up dated.
|