2003年11月07日(金) |
分析業界の「構造改革」 |
今日は、同業者のお仕事の報告会でした。 で、そのあとは「懇親会」 私は「下戸」ですが、「懇親会」のコミュニケーション ヴァリューがゆえ、やっぱり参加してしまいます。 もちろん自腹。この出会いが「筋肉」になるわけです。 (なかやまきんに君じゃありませんが^^;)
そこで話したことが、 「現在の分析業界は大手優遇が過ぎる」
経済産業省の方針 「計量証明書には外注を明記しなければいけない」 でも、官公庁のようなユーザーは 「受注業者がすべてを請け負ってくれないとだめ」 たしかに、受注するだけで無責任に丸投げする業者は 考え物なのですが、すべてを請け負える業者は 体力・資本力のある大手だけです。 中小はつぶれてしまえなんて思ってないでしょうか?
日本は概して「デパート的なんでも揃う」のを優遇する 傾向があります。窓口一つなら便利ですし。 でも、何でも揃うという反面、すべてについて平均的なら よいほうで、背伸びをして揃えようとするとやはり 無理が生じるというもの。 それに、国際的な競争力も育ちません。
そこで、日本の産業構造を「デパート」から「専門店」に 少しシフトすることで、国際的な競争力もつけ、 いろいろな企業にチャンスを与え、仕事に対する愛も 深めることが出来るんじゃないかと思います。 無論、日本的な「何でも揃う」スタイルは、トータル的な 視点を育てることにもつながるだけに捨てたものでも ありません。トータル的な視点のないデパートはちょっと 価値が薄れてくると思いますが。
分析測定の世界だと、業界も官公庁のユーザーも意識改革が必須です。 ただ、建設業界でJV(企業共同体)が一般化している以上、 決して不可能ではないはずです。 ちょっとした「殻」を破れば・・・
衆議院選挙も間近。こういう視点での「政策」を持った 政党はあるでしょうか? この政策なら「支持」です!
|