ビデオ「爆笑オンエアバトル おぎやはぎ」ですけど何か問題でも? サマースペシャルの観覧に行ったときに出ると聞いて驚喜したんですが、やっと見ました。 これまた新作扱いなのに(以後略)。
ここ最近はおぎやはぎと言ったら「漫才」という感じ(少なくとも一般的なテレビでは)なので、二人だけでやってるコントを見ると新鮮。 しかも面白いです。
そしてオンバトビデオを見るたびに思うことですが…昔の映像っていけてないなぁと(笑)。 小木さんが特にひどい!何が今と違うのだろうか。顔の輪郭がキモいよー(←ホントに小木派なのか)。 合間のVTRで「メイクするようになりました!」と言ってる箇所があるので、ノーメイクだとダメってことなのかしら。 矢作氏は髪の毛を短めにして立ててるのが良かったです。普段の下ろしてるのも可愛いですが。
漫才の「結婚詐欺師」「護身術」あたりはよくテレビでもやってますね。 私が最初に見たおぎやはぎのネタが「護身術」だったと記憶してます(普通に「いろもん」で見た)。 さすがにNHKなので罵倒部分がマイルド。あんなんじゃ罵倒って言わないよー 「いろもん」でもピー音で消されてましたけど。どこでちゃんと聞いたんだっけかな?ライブか何かだと思います。
「ただ歌いたくて」は、かなり漫才に近いコント。 去年の単独でも一番最初にやってたネタです。これも漫才としてテレビで結構やってると思います。 「文字で読むと全然面白くない」とテレビ局に心配されたというおぎやはぎのネタの中でも、これはホント二人が実際にやらないと意味わかんないだろうなーって感じのネタですね(笑)。
「苦情」も漫才としてやってますね。こうして見るとやっぱりおぎやはぎもコント→漫才のコンバートでネタやってるんだなぁ。 ただ、コントで二人があの距離感を保ってる方が面白いような気がします。 「心配性」もほぼ漫才ですよね(笑)。「何トルコ行進曲を自分のものにしようとしてんの?」「クレージュに絶対の自信を寄せてるみたいだけどさぁ」等、素敵フレーズが多かったです。
初めて見て、新鮮で面白かったのが、「床屋さん」。 小木さんの登場の仕方でまず笑ってしもた(笑)。反則だわ、あれ。 小木さんのキモさも他のネタと比べて突出してるネタですけど、矢作さんが「面倒くさいな…」と思いつつ相手してる様子がとても面白かったです。
「同窓会」は、去年末のSPで放送されてたのを見ました。これも面白かったです。 内容が全然ないんだもん。 本当に二人が再会して、小木さんの話から「?」という矛盾を再構成していくだけという作りなんですけど。 工作員のくだりとか好き。
「結婚式の司会」もどこかで見たような。 巻末のVTRで実際に再現してました(笑)。矢作氏が新郎で、小木氏が司会。 ネタ中の「どうしても?」という矢作氏のツッコミに笑ってしまいました。 矢作さんのツッコミはなんとゆーか他の人と違いますよね。 「ただ歌いたくて」での「お前、やだ」というツッコミも可愛かった。
ネタの合間のVTRではいろいろやってましたけど、基本的にその巻末の結婚式の再現にお金をかけた感じですね(笑)。 ちゃんとしてたし。 あのウェディングケーキ、いいと思うけどなー。あのサイズの栗見つけるのが大変だと思うけど。 未公開の「素敵な小木さん」というコーナーが、タイトル含め好きでした。 「素敵な小木さん」ってさ(笑)。 合間のVTRでもお互いをお互いに誉めまくりでした。仲いいねぇ。 二人が声を合わせてなにかを言うのもものすごく好きです。言い終わった後の嬉しそうな顔も(笑)。
総合的に見て、初見のネタが少なかったので少し新鮮味に欠けましたが、十分面白かったです。 小木さんが今現在のルックスを過去VTR内でも保っていたら購入してたかも(笑)。 仲よい二人が見たい方にはオススメします。
----- ★資料(収録内容) ・コント「心配性」 01/8/4 OA(409KB) ・漫才「結婚詐欺師」 02/6/15 OA(509KB) ・コント「床屋さん」 99/8/29 OA(439KB) ・コント「苦情」 00/12/30 OA(389KB) ・コント「ただ歌いたくて」 02/8/24 OA(289KB) ・漫才「護身術」 00/5/21 OA(441KB) ・コント「若者たちの夢」 01/4/7 OA(369KB) ・コント「同窓会」 99/10/3 OA(389KB) ・漫才「結婚式の司会」 00/2/6 OA(509KB) |