与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2004年08月02日(月) |
ハイフン=イコール紳士録 〜 ブレッソン 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040802 このほど亡くなった写真家ブレッソンは、晩年のテレビでこう語った。 「わたしはアナーキストだ。そして無神論者だ、とくにカトリックのね」 (生涯誇りたかく、不自由しなかった秘訣を、ぜひ聞きたかったのだが) goo 20060108 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1881326 はてな20051104 http://www.hatena.ne.jp/1131033567 日本で、サン=サーンスを“サーンス”とは呼ぶことはありませんが、 カルティエ=ブレッソンのことは、しばしば“ブレッソン”と呼びます。 このような西欧人名の慣用に、由来や法則があるのでしょうか? Saint-Saens,Charles Camille サン=サーンス 18351009 France Algeria 19211216 86 /作曲 Cartier-Bresson,Henri カルティエ=ブレッソン 19080822 France 20040802 95 /写真集《決定的瞬間》 ── 《ハイフン=イコール紳士録 〜 外国人名表記 〜》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19080822 (↓)つぎの質問から(↑)約80人のリストを作りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1713819 1.回答者:kay (5) 2005/11/04 17:35:05 http://www3.sppd.ne.jp/tokusyu/nhk/jinmei.html 国名と人名 西洋に限らず、外国の人名は日本の伝統的な慣用を用い、慣用がない 場合は現地の原音を適用するというのが原則であり、これは名前の呼び 方・略し方にも適用できるかと思います。 しかしながら、サン=サーンスとカルティエ=ブレッソンの件では、 同じ「ハイフン=イコール」でつながれた名前であっても、「ハイフン =イコール」の果たしている役割が違うので、結果として略し方の差に つながったのだろうと思います。 結論から申し上げれば、サン=サーンスのハイフン(イコール)は 「サン=サーンス」で一かたまりの語であることを示しているのに対し、 カルティエ=ブレッソンのハイフン(イコール)は「カルティエ」と 「ブレッソン」の2つの姓が結合してできた2重姓であることを表して います。 http://saint.saens.monsite.wanadoo.fr/ saint.saens SAINT-SAENSは日本語に訳せば恐らく「聖サーンス」で、SAINTと名前 の頭につけることによってサーンスが聖人であることを表し、ただの人 とは違った存在であることを明らかにしています。フランスではこの意 識が強いのか、聖人の名前をSaint-Jacques、St-Jeanなどとハイフンで つなぎ、一語として扱うことが多いです。ゆえに、日本でもそれを尊重 してサンを省かないのではないでしょうか。 #サンは短いから省略しないだけ、というせんも考えられますが……。 http://blogs.dion.ne.jp/duke/archives/1106889.html ブログブルク公国:二重姓 二重姓(double-barrelled name)とは二つの家(特に旧家同士)が 婚姻によって合併したり、養子縁組を行ったりする際に2つの姓をハイ フンでつないで一つにすることをいいます。最近では夫婦の通称の姓と して用いることもあります。 二重姓は長くなることが多いので、ブレッソンのように省略して片方 だけを通称の姓として使うケースもよくあるようです。 コメント とても明快で、理路整然とした模範回答をいただいたので、わたしも 気の利いたコメントを書こうと思いながら、ついつい日々が過ぎました。 ↓そこで、つぎの質問【優良回答者に幸あれ!】に推薦しました。 http://www.hatena.ne.jp/1131113370 専門家には分りきったことも、ときに門外漢には納得できないのです。 《岩波西洋人名辞典(増補版)19811210 岩波書店》の凡例を読むと、 なんだか(くわしい説明を)避けているように見えます。 今回の“ハイフン≠イコール”を参考に、“Saint≠Sans=without” など、他にも気になっていたことなども、いつかコラムにまとめたいと 思っています。再質問の折には、ぜひまたご教示ください。 ──────────────────────────────── 二重姓(double-barrelled name)については、母方の姓を加えた例 もあるらしい。↓ カサブランカと香水 〜 伯爵家の人々 〜 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19410827 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.hatena.ne.jp/1131033567 良回答の条件は「選びぬかれたURL、簡潔な要約、独自の見解」が 三拍子そろっていることです。逆に、うんざりさせられる三拍子とは、 「ありふれたURL、長々しい注釈、平凡な結論」ですね。 しかし、あきらかに陳腐な回答でも「悪意とルール違反」がなければ、 寛大に容認すべきです。すぐれた回答に接しながら成長するからです。 Q&Aサイトの主役は、質問者や回答者ではなく、閲覧者なのです。 愚問賢答が望ましいのですが、陳腐な質問にしないため、それなりの 新しいデータを提示するなど、趣向をこらすことも必要です。 というわけで、いささか自画自賛・我田引水の例をあげました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ >> No.1713819 質問:サン=サーンスの=は何と読むのでしょうか? 質問者:jiyasan いつも大変お世話になります。くだらない質問ですが ・・・ サン=サーンスの=は何と読むのでしょうか?表記の仕方もエンカルタ 百科事典では中黒・を使っていますが、一般的には=が多いように思い ます。また、半角の=だったり統一されていませんよね。 原語?ではハイフン−が使われているようです。 どれが正しいのでしょうか? 敢えて統一する必要もないほど「どうでもいい」ことなんでしょうか? 演奏会のチラシやプログラムを作る時、正しい表記の仕方がわからず困 っています。 よろしくお願いします。 2005-10-14 18:49 困り度3:直ぐに回答ほしいです 回答件数:4件 この質問に対する回答は締め切られました 最新から表示 | 回答順に表示 回 答 No.4 もとの表記にハイフン(-)が含まれていて、それをカタカナ表記に するときにハイフンのままだと、引っ張る音すなわち長音を表す記号 「ー」と紛らわしくなるので、二本に増やしたのだと思います。手書き なら区別はまず無理です。 推量にすぎませんが、これ以外の回答はありえないと思います。 私としては半角を使う気にはなりません。何も考えずに全角の=でど こまでも押し通します。なぜなら、ハイフンの代用であるのが明らかな ら、あとは見た目の良さだからです。原文と対応させるつもりで半角の 等号を混ぜるのは愚にして醜と感じます。 回答者:mannequincat 05-10-15 17:21 種類:回答 どんな人:一般人 自信: あり 良回答(10pt) ──────────────────────────────── 回 答 No.3 どれが正しいかはよく分かりません。 なんと読むかということですが、「−」が「ハイフン」なら「=」は 何かというと「イコール」以外にはないのではないでしょうか。もちろ ん、「サン・イコール・サーンス」などと読みはしませんが。 回答者:kitanoms 05-10-15 16:35 種類:回答 どんな人:一般人 自信: なし ──────────────────────────────── 回 答 No.2 >「どうでもいい」ことなんでしょうか? どうでもいいことです。 表記はなるべく現地の発音に近づける。慣用のあるものはそちらでも いいというのが浸透してきました。 サンテグジュペリ(星の王子様の作者)もかつては「分かち書き」? されていましたが、「誕生日にはサンテグジュペリ、、」という曲が流 行ったあたりからどっちでも良くなりました(^^)。ワインの名前は シャトー・マレスコ・サンテグジュペリ(Ch.Malescot-St-Exupery)でこ ちらが古い。 人名はSaint-Exと表記(略記)されますが「サンテックス」(空港名) です。 音楽の世界では権威主義ですから(^^)事情違うでしょうね。 カラヤンっていう指揮者の(フルネームの)表記は新聞によって違っ ていたりしました。 回答者:alpha123 05-10-14 19:32 種類:補足要求 どんな人:一般人 自信: なし ──────────────────────────────── 回 答 No.1 スペルがCharles Camille Saint-Saënsなので、カナ表記の場合 シャルル・カミーユ・サン=サーンスとファーストネームなどとの間に 「・」を入れる関係上、それと区別するために「=」としているのでし ょう。もちろんそれ自体は発音しません。 通常このような場合は「=」が使われるようです。ハイフンにしない のは、より強調された印象を与えるためだと思います。 回答者:char2nd 05-10-14 19:02 種類:回答 どんな人:一般人 自信: あり 良回答(20pt) 参考になった数:1件 ──────────────────────────────── 回答に対するお礼 char2ndさんの回答が4人の回答者の中で最も説得力がありました。 ありがとうございました。 No.2〜No.4の回答者の皆様ありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓《Chinese words & Japanese words, place name, country name》 http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/china/placename.htm ── ハイフンで結ばれた2つの語が名前に含まれている場合は、ハイ フンの代わりにイコール記号(全角)を使う。(注:半角のイコールは、 「記事名に使えない特殊記号」(上記)に含まれる) 例:「ジャン=ポール・サルトル」 (アラブおよびその他のイスラム系の人名についてはノート:ムハンマド にルール案が提示されています) ── 《Wikipedia:記事名の付け方/その他の慣例/人名》 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%90%8D%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%91%E6%96%B9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓=Non-display><↑=Non-display ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 作成日: 20051103-20060108
|