Sports Enthusiast_1

2015年06月21日(日) 優勝だけど通過点って、なにそれ.――サッカーJ1リーグ

J1第一ステージ(1St)は浦和が無敗で優勝を飾った。優勝した浦和を貶めるつもりはないが、「あれ」という感じしか残らない。浦和優勝を無意味とはいわないが、日本のサッカーのレベルを上げるに資するものではない。前後半制度+ポストシーズンという、広告代理店主導のJリーグ改革だが、優勝決定後のスタジアムに登場したJリーグチェアマンに対し、観客が大ブーイングを浴びせたことが証明するように、ファンが納得する制度ではない。筆者が以前、拙コラムにて力説したとおり、味気ない結果でその半分が終了した。

あたりまえのシーズンならば、浦和が開幕から飛ばして無敗で前半を首位で折り返した、あるいは、柏やG大阪がACLで苦労している間、早々とACLから脱落した浦和が優位に立った――くらいの感覚だろう。現場の指導者及び選手にまったく非はないが、浦和の選手がコメントしたように、この「優勝」は、単なる通過点に過ぎないのである。

浦和が2Stにどれだけモチベーションを維持できるかわからない。ツーステージ制度の場合、2St優勝者がポストシーズンで優位に立つことが多い。浦和が2Stで調子を崩せば、トーナメント方式のポストシーズンで敗退する可能性も高い。つまり、1St優勝のもつ価値はあまりにも低い。

総合優勝を目指すならば、1Stは“ならし”でいい。ベテランを温存し、故障者は無理に使わない。2St勝負をかけるべく、満を持してベテラン選手を投入してくるだろう。そのほうが、ポストシーズンを突破しやすいし総合優勝する可能性が高くなる。当然のことながら、年間とおして活躍できるタフな、すなわち、国際舞台で活躍できる選手は育たない。短期で優勝できる選手起用は、日本のサッカーレベルを低める。

選手の真の価値を見極める尺度も曖昧になる。1St活躍しながら、2Stに力を抜いた選手、あるいはその逆の選手をどう評価すべきなのか。代表選手としての資質(実力)を見極めることも困難となろう。

弊害だけの前後半制度+ポストシーズンはとにかく一刻も早く廃止し、グローバルスタンダードに戻すべし。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram