ベランダと水槽の出来事
目次これ以前の日記これ以降の日記


2003年01月15日(水) 藍藻退治真っ暗作戦開始

水槽の水換えをした。
少し藍藻の勢いが衰えてきている気がしないでもない。
ここで一気に殲滅できないだろうか。
スカーレットジェムの隔離給餌も始めて1週間になるし、数日餌抜きでも大丈夫だろう。
ということで、明日から数日間、水槽を真っ暗にすることにした。
5日間真っ暗にすれば完璧らしいけれど、私がそんなに我慢出来そうもないので、とりあえず3日間やってみようと思う。
さて、どうなるか・・・。


2003年01月14日(火) コカブの間引き,ホームセンター 他

今日も暖かくて気持ちいい。

この前から気になっていたコカブの間引きを実施した。
お天気が良かったのと、寒冷紗が防寒になっているせいか、ここ数日で一回り大きくなった気がする。
根っこの部分もほんの少し丸くなってきている。
約半分の株を間引いた。
間引いた株の葉も食べられるので、しっかり利用。

プリムラ マラコイデスのつぼみが開きかけている。明日には咲くかな?
パンジーは3株目が咲いた。これもホワイト。
他の色もつぼみは大きくなっているのに、一向に開かない。何故?

スナップエンドウが丸坊主にされてしまったので、防鳥ネットを買いにホームセンターに行った。
ホームセンターの入り口には沢山の花苗が並んでいて既に春の雰囲気。うちのベランダとは大違いだ。
とりあえず売り場を一通りチェック。
この時期、球根や種は置いていないのでちょっとさみしい。
定植していないパンジーの苗がまだあるので、ハンギングバスケットを作ってみたいのだが、初心者にも簡単そうなスリットタイプのバスケットは置いていなかった。ネット通販で見つけたところに注文するしかないかな・・・。
アクア用品の棚で安いウールマットを見つけた。今まではそのフィルター用の純正品を使っていたのだが、普通のウールマットをその大きさに切って使っても変わらなさそう。ちょっと買ってみることにした。
さて、目的の防鳥ネットだが・・・大きいサイズのしか置いてなかった。前にあったプランター用の小さいサイズの寒冷紗もなくなっている。
鉢の周りを覆うだけなので、そんなに沢山はいらないなぁ・・・と思って、横を見たらカラスよけネットや防風ネットのロールがあって切り売りされていた。網目が2cm位の白いネットがあったので、それを2m買った。安く上がって、ちょっとラッキー。
最終的に伸びることを見込んで2m買ったけれど、現状まだ30cm足らず。今から高いところまでネット張っておくのもじゃまだし、どうしようかなぁ・・・。


2003年01月13日(月) エビ1匹☆,スナップエンドウが!,初詣?

朝、水槽を覗くと、エビが1匹☆になっていた。
原因は不明。落ちていた場所がまたヒーターの下だったのがちょっと気になる。
例のごとく、ベランダのプランターに埋葬。合掌。

ふと見ると、スナップエンドウの鉢が何か妙な感じ。
そばによって見ると・・・げ!丸坊主
葉がほとんど無くなって、茎だけになってしまっている。
コカブとホウレンソウを囲ってしまったので、対処していなかったスナップエンドウが鳥に集中攻撃されたようだ。
ショック・・・。
この寒い時期に丸坊主にされてしまって、果たして復活はあるのだろうか?
とにかく、しばらくはこのまま様子を見ようと思う。

今日は暖かかったので、昼過ぎから鎌倉の鶴岡八幡宮まで行って来た。
お正月は風邪で寝込んでいたので、これが初詣?(この前、近所の神社には行ったけど・・・)
成人の日だったので何か特別な儀式が行われていたのだが、デジカメを持たずに行ったので写真は撮れなかった。ちょっと残念。
おみくじをひいて(末吉だった)、身体健康のお守りを買って帰ってきた。
人出が多かったので他はどこも寄らずに帰ってきたが、まだ体調が万全じゃないせいか、すごく疲れた。
この風邪、いつになったら治るんだろう?


2003年01月11日(土) フィルター掃除

藍藻が出てからいろいろやってみていたが、そういえば外部フィルターの掃除をしていなかった。
藍藻は濾過能力が落ちているときにも出やすいらしいから、真っ先にするべきだったんじゃないだろうか。
前回掃除したのは2ヵ月前。
蓋を開けてみると・・・ウールマットがドロドロだった(^^;)
60cm水槽にはアンダーパワーと言われているフィルターだし、濾材も付いてきたものをそのまま使っているので、ちょっと濾過が弱いのかも。
やっぱり少し濾材を追加しないとダメかな。
とにかく、掃除したことで藍藻が少しでも減ってくれるといいのだけれど・・・。


2003年01月09日(木) スカーレットジェムとダータテトラ,ヒヨドリ対策 他

スカーレットジェムの隔離給餌は上手くいっている感じ。
イトミミズを持ったピンセットで誘導すると、自分からプラケースに入ってくれる。
プラケースを水面まで上げていくとビックリしてちょっと暴れるけれど、イトミミズを入れると、とりあえず食べる方を優先する(^^;)
もしかしたら、何回かやるうちに勝手にプラケースに入るようになるかも・・・。
ふと、ダータテトラにもこの方法が使えないかと思った。
大食らいのゴールデンハニーグーラミィが食べてしまうので、生餌しか食べないダータやジェムに行き渡らせるために、かなり多めにイトミミズを入れているのだが、そのせいで水が富栄養化して、藍藻がはびこっているに違いない。
もしダータテトラも隔離して餌付け出来れば、イトミミズの量も減らせて、藍藻も減らせるはず。
ということで、早速試してみたのだが・・・ダメだった。
プラケースには入ってくれるのだが、水面に浮かせた状態にすると、餌を入れても全く見向きもせずに、下に行こうとして大暴れ。
底が透明なのがいけないのかなぁ・・・?
とりあえずダータテトラの隔離給餌は失敗だった。残念。

今日はベランダのヒヨドリ対策もやってしまおう。
確か去年の春に100円均一で買った簡易温室セットがあったはず・・・。
引っ張り出してきて組み立ててみると、思ったより良く出来ていて、これで100円は安いと思う。
さて、これをコカブのプランターに設置しようと思ったのだが・・・ちょっと小さ目のプランターを使っているので、標準プランター用の温室セットでは大き過ぎてダメだった。
仕方がないので温室セットはホウレンソウの菜園プランターで使うことにする。
菜園プランターにはちょっと小さい感じだけれど、まぁ、なんとか使えた。
さて、コカブのプランターは・・・どこかに寒冷紗があったはず。
プランターに60cmの支柱を立てて、テントみたいな形に寒冷紗をかけて、洗濯バサミでプランターのふちに止めておいた。
とりあえず、これでヒヨドリも悪さが出来ないはず。
ちょっと早い気もするけれど、ついでにスナップエンドウにも支柱を立ててしまおう。120cmの支柱を3本。
去年は齧られてから慌ててCDを吊るしたような覚えがあるけれど、適当な資材がないので、しばらくはこのまま様子を見ることにする。
そのうち防鳥ネットを買ってこよう。


目次これ以前の日記これ以降の日記
hiroka |MAILHomePage