「エレ片」@渋谷シアターD。
何故か最近ぽつぽつある、エレキ+片桐氏の組み合わせ。 今回はゼスプリキウイ後援でTBSラジオ主催(なの?)のゼスプリライブとして。 これも事前に何をするのやら全然情報が流れてこないまま(笑)チケット取って行きました。
事前にゼスプリガール(というらしいキャンギャル)の胡散臭い宣伝などもありましたが、ライブ自体の流れは以下の通り。
----- ●オープニングVTR なんとちゃんとオープニング映像がありました(笑)。びっくり。 簡単な線画の似顔絵の三人が出てくるんですけど、これが似てるー。特に片桐さんが一番似てた。 あとは、「エレ片 なんの捻りもないタイトル エレ片 出演者の素直さがよく現れてるタイトル エレ片」というような文字と、三人の昔の写真が差し込まれてました。 片桐さんのストレートヘアの写真やら(笑)、広告批評のインタビューページの写真を嬉しそうに持ってる写真やら、昔のイベントの写真やら。
●やっつんカラオケ(唾 in the sky) まずはエレキ二人だけでネタ。この間の公演「只」でやったコント。 変わってたのは、HALCALIは結構いい!というやっつんのコメントとか…でも結構忠実にやってました。 今立氏の乱暴狼藉に、カラオケ(のダンボール)が壊れてしまい、止めてくださいよ~精密機械なんですから!というやっつん。その後に今立氏が言い捨てた、「精密機械さんとやらよぉ!!」がものすごく好きでした(笑)。
●ギリジンwith今立氏 路上ライブのお客さんとして今立氏がいるところに、やってくるのがギリジン(笑)。 ギリギリギリギリジンジン…と声は聞こえるのですが、シアターDの天井が低くてひっかかってたらしくなかなか登場しない… ギリジンの曲は基本的にラーメンズ公演のときと一緒だったのですが、それに逐一今立氏のつっこみが入って爆笑!! 「どーしたんだよぅ、お前よー」とか「金もらうときだけ笑顔だもん、信用できねぇよー」とか、「ん?どした??」とかもういちいち面白いんだよ!ずーっと笑ってました、私… 最後の方は他の観客もいるていで、「あー、この笑顔がいいんですかー」とか上手に言いまくり。すごく素敵でございました。
●企画コーナー いいともに出よう! 今立氏が司会の企画コーナー。始まってすぐ片桐氏が「懐かしいね~こういう空気~」と感慨深げ。「ラーメンズはこういうのやらないもんね、(小林)賢太郎が『企画コーナー!』とか言わないもんな」と谷井氏(笑)。 今回の企画は、谷井氏と片桐氏が「笑っていいともに出たい!」ということで、どういう布陣で行けばテレフォンショッキングに呼ばれるか?という作戦を立てるというもの。 今立氏のところに、事前に二人から聞いたお友達ラインナップのカードがあり、そこからランダムに四枚引いた上で自分が金曜日のゲストとして呼ばれるように組み合わせる…というルールです。
まずは一回目。ホントは谷井氏と片桐氏はそれぞれ交互に発表していったんですが、省略して、 谷:彦麻呂→はなわ→曽我部恵一→ノーナリーブス→自分(ゴール) 片:田口トモロヲ→みうらじゅん→?→テツandトモ→自分(ゴール)
谷井氏は、片桐氏の友達が発表されるときのリアクションがいいのが気に入らないらしく(笑)「そういう(知名度を競うような)勝負じゃないでしょー!!」と怒っておりました。まぁ友達っていってもかなり微妙な知り合いも含まれているらしいですけど…。
次の組み合わせ最後なので、その前に二人が引かなかった(つまり余った)カードを発表。 谷井氏の残りのカードの中に坂田聡氏がいて、これ使わないと!という話をしてました。坂田氏、次の(その次のかな?)大河が決まったそうで、谷井氏はそれを使ってオダギリジョーまで昇りつめるから!!と意気込んでいました(笑)。 片桐氏も似たようなもんで、「賢太郎の知り合い」とか「賢太郎が仲いいから」というカードがいっぱい入ってて、谷井氏がそんなのズルい!と言ったら「俺と賢太郎は家族みたいなもんだからいいの。だから今立の友達だったら(谷井氏の友達カードに入れても)いいよ」と返してましたが、谷井氏は「コイツ友達なんかいないもん!!」(笑)。 事務所の後輩の耳なりの川島氏と、飛石連休の岩見氏しかいないと断言されてました…。本人も認めてた…。
で、二回目。もう詳細忘れちゃいましたが、谷井氏は虎ノ門つながりの人達で、片桐氏は「同じ誕生日つながり」でかなりラインナップがめちゃくちゃ(笑)。ヤクルトの外国人選手が出てきた時点で、もう大爆笑!
●たかしと父さん、…と父さん? 机で書き物をしている今立氏。こ…これは!!と思いきや、やはり片桐氏の父さん登場(笑)。 最初の方はかなりスタンダードなたかしと父さんだったんですが、今立氏が笑いをこらえるのに慣れてないらしく、ガマンしてる姿が大変よろしかったです。可愛いー!! 途中の五人分身魔球から、いきなり谷井氏の父さんも登場(笑)。これには会場大爆笑。出てくると思わなかったんだもんー!!しかも動きが片桐氏の父さんより全然可愛いっ。ちょこちょこ動いてます。 基本的に今立氏は机の上を見てしらっと父さんを無視してないとダメなのですが、このときはさすがに今立氏は好奇心に勝てなかったらしく(笑)谷井氏の父さんを盗み見てしまい、必死で笑いをかみ殺してました…。 谷井氏は出てきたり引っ込んだりを繰り返していたんですが、片桐氏の激しい動きについていくのが大変らしく、「ぜ、喘息の薬を下さい…」と喘息出そうになっちゃってました(この間のOFJ龍の観覧にいた私は爆笑←ひでぇ)。 もうこれは父さんが二人いるという異常現象と(笑)と、笑いをこらえてる今立氏の姿で大満足の大爆笑でございました…。
●エンディングトーク 何故か今回事前アンケートがあって、「エレキとラーメンズにやってほしいこと」「エレキとラーメンズに一言」という質問が。 それを今立氏がいくつか読み上げてました。 ・やってほしいこと:「裸」→父さんの下着姿が見られたからいいんじゃないかと言ってました(笑)。「タレント性が見たい」→企画のコーナーで見られたんじゃない?とのこと。 ・一言:「谷井さん、いつものギャグ期待してます」→いつものギャグって何!?と物議を醸してました。ケッパッパのことかな?(懐かしい…)と。
-----
最後にまたTBSラジオのアナウンサーの方とゼスプリガールズが出てきて告知などをしておしまい! いや~、ホントに大満足でした。笑った笑った…。 今回は本当に楽しかったです。 これからもこの組み合わせでやるのかな?ボケ二人に今立氏一人だと、彼のつっこみが思う存分楽しめて、個人的には二倍嬉しいです。片桐氏相手だと今立氏も遠慮なくつっこめるみたいだし。 単純に出番としても今立氏が一番多かったので、素直に嬉しかったです。大満足~。 |