Welcome to...

Swingin Notes

You're the th guest. Today : th / Yesterday : visited

- - - Since 1998.07.18 - - -


〜過ぎ行く日々の記録〜
[INDEX]previousnext


2003年06月05日(木) 音が出ない??? で大焦り。

昨日のダメ人間ぶりを少しは反省してまあまあまともな時刻に起きた木曜日。と言っても10:00過ぎだったりとかするんですけどね、ぷぷぷぷp。

んで、目が覚めてくるのを待ってテナーサックスの練習を。ホントはこういうの毎日やんなきゃなんないんだよなあ・・・と思いながらスケール練習を1時間ほどやり、それから曲の練習を始めた矢先、突然あるキーから下の音が鳴らなくなりました。こういう場合考えられる要因としては、

 1)楽器を何かにぶつけてキーが曲がり、トーンホールを塞げなくなった。
 2)マウスピースかトーンホールに異物が挟まった。

のどちらかだと推測されたんですけど、普通に吹いている最中に発生したのでまず1)はあり得ない。2)については例えば何かの食べカスが楽器に入り込んで・・・という事例は聞いたことがあったので一応チェックしたものの、やはりそれらしいものは発見できず。

おかしいなあおかしいなあ・・・しかも同じキーの音でも出たり出なかったりするし、楽器を傾けたりすると鳴らなかった音が鳴るようになったりもするし・・・うーん謎だ(困)。

んで、とりあえず外出する用事があったので先にそれを片付けるために一旦練習は中断。あれこれ済ませて夜に家に戻り、念のため・・・と思ってもう一度楽器を隅から隅まで眺めてみると、

キーをポストに留めるネジが2本、緩んでポストから飛び出してました(笑)。

結論から言うと、久しぶりにハードに吹きまくったもんだから、摩擦でキーのネジが逆回転してポストから抜け、かろうじて引っかかってる状態だったためにトーンホールを塞げたり塞げなかったり・・・という不安定な状態に陥っていたようです。考えてみれば「なるほど!」な話で、僕もソプラノやアルトで何度もネジを留め直したりポストに注油したりしているワケです。しかし今回は使い始めたばかりのテナーの初トラブルだったため、色々と余計なことを考えてしまってそこまで頭が回らなかったみたい。

ネジを締め直してスケールを吹いてみると・・・ビンゴッ!! 昼間の不機嫌ぶりが嘘のようにスムーズな吹き心地。まったく、ビックリしたなあもう(笑)。

*****

朝:なし
昼:牛しゃぶ+トマト&アスパラ+チキンカツカレー(200g/10辛)、ツナサラダ
夜:カリーヴルスト、モツァレラチーズとトマトのサラダ、柿ピー、生ビール(ハイネケン)、ウィスキー(グレンリベット・水割り)

わはは、昼はココイチ、夜は「N」ってそんなフルコースでどうする(笑)。
ちなみに「スプートニクの恋人」を一昨日読了してしまったので、新たに「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」を持参。これってバーで飲みながら読むにはハマり過ぎて却ってイヤンかも・・・?


りむる | contact me[HOME]

My追加
This website is produced by RIMROUX for Office RIMROUX.
(C)1998-2004 All Rights Reserved.
-