Kyoto Sanga Sketch Book
DiaryINDEX|past|will
2003年11月30日(日) |
京都サンガアワードパーティ2003〜降格翌日の出来事 |
記憶に基づいているので、後先等間違えているかもしれません。 間違いがあったらご指摘下さい。 (できるだけ雰囲気を伝えたくて長文です)
11月30日(日)
「京都パープルサンガ後援会主催 アワードパーティ2003 ホテルグランヴィア京都 源氏の間にて」
色んな事が気になったまま。でも、色んな事から開放されたばかりの夜。 最終節、降格決定の翌日の晩にあったパーティ。
最前列には来賓、オーナーや役員等のテーブル。 中ほどからスーツを着た選手スタッフ、後援会員とその同伴者の一般席。 鳴り物やユニ持参の声出しサポーターは一番後ろ(今年は選手含めて350人近くの出席)。
チアガールたちの演技の後、司会者から、"残念な"降格決定の話のあと、 「でも、うれしいニュースが飛び込んできました。 本日、黒部選手が東アジア杯の日本代表に選出されました!」
わぁ!という感じで場内拍手が起こる。
「黒部選手はこの後、7時35分の新幹線で発つことになっています。」 場内どよめく。あと10分ほどしかない!
本人が壇上のマイクの前に立つ。 「今回の選出は僕だけのものと思っていません。京都を代表して行ってきます。」 残る選手やサポーターに対する思いやりと責任感のあるスピーチ、が黒部っぽい。
こんなカッコいい黒部には残って磐田のゴンのようになって欲しいんだけど…
しかし笑顔でかっこよく退場する我らがエースは… 案の定、出口を出たら大慌てだったらしい(笑)。
堀場後援会会長の挨拶。 「正直、今の状態でこんなに多くの方(300人以上)が来てくれると思いませんでした。」 できるだけのサポートをしたい、と言うサッカーファンの彼の話は、 失礼とは思うんですが…まるで”仲間”の話のように安心して聞ける。
京都府知事のスピーチ。 「(君達も)最後あれだけやられたら、すっきりとJ2に行けるだろう(笑)。 一年で昇格するよう…」 に場内の空気が緩む。知事までが父親か教師のよう。ほんと困ったチームですわ(笑)。
そして袴姿の京都市長のスピーチの後、 皆が注目する稲盛サンガ名誉会長が壇上に立った(少しやつれて見えました)。
「これは全て、私たちフロントの責任ではないかと強く感じています…。」 静まる会場。「何故、こんなにも試練が…」 最終戦、会長はご自身が会長をしている団体の総会の為、万博に行けなかったらしい。 帰ってからビデオでみて 「雨の中、選手、サポーターの方々を思い、申し訳ない気持ちでいっぱいです。」 しきりにわびていた。。ってどう?会長が選手に詫びるっていうのは。。 そういうオーナーのあり方もありか。。 (どうなんだろ。てか話題のGMは話なし?)
そうして会長は後、一番奥、サポーターたちのテーブルに向かった。
それは前回の降格の時と違う光景。 あの時会長は早々に会場を発った。 ホールの外で降格の責任とカズの解雇について大勢の報道陣に囲まれ、揉まれ、 それに割って入ろうとするサポーターたちの直訴の声。 あれはもう大昔の事のよう。。 サポーターとフロント、否、会長との関係はこんなに変わったのに。
「今のスピーチ、黒部にも聞いてもらいたかったな。」
次の京都府サッカー協会会長のスピーチは、若手選手たちへのエール。 (そういえば去年の新人は、ジュピロと有望選手を分け合ったと噂されたもんだ) もう少しであの菊地君すら騙せたはずだったもんな…。
「J2は長くてタフなリーグ。その一年でグンと伸びる選手もいる。 さっき代表合宿に向かった黒部でさえJ2の初戦ではスタメンでなかった。 誰もがチャンスがある。選手諸君には頑張ってもらいたい。」
…こうしてどのスピーチも前回の降格の時と違い、 ただのお偉いさんの儀礼の枠を超え、 それぞれの立場で大変面白いものでした。 そりゃこれだけ色々あったら、それぞれに感想や気持ちが入るだろう。 (…って何回もするもんじゃないだろう、降格。(T_T))
そして出席者全員に酒が注がれました。 「でも、いったい何に乾杯?」 来年京都にいないかもしれない日本にとって有望な若手達を育てたこと? ユファンも角田もWユースの為今日はいない。
「あーやだやだ。。一体どうなってしまうんだろ。」
新聞には「その後選手ファンが交流する和やかな時間が」と書いてありました。 その実際は例えば…。
自由な時間。 馴染みの選手と話す男性。好きな選手と写真をとる女性達。 会場はスーツやドレスで男女が動き回る華やかな場に。 慎吾の前には今年も列ができている。
「コーチ!今年選手はみんな残りそうですか?」 「今年はみんな残るよ〜!なぁ、松井」 自分の名前しか聞こえなかったようで、うん、と言うのを待ってみたり。
コーチ巡りの合間すれ違った2年目選手、「来年いないって噂、本当?」に 「えっ?えっ?えーーーーっ?!!!なんで!」 …この子は来年やる気満々ぽい。期待したい。
レンタル中の選手は、聞いたところ いたずらっぽく天井を見上げて「う〜ん」と考えみてくれたらしい。怪しい。
まだまだいる。怪しい選手。フフフッってなんだよ…。えっ?大丈夫って来年もいてくれるの? えっ?サンガは僕がいなくても大丈夫?なんだそれ? 冗談も休み休み言ってくれ〜〜〜!!!!笑うなよオイ。
そして隣では、来年どうせ試合に出れるかどうか分からない、とボヤク選手。
テーブルに戻ると、赤くなった顔の選手がその一般席のテーブル上のコップ全部、 ガンガンビールを注いでいるところ。 「今日は飲みたい気分なん?」の誰かのナイスなツッコミに無言でうなずいて、 今度は自分のコップに思いっきり注ぐ。
飲みたい気分…。こっちこそ。(^^;
みんな笑ってる。
一方、残るのが確実そうなサブ組、サテ組は明るく前向き。 サッカー協会会長の言葉を自分宛と聞いてくれたのかしら。 (町田だってあんなにやる気だったのに・・・)
そんな中で、覚悟はしてたけど「来年京都にはいない。ほぼ。」と言う選手も。 でもサッカーを続けていって欲しい。
しかし、慎吾の前の列は切れないなぁ。 自身の手でJ1にあげてみませんか?に、ニッコリと、 「まだ天皇杯がありますから。」
堅い。。。
あっ、そういや来期の主力、最近長い眠りから覚めつつある田原を忘れてた。
写真をとるのに、食べ物をほお張った口をもぐもぐ動かして、思わず、 「田原、口、口!」と近くのオバサンに注意をうけてたらしい。。 (なぜ彼はいつも腹をすかせているんだろう。。)
GM、強化部長兼総監督の木村さんはスピーチなし。 ホールの外で一人、言葉も例年になくしおらしくていらっしゃったというか。。 石崎社長はあちこちでにこやかに会場の人に対応してました。。
後援会の表彰は、ディフェンス部門優秀賞に斎藤、オフェンス部門に黒部、 そして特別賞に松井。
最後、壇上に選手達が並び、石丸キャプテンが降格を詫びました。 さっきまでと全然違ううつむいた顔が並んでいる。 (こういう言葉を聞くと、こういう姿をみると本当に辛い。) そして「選手一丸となって一年復帰できるように頑張ります。」と。 舞台では歌「ジャヤジャヤ サンガ」が始まった。
小柄な大奈さんが歌う横で、今日もでかい田原がスーツ姿で踊りだす。 今日は腰をかがめて手を交互に前に出し、波乗りのポーズで大きな体を揺れる。 (あまりにユーモラスなんで、改まった空気の会場がまた緩んでしまう(笑))
あの歌はサッカーの応援歌としては可愛すぎるかな、と思うときもあったけど、 彼女のキュートな歌声は、やはりサンガのアットホームな雰囲気によく馴染みます。
たった一年ちょっと。でもとてつもない経験をしてきた歌。
ダンスに飽きた田原は、後輩を後ろの列からひっぱり出した。 しかし、大奈さんの方に恭しく(!)一礼して列に逃げ戻られた(笑)。 今度はお決まり、先輩の松井を列からひっぱりだそうとする。
プログラムは全て終わった。 スーツ姿の選手達が全員整列したまま出口に向かって退場していく。 選手が皆ドアの向こうに消えようとした時、 福寿がおどけて飛び出し、私達全員に向かって大きく万歳をして去って行きました。
しばらくたった後、外では、 控え室から出てきた選手たちをもう一度拍手で激励するアーチが。 ある選手がオヤジのように手をふって愛嬌(?)を振りまいて、 「ありがとうーー!!ありがとうーーー!!みんな!ありがとうぉぉぉーーー!!」
この顔で、こーゆーキャラだったのか (^-^;)。
しかし結局、あの乾杯は何への乾杯だったんだろう…。
…まぁいいや(笑)。 今年もやっぱり皆の我らの「未来に」乾杯するか。 どこに行ってもサッカーは面白い(又勝てるかはわからないけどさ)。
以前降格した時とまったく違う気持ち。あの時は… 本音では好きな選手達には「J1」でやって欲しい、と思っていた。 こじんまりとサンガはサンガで別にやっていけばいい、と思ってた。 (松井遠藤のような若い選手も、カズのようなベテランも、J2では可哀相と思った。 …まぁ、孝さんだけは残ってもいいと思っていたんだけど(笑))
でも今年はその反対。 本音で、好きな選手を好きな「J2サンガ」で見たいと思う。 なぜかまだこのチームに、わくわくしているから。まだそれがあるから。 (今なら降格の時のレッズサポの気持ちがわかる。その理由こそ考えてみると有益かも。)
その上に、選手にもスタッフにも、ファンにも「新しい血」も加えてやり直して欲しい。 (降格2回目ってモチベーション維持がきついから。 見る側の私ですらなんだかシンドイもの。弱音。) 色々難しい問題がまだまだ存在していることもわかりますが。。
クラブの来期の方向性が定まるのは、もう少し後。 何も考えず、ほろ酔い気分でサンガを愛する者達が帰る。今日はそんな夜。
|