のんびりKennyの「きまぐれコラム」
DiaryINDEX|past|will
2001年04月18日(水) |
「株式投資における適正利益率とは」 |
株式トレイディングにおける適正利益率とはどのぐらいか という点について、ちょっぴり勝手なことを書いてみます。
「株式トレイディングで儲かる」という概念は いったいどの程度の利益率をさすのでしょうか?
1万ドルを1ヶ月で10万ドルに?
10万ドルを半年で100万ドルに?
おとぎばなしです。
私の「投資とリターン実績」を冷静に分析してみると、 その平均値の極めて低いことを再認識させられます。 それはイントラデイの積み重ねであっても、 中期長期の結果であっても全く同じです。
ブローケイジハウスやセミナー経営者の面白おかしいハナシの ほとんどは顧客勧誘を目的とする脚色が含まれています。 聞くに値しません。
では具体的に現在の自由競争市場経済における 投資ビジネスで、「儲かる」とはどの程度の利益率をさすのでしょうか?
1年間で投下資本を倍にするというのが よく株式投資関係の本に書いてあります。 これはどうでしょう? 年利100% 月利8%強ですね、これなら実現可能な 感じがしますか?
甘いですね。
私は「経験則」というものを何よりも強く信じています。 自分自身の痛みを伴う経験に裏打ちされた「学習」の結果を 大切にすると言い換えても良いでしょう。
その「経験則」からすれば、「投資に対するリターン」の 最低限度は市中一般合法金利の上限を、 ほんのちょっと上回るあたりというところでしょう。
投資の理想は全額自己資金によるものですが、 私の本業である不動産投資においてはOPMの活用は 当然のことで、常に見込み利益と支払い金利、 経費、税金の引き算を行い続けています。
そしてそこにおける最低目標利益率とは、 全額を借り入れ資金で運用し、元利を返済し、 経費、税金を差し引いたうえで、なおかつ市中金融機関の 預入れ金利の最高率を上回る利益率を指します。
当然借り入れ利息が低いほどネットは膨らみますし、 クレディットカード利息の様にべらぼうに高ければ ネットは減少します。
具体的には年利18%程度、月次1.5%というところでしょうか。
では目標利益の下限はそのあたりにおくとして、 上限をどこに置くか?
上限なんて無し? いくらでも儲ける?
経験の無い人間の夢想です。
利益というものはある程度の利回りを超えると 急激にリスクが増加します。 そのリスクとの折り合いをつけるポイントは 自らを律するものとして、その設定が必須です。
私の場合は、投下資本を年率で5割増にするあたり が上限でしょうか。
年利50%、月次利益4%強です。 少なく聞こえるでしょうね。 しかし私の経験則は極めて地味な数字を示しています。
1000ドルを1年がかりで1500ドルにすると 考えると、なんて効率の悪いと思われるかもしれませんが、 10億をたった1年で15億にすると考えてください。 「投資利益」というものは、その絶対額で検討するべきでは 無く、あくまでパーセンテージでとらえるべきなのです。
「大儲け」「ボロ儲け」「10倍株」のハナシを アッチャコッチャで耳にしますが、 その多くは1回限りのまぐれ勝ちか、 本当に長期にわたり投資で食っていない人間の 作り話です。
「儲かる投資」とは実は極めて地味なものなのです。
|