ねぎぼう業務日報

2004年01月25日(日) 日本で2番目に大きな船

かつて参加した「近畿青年洋上大学」事業廃止に伴う
〆のイベントが今日神戸で行われ、この事業で用いられた
ぱしふぃっくびいなすという、日本で2番目に大きい
客船に乗りました。

私も洋上大学ではこの船に乗っており、3年ぶりの
学び舎でした。

今回は兵庫県の知事さんやいろいろな活動家をパネリストに
招聘したり、各県の洋上大学OB会報告などが聞けたり
したのですが、
「青少年活動」の現状や各府県が抱える現在や将来の
人材欠乏の不安、そして阪神淡路大震災でのボランティア
活動のやり方を生かした「ハローワーク」形式の
ボランティア運営スタイルの事例報告に見られる、
新しい展望など、有意義なものであったかと思えます。

「近畿青年洋上大学」という自治体主導の海外派遣事業は
近年海外渡航がより身近なものになっていっている、という
歴史の流れによって、「その役割を終えた」という形に
されてしまいました(各府県の財政難が強力に後押し
したともいえます)。

しかし現状は、いまだに日本人の大半が外国人との
コミュニケーション能力が低いこと、リーダーシップというものが
青少年の教育ではあまり重視されていない、そして「青少年活動」の
認知度が社会で決して高いとは言い切れないところなど、
この「大学」の役割そのものが終わったわけではなく、
課題が残されたままになっているのでは?とも思えます。

自分自身もまだまだこの「大学」の卒業は遠いです・・・


 < 過去  INDEX  未来 >


ねぎぼう1989 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加