黒武日記
backnext目次

 もへもへもへ〜
2005年05月01日(日)

 こんにちわわ。昨日のモーツアルトが忘れられません。
私の中では、モーツアルトはカステラが好きな林やペーになってしまった・・・。コンスタンツェはあまり興味がなかったのに、パー子の出現に好きになってきた・・・。あ〜あ。インパクトありすぎだよ、夫婦漫才だよ〜。




 なにかおもしろそうね・・・
2005年04月30日(土)

 別件で電話ついでに角から師匠祭りの様子を少し聞いたら、大変おもしろそうでした・・・。私がミキシング状態の運命を聞いてる頃そんな祭りが開かれてたんだね・・・。

 あ〜おもしろいことねえかなあ〜。弥次喜多もそろそろあきてきたし。
コンスタンティンとかいうキアヌ・リー部ス主演の映画が面白いらしいので見たいなあ〜。主題歌のプロモーションビデオらしきものを見た感じでは、マトリックスよりコンスタンティンのキアヌ・リー部スのほうが拙者としては好みでした・・・。
かっこいー。なんか漫画みてえな話みたいですけどね。なにか・・・霊界探偵みたいなかんじか?でもルシファーとか出てきちゃうらしいよ。友達の暴走した説明によると、腐女子の皆さんのあいだではルシファーが裸足で登場するのはコンスタンティンにあいたくて靴を履くのを忘れてかけつけたんだよ!!ということになってるらしい。あ〜こういう発想がおもしろくて大好きです。アハハ。

 その後・・・。コンスタンティンのファンサイトをまわってどんなもんかと見てみました・・・。なにか・・・宣伝より見てみたい要素ほかにあるじゃねえかよ!!天使の助手とかいるじゃねえかよ!主人公に!!公式で翼はえちゃってるよ!恐ろしいコ!!(白目)
なんか・・・とっても見たくなりました。影響されやすいからね・・・拙者・・・。

 スゴイ話変わるけど〜。手塚治虫先生の遺作のなかに師匠が主人公なものがあるんですね。師匠の難聴の原因がなんと子供のころルードヴィッヒという名をとにかく憎んでる貴族の息子に殴られたのが原因という展開になってるらしい〜まあ、そのおかしな貴族と師匠の二人主人公ものらしいですよ。その漫画にはモーツアルトもお約束で出てくるのですが、あいかわらずウ○チネタをふりまいてるようですよ。コンスンツェはあいかわらずそれにウケてるらしいですよ。まあ、そんなことより、子供な師匠がとってもかわいいんですよ〜。手塚タッチで師匠がこんなにかわいいとは〜。主人公だからね!といいつつ、とにかくめんこいです。誰?コレって感じ。自分のみた妄想かと思いました。読んでみたいけど未完らしいので、手に入りにくそうだな〜。オチがつかないしね〜。


 そうそう、昨日M駅みましたよ。歌番組は拙者がもお年寄りだからか全く面白いと思えなくなって久しいのですが、たまに見るとなにか本来の意味と違ったところが面白いですな。司会のおねえさんが全く場を仕切れてないところとか。いや、それより「真夜中の弥次さん喜多さん」が出るってんで、拙者さりげなく無関心を装いながら視聴していたのですが、彼らがとても浮いてて心配になりました・・・。喜多さん(七之助)がとにかく場になじめずにかわいそうでしかたなかった・・・。なにかノリがね・・・。なにより、タ○リが喜多さんでなく七之助としてあつかいすぎるのがねえ・・・七之助くん緊張?(するのかなあ〜)のためかしどろもどろでなかった?
歌とばしそうになったりしてたし・・・。もお、ハラハラしどうしでした。
でもテレビ画面で見れてうれしかったよ・・・。どんなになにか盛り上がりにかけてたとしても・・・その後に流れたキャプテン?とかいう曲のほうが物凄いもりあがりだった・・・。なんでチアリーダーがあんなにいるのよ・・・。ヤジ喜多に少しまわしてよ・・・。どうしてヤジ喜多がM駅に出てるのか自体がわからないよ・・・。N瀬がいるからだろうけど・・・。
なんかなあ〜。しかも最後の「七之助はM駅初めて?次は~云々」に「歌だせなから出られません」と答える七之助に切なくなりました・・・。あなたそんなN瀬のついでに自分でてるみたいなこと言わなくていいから!!もお、歌でもなんでもいいからM駅にまた出てほしいですよ!!悲しいこと言わないで!!!

七之助といやあ、彼は歌舞伎俳優さんなわけですが、むしろプリンスなわkですが、日本人の萌え文化はすでに江戸で花開き、歌舞伎演目は萌えの宝庫なわけで、あるいみ歌舞伎界からの出演は大変に有意義で、萌えを映画にひっぱってきてくれたなあ〜と思います。なんて、てきとうな事いってますが、ウソです適当です。でもさあ、今日も角と「遊郭ものはないよね〜!!」「ありえな〜い!」と遊女達の悲惨な末路を思うと、ファンフィくションで遊郭ものをパロでやるのはどうなのよ!?ということを毎回いってるようなのにまたもや言ってたんですが、いや・・・・あの・・・・。
映画で喜多さんがかなり高級なほうだと思われる遊女にお化粧をしてもらい、後へんなジジイに売られてるというシーンがフラッシュバックではいるのですが、この設定は原作にはなくて〜映画オリジナルなのですが、あんまりひどくて切なさ爆発!むがー!!暴れるぞ畜生!!となりつつも、コレどこから来たんだろ〜と考えてみると、脚本家の癖とあとは歌舞伎?という気がしてならない・・・。いや・・・あの・・・・。
七之助が歌舞伎で花魁やったりしてるのでねえ・・・・。花魁・・・。
もお、夢と現の境が!境が!!
時代ものではしばしば花魁コスプレをとにかくさせたがる腐女子がいますが、ネット上ではまだヤジ喜多ファンサイトで花魁喜多さんを描かれてないのに!現実で中の人が花魁のかっこしてるーーーー!!ギャース!!
七之助のお兄さんはアレですよね、新撰組「!」の平助ですよね?
平助も花魁してるーーー!!ギャース!!
これが違う役とかならこんなにも驚愕しませんよ。
女形の動きってめっちゃかわいいじゃないですか!拙者歌舞伎観劇経験は3〜4回しかないのですが、かわいいーーー!!と思いましたよ!衣装とかも可愛いし!!ああ〜やめてくれ〜かわいいんじゃコラ〜ア!!
そもそも、江戸時代から女形には江戸庶民みんなでモエー!!とさけんで久しいのですよ!!江戸時代の人はなんかもお男色が罪!だなんてこたあこれっぽっちも思ってないし。ピュアな手紙やりとりしちゃって、参勤交代で離れ離れになって恋の病で体調を崩したりと、もお恋愛至上主義もいくとこいってしまったホモたちがいたりと歌舞伎の題材にしなくてどうすんのよ!見たいな感じですよ。べらんめえ!
何言ってんだかだんだんわからなくなってきましたよ・・・。
花魁だよ、花魁。映画のなかで「ヒゲの花魁」なるものが出てきてソノシートで歌手やってて笑えました〜。そうそう、今の感覚でいったらスーパーアイドルだからね!歌詞が「おらんだ生まれのおいらんだ〜」「学ラン着ててもおいらんだ〜」って分け分からないのに面白かった。
まあ、そんあスーパーアイドルコスプレをこれまたスーパーアイドルの歌舞伎役者がコスプレして演技してたんだから、江戸の人たちの萌えはマックスですよ。面白いのは男も女も同じ対象に萌え!!と叫んでたことですな。
男どもは花魁コスに萌え!!と叫び一部の男色家は女装の倒錯さに萌え!!と叫び。女は女形のコスメとファッションにファッションリーダーを見て購買意欲に火をつけつつ、結局は女形の美貌に萌え!!と叫び!女にも無い色気に当てられモ・エーー!!と叫んでた。優男に弱いのは日本の文化です。
中性的を地でゆく女形にどれだけの人がモエー!!と叫んだのだろうなあ〜。昔は本物さんが多かったらしいしねえ〜。普段から女っぽいというねええ〜。色っぽいんだよねえ〜。
女装少年という題材もとにかく江戸の人の好物だったくさいし、もお日本が萌え!!って叫んでてもしかたないよ。同じくらいヒーローものも好きだからいいけどさ・・・。弁天小僧ってありますよねえ。あれも、女装だし。題名わすれたけど、三人の盗人の話(ルパン三世にあらず)でも一人は「お嬢」ってあだ名の女装青年です。なんか有名なのだけでも、女装設定多すぎるよ、そこまで女装はロマンかよ江戸の人〜!
ああ・・・でも拙者もそのロマンに屈しそうになってる・・・。
中の人の花魁姿にくらくらきてしまった・・・。本物みたらデカイのだろうに・・・かわいいよ〜。お人形さんみたいなんだもーん。動きがかわいいんだもーん!!仕草ってすごいねホント。落ちるねあれは・・・。
あれ、劇だから余計いいんだろうなあ〜。

そうそう、トップにもってこようとして忘れてたよ!
あんまりな夢ネタなので・・・。
今日うつらうつらしてたら・・・夢みました。
モーツアルトが出てきました。
それが、モーツアルトだと拙者は認識してるんですが、
どうみてもそれが林やペーなんですよ!!
コンスタンツェは林やパー子なんですよ!!
ピンクなのに、当時の?衣装なんですよ!!
そして、ペーのいったことにパー子が「キャー!!」と例のリアクションをするんです。出てきたとき二人は自宅にいたようなのですが、そのうち場所がかわってて、音楽会かなんかの場でカメラもちながら、あちらでパシャリ!こちらでパシャリ!と写真をとりまくり、サリエリらしき人物に「いやいやいや〜こんにちは〜」「きゃあ〜」とかいいながら近づいていって、ツーショットとったり、サインもらったり(前とった写真を現像してもってきてる)行動もペーパー意外の何者でもありませんでした。でも、モーツアルトらしいんですよね・・・指揮してた。ピアノ弾いてた・・・駄洒落とかいながら。ネタはやはりウ○チネタでした・・・。
ここまで勘違いもくるととまれないなあ〜という気がしてきました。
モーツアルト夫妻を思い浮かべるとき、ペーパーを思い浮かべるのかと思うと不思議な気分です。でも、コンスタンツェは林やペーに対するパー子の突っ込みと同じツッコミをしてるような気がしてならないんですよね・・・拙者・・・。
 




 なにが現か幻か
2005年04月29日(金)

 コンニチワワ。ちょっと書いてなかったけど、久しぶりに・・・。
こないだレディスデイに映画「真夜中の弥次さん喜多さん」を見てきました。結構人がはいってて、大盛況?なんて思いましたよ。それにしても、おいおい何か勘違いしてきてるんじゃないだろうか・・・あわわ。と心配になるような老夫婦とか家族ズレとか男二人ズレとかもいてちょっとハラハラ・・・。関係ないけど。
お伊勢参りに二人が行くことに決めたとたん、いきなりミュージカルになったのはよかったなあ。「てめえ探しの旅だぜ弥次さん」「女子供はつれてかねえぜ喜多さん」「「どっこいおれたちゃホモだもん!」」歌詞の思い切りの良さに感服。いきなりバイクで走り出してアメリカ西部としか思えない景色のなかを走り高速を走り、いきなり伊勢まで三キロの地点に来ちゃうのに笑いました。そのあと時代考証にいまさらながらうるさい岡っ引きに注意されて徒歩で行くのかと思いきやロマンスカーにのったあたり良かった。
もっと速いじゃんよ。
そんなこんなありつつ徒歩で旅することになるんですが、夢(というか幻覚)と現実ないまぜの世界を二人が旅をするという筋ですよ。
とにかくヤジ喜多なら男ふたり旅なら条件クリアって感じよね。
それなりに面白かったよ〜。
帰りに原作まんがを見つけて購入。映画とところどころちがうんですが大幅に違うってことも無い漢字で漫画原作にしては、随分再現されてて趣旨もそれほど変わってないあたりえらいなあ〜と関心。
なにより良かったのはハッピーエンドだってことですかね。
弥次さん喜多さんには末永く幸せになってほしいです。

「イン クラシック」とかいう小学館のCDつきマガジンを購入。
師匠の「田園」と「運命」が入ってるやつ。
機械がぶっこわれててDJがなかに住んでるのかってくらい同じとこが流れたりしてミキシング状態。「ヘイ YO!」とかいいたくなる感じ。
スゴイ運命きいちゃったかんじ。笑える。

師匠まつり・・・楽しそうだなあ・・・。等身大じゃなくて巨人な師匠を用意するあたり祭り感があってすばらしい企画ですな。
なにやらグッズも出てるみたいでおもしろそう・・・。グッズといやあ、弥次喜多の映画グッズのなかでTシャツがあって、ついでにつくられたのか、関係ない織田信長Tシャツがあって「OK HAZAMA!!」とかいてあって、ほしくなった・・・。OK牧場もびっくりの決闘だぜ!!




 他人事だと・・・
2005年04月26日(火)

 他人事だからなんだけど、シンドラーって涙さそうね・・・。
ホルツのなんかおもしろそうでかわいいような、とにかく人に可愛がられる素質のある男と対極にいるタイプなんじゃないですか。
ホルツかわいがられてませんか・・・。
なのに、自由でいたいんです発言から師匠賛歌にいたるあたりなんて、かわいくてしかたない流れだよ。おじさんとしては可愛い若者だよ。その若さも自由さもひたむきさもかわいいよ〜。
ホルツはあんまり意識してなくて、一緒にいると愉快ってことと自分の尊敬で動いてんでしょうけど〜相手もおまえの事かわいいとおもってるから!!って思うって・・・妄想も大概にしろって感じ・・・。
ベートーベンの曲は色々あるんだろうけど、代表曲?だけでも特徴として勇気がわくようなそんな気がするなあ〜と思うんですけどもね。心地よいとかいうことでいったらモーツアルトはオマエどうしたんだよってくらいの鼻歌まじりの世界観をあたえてくれるなあ〜と思うんですが、師匠はなにかこう(なにかこうって・・・他にいいようないのかよ)希望だとか勇気だとかそんなものがわいてくるよね。って思うんですがね。まあ、あんまり師匠に励まされたりしてないけどね。まあ、なんでもなんとなくなんで頭使いません。どんどん退化してるよ・・・あはは。あはは。

 弥次喜多の漫画のIN DEEPの合本の4(長いよ)を立ち読みする機会がこないだあったんですが、中学生で見てたらトラウマ確実の展開と絵でした・・・。まあ、ある意味「すごいよ!!」といえるあたりあるんですけどね。いや、すごかった。ある人物の夢というオチなのですが一概にユメオチとは言い切れない深い問題を扱ってました〜。手塚漫画賞だっけ?あれとぅたものらしいね。なんつーかそれでいったら、火の鳥思い出すような展開だったかもな。言えなくも無い。

 映画見に行くぞ〜!!





 愛っていうのはね
2005年04月25日(月)

 最近、銀のネタ帳がサイトに出とるのをよく見てるんですけども・・・。
ホルツのリウマチ熱にはじまり家族関係やら住所やら給料やらがわかっていくのがおもしろかったんですけども。シントラーの消息が一番おもしろかったです。この人どんな人なんですか・・・。子供向け伝記の端っこには指揮者でバイオリン奏者でベートーベンの無給秘書みたいなこと書いてあったんですけども。ベートーベン崇拝者でもういいですよ。どんなに尊敬してるんだかしれませんけど、ラブコールを送りすぎでこれには師匠も引いてたろうなあ〜としか思えません。こわいよコノ人。
ホルツについて卑劣だのなんだの師匠に吹き込んでたわりに全く相手にされてないあたり・・・かわいそうなんだか滑稽なのか・・・。
聞こえていない・・・のだろうけど、師匠にとっちゃそんなことどうでもいいよなあ〜おしゃべりでも聞こえてないんだし。ホルツがつまらんことで大ウケしてても聞こえないんだからどうでもいいよ。やることやって実際に悪いこと起こらないならそれでいいよ。むしろホルツのおしゃべりで人当たりのよさそうなところがコノ人たちには必要なんじゃないですか?家族の団欒とか、愛情とかに憧れてるだろうベートーベンにはその雰囲気をはこんできてくれそうなホルツなんかいてくれると和んだんじゃないですか?ベートーベンのわからん冗談にも大ウケしてくれそうだし。
それに家柄のよさそうなお嬢さんをちゃんとお嫁にもらってるあたり・・・周りから見たらやっぱりホルっちはかしこい好青年なんでしょうよ。
シンドラー分が悪いよ。無理だよ・・・。仲良くしちゃいなよ。
 ホルっちはほんとシンドラーのこと特になんともおもってなさそうで、切ないですね〜。現状を把握してるけど感想はもってなさそう。普通に挨拶してそう。世間話ふってそう。
しかし、この状態でホルっちが胸が痛いとかいって師匠がそれにやさしい言葉とかかけたりしてたんだとすれば、シンドラーってばハンカチかみ締めてますよ。ものすごい形相で。

 うおお〜愛って怖いですねえ。


なんとなく思ってたんですけど。考えてみると、拙者が書道を今の師匠に習いだしたのは8〜9歳の頃なんですよ。まあ書道なんでたくさんの中で習ってるわけですけど〜。我に返ってみると、物凄い古株なんですよ私。大人とかでもこんなに続けている人はいないという・・・。なので集会所で教室が開かれてることもあったんですが、人数がへって先生の自宅で教室が開かれたりもした時期もあったし、場所はちょっとづつ変わったものでした〜。まあ、長くやってると子供のときから知られてるので微妙な気分になるときもありますなあ。新年の挨拶をしたときに「そういうことを言うようになったんだねえ〜。」とか感慨深そうに言われたときは恥かしかったなあ〜。なにか照れた・・・。考えてみると、8〜9歳から私が始めたとき先生は30代だった・・・。今計算すると・・・。いやあ〜エリート養成講座なチェルやリストと立場は全然ちがえども年齢の合致はうれしいような〜。
子供でもけっこう色々覚えてるってのは確かなような気がします。
そのうち先生の愚痴だとか、昔の恋愛話とか、今もりあがってる趣味とかこちらの年齢が上がってくるにしたがって付き合い方が変わってきて、向こうにこちらが合わせるって事も出てくるから長く付き合ってると面白いものです。先生の生徒さんのなかには場所柄大学の先生なども着ていたりして面白かった。他の生徒さんで思い出したけど・・・。うるさいおばさんがいて〜その人がノートとか持ち出して授業料の表つくったり、先生を中心としてほかの集まり(ドイツ語を勉強したり〜、華道したり〜、料理したり〜、生徒さんで先生になれる人に教わったりするんですな。)とかをやる際、自分は教える立場にあるわけでもないのに、とにかく騒がしくて仕切りたがる人がいた。先生、先生いってその人はとにかく先生を独占したがってた。いい年して!先生はどう思ってるんだろう・・・と思ってたら、彼女が休みのとき「アノ人がいないと静かねえ〜」といった人がいたら苦笑いしつつ、「あの人元気だからねえ・・・」といっていてさ〜。微妙よねってことは二人のとき聞いたこともあった・・・。どこにでもいるもんかね。あ〜いう人。
そういう人もいれば、やめちゃったみたいだけど。すごく上手な子とかもいたよなあ〜。勉強もやたらできるらしくてさあ〜。私とは毛並みが違ったね。聞いてたら物凄いたくさん習いごとやらもしてるし。なのに控えめでおとなしいんだよ〜。先生と同じ苗字でできもいいもんだから先生のお気に入りだったのに〜やめちゃった。そんなもんかね。






backnext目次



黒武【MailHome

My追加