
|
 |
2004年08月21日(土) ■ |
 |
中華街、ベイブリッジ、帰宅 |
 |
気温は高いのだが、昨日までとうって変わって、風が涼しくなっている。海風のせいか?と思ったが、テレビの天気予報でも、酷暑はひと段落と言っていたので、秋が近づいているんだろう。でも、東京の空気に比べたら、断然いいに違いない。
10時前にホテルをチェックアウトして、中華街に行って「朝粥」を食べる。中華街は朝が早いのかと思っていたら(店が閉まるのも早いので)、全然そうではなかった。ほとんどの店が10時開店で、10時になっても、ちゃんと開いている店は少なく、準備中が多い。このあたりは、やっぱり中国だなあと思うところ。
でも、サンフランシスコのチャイナタウンに比べたら、横浜の中華街のほうがきれいだし、味もいいし(これは店にもよるだろうが)、数倍いい!サンフランシスコのチャイナタウンは、埃にまみれているし、料理もまずいし、ほんとに失望した。日本は、日本人というまめで几帳面な人種がいるせいで、あれだけになっているんだろうと思う。世界中あちこちにあるチャイナタウンの中でも、一番きれいなのは横浜じゃないか(中国も入れて)と思う。
おみやげに「中華まん」と「毛沢東ライター」を買う。「毛沢東ライター」は、ふたを開けると「毛沢東の歌」が流れ、ライター表面の毛沢東の頭上にある「赤い星」が輝く。さらに、火をつけると「緑色の炎」が燃えるという代物。特に毛沢東ファンではないが、このキッチュな馬鹿々々しさが、妙に気に入った。はっきり言って、火をつけるときはうるさい!(^^;
帰りは、久々にベイブリッジを渡る。これができた時には、わざわざ見物しに行ったものだが、これに関しては、サンフランシスコのゴールデンゲート・ブリッジのほうが勝っているだろう。そもそも橋の長さが違うし、デザインもあちらのほうが優れている。霧の中から現れるゴールデンゲート・ブリッジは、壮大で美しく威厳があって、感動すら覚える。
短い日数の割にいろいろあって、結果的にはそれなりに楽しい旅行だった。やっぱり海に行くと元気になれる。いつの間にか、かなり日焼けもしていたし、暑い中を動き回ったので、あとでどっと疲れが出るかもしれないが。
※写真などは、 <Another View> へ
Copyright(C) 2001-2013 SCHAZZIE All rights reserved.
|
携帯用URL:http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=83698
|