与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1986年04月01日(火)  BIRTH DAYS 366

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19860401
 
 活用のしおり 〜 縮刷第三版&改訂第四版のまえがき 〜
 
 この小冊子は誕生日のあきらかな著名人(タレント、日本に親しい外
国人、教科書に載っている人など)約13,000人を日付順に網羅してあり
ます。欧米では友人知人の家族についても誕生日を記録する習慣があり、
ビジネスの面でも活用されています。意外な人が意外な人と同じ日に生
れていたり、ふしぎな宿命が随所にみられるノートです。
 
 女性や、年長の方に向って「おいくつですか?」と質問するのはよく
ないとされています。しかし、できることなら知っておいた方が、後々
便利です。そんな場合に「お誕生は、何月何日ですか」といいかえれば
ほとんどの場合、失礼になりません。
 そこで、この《 Birth Days 366 》をとりだして、適当な人を選んで、
「〇〇さんも同じ誕生日ですね」と水を向けると、相手はその日付欄を
熱心に検分しはじめます。そして、かならず気に入った人物を見つけて
心を開いてくれます。
 せっかく知り得た月日も、その場でメモしてはいけません。人物名と
平行して記憶すると、後々になっても思い出せるはずです。おちついて
次の質問を重ねてみましょう。
「その中に、同い年の人がいますか?」いないといえば、もっとも近い
人を挙げてもらいます。
 特殊な目的がなければ、年令そのものは必要でないかも知れません。
 一般的には、結婚記念日とか、配偶者の誕生日も聞いておいたほうが
有効です。数ケ月もたって、思いがけない人からバースディ・カードを
プレセントされて気を悪くする人はいません。
 
 セールスの基本は顧客管理の技術です。相手の、個人的な情報を適確
に活用するのが決め手です。もし、あなたがセールスマンなら、すくな
くとも500人の顧客が必要でしょう。あなた自身の都合でスケジュー
ルを組むか、一年を通じて平均した誕生日の顧客層をもつか、成果はお
のずから明白です。
 人間管理の、もっとも近代的なシステムは、現代日本の小学校教育に
みることができます。1クラス約40人の児童を、ひとりの先生が担任
していますが、児童のコード順は、五十音やイロハ順でなく、生年月日
順です。すなわち、4月生れから、翌年3月生れに並んでいて、どのク
ラスも平均するように編成されています。その上で、先生が「〇〇くん」
の顔と名前をおぼえ、発育の状況を把握しようとするものです。もし先
生が「〇〇くん、あなたは〇〇さんと同じ日に生れたのよ」とひとりひ
とりに呼びかけるなら、当の児童は帰ってから母親にたずねるにちがい
ありません。「母さん、〇〇さんて誰?」
 
 かつて、誕生日部長と呼ばれる人がいました。正しくは人事部長です
が、この人は毎朝、席に着くと何人かの社員を呼んで「今日は君の誕生
日だったね、おめでとう」といって、プレセントを渡すのが日課でした。
そして、1000人以上の社員に、ひとりとして欠かさず、十数年にわたっ
て贈り物をつづけるために、酒も煙草も、年末年始のあいさつも止めて
しまったそうです。
 人事管理という業務では、本人のデータはもちろん、家族や縁戚に至
る詳細な情報がファイルされているのに、多くの場合が活用されていな
いようです。慶弔費の規定があっても、本人からの申し出がないと対応
できないのが実状ではありませんか。
 勤続何年の表彰だけでなく、勤続1000日とか 10000日、あるいは家族
全員の年令合計88才 100才など独特の記念日を演出することも可能です。
 
 誕生日を祝う風習は、古来ほとんどの民族にみられます。
キリスト教では、永遠の命が始まると考えて、命日を誕生日として記念
します。
 聖母マリアやキリストは原罪を免れているために、出生の日がそのま
ま誕生日となり、クリスマスが年間最大の祝日となるわけです。
 生きている人に対して、毎年の誕生日を祝う風習は、ビジネスの世界
においても重んじられ、たいせつな得意先には、その家族にまでプレゼ
ントやメッセージを届けます。
 彼らは、友人・親戚におよぶたくさんの誕生日を列記した《バースデ
ィブック》を毎日のように活用しています。
 わが国では、満一歳の初誕生を祝う風習が古くから各地にみられます。
 さらに干支(えと)が一巡する満六十歳の誕生日を《還暦》と呼ぶの
は、6〜7世紀にかけて仏教とともに輸入された《中国暦》にもとずい
ています。
 仏事では、亡くなった人の命日を記録する《過去帳》を重んじて、点
鬼簿・鬼籍・鬼簿など、おおくの呼びかたがあります。その形式はきわ
めて簡潔ながら、俗名・法名・続柄・誕生日と出生地・死亡地を命日の
順に三十一ケ日に分類記入するもので、先祖代々伝えられ、原本は寺で
永世保存され、現在でも活用されています。
 キリシタン禁制から生れた《宗門改帳》や、身分階級を明らかにする
《人別帳》は明治になると《戸籍法》にとってかわられ、2年後に西暦
《グレゴリオ暦》が採用されるにおよんで、わが国の民俗風習は一挙に
欧米の影響を受けはじめます。
 毎年の誕生日の他に、結婚記念日なども、現行の《改正戸籍法》にお
ける新戸籍の誕生日と考えられ、クリスマスはじめ聖バレンタインデー
など、外国の記念日をどんどん取りいれるようになります。
 そして旧暦は廃止されたものの、同じ日付で西暦に転用された例(五
節句など)もあり、東京天文台編・伊勢神宮配布の《神宮暦》には旧暦
が活きています。
 時勢や暦法が変っても、記念すべき日は動かしがたいようです。
 私たちにも、それぞれ忘れることのできない個人的な記念日がありま
す。欧米の《バースディ・ブック》に、現代的な機能をあわせもつ、新
しい形態のメモリアル・ノートとして、世界の著名人・タレント13,000
人もの誕生日を網羅した《バースディ・カレンダー》はこれまでに例が
ありません。
 
 《人名辞典》のなかで、誕生日や命日を明記したものは意外に少ない
ようです。各国・各時代によって《暦法》が異なるために、おなじ月日
かならずしも同月同日を指すことにならず、実用的な換算法がないから
です。
 たとえば、昭和元年(1925) は、12月25日から31日までの一週間しか
ありません。クリスマス・イブに生れた人は、わずか1日ちがいでも、
大正うまれと呼ぶべきですが、こういう世代感は外国には通じません。
(イスラム暦では  0712にヘジラ紀元1345年の元旦を迎えているので、
季節感がまるでちがいます)。
 
 私たちが現在、新暦あるいは西暦と称している《グレゴリオ暦》は、
400年前にローマ教皇が制定したもので、日本では 110年の実績があり
ます。ところが日本よりも、はるかに西欧にちかいはずの帝政ロシアで
は、革命まで《ロシア暦》を用いていたために、60余年しかたっていま
せん。つまり、革命前に生れた人はロシア暦の誕生日を祝い、グレゴリ
オ暦の命日を迎えるわけですが、単純計算で12〜13日間も長く生きるこ
とになります。そこで、ソルジェニーツィンの処女作《イワン・デニー
ソヴィチの一日》では、「彼の刑期のはじめから終りまでに、こんな日
が三千五百六十二日あった。閏年のために、三日のおまけがついたのだ
……」と重々しく結ばれます。
 さらに、もう1日だけ長く生きる方法もあるのです。
 日付変更線を、西まわりで通過すれば、その瞬間に翌日となるからで
す(往復すれば差引おなじですが)。
 
 かつて、おおくのロシア人が、革命を逃れてアメリカに亡命・帰化し
ました。
 そのひとり、作曲家のプロコフィエフ(18910423ロシア暦0411〜1953
0304)は、シベリアから日本を経て日付変更線を逆に通過し、ニューヨ
ーク滞在ののち、パリに渡ってからも、ヨーロッパとアメリカを往復す
るほどの名声を得て、十年ぶりに故国ロシアに招かれます。やがて望郷
の念やみがたく、十五年の亡命生活にピリオドを打って帰国しました。
彼の生涯日数は、つごう一日だけ短縮されたことになります(逆に考え
れば、暦より一日長く生きた、ともいえるのです)。
 同時代のもう一人、ストラビンスキー(18820617ロシア暦0605〜1971
0406)の場合は、ナチスの戦火を逃れて渡米し、第二次大戦終結の年に
はアメリカの国籍と市民権を得ています。1959年に来日、日付変更線を
往復しましたが、改暦差を別にすれば、生涯日数は増減しません。
 世界一の長寿記録をもつ泉重千代さん(18650629慶応2年、旧暦
〜19860221)さんの場合は、旧暦と新暦との日数差が30〜36日として、
明治4年の改暦の際に28日間の省略があり、四年ごとの閏年も 100で割
りきれる年は除く、というクイズもどきの条件がそろっています。
 さて、泉さんの生涯日数やいかに?(実は、泉さんは、この小冊子が
誕生してまもなく亡くなりました。掲載された他の方々も、毎日何人か
づつ亡くなっています。謹んで御冥福を祈る次第です)。
 
 岩波新書に《零の発見》という名著があり、吉田洋一先生は序文で、
「数学を知らないまったくの素人に、午睡の伴侶として、読んでもらい
たい」と記されています。ヒルティ著《眠れぬ夜のために》も、難解な
啓蒙書でありながら、卓越した題名ゆえに、知られています。
 一流ホテルでは、ライティング・デスクの抽出しに《聖書》や《仏典》
が常備されています。眠りにつく前に、旅の安全を祈るための配慮です
が、眠れぬ夜のための伴侶として、この《 Birth Days 366 》はいかが
でしょうか。
 
 松尾芭蕉は晩年「古人も多く旅に死せるあり」と記しています。人は
それぞれ《人生》という長い旅の後に死を迎えるのでしょう。
 ここでは、地球の表側と裏側で、偶然に同じ日に生れた人々も、ただ
それだけの理由で年代順に並んでいます。たとえば、バッハ(16850321
〜17500728)とヘンデル(16850223〜17590414)が同じ年の生れである
ことは、二百年来語られた事実ですが、バイオリニストのクライスラー
(18750202〜19620129)とハイフェッツ(19010202〜19871210)が四半
世紀を隔てて、同じ日の生れであることは、あまり知られていません。
 ヨハン・シュトラウス(18251025〜18990603)とビゼー(18381025〜
18750603)は、誕生日と命日がそっくり同じです。
 
 誕生日を、みずから宿命の日と考える人たちも少なくありません。
 衆議院の江田五月氏は、その父江田三郎氏が自分の誕生日に亡くなっ
たことに感慨をみとめ、出馬を決意したと述べています。
 高年社会が論議されるなかで、定年退職者のほとんどが誕生日の前日
に職場を去るしきたりもあります。
 結婚式の日取りを、新郎新婦いずれかの誕生日に合わせる例も増えて
います。ある例では、婚約・結納の日を父の誕生日とし、結婚・披露の
日を母の誕生日に定めました。こうしておくと、父母の誕生日を第三世
代に伝えることができます。
 名づけの場合も、尊敬する人の名をもらい受ける例が多かったのです
が、むしろ同じ日の誕生者にちなんで選ぶことが今後は普及すると思わ
れます。1981年レーガン大統領就任の日に生れたアヤシュ家の三つ子に
は、それぞれ大統領・夫人・その娘の順に名付けられています。
 無制約に収集したにもかかわらず、いちばん多いのが1月1日で、逆
に12月31日は、もっとも少数です。近年では、出生日は、日曜祝日、土
曜半どんを除く、つまり、産院の人手の都合によって平日となる、とい
う説が巷間ささやかれています。事実とすれば、正月やゴールデンウィ
ークの出生者は、今後激減するはずですが、病院関係者にきくと、そん
な作為は不可能であると一蹴されました。
 
 この小冊子をポケットにしのばせて、あなた自身のメモリアル・ノー
トとしてあたらしい活用法を編みだされることを、おすすめします。
 初版刊行以来、全国から数千通におよぶメッセージが寄せられました。
さまざまのアイデアや要望に応えるべく《増補第五版》を編集中です。
 ご協力いただいた方々、お手紙を下さった方々に心からお礼申しあげ
ます。                       (19860401)
 
── 《BIRTH DAYS 366 19860401 Awa Library》
 
 この解説は、初版当時ゼロックス・コピーで、パブリシティ関係先に
配布した原稿をもとに、当初の意図を保存するため、なるべく筆を入れ
ずに第四版につけ加えたものである。         (19900827)
 
 はじめ《BIRTH DAYS 366》というタイトルに違和感があったらしく、
マスコミ各社からの問いあわせも「あの、ばーすでー336とか…」と
語尾をあいまいにする担当者が多かった。
 与太郎は、この作品を生涯の代表作にしたいと考えて、インパクトの
ある題名にたどりついたのである。
 はたして十年後、マイクロソフト“ウィンドウズ’95”が出現して、
だれもが違和感を抱かなくなった。そしてそのころは《誕生日人名録》
も役割を終え、だれからも忘れられていたのである。  (20051115)


与太郎 |MAILHomePage

My追加