ぼんやり日記
DiaryINDEX|past|will
つくづく困ることがある。 困ってどうしようもなく途方にくれるほどでもないが 時によってはかなり迷惑をこうむることもある。
自転車のスタンドである。 あの最近主流になってきた片側だけ金属の棒がくっついている、アレだ。
アレのどこが困るのかって人に聞かれれば、迷わず 混み合ったスーパーの駐輪場に連れて行ってあげよう。
両側を固定させる、おばちゃん自転車に多い型のスタンドは、 停めるとき「よっこらしょ」と全身の力を込めて停めないといけない。 見た目も特に感想を述べるような代物ではない。
片側スタンドは、自転車を停めるのに力も入らないし スタイリッシュで素敵だ。 でも片側だけ停めるのだから、車体は斜めになっている。
つまり、両側を固定させる形のよっこらしょスタンドは 地面と垂直に駐輪するのに対して 片側スタイリッシュスタンドは、何度かわかんないけど 傾いて駐輪されているのだから、駐輪スペースが たくさんいることになる。
そればかりでなく、ちょこんとつっかい棒で停めているだけなので ちょっと肘が当たったくらいで、だらしなく倒れるのである。 その倒れる様ったら、ふらふらふらぁ~ こてん。 ってかんじ。 その自転車だけが倒れるならまだしも、 隣の自転車に将棋倒しともなれば もう泣き叫ぶ自分の子を置いて、買い物袋も置いて あたふたと何台もの自転車を直さなければならない。
あの片側スタンド廃止にならないかな。 危ないし。ラクチンなのは持ち主だけだし。 斜面に駐輪する時なんか危険だよ。
ここ数年じっと我慢していたが、どんどん増える片側スタンドに 脅威を感じていた今日この頃。
最近パパが自転車を中古で買ってきた。 「安くて見かけのいいのを見つくろってきた」 スタイリッシュよりデイリーユースなパパのことだから まさかねと思ったが、自転車は片側スタイリッシュスタンドだった。
確かに見た目はスレンダーで素敵。 だだっ広いところに駐輪するんだったらOKなんだけどな。 スーパー行く時はだめってことにしましょうよ。
|