ベランダと水槽の出来事
目次これ以前の日記これ以降の日記


2003年06月24日(火) 西洋朝顔, 逆サーモ他注文

西洋朝顔の本葉が一斉に開いた。
が、1株は本葉も縮れている・・・。
どうも病気っぽい感じなので、残念だけれど撤去した。
空てしまった6号鉢には新たに2粒の種を蒔いておいた。
今度はいい芽がでると良いのだけれど・・・。
もしかして、種の品質がイマイチだったのかなぁ。

懸案の逆サーモをネット通販で買うことにした。
これだけでは送料がもったいないので、静かさに定評のあるエアポンプと例のホームセンターから消えたフリーズドライの糸ミミズを購入。
水草の特売品のページを見ていたらニードルリーフの水上葉が安かったので、これも買ってみることにした。
注文してすぐに内容確認のメールが来て、お届予定が明日になっていた。
前に頼んだときにも思ったのだが、このお店はメチャクチャ早い!!
これでいつまた暑くなっても大丈夫。


2003年06月23日(月) エビ一匹☆, ペチュニアドレスアップ整理, オクラ間引き 他

朝、水槽の温度計をチェックしたらなんと28.3℃もある!
昨夜、雨が降り出したので気温が下がるだろうと思ってファンを止めておいたのだが、窓を閉めておくと室温はほとんど下がらないようだ。
私も今朝は汗びっしょりで目が覚めた。冬は暖かくていいんだけど、夏は辛いよ〜。
そして、エビが一匹☆になっていた。水温が上がったのが原因かも・・・。ゴメン。
早く逆サーモを導入しなくては。

切り戻したペチュニア ドレスアップ・ラベンダーが、なかなか育ってこないなぁ・・・と思っているうちに、うどん粉病が広がってしまった。
この状態では復活は望めそうもないので、諦めて処分した。
どうもペチュニアは上手く育てられない。
悔しかったので、ダメ元で去年蒔いたペチュニアの種の残りを、ドレスアップを植えていたコンテナにばら撒いておいた。
時期も遅過ぎるし、ペチュニアの種は細かいので、こんな蒔き方でちゃんと出るとは思えないけれど、1本でも育てば儲けモノということで・・・。

オクラの芽もゆっくりと育ってきていて、小さな本葉が1枚出てきた。
7本のうち、育ちの悪いものを間引いて4本にした。
最終的には1本にするのだけれど、どれを残すか悩むところ。


2003年06月22日(日) 西洋朝顔間引き, 生ゴミ堆肥化計画

昨日定植した西洋朝顔も初雪草も今のところ元気そうで一安心。
ただ、ちょっと気になっているのは西洋朝顔の双葉。
本当に健康そうなのは1つだけで、残りは部分的に茶色くなっていたり、引きつった感じになっていたりする。
ちょっとキズが付いているだけなのかもしれないが、病気だったら困るなぁ・・・。
とりあえず、状態の良くなさそうな方を間引いた。
残した株もイマイチ健康そうでない鉢には、一応もう1粒追加で蒔いておいた。
もし状態の良い芽が出てきたら、そっちを残そうと思う。

暑くなってくると生ゴミの処理が問題になってくる。
ゴミ収集は週3回なので、回収日までの間に匂ってきちゃったりするし・・・。
前に一度、EMぼかしを使って生ゴミ堆肥を作っていたことがあったのだが、冬になって止めてしまった。
EMを使うと土に入れてからの分解が早いとかの利点はあるのだが、それなりに匂いもあるし、なによりEMぼかしが高い。
ちなみに両親が住んでいる辺りでは、市がゴミ減量のためにEMを推奨しているとかで、EMぼかしがこの辺より遥かに安い値段で売っている。
あの位の値段だったらいいんだけど・・・。
いろいろ調べてみたら、別にEMを使わなくても匂いを出さずにベランダで生ゴミ堆肥を作れそうな気がしてきた。
気を付けるポイントは水分の調整と、空気の通りを良くすること、腐ったものを入れないこと。
ちょっと前から小さ目の容器で実験してみていたのだが、上手くいきそうなので少し規模を拡大することにした。
9号菊鉢(12リットル)と使用済みの土を微塵抜きした微塵の方を使ってセッティングした。
これに直接生ゴミを投入していく予定。
さぁ、このリサイクルは上手く行くのか?!


2003年06月21日(土) 西洋朝顔と初雪草定植,ゼフィランサスの花終わる

今日はさらに暑くなった。すっかり真夏・・・。

日当たりのいい場所のプランターの片隅に置いておいた西洋朝顔。
なかなか大きくならないなぁと思って、何気なく持ち上げてみたら・・・プランターの土に根を張っていた!!
持ち上げたときに根の先が多少切れてしまった感じだし、このままにしておけないので慌てて定植を実施。
2粒づつ蒔いて2つとも芽が出たポット3つをそれぞれ6号鉢植えつけた。
本当は1本づつに間引くべきなんだろうけど、どっちを残すか決心が付かなかったので、今日はそのままにした。
ついでなので、絡ませるためのネットも張ってしまうことにした。
居間のサッシ窓前に置いているラックを使って棒を2本立て、その間にネットを張った。
定植した鉢を置いて、双葉がネットにかかるように調整。
夏場は西日が当たる場所なので、うまく日除けになって居間が少しでも涼しくなるといいなぁ。

定植ついでに、この前買ってきた苗のうち、初雪草を植えてしまうことにした。
結局、コキアを植えるつもりでいたプランタに定植した。
1つのポットに3本植わっていたので、うまく分離できないかと思ったのだが、根が複雑に絡んでいたので諦めた。
それでも、なるべくお互いが離れるようにして植えておいた。
余った西洋朝顔の苗1本も一緒に植えてみたのだが、行灯仕立てにしたらどうだろう?

次々と咲いていたゼフィランサスも、今日で一通り終わった。
これだけ次々と咲いたのは初めてだったので、ちょっとうれしかった。
ただ、ちょっと気になるのは、なんとなく葉がまだらになっているような・・・。
まさかモザイク病じゃぁないよねぇ?
もう少し様子を見てから判断しようと思う。


2003年06月20日(金) 水槽換水,水槽周りを改造

今日も暑い。
とりあえず1/4換水。
頑固なスポット状の苔がかなり付いていたので頑張って削り取った。
ガラスが綺麗になってちょっとスッキリしたかも。

水槽は居間のベランダに面したサッシの窓のところに置いてあるので、直射日光を避けるため水槽側のカーテンはいつも閉めたまま。
これだけでも何となく鬱陶しいのに、夏は日差しが強くて薄いカーテンだけでは心もとないので、去年は1級遮光のカーテン裏地を付けたら部屋がかなり暗くなってしまい、人間の方の居心地が悪かった。
そしてもう一つ、水槽の後ろはカーテンなのでヒーター用のサーモと超小型のエアポンプを水槽の枠に引っ掛けているのだが、ファン用の逆サーモを追加するにしても、これ以上水槽に引っ掛ける訳にはいかない。
水槽の後ろの部分だけに遮光裏地を付けられればカーテンを閉めておく必要は無いし、サーモ類を引っ掛ける場所もなんとかして作りたい・・・。
最初は水槽の後ろに突っ張り式のネット間仕切りを付けようかと思ったのだが、ちょうど天井が低くなっている場所なのでサイズの合うものがあまり無いのと、何かの拍子に倒れたりして水槽を傷付けたりすると怖いので、断念。
水槽の周りをメタルラックで囲うことも考えたのだが、必要なパーツをバラで買い揃えると、セット物に比べて遥かに高額になるのでちょっとパス。
そうこうしているうちに、今、別の場所で使っているラックが使えそうな事に気が付いた。
で、今日はそのラックを引っ張り出してきて、まず水槽に合わせてみた。
これならいけそう!
ネット付きの側面に棚板3枚と補強用の棒3本をねじ止めするようになっているのだが、棚板は一番上1枚だけを使い、水槽の後ろ側に補強用の棒を3本渡す形にすると水槽をスッポリ覆うことができる。サーモ類は側面のネットに引っ掛ければいいし、背面の一番上の棒に遮光裏地を吊るせば、カーテンを開けていても水槽には日が当たらないはず。
水槽は動かせないので、高さと幅を調整してからいったんバラして、水槽の裏側に回って棒を取りつける。ちょっと窮屈・・・。
組上げて、遮光裏地を吊るして、カーテンを開けてみた。
片側のサッシ窓の大半は水槽が塞いでいるけれど、上部が開いただけでもかなり部屋が明るくなって、開放感がある。
それに去年の冬は場所が無くてベランダから取り込めなかった植物も、水槽の上の棚に置くことが出来そうだ。
ついでに電源周りも整理して、口数の多いテーブルタップに変えておいた。
これでみんな快適に過ごせるかな?


目次これ以前の日記これ以降の日記
hiroka |MAILHomePage