与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2021年05月12日(水)  故旧忘れ得べき 〜 The late old should be forgotten 〜


┌─────────┐

│ adlib/20210512

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20210512
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘


 故旧忘れ得べき 〜 The late old should be forgotten 〜
 
 ブログに限らず、あらゆる投稿は、試験答案ではないので、すべての
読者に理解されるような、正解である必要がない。教科書に載せられて、
ここで筆者は何を言わんといたか、などど詮索される可能性もない。
 
 むしろ、筆者にも不可解な現象について、ありのまま記録しておけば、
のちのち解明するかもしれない。ただし、誤って先走り、陳腐な解釈を
施すのはよくない。(20210511)
 
〔hatena〕
 
 オフィスカジュアルな服を買えるブランドは?
 
https://q.hatena.ne.jp/1620237932#a1277245(No.2 20210512 05:14:08)
 
 あしかけ40年 〜 わが後半生を象徴したスーツ物語 〜
 
 オフィス&カジュアルは、ネクタイが主役でワイシャツが脇役です。
 1982年ごろ、なにげなく選んだダーク・ブルーのレディメードスーツ
が気に入って、二年ばかりで着つぶしてしまいました。
 
 当時、ITならぬIP協会を発足、サン・ローランの銀鼠ネクタイに
あわせて、同じブランドのブラック・スーツを取寄せました。
── 《協会一周年記念パーティ 19841024 岡山カルチャー・ホテル》
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19920130
 ↑ロータリー卓話《暦の話》 ↓門庭再訪 〜 恩師との対話 〜
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20011123
 
…… ロンナー・スーツは、手作業にこだわる老舗(Lonner Co.,Ltd.)。
 テレビ・ドラマの主役が着用したことを、終ってから知りました。
── 堺 雅人・主演《半沢 直樹“倍返しだ!! ”20130707-0922 TBS》
 
 最後の写真のネクタイは、生涯もっとも気に入ったダーバンです。
 約三十年前、人前で話す機会があったので、これを締めて行ったら、
あまりに派手なので、すっかり考えこんでしまいました。
 
 迷ったあげく、もうすこし地味な(日本製)と取替えたほどです。
(ここで胸ポケットから取出し、診察後の眼科女医に見せる)。
「いま先生が、ご覧になって、いかがですか?」
 
「とても素敵だと思います。西洋の夫人が、年を経るほど派手な色彩を
好むのと同じですね」
 年とって、白内障や緑内障になると、すべて色あせて見えるのです。
 
── 《卆寿祝賀会 20140320 京都国際ホテル》↓フェイスブック
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-227.html(20140331)
 
…… オーダースーツを手掛ける尾上繊維(大阪府吹田市)グループの
島原ソーイング(長崎県島原市)が、ロンナーの自社工場である「九州
ロンナークロージング」の事業及び「ロンナー」の商標権を譲り受け、
20201116 から操業を開始した。(繊維流通研究会:樋口 尚平)
http://www.apparel-mag.com/abm/article/business/3276
 
〔hatena〕
 
……「口が上手い人」といったらどんなイメージを思い浮かべますか?
 ウソを付く人、言い訳ばかりする人、ゴマをする人など
私は「口が上手い人」といえば悪いイメージしか思い浮かびません。
「口が上手い人」にいいイメージはあるのでしょうか?
 
https://q.hatena.ne.jp/1620530061#a1277255(No.5 20210512 20:17:05)
 
「口が上手い≒ウソを付く+言い訳ばかりする+ゴマをする」のような
方程式が成立するとは思えませんが、いまでは出身地や居住地や世代や
人種を問わず、誤解のない(AI翻訳のような)表現に向っています。
 
 つまり、AI翻訳して、意味の通じない表現は、まもなく絶滅します。
 かつて「指を動かせば、脳神経が発達する」などと主張した人たちが、
いまやどこを探しても“ソロバン”が消えてしまったように。
 
 京都弁で「お口が、お上手ですこと」と言われる場合は、お世辞だと
分っていても「悪い気はしない」という意味です。逆に「お口が悪い」
と言われる場合は、そこに居ない誰かが不愉快に受取るはずです。
 
 さらに「お人が悪い」は、遠慮がなくて、すこし言い過ぎの場合です。
 または「弁が立つ」は共通語では尊敬の表現ですが、京の人にとって、
やや迷惑で「そないハッキリ言わんでも」とも聞こえます。
 
 もうひとつの観点は、つねに京都人が皮肉に受け止めるわけではなく、
古い世代に比べると、テレビの普及で、共通語との違いは薄れています。
 有名な「ぶぶづけお上がりやすか」の嫌味が、もはや絶滅したように。
 
 わたしは京都そだちで、東京遊学を経て、山陽路に居住していますが、
なるべく標準語で、いわば書き言葉で話しています。
 約十年前に、カナダ在住の旧友と、電話で長話をしたことがあります。
 
 ともに高校オーケストラの最上級生として「後輩にチャンスを与える
ことが我々の使命だったのだ」と語ったところ、すっかり彼も同感して
「えぇこと言うなぁ」とホメてくれました。
 
 こういう武張った言い回しは、もともと古い京都人に疎まれ「なにを
エラそうに」と非難陰口されたのですが、おくればせながら、全国区に
なりつつあるようです(もちろん旧い京都弁にも愛着はありますが)。
 
── 高見 順⦅故旧忘れ得べき 19510101 角川文庫⦆第148
《1935 日暦⦆連載《1936 人民社 人民文庫》初版
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000JBF9R4
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20210512)last up dated.


与太郎 |MAILHomePage

My追加