だいありー

2002年03月01日(金) 蛙ぴょこぴょこ、みぴょこぴょこ

 その日、朝から雨が降っていた。
ぼよっちは今現在、会社へはバスで通っている。
1時間に2本しかないバスだから乗り遅れるわけには行かない。
だから朝はやらないんだけれど、帰りは一つ前のバス停で降りて歩く。
台風が来てない時以外はまず歩いている。
どうせ歩いても5分〜10分の程度である。

 さて。そのバス停には沼がある。
一応「**池」という名前がついていて池らしいが、
どう見ても「沼」である。ここにはアヒルもいて、
とりあえず魚もいるらしい。
でも、水草が覆い繁っていて手入れをしていないから、
やっぱりどう見ても「沼」なんだよな・・・。
 最近は日も延びては来たものの、バスを降りる頃はもう暗い。

 何げに歩いているとなにやら黒いものが歩道にへばり付いている。
良く見ると大きな「カエル」だった。
しかも死んでいるらしい。

 もう少しで踏みそうだった。

「うぎゃぁ〜っ!!!!」 と叫んでしまった・・・恥ずかぴ〜(T-T*)
と、ここで高校生2年生の頃の「カエルの解剖」を思い出した。
 ちょっとここで紹介しようと思う。大いに笑っていや、呆れてくれたまへ。(涙)

 先輩から「2年生になるとカエルの解剖があるよ」と聞いていただけに、
2年生になるのが嫌だった。
ぼよっち、

ケダモノと
爬虫類と
昆虫と
魚は


大の苦手なのである。

「誰かにやっても〜らお♪ どうせ蛙は班で一匹なんだしぃ♪」

・・・とんでもない話だったのである。
いや、班で一匹には変わりなかったのだが、
何がとんでもない話だったかというと、


「ぼよっちの班の子達は皆、蛙が嫌いだった」 ・・・のである。


ちなみにぼよっちの学校は幼稚園から専門学校までの
エスカレーター式の学校で、中学からは女の子ばっかりなのだった。
 仰向けに大の字になって根っ転んでいるを前に、

「誰がお腹を切る?」

と班の皆。

「あたしヤダ☆」

と言うと、皆がそれぞれ言った

「あたしもヤダ」。

じゃんけんで決めようか、いや、くじで決めようか・・・
と言っている間に授業終了の鐘が。
そう、「丸々1時間、誰が「カエルのお腹を切るか」で終わってしまったのだった。
 理科の先生からは「あれ? あんたたちの蛙は?」と聞かれ、
「え? ここにいるは・・・ず・・・」

げ、蛙がない( ̄□ ̄;)!

・・・そう、トレイの中には何も無かった。
そして、何気に下を見ると、何と
ぼよっちの足に・・・・へばりついていた
のである。

 ぎょえ〜〜〜〜〜〜〜!!! ・・・絶叫したのはいうまでも無い。

もう泡を吹いて気絶寸前。
いや、気絶しているバヤイではない!

 なんとかして蛙をひっぺがすべく、自分で取れば良いものを
なんと先生に
「取ってケロ」
と頼む。
いや、冗談を言ってる場合じゃないんだけれど、
マジで言ってたのだから今思えば笑える。
先生にひっぺがして貰うと「この蛙、生きてるぅ!」
と班の皆が言う。
そりゃそうだ、逃げ出したくらいなんだもんね。
先生からは

「死んでたら解剖の授業にならないだろうがっ!
っつーか、お前等いったい1時間の間何をしてたんだ?」

とちょっちオカンムリ。

「誰がお腹切るか決めてた」

というぼよっちたちの素直な答えに、爆発寸前(?)の
先生はトーンダウン。それどころかのけぞって呆れてしまった。
そんな事は当日までの間に決める時間が充分にあったのに
誰もが「誰かがやってくれるんじゃないの?」と思っていたので
決めていなかったのである。

次の授業までには10分しかない。

・・・という訳で、解剖は全て先生がやってくれました。
ぼよっちたちは「きもちわる〜い」とそっぽ向いてたので、
一体誰の為の解剖の授業なんだか(^^;)

 当然、カエルの解剖は

「何故したのか」
「何がどうなっていたのか」


今もって判らない。

イカの解剖をした時は足の部分で「塩辛」もどきつくって
振り回して遊んでたのに、良く判らん生徒だったろうと
自分でも思う・・・。




でもその時の理科の成績は確か「5の上」だったよ。








うちの学校、10段階評価だったんだけどね。


   INDEX  未来 >


ぱんな(Panna) [MAIL] [BBS]