与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2017年03月20日(月)  さらば、紙々 〜 苦節丗年の穴あけパンチ 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20170320
 
 Ex libris Web Library;丗(se, sei, yo)よ。よのなか。三十年。
一世代。JIS第2水準。(5画、部首「一」(いち)」
http://kanjitisiki.com/jis2/2-1/544.html
 
〔起〕 紙本論序説
 
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E7%B4%99%E6%9C%AC%E8%AB%96&ao=a
 共用紙2500枚を、前年8月から今年3月末まで8ヶ月(240日)で使い
切った。一日十枚(1800/240=7.5円)を目安とする。
 
 キャノワード(ワープロ)時代はインクリボンで、毎日20枚ばかり
消費したので、時間的かつ心理的な圧迫感があった。
 一時は「さらば、プリンター」をもくろんだこともある。
 
 レーザー・プリンターが劇的に安くなり、スピード感が増すと、結局
もとに戻って「印刷しながら編集する」という夢のような作業が可能に
なった。むしろ、印刷して確認すれば、捨ててしまってよくなった。
 
 つぎに、ファイリングの要(かなめ)は、仮綴にある。前後を自在に
入れ替えて、少しづつ順序を整える快感が、作業意欲を支えている。
(現時点で、約15万枚の用紙をバインダーに閉じて壁二面の書棚に収納)
 
 共用紙500枚を、袋から取出して、ひざに乗せる。
 カール穴開パンチャーは、45〜50枚をうたっているが、快適な作業は
10枚単位である。一袋ごとに50回に分けると、力を入れなくてすむ。
 
 こうして500枚に穴を開けると、半分の約250枚を紙袋に戻してから、
プリンターにセットする。むかし「はてな」の質問に、500枚そっくり、
セットできるプリンターを買いたい、というリクエストがあった。
 
 物体を二等分する作業は、物理実験や工作では、序の口だが、これを
苦手とする人も少なくない(たぶん、紙の二つ折りも苦手なはずだ)。
 ともあれ、250枚づつに分けると、なにかと作業しやすい。
 
 たとえば、片手でセットできる。途中で他の紙と入替えしやすい。
 空袋を立てて、A4専用のゴミ箱に使う(暮しの手帖式)。
(本来は、ここでシュレッダーの代りに、読めなくするのが理想的だ)
 ||
 シュレッダーについて「はてな」で質問してみたが、成果はなかった。
http://q.hatena.ne.jp/1489768035(20170318 01:27:15)
http://q.hatena.ne.jp/k/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC
 
〔承〕 紙本主義
 
(先に穴を開けた製品もあるが、一枚あたり2円なので、約3倍たかい)
 ほとんど最後に捨てることが目的になった(紙本論 20080320 初出)。
 橋下 徹も「コピー用紙のウラを使う」など、経済感覚が旧態依然だ。
 
 この「経済感覚」という熟語は、結婚前の1966年に、竹内くんの問に
答えたのが初出である。要するに「消耗品をケチらない」という程度の
ことだが、この原則は、事あるごとに反発される。“経済美学”とも。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B7%D0%BA%D1%B4%B6%B3%D0
 
♀団 玲子   女優 19350326 京都 東京 20031124 68 /“パンチ”籍=浜田 令子
 上岡 龍太郎 漫才 19420320 京都  /200003‥ 引退/“パンチ”籍=小林 龍太郎
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%D1%A5%F3%A5%C1
 
 むかし、一穴パンチを買ったが、一度たりとも使い道がなかった。
 ときに、30穴パンチも使ったが、2穴パンチと混在できなかった。
 かつて、無綴パンチを買ったが、プリンターに適合できなかった。
 
── 経費節減の一環で、府庁内でのカラーコピーの使用を原則禁止と
したことを明らかにし「1枚いくらというシールを作って(コピー機に)
張らせてます。(橋下日記 20080319)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080320/lcl0803200014000-n1.htm
 
163 :余太郎:20080320(木) 06:02:35 ID:4SMva+Hc0
 
 35年前の凸版印刷大阪工場でも「ゼロックスの枚数が合わない」と、
連日朝礼で文句を云う管理職がいた。係長レベルの思いつきにすぎない。
 いまもむかしも、カウンターの数字と手書きの記録が合うわけがない。
 
198 :余太郎:20080320(木) 06:20:40 ID:4SMva+Hc0
 
>>163
 もっともらしく「モッタイナイ」と云う連中は、コスト計算に弱い。
 封筒を裏返すのに3分かかると、時給2000円なら100円が消えるのに、
コピー用紙の裏を使って、どっちが表か分らなくなったりするのだ。
 
207 :名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:24:09 ID:EGgMGpVm0
 >>198
 >コピー用紙の裏を使って、どっちが表か分らなくなったりするのだ。
 裏にペケ付けるだけですむ話。1枚0.5秒ですむな
 
341 :余太郎:20080320(木) 07:03:37 ID:4SMva+Hc0
 
>>207 >>218 >>236
 もちろん、きみやきみの会社が、どんなにミミっちくセコくてもいい。
 それはそれなりに、貧しく美しい習俗として尊重してもよい。
 ただし、リサイクルが情報コストを劣化させる原理は理解しておこう。
 
 40年も前の梅棹 忠夫《知的生産の技術 196907‥ 岩波新書》では、
くりかえしカードの裏面を使ってはいけない、と説いている。
 IBMのパンチカードも、上下左右そろえる作業が致命的だったのだ。
 
356 :名無しさん@八周年:20080320(木) 07:07:08 ID:SnR8TIaj0
 >>341
 そんな倫理とか美徳の話じゃない。経済感覚だよ。
 情報コストが一体なぜ劣化するのかは知らないが、再利用しても事後
の処理で防げる種類のものではないのかね
 
〔転〕 紙々の退場
 
>>356
>裏も利用すると紙詰まりが頻発する<
 レーザーでは当然だ。
 
 経済感覚ではなく、手で丸めるだけでも、以下のコストがかかる。
 時給2000円で0.5秒なら@0.25円、しかも使えるのは片面だけ。
 A4用紙500枚入375円で@0.75円、これなら両面まっさらだ。
 
 汚れた古紙を3回使うのと、新しい紙を1枚使うのでは、作業能率が
違うので、これを情報コストの劣化という。
 一人一日500枚使ったとして125〜375円、年間37500〜112500円
 
http://q.hatena.ne.jp/1204744901/149069/#i149069
 紙よ、さらば 〜 パーソナル・ユーザーの紙々 〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205954988/
 
 rafile;コスト意識はないとだめですよ。15分職員を拘束すると
75000円の価値喪失。知事のあいさつに75000円の価値がある
か。はまた別問題
 
 それも正しくない fontmaster;コストセンターなのか利益センター
なのかきちんと把握できていないと机上の空論になる。
http://homepage3.nifty.com/uotani/19990418.htm
 
 時給幾らだから床に落ちた紙クリップを拾うよりもそのまま放ってお
いて仕事している方が組織にとって良いことだなどと言い出す輩がいる
のも困ったこと。
 
http://q.hatena.ne.jp/1205494473/151495/#i152274(20080320 20:25:53)
 
 Hさんは、クリップを拾わず仕事をつづけた。
 Aさんは、クリップを拾って仕事をつづけた。
 Mさんは、クリップを拾って仕事をしなくなった。
 
 Lさんは、クリップを拾わず仕事もしなくなった。
 Eさんは、クリップを拾うか仕事するかを論じた。
 Tさんは、クリップを拾うか仕事するかを命じた。
 
 To clip, or not to clip: that is the question.
(原典)
“To be, or not to be: that is the question.(Hamlet)”
 

http://twitter.com/awalibrary
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ検索)
http://booklog.jp/users/awalibrary(書籍目録)
 |
http://q.hatena.ne.jp/adlib/(はてなQ&A)
http://d.hatena.ne.jp/adlib+bilda/(準公開)
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=gswyn755
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20170320
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)

 
〔結〕
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20150927
 紙本論余説 〜 悪女 K子の長電話 〜
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BB%E6%CB%DC%CF%C0
 
…… お好きな私小説を教えてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8057672.html(No.2 20130424)
 私本論 〜 さらば、紙本論 〜
 
 森羅万象 〜 目次・目録・索引は、本文にまさる 〜
http://q.hatena.ne.jp/1364716015#a1196367(No.2 20130401)
 紙本論 〜 神々は、紙々に宿った 〜
 
…… ICレコーダーで記録したものをデーター化
http://q.hatena.ne.jp/1358925887#a1186693(No.1 20130123)
 紙本論 〜 さらば紙、されど紙、やっぱり紙 〜
 
…… 整理整頓術で、「紙類」の整理に仕方を教えてください!
http://q.hatena.ne.jp/1358140478#a1185509(No.9 20130115)
【紙本論】 さらば、紙々
 
…… 本、というモノについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7889022.html(No.2 20130113)yell0w
 試本論 〜 紙本論・私本論・歯本論 〜
 
…… 国語の成績と読書について。
http://q.hatena.ne.jp/1357536523#a1184551(No.2 20130107)
 文学の退場 〜 さらば、紙本論
 
(20170411)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加