「実短theよしもと」@実践女子短期大学体育館。
学園祭でございます。今期行くのはたぶんこれだけ。 メンバーは吉本から五組。サカイスト・森三中・綾部祐二・カリカ・ブラザース。 300円の割に結構豪華です。ただ、会場が日野なんで交通費が痛いですけど(笑)。
体育館は結構広くて、A~O列×30席=450席。空席も目立ちましたけど、前の方は実践短期大学のお嬢さんでいっぱい。 フラットにパイプ椅子でしたが、席がちょうどいい場所でよく見えました。 舞台は普通の板張りに、スタンドマイク(ただ途中から斜めに傾くタイプ)と端っこにグランドピアノがあったり。後ろに手書きの文字で「実短theよしもと」の看板が掲げてありました。 客席には協賛(してる企業があるんですってさ、すごいなぁ)品がお土産として置いてありました。 以下、簡単に感想(登場順)。
★サカイスト 弟氏(名前が分からない)がマイクを手に持って、えらく動き回りながら延々30分ぐらいネタやってました。 妹がいたらどう起こしてほしい?とかそういうネタでしたが、すごく一生懸命やってる感じで好感持てました。後のコーナーでも一番頑張ってたのは、家城氏か彼だ。
★森三中 ものすごく客席が盛り上がってました。女子短大生に人気あるのか!?森三中。客席から「可愛い~!!」の声多数。 ただ、サカイストの長さに対してものすごくネタ時間が短かった(笑)。15分ぐらい? 独身組が、唯一既婚者の大島さんにアドバイスを貰うというもの。「負け組だろ?」という言葉にグサリ(笑)。 何故か村上さんだけ後のコーナーにいませんでした。ピンで忙しいのかね…(と思ってたら黄金伝説のせいだったのかな?)
★綾部祐二 何故末吉氏と一緒じゃないの?と謎なんですが…普段どおりの一人漫談。ちゃんとスーツ着てきてて感心。というか普段着であの口調で喋ると胡散臭さ爆裂だからかな?? 一人で延々喋るの疲れるだろうなぁって思うぐらい長めにやってました。 でもほぼ噛まずにすごい。男前なのに(←逆差別)。
★カリカ カリカも人気ありました。林氏はいつものスーツ、家城氏は黄色のシャツ(裾出しっぱ)にストライプのネクタイ+キャップという謎の出で立ち(後にブラザースに「楽屋からあのままの格好で舞台に出てくと思わなかった」と言われてました)。 舞台の後ろに掲げてある看板に言及したのは唯一家城氏のみでした。「なんで『the』で三文字使う勇気がなかったのかとね…」(笑)。 普通にトークしてから(他の学祭に家城氏が遅刻した話とか)、ネタやりましょっかということになり、家城氏が「ショートコント、面接」と言うと林氏が、「ちょっと、ショートコントじゃないんだけど」(笑)。 「(客に)ショートコントだと思わせとけば結構長いなって思ってくれるっていう作戦だったのに!!相方がそれ潰すなんて!もうコントやらない!」と舞台に寝転がってダダをこねる家城氏に、「私は面接官」と無情にコントを始める林氏が素敵でした。
★ブラザース トリがブラザース。どうも楽屋にモニタがないらしく(学祭だからないか)、掴みがホント皆カブってた。典型的な営業の掴みだった(笑)。 暑い!と言って途中で上着を脱いでましたが、メガネの人(名前が分からない)のインナーが本当に気持ち悪かった。なんだありゃ。 最後にショートコントをいくつか。
で、ネタが終わった後、抽選会を。 チケットに書いてある席番号で、出演者のサイン色紙と出演者と一緒に写真を撮れる権。 当選者を舞台脇までナイトのように迎えに行くサカイスト弟氏が良かったです(会場から「いいなー!」の声が)。 写真はジャンプして写ろうとしている家城氏が頑張ってました。あれどんな風に映ってたんだろ? あとは協賛品のプレゼントなどもありました。
最後に、学祭側から芸人さん一人一人に向けてプレゼントを渡すという企画が。 そのプレゼントが、ちゃんと芸人さんのことを知ってる人がセレクトしたもので、大変心がこもった良いものでした(笑)。 以下ざっと(一部忘れてしまいました…)。 ・サカイスト→亀チョコ・いつも吸ってるタバコ ・森三中→メイク道具・マネキュア・Tバックショーツ(大島さんに) ・綾部氏→土鍋(いらんわ!と言ってましたが) ・カリカ→加護ちゃんカレンダー・黒のキャミソール(家城さんに。その場で着てました、可愛い!) ・ブラサーズ→無印のノート
----- という感じでした。 正直、吉本の芸人さんなんて今学園祭腐るほどまわってるだろうし、あんまりやる気ないんだろうな…と思ってたんですけど、前の方の席の綺麗なお姉さん然としたお客さんのせいなのか(笑)皆さん比較的ちゃんとやってらっしゃいました。 個人的には、昨日松竹、今日吉本。という感じで(笑)。 この学祭の中では、カリカがやっぱり一番楽しかったかな。 |