『 hi da ma ri - ra se n 』


「 シンプルに生き死にしたかった 」


2007年06月25日(月) きみへの宛名のつけられない手紙

きらいなものたちが
胸のなかを啄みに、やってきました。
悲鳴を上げられたらよかった、
ここにいることをあなたに伝えられたら
よかった。

つつかれたキノウのなかにきみがいるから
ぼくはそれだけは守りたかったのに
その自信が揺らいでいくのがとめられないで、毎日
漠然とやりすごすことを第一にして
なんとか息をつないでいる、なんか

悔しいじゃないか
情けないじゃないか
口の中を噛んで、瞼のなかの闇を睨む、
ぼくは
どのような絵に、見えますか。

ゆらぐ
ひめい
いたみ

あなたは、まだ、ぼくのことを、いると思ってくれてるだろうか

………。

めぐる疑問でした、
その重力から逃げられないで
幾つになったのかと尋ねられたら
うつむくしか今はできない気がする

足元にすべりおちた顔を拾ってはりつける
笑顔、というなまえの。ぼく、それは上手いんだ。
全然、自慢にできなくなったくせに、でも上手いんだ。

きえかたについてかんがえてしまうあたまのかたすみ、
みんないなくなったよね、あなたも……たぶん
ぼくをとめにはしってくるひとなんかいないんだと
がなりたてるこえがします
いまだにけすことができないこえです
ぼくを、ときどき、ぱくりとのみこむこえ
たまにほんとうさえひきずりだす

さびしいという理由だけで
そばにいられたらよかった
さびしいとか好きだってことくらい
口に出して伝えても
悪いことはなかった……かも知れないのに

きみは知らない
ぼくの笑顔は
砕けなかったから
ぼくが砕かなかったから
知らない

……もうキノウは手のとどかないところ

あなたは
写真のなかにしか
いない。


烏の鳴き声が毎朝ひびいて
あたし、
からだをぎゅうぎゅうとちぢめる
引き剥がすように夜が終わって
ごめん、もう言わないから。
泣きつくみたいなことは、しないから、

……あたしはなにをすきだったのだろう。



5:29、真火


 < キノウ  もくじ  あさって >


真火 [MAIL]

My追加