2003年07月31日(木) |
無くなったデータを取り戻せ!③ |
回答来ました。
「それは対象外です」
なんだよー。 それだけかよ。 天下のI○Mに言われちゃそれでお終いじゃんか。
むきぃーーーー! 納得いかない。
以下そのやり取り抜粋(オ=オイラ、メ=I○M)
オ:「対象外だっていうなら、対象のHDDのリストを貰えない??」 メ:「お出しできません(きっぱり)」 オ:「リストはあるんでしょ? そうじゃなきゃわからないもんね」 メ:「ございますが・・・」 オ:「じゃぁなんでダメなの? ただ単に、対象外だって言ってもこっちはわからないじゃんか」 メ:「そうおっしゃられてもねぇ」(かなり困った様子) オ:「はっきりとした文書で回答してくれないかなぁ」 メ:「こちらで判断しかねるので営業から・・・」 オ:「販売店がフォローしてくれてないから直接電話しているのだけど」 「直接返事頂戴よ」 メ:「わたくしには その権限がございませんので・・・。」 「営業のほうから回答ってことでよろしいですか?」 オ:「なんかこの話をまとめようとしてない??」
むちゃくちゃ頭来たー!
結局ダメかいな。 保守にも入っていても連絡もなし。 機種が違えば関係ないってことらしい。 っていうか、そこまでする責任?は 無いとまで言われた。
みんながみんな情報を得ることができればいいけどねぇ。 未だに知らずに使っている人もいるのだろうな。
ウチの部品じゃないからとか言ってたけど、ちゃんとでかいステッカー貼ってるんだよね。 それなら自分のところのモノと一緒ってことじゃないの?? 型にはまった回答しか貰えない。
ちゃんと調べたかどうかそれも怪しいもんだ。 HDDを調べて原因特定するって手もあるのだけど、費用がバカ高いらしい。 勝手に調べてくれるのは構いませんよって言ってた。 あ~~、むかつく。
ふぅ、リカバリー代金どうするんだ。 困ったなぁ。
(つづく)<え?
業務終了後、長岡から横浜へ移動。 家に戻ったら夜中じゃん。
明日は、神奈川新聞花火大会見物へ連れて行かされる予定。 混んでいるだろうなぁ。
|