与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2021年02月12日(金)  書き言葉と話し言葉 〜 Written and spoken language 〜


┌─────────┐

│ adlib/20210212

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20210212
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 書き言葉と話し言葉 〜 Written and spoken language 〜
 
 今野 良介|編集者さんがリツイート
 せとくぼ まなみ @stkbmnm 3時間
…… 私は書く側の人で喋りは苦手です。それでも時にメディアで喋ら
なくてはならなかったりするときは、書いたものをトコトン読んで頭に
叩き込みます。で、本番に挑むとまあまあ喋れるということが経験的に
分かりました。
 
 今野 良介|編集者 @aikonnor(20210211)
 書くのは得意、しゃべるのは苦手という人がいる。しゃべるのは得意、
書くのは苦手という人がいる。どちらか得意ならもう片方もできると思
う。言葉は音だから。しゃべって心地いいリズムがあるならそのまま書
いてみることから、文章に好きなリズムがあるなら書いたものをしゃべ
ることから始めればいい。
 
(わたしは)話し言葉で書く大阪人と、書き言葉で話す東京人に別れ、
今後(ヒトは)AI翻訳のように考えるはずだ、と予想しています。
(もちろん)この意見に反発する人は多いでしょうが、論より証拠、
公開ディスカッションでは書き言葉が優勢、私的トークでは話し言葉が
有利です(三行革命論)。
https://twitter.com/awalibrary/status/1359928814877380608
 
〔hatena〕 哲学対話
 
 哲学者の方と話せる場があれば教えて下さい。あまりに何故と思う事
が多く、その答えは誰に聞いてもわからず、また面倒と思われがちです。
 別に自分が納得するかしないかなのでなんの理にもなりませんがモヤ
ります。なので、哲学が学べる大学に行こうかと思っているのですが
軽率すぎると思い、それを決める前に実際に話を聞いたり質問をさせて
頂きたいのですが、そういった場はあるのでしょうか?
 
https://q.hatena.ne.jp/1613068837#a1276628(No.2 20210212 12:00:57)
 
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E5%93%B2%E5%AD%A6&ao=a
…… 哲学は、図書館や研究室ではなく、心の中に在る(池田 晶子)。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C5%AF%B3%D8
 
…… 21歳のときに観た映画に感激して上京、監督の家の前でうろうろ
して、撮影所の雑役にありつく。便所の落とし紙にされていたガリ版の
台本で、はじめて映画にシナリオが存在することを知った。
 |
 新藤 兼人 映画監督 19120422 広島 東京 20120529 100 /籍=兼登
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2472718.html(No.2)奇跡への道
https://q.hatena.ne.jp/1554163912#c299968(20190412 13:12:21)
 
…… 1978年秋、アシスタント学生の太田垣くんは、はるばる鎌倉まで
出かけて、門前でうろうろしたという。老人があらわれたので勇をふる
って「いつも先生の御本を拝読しています」と云ってみた。
 |
 すると老人は「ありがとう」と云って邸内に戻っていった。
 太田垣くんは、最敬礼して、ふたたび汽車に乗って帰ってきたという。
 小林 秀雄 文芸評論 19020411 東京 鎌倉 19830301 80 /
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19830301
 あいまいな記憶 〜 すれちがった人々 〜
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4103082046
 
 ◆ 
 
 人は誰にも心を開かないが、書かれた本は誰でも開くことができる。
https://twitter.com/awalibrary/status/1360067196064436227(20210212 12:24)
 
 会話をもって自分の何故を追求したい、という私自身の欲求に対して、
文献を読んで1人で考えてろっということでしょうか?
 ちょっと趣旨が違うかもしれません。。。
(20210212 12:42:42)
 
(1968-1970)対談形式に着目して、月刊PR誌を企画・創刊しました。
《十字屋十話・一聴一席》で廿数人(うち外国人五人)に面会しました。
https://q.hatena.ne.jp/1099884446#a200709(No.8 20041108 18:30:28)
 
 つぎのサイトでタイトルをキーワード検索すれば、画像もあります。
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=%E4%B8%80%E8%81%B4%E4%B8%80%E5%B8%AD
 当時の勢いで、世界中の芸術愛好家を歴訪すべきだった、と残念です。
 
 当時(わたしの方針で)対談ゲストへのギャラは無用でした。
 相手が語りたいことや、語りたくないことを、綿密に調査して、手際
よく記録すれば、つぎの相手への紹介状にもなるからです。
 
 高校時代の英語教師に「もし優等生だったら、インタビュアーでなく、
トランスレーターになっていたでしょう」と自慢しました。当時、印刷
費用に平均月収相当を要しましたが、いまやネットなら、タダ同然です。
 
 もちろん(早合点のために)実現しなかった残念例もありました。
 串田 孫一  哲学・詩人 19151112 東京 小金井 20050708 89 /
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20050708
 
〔〕 追記
 
 つぎのサイトでタイトルをキーワード検索すれば、画像もあります。
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=%E4%B8%80%E8%81%B4%E4%B8%80%E5%B8%AD
 当時の勢いで、世界中の芸術愛好家を歴訪すべきだった、と残念です。
https://q.hatena.ne.jp/1613068837#a1276628(No.2 20210212 12:00:57)
 
https://q.hatena.ne.jp/1099884446#a200709(20210212 14:34:25
 
 串田 孫一   哲学・詩人 19151112 東京 小金井 20050708 89 /
 小石 忠男    音楽評論 19291026 兵庫  神戸 20101109 81 /
────────────────────────────────
 岩淵 龍太郎 ヴァイオリン 19280121 東京  京都 20160204 87 /岩淵弦楽四重奏団
 串田 和美   俳優・演出 19420806 東京 /孫一の長男/日本大学藝術学部特任教授
 
〔男女平等〕
 
https://q.hatena.ne.jp/1518520938(20180213 22:12:49)
 
 男女共学の発展のために 〜 男女同権は男女同数によらず 〜
 
 男女の年齢、もしくは年齢差・年齢比(percent age)を考慮すれば、
一歳の女児と百歳の老人、十歳の男児と百歳の老女ではどうでしょうか。
(あるいは同年代で、二人連れの女性と、一人の男性の場合はどうか)
 
 わたしの母校は共学一貫校でしたが、誰かが教頭に質問しました。
「男子50人、女子10人の比率は、どうして決められたのですか」
 中学時代には気づかなかったので、なるほどと皆も思いました。
 
 すると教頭は「向こうから女生徒が数人あるいてきて、男生徒ひとり
では照れくさいが、その逆なら照れくさくない」と自信たっぷりに返答。
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html(19541122)
 
 つまり、もし成績順なら、毎年同じ合格比率にはならないはずです。
 この件は、大学への推薦入学制度や、教員の子弟特権などと合せて、
いまなお議論されています。
 
 YMDay(20210213)last up dated.
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘


与太郎 |MAILHomePage

My追加