与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
1993年12月09日(木) |
女流一番槍 〜 女流棋士会の興亡 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19931209 19450212 池田 修一(0)青森県八戸市に生る。 1960‥‥ 五級(故)花村元司九段門下 1963‥‥ 初段 1969‥‥ 四段(棋士番号102) 1976‥‥ 五段 1988‥‥ 六段 1993‥‥ 現役勤続25年表彰 19931209 中井 貴恵・女流に初の公式戦敗北 20000820 引退(通算成績 244勝494敗) 20040401 七段 20060703 池田 修一(61)死去 ── 3日午前8時45分、心筋こうそくのため青森県八戸市の病院で 死去、61歳。青森県出身。自宅は八戸市石堂3の11の11。葬儀・ 告別式は8日午後2時から八戸市長者1の2の78、禅源寺で。喪主は 妻節子(せつこ)さん。 ── 《訃報 20060704 共同通信》
池田 修一 将棋七段 19450212 青森 八戸 20060703 61 / ♀中井 広恵 女流将棋 19690624 北海道 稚内 /女流名人・王将
19931209 初の公式戦勝利→池田 修一 20021124 倉敷藤花初防衛、女流三冠を守ったことを受け、女流六段に 昇段。清水市代女流王位に次いで歴代2人目となる。20030926埼玉県蕨 市教育委員。籍=植山 悦行の妻 >> 将棋女流棋士会が独立 日本将棋連盟からの独立について記者会見する女流棋士会の藤森奈津 子会長(中央)ら=1日夜、東京都渋谷区 日本将棋連盟に所属する 女流棋士会(藤森奈津子会長)は一日、東京都内で臨時総会を開き、賛 成多数で同連盟から独立する方針を決めた。 現役女流棋士48人(欠席2人)、引退棋士5人による表決の結果、賛 成44(委任12)、反対1、棄権8(委任1)。これを受けて、女流将棋 協会(仮称)の法人格取得のための設立準備委員会(委員長=中井広恵 女流六段)を設置、将棋連盟の米長邦雄会長に独立の意向を伝えた。連 盟の西村一義専務理事は「誠意を持って対応する。今後は女流棋士会な どと総合的に検討する」とコメントした。 将棋の女流棋士は将棋連盟の正会員(四段以上の棋士)ではなく、一 九八九年に「別枠」として女流棋士会が設立された。しかし、独立した 組織ではないため女流棋戦を自ら運営できず、対局料や福利厚生など待 遇面でも男性棋士と比べると見劣りしていた。 女流棋士会は長年の課題でもある自立に向け、今年四月の臨時総会な どで議論を続け、制度委員会を発足。同委員会が連盟の組織の中で活動 していくより、女性らしい感性を生かし、独立する方が棋界の発展につ ながるという「報告と答申」を同棋士会に提出。この日は反対意見もあっ たが、藤森会長は「最後には納得していただいた」と語った。 http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/12/01/0000181501.shtml << >> 女流棋士会が分裂 独立派が新法人設立表明 日本将棋連盟(米長邦雄会長)からの独立を目指す女流棋士新法人設 立委員会(委員長=中井広恵女流六段)は2日、あらためて「新法人を 設立し、自分たちで責任を持って将棋文化の普及と発展に努める」との 声明を発表、連盟への残留を表明している女流棋士との溝は埋まらず、 「分裂」という最悪の形を迎えることになった。 将棋連盟理事会は3月30日、女流棋士55人に「残留か移籍(独立) か」の意思確認の結果、残留派が36人、独立派が17人、無回答が2 人だったことを明らかにした。この回答を受け、独立派は話し合いを続 け、全員参加での新法人設立は難しいと判断した。一方、残留派は2日 付で連盟との連携やスポンサー対応の窓口として暫定事務局(事務局長 ・谷川治恵女流四段)を設置した。 女流棋士は1974年に誕生。男性棋士とは待遇面などで格差があり、 自立の道を求め、昨年12月に開いた臨時総会で独立する方針を賛成多 数で決めた。 ところが2月に入り、独立の支援を約束していた理事会の態度が変わ り、それに伴い残留希望の女流棋士が急増。独立を推進してきた女流ト ップの矢内理絵子女流名人が3月、設立準備委員を辞任するなど、足並 みの乱れが顕著になっていた。 今後、タイトル戦などは連盟主導で運営される見込みで、独立派は対 局権利、資金源など厳しい局面に立たされそうだ。 http://www.sanspo.com/sokuho/0402sokuho059.html << (20060704-20061202-20070402)
|