酔陽亭 酩酊本処
いらっしゃいませ。酔陽亭の酔子へろりと申します。読んだ本や観た映画のことなどをナンダカンダ書いております。批判的なことマイナスなことはなるべく書かないように心掛けておりますが、なにか嫌な思いをされましたら酔子へろりの表現力の無さゆえと平に平にご容赦くださいませ。
DiaryINDEX|past|will
2007年04月06日(金) |
『ソウル・ボディ −魂の約束ー』 明野照葉 |
真島菜緒子は歌舞伎町の雑踏で妙な感覚に襲われた。頭の蓋が開いた・・・? 頭の内側で声がして、その気持ちよさに涙あふれ。その不思議さに戸惑う菜緒子。その日その日を面白おかしく生きていた菜緒子だったが、金のために割り切ってやっていた風俗の仕事に行けなくなってしまった。菜緒子はどう生きていけばいいのか。菜緒子が辿り着く場所とは・・・。
待ちに待った明野照葉さんの新刊しかも上下巻です! 作品を読みたいから待ち遠しい、ソノ上に今回はある楽しみが付加されているため、ずっとずっと楽しみに待っていました。実はこの作品に私の「昔の名前」が出ています。明野さんのファンサイトで名前を使っていただける話題になり、私は昔の名前=結婚していた時の名前を希望したのでした。私は殺人犯でも殺される役でもなんでも良かったのです。それが・・・それが・・・すごくいいカタチで登場させていただきました。私が頑張っていた頃の仕事もそのまんまで(これは偶然かもしれませんが)。なんだかすごく感激感動しました。嬉しかった。 この作品は今の時代に合っている、今の時代に必要とされていると感じました。明野さん御自身が人より進化されている気がしていましたが、作品を読むうちに明野さんの感じておられること、苦労されていること、闘ってらっしゃること、・・・さまざまなものが見えてきたように思えました。ああいう美しい魂を持ってしまった方は本当に生き辛いでしょうね。人より少し進んでいて人より少し魂が綺麗過ぎる。そういうのってつらいだろうなぁ。でも菜緒子も菜緒子の仲間達も前向きに足を踏み出していく。その清々しさに涙しました。心に美しい物語というものがあるのだなぁ。すごくいいものを読ませていただいたと感謝しています。
『ソウル・ボディ −魂の約束ー』 明野照葉 ゴマ・ブックス
電脳霊媒師・菅原裕子を頼る人は後を絶たない。死んでしまった愛するアノヒトに会いたいからだ。ある降霊会の日、それは起こった。突然の怪異に逃げ出す参加者たち。菅原裕子は参加者たちに叫ぶ。「ダメよ逃げちゃ! このままにしておくと災いの扉がこの世に開いたままになるわ!」・・・そして参加者たちが次々と奇妙な死に方をして・・・!?
この手のホラーものには当たり外れが大きいと思っているのですが、この本はなかなか面白かったです。現代と悪霊とが微妙に影響しあっていて古くさくなかったので。今、テレビでは占い師やスピリチュアルな方が大人気。もしかしたら電脳霊媒師などが人気を博すことになるやもしれませんねぇ。ありえそう。
『蛇怨鬼』 天沢彰 ハルキ・ホラー文庫
2007年04月01日(日) |
『誓いの夏から』 永瀬隼介 |
十川慧一は剣道の出稽古で警察の鷲見から1本を取りたくてたまらなかった。それはアイスドールと呼ばれる美少女・広田杏子から言われた言葉に奮起していたからだった。17歳青春真っ只中の慧一と杏子。恵まれた家庭に育った慧一と母子家庭で苦労人の杏子。惹かれあいながら一線を越えられない。そんなある日、杏子が事件に巻き込まれた。杏子の家庭教師先で殺人事件が発生し、居合わせた杏子だけが生き残ったのだった。さまざまな醜聞にさらされる杏子。そして19年後、杏子は鷲見と結婚していた・・・。
導入は汗臭く甘酸っぱい青春物語であったものが、ヒロインが巻き込まれた猟奇殺人から一変するところがすごく面白かったです。杏子が巻き込まれた事件の真相が・・・これがもうなんとも・・・。好きでたまらなかった少女を守れなかった男の想いも心にせまるものがありました。犯人はいったい誰なのか? ふふふ。読んでみないとわからなーい(笑)。個人的にはかなり好きな物語でありました。
「ベッドでわたしに組み敷かれ、杏子はこう言って泣いたよ」 ほおが緩んだ。唇をすぼめ、虚空を見つめた。 「十川くん、助けて、助けて」
『誓いの夏から』 2007.2.25. 永瀬隼介 光文社
2007年03月30日(金) |
『京都迷宮事件簿 薄い月』 海月ルイ |
フリーライターの夏目潤子が警察の【見当たり捜査】を取材する。指名手配犯を自分の眼で見つけ出すというアナログで地道な捜査。絶対にアタリをはずさない男・稲垣にはりついた潤子は、稲垣の様子からアタリであるはずのターゲットを見逃したと感じた。何故、稲垣はアタリを見逃したのか。
夏目潤子シリーズの第2弾です。これはスゴク面白いシリーズになっていく気がします。潤子の抱えるものが今回あきらかになっていき、事件とともに非常に面白い展開となっていました。京都を舞台にすればいいってもんじゃない。これくらいの力を見せていただくと楽しくて仕方ないです。
『京都迷宮事件簿 薄い月』 2007.2.28. 海月ルイ 徳間書店
2007年03月29日(木) |
『千里眼の水晶体』 松岡圭祐 |
美由紀ちゃんが立ち向かうは生物化学兵器。美人で強くて何でも出来る美由紀ちゃんの知識の幅広さには驚かされます・・・。今回の相手は生まれていた生物化学兵器。高温でなければ活性化しないと放置されていたものが、近年の亜熱帯化で蠢き始め・・・という、相変わらずありえそうな今そこにある危機なのでリアルに怖いのですよね。親友のために最後まであきらめない美由紀ちゃんはすごいです。
2007年03月28日(水) |
『千里眼 ファントム・クォーター』 松岡圭祐 |
その繊維を使用すると【見えなくなる】・・・そんなものを被らせた兵器が日本に向った時、日本は!? なーんて相変わらず恐ろしく国際的規模な事件に美由紀ちゃんが立ち向かいます。たったひとりで。これはまさしくジャパニーズ・ダイ・ハードだわー(笑)。日本を狙うテロと一人の傷ついた女性。美由紀はどちらにたいしても持てる力を惜しまない。無償の女。不思議な人だ。つるっと読めて面白かったです。
2007年03月26日(月) |
『四文字の殺意』 夏樹静子 |
「ひめごと」「ほころび」「ぬれぎぬ」「うらぐち」「やぶへび」「あやまち」という6つの四文字の言葉の物語たち。うーん、ウマイ。夏樹静子さんはすごいなぁ。四文字の言葉にちなんだ殺人事件が発生しますが、言葉の意味の裏にいくつも顔があるのです。短編でここまで綺麗に入れ込めるってスゴイ。中には筋が読める展開もありますが、ドラマ見てるみたいです。2時間もののサスペンスドラマの原作にぴったりですわー。
『四文字の殺意』 2007.2.15. 夏樹静子 文藝春秋
2007年03月25日(日) |
『夜は短し歩けよ乙女』 森見登美彦 |
いろんなところで評判の高い本なので読んでみました。これがなかなか面白い。さすがに評判通り! 京都の街で繰りひろげられる出会いやすれ違いやストーキング(?)・・・アハハ。妙な展開がストンストンと散らばって、最後に綺麗に纏め上げられるのですよ。こういう不思議でみょうちくりんな出会いって若さの特権だよなぁ。脇の変な大人でいいから登場したい感じ。さすがにタフな若者にはなれないし。若さって体力だー。いやぁ、今の私は鯨飲できないもん(意味不明?)。
「しかし君は飲むのう。本当に底が知れんね」 社長さんに言われました。「君、いったいどれくらい飲むの」 私はむんと胸を張ります。「そこにお酒のあるかぎり」
『夜は短し歩けよ乙女』 2006.11.30. 森見登美彦 角川書店
2007年03月24日(土) |
『片目の猿』 道尾秀介 |
俺(三梨幸一郎)は私立探偵。今は産業スパイを突き止めるために、とある企業に潜入捜査中。仕事をするうちに少しだけ心が動く予感がした。秋絵が死んでからの七年間ずっと冷え切っていた自分の感情が、ちょっとだけ人間らしくなってくれるかもしれない。そして少し心が動いたのはよかったのだが、・・・とんでもない現場を「目撃」する羽目になり・・・!?
面白かった! すっかりと素直にヤラレタ自分が笑えてしまうくらいに見事みごと。これは読んで欲しい物語だなぁ。いろんな要素が盛り込まれてるケレドモ、最後の爽快感はたまらないものがありました。次々とページをめくらずにはいられない面白さっていうのは感動だー。うおー(喜)。オススメです。
《犬はな、鼻が大きいんだ。犬ってのは、顔の半分が鼻なんだよ》
『片目の猿』 2007.2.25. 道尾秀介 新潮社
2007年03月21日(水) |
『麦の海に沈む果実』 恩田陸 |
読むべき新刊は山とあると言うのに恩田陸に浸っている。恩田陸と言う作家さんはデビュー作の『六番目の小夜子』からずっとものすごく好き。このまま行けば私は死ぬ時に一番好きな作家は恩田陸だと言うのかもしれないな。なんと言うのか、トンデモナイ不気味さが美しくて、どこかに迷い込まされてしまう。そのゾクゾクさせられる感がたまらないのですよね。根底にホラーが流れているからかもしれないなぁ。郷愁を感じさせる残酷な陰湿なブラック感。それでいてライトに割り切る部分も多分にあるし・・・何度読んでも引き込まれてしまう。いつまでも恩田陸と言う文字の海を漂っていたい。遭難したってかまわないー。スキー。 『図書室の海』を読んでいるとスゴク面白い。ちょっとした前宣みたいな感じで短い物語を描いておいて、あとからがっつりどっぷり書き込んで読ませてくださる。物語がどこかで繋がっていたり、「あれ?これって・・・?」と言う感覚がひょいひょい頭をよぎるのです。何度も何度も読んでいると「あ、これはアレだったんだー」ってあらためて気づけたり。キラキラした光物をあちらにこちらに贅沢に散りばめてくれているから、再読にもたまらない快感を与えてくれます。大絶賛だわ。 この『麦の海に沈む果実』は美少女・理瀬が迷い込んだ閉鎖された学園で起きる不思議な出来事の数々にどきどきわくわくはらはらしちゃいます。憂理という少女(彼女もまた別の物語のヒロイン)が今までは一番好きだったのですケレドモ、今回は麗子にやられてしまったわ。いつか麗子をメインに描いてもらえないかしら(願)。しかし・・・何度読んでも、結末は知っているのに、驚かされてしまうのよねぇ。すごい力だ。神業ですね。
『麦の海に沈む果実』 2004.1.15. 恩田陸 講談社文庫
|