Sports Enthusiast_1

2006年06月13日(火) ジーコジャパンの集大成

日本代表を象徴する試合だった。アジア杯、W杯アジア予選ではよれよれになりながら、幸運な勝利を重ねてきた日本だった。この試合も前半、豪のGKと主審のミスで1点をもらった。このまま逃げ切れれば、日本の勝ちパターンがドイツまで続いたことになるのだが、サッカーの神様は許さなかった。実力のあるチームが先へ進むのだよ、と、日本に引導を渡したのだ。
当コラムで何度も書いたように、筆者はジーコジャパンに期待していない。けれど、当コラムに書いたとおり、この試合に限れば引分だと予想した。日本より力で勝る豪だが、経験に乏しいから、0−0あるいは1−1くらいの引分に終わるというのが予想だった。
結果はご覧のとおりの日本の惨敗だった。しかも低レベルの試合、見るべき内容の乏しい90分だった。日本代表の欠陥は運動量、執念、積極性、走力・・・サッカーに勝つための要素すべてを欠いていた。ドイツとの強化試合で活躍した高原は、筆者が当コラムで指摘したとおり、調子が出ない。ムラの多い選手なのだ。柳沢に至っては得点を予感させない。こんなFWを選んだ監督が悪い。小野の交代出場については、筆者の理解を超えている。なんで???
前日のスウェーデンと引分けた小国トリニダードトバゴは、退場者で1人少なくなっても、FWを入れ替えて2トップを維持し、強豪相手に引分に持ち込んだ。ジーコは幸運の1点を守ろうとしたのか。主審の誤審ではなく、クリーンシュートでもう1点追加して、すっきりと勝とうと思わなかったのか。
そういえば、TV中継のハーフタイム情報では、ジーコの指示は、「リードしている試合をしよう」というものだった。1点を守ろうという意味にも取れる。それが、1トップ・小野出場なのか。
後半足がとまるベテラン日本。ならば、もっと元気のある若い意欲のある選手を選んで投入すればいいではないか。あくまでも、トルシエの遺産にすがろうとするジーコジャパン――予選敗退が決まったわけではないけれど、クロアチア戦は足の動かないベテランを引っ込めて、走れる若手中心で臨んでほしい。


◎グループ分け(勝敗は6月13日:09時現在)
A組=ドイツ○、コスタリカ●、ポーランド●、エクアドル○
B組=イングランド○、パラグアイ●、トリニダード・トバゴ△、スウェーデn△
C組=アルゼンチン○、コートジボワール●、セルビア・モンテネグロ●、オランダ○
D組=メキシコ○、イラン●、アンゴラ●、ポルトガル○
E組=イタリア○、ガーナ●、米国●、チェコ○
F組=ブラジル、クロアチア、オーストラリア○、日本●
G組=フランス、スイス、韓国、トーゴ
H組=スペイン、ウクライナ、チュニジア、サウジ


 < 過去  INDEX  未来 >


tram