2002年04月30日(火) |
バッタバタ…うちの会社の常識って。 |
今朝、課長から、奥さんの母親が亡くなったので休むとの連絡。 わずらわしかったのが、支社長の慌てぶり。 「花輪だ、香典だ、弔電だ」と、大騒ぎ。
普通、本人の親ならやるかもしれないけれど、 奥さんの親の時は、そこまでやるものなんでしょうか?
「弔電を打っといて。社長名と支社一同で」と言って、 いそいそと香典袋を買いに出かける支社長。 (帰ってきたのは4時間後…どこまで買いに行ってるんじゃ!) いざ弔電を頼もうとしても、喪主の名前も分からないんですけど…。 奥さんの旧姓なんて、もちろん知らないしさ。 結局、式場に問い合わせて判明。
その後、「葬式に出席するから日当と交通費をくれ」と、支社長。 ……は?出席するなら、弔電はいらなかったのでは?
ちなみに、課長は単身赴任なので、葬式は県外。 往復1万円ぐらいかかります。 なぜか、監査役まで一緒に行くらしい。 そこまで出向くんですか?奥さんの母親の葬式に? 全く、奥さんにも面識がないというのに?
うちの会社、おかしいですか? 絶対、おかしいですよね?(おかしいと言ってほしい…)
なんだかんだで仕事にしわ寄せがきて、 今日は残業でした。あーあ。
|