(これは前日、1月25日の日記です)。
おぎやはぎ第3回単独「DOG LEG」@恵比寿エコー劇場。 エレキトークとの豪華ハシゴです(←お笑い的には豪華なの!)。
去年もおぎやはぎ単独行きましたが、同じ会場です。 しかし、内容は去年より全然良かった! 去年ぶーぶー行ってたコントのめちゃくちゃな配分というか順番も気にならなくなってたし。
内容をかなり忘れてますが(一週間経ってから日記書いてるので)、ざっと感想。順不同です。
●ハモリ→これは漫才のネタであるやつの変形みたいな。でもこれが一番面白かった(笑)。やっぱり彼らは漫才のが向いてるのかしら…?
●オープニング→なんかゴルフバックが二人とも似合ってた。意味はよく分かんなかった。
●ネズミ講→結構最初の笑いが来るまでに時間があったような…。
●はなし方教室→オチ部分をVTRが引き継いでたのですが、うーん。あんまり。あの終わり方でいいのかしら?(笑)
●ゲーセン→これはあんな短いネタのために、筐体作ったことにまずビックリ。小木さんと矢作さんがあの格好をしたかっただけなのではと思った。
●卓球→矢作さんが学生服だったのでまず驚いた。…違和感あるようなないような。
●チカン→矢作さんにいいようにコントロールされて全部喋っちゃう小木さん、という話でした。矢作さんのベージュスーツが良かったのと小木さんのヘンな動きしか覚えてない…。
●コンパ→このオチ後味悪かったよ…。前半の二人でバカ言い合ってるところが普段のおぎやはぎっぽかったのに(褒めすぎな感じが)。そして二人とも学生服で驚いた。
●電話→結構長めでしたが、法廷シーンとか面白かったです。矢作さんの作戦は見え見えだったけれども。最後の声、豊本氏ですよね?違うのかな。
あと、VTRもあったんですが、作りがちょっと荒いような気がするー。 これは私が映像に命をかけてる(←言いすぎ)エレキを見すぎているからか。でもオシャレ度は全然段違いだよ…。 エンディングの馬が燃えてるのには笑いましたけどもさ。 しかし矢作さんはカメラ映りが悪い!ものすごく老けて映るよねぇ。間近で見るとああいう感じなのだろうか?直接見てると全然そんな風に感じないんだけどね… むしろ小木さんと比べて全部が小作りなので若く見えるのに。 (二人が向き合ってるはなし方教室のネタ中など顔の大きさの対比に目が釘付けになった)
学生服で…つーのは、なんか私の中でおぎやはぎって「いい大人」という印象があるんですよ。いい、って「いい年」のいい、ね。 だからギャップに驚くの。が・学生服!!って。 若手の人は全然着てるんですけどね、しょっちゅう…
あとはトーク!おぎやはぎのライブにはトークがない! 何故喋らない!! 最後も「ありがとうございました〜」だけでした。苦手なのかな、他にメンバーがいないと…
正直言うとやっぱり今年も単調だったので、少し眠くなりそうだーという箇所もあったのですが、おぎやはぎっぽいライブで良かったです。男性のお客さんも多かったような気が。 次回も行きます、たぶん。 しかしあんな年末にチケット発売するのはもうやめてくれ(前回もそうだった…)。
追伸:アメリカザリガニからお花が届いてました。←どうでもいい情報 |