ベランダと水槽の出来事
目次これ以前の日記これ以降の日記


2002年09月25日(水) 水草購入

某熱帯魚店のホームページで水槽レイアウトの投票を行ったら、3000円分の水草割引券に当選した。
前から行ってみたいと思いつつ、ちょっと遠いので躊躇していたのだが、せっかくの機会だし、電車賃を考慮しても黒字なので(^^;)、用事で出かけたついでに、うんと足を延ばして行ってみた。
水草の種類はかなり豊富。ちょっと前に水草を買い足したばかりで、そんなには植える場所が無いので、さんざん眺めて4種類ほど選んで購入。
状態のあまり良くないものはオマケしてくれたりして、ちょっと嬉しかった。
今度水草を買うときには、また行きたいと思う。

ついでに寄ってみたデパートの熱帯魚売り場にピグミーグーラミィがいた。
ちょっと青っぽく光っていて結構きれい。
うちの水槽には赤っぽい魚ばかりだし、ものすごく欲しくなったのだが、今回は断念。
でも、いつか飼ってみたいと思う。


2002年09月24日(火) ベランダ整理,球根植付け

そろそろ秋の種まきシーズンだ。
ベランダを整理しないと、苗を置くスペースも確保できないし、配置を考えておかないと、どれだけの苗を作るかの計画も立たない。

ミニトマトを作っていたプランターには、まだバジルが植えたままになっている。花も咲いて葉も硬くなってきているので、まずはこれを処分。
弱ってしまった花も思い切って処分。
かなり疲れたペチュニア、3年間頑張ってそろそろ限界なキンギョソウ、結局立て直せなかった特価品のフレンチラベンダー。
ちょっと悩んだのだが、2年続けて花付きが悪かったイソトマも、ベランダの環境に合っていないようなので処分することにした。
ベランダはかなりスッキリしたが、花がほとんどなくなってしまった。
他にも処分候補に上っている鉢がいくつかあるのだが、今日はここまでにしておいて、もう少し様子を見ようと思う。

作業に勢いがついてきたので、ついでに球根も処理してしまおう。
鉢のまま乾かしてあったバルボコジュームとチオノドクサなのだが、あまりにも土の状態が悪いので、植えなおすことにする。
バルボコジュームの鉢をひっくり返してみると・・・とんでもなく分球している。これは少し間引かないとまずい感じ。
球根の状態は悪くないので、大き目の物を選んで残したら30個ほどあった。これを全部植えてしまうと、今年は良くても次の年には咲かなくなってしまいそうなので、10個だけ植えることにして、残りは誰かに貰ってもらおう・・・。
チオノドクサはどうだろう?
2年目の球根で今年は咲かなかったのだが葉が枯れるまでは育てておいた。しかしながら、なんだかスカスカで花は期待出来なさそう・・・残念ながら破棄することにした。やっぱり土に栄養が足りなかったのかも。
ちょっと嫌な予感がして同様に乾かしてある春植えのサンダーソニアも掘り出してみた。今年は花付きも悪かったし・・・やっぱりスカスカでダメになっていた。
球根の植え付けには、今までは病気が怖かったので新品の赤玉土に腐葉土や肥料を混ぜて使っていたのだが、イマイチな感じだ。
今年はしばらく寝かせておいた再利用土を使ってみることにする。
まずはバルボコジュームと昨日買ってきた水仙”タリア”とプシキニアを植えた。
プシキニアは買うときにもちょっと思ったのだが、あまりいい球根ではなさそう。12球入りだったのだが、そのうち5球は特に状態が良くないのでパスして7球だけ植えた。
掘り上げてあった寒咲クロッカス”ブルーパール”も植えてみる。買ったときの半分位のサイズになってしまっているので、あまり期待できないのだが、今年は球根が買えなかったので仕方がない。
あとはアネモネと掘り上げた原種系チューリップ”ライラックワンダー”が残っているのだが、これらはパンジーと寄せ植えにしたいと思うので、パンジーが育ってから植えるつもり。


2002年09月23日(月) 稚魚引越し,球根購入

8月に生まれたアカヒレの稚魚も、今いる極小プラケースではちょっと狭い感じがしてきた。水量も少ないので、これからの時期、温度変化も激しくなりそうだし、そろそろ引越しをさせた方が良さそう。
稚魚の大きさは1〜1.5cm程度になっているので、もう食べられてしまうことはなさそうだし、思い切って60cm水槽に入れてみた。
・・・が、アカヒレやグーラミィ達に追い掛け回されて、これではストレスが溜まってしまいそう。
しばらく放っておけば落ち着くのかもしれないが、やはりちょっと心配なので60cm水槽に入れるのは断念。空になっていたMサイズのプラケースを使うことにする。
砂利と水草を入れ、水も60cm水槽から移して、稚魚を掬ってきて入れる。
もう少し大きくなるまで、こっちで様子を見ようと思う。

近所のホームセンターの球根入荷の広告が入ってきていて、売出し期間が今日までだったので行ってみた。
お目当ては、以前から図鑑で見て気になっていたプシキニア。
さて、ホームセンターに着くと、入り口付近に特設球根コーナー(?)が出来ていて、かなりいろいろな種類が並んでいた。
入り口に近いところから順に見ていくと・・・欲しいと思っていた水仙”タリア”があった。2袋しか残っていなかったので、まずこれを確保。
プシキニアはまだ沢山あったので、これも買い物かごへ。
見ているうちに白のアネモネも欲しくなって、これも買ってしまった。それにしてもアネモネの球根って、1袋になんであんなに沢山入っているのだろう。ベランダではそんなに植える場所が無いので困ってしまう。
去年失敗したムスカリ”ヴァレリーフィネス”も再挑戦したかったのだが、プシキニアとキャラがかぶっている感じなので断念。
それでも、なんだか白っぽい花ばかりになってしまった感じ。
そろそろベランダの配置を考えないと・・・。


2002年09月20日(金) ガーデンセンターチェック

先週に引き続き、出かけたついでにガーデンセンターに寄ってみた。
水仙は、先週より多少種類が増えていたが、一番欲しいと思っている”タリア”は無かった。去年カタログで見てから気になっているのだが、カタログだと球数が多くて値段もちょっと高めなので、出来ればお店で見つけたかったのだが・・・。
寒咲クロッカスも、去年はここのガーデンセンターで袋詰にしたものがお手頃価格で売られていたので、また欲しいと思っていたのだが、今年は無いようだ。
う〜ん、残念。


2002年09月18日(水) 水槽ヒーター設置,ベランダの整理,挿し芽

水槽の水換えをしていたら、エビの抜け殻っぽいものがいくつかあった。
10匹入れたエビのうち6匹までは確認できたのだが・・・う〜ん???
水道から汲んだ水を入れたら、水温が予想以上に下がってしまった。
このところ寒いくらいの日が続いていたし、日中と夜間での温度変化が激しいと白点病になりやすいようだし、そろそろヒータを入れた方が良さそう。
早速設定して動作確認。サーモスタットを25℃に設定したら、ヒーターとは反対側の側面に付けているデジタル水温計が25.5℃になったところで切れたので、当面はこれでいこうと思う。

今日は久しぶりのお天気なので、少しベランダの整理をすることにした。
根詰まりを起こしてしまったリナムやベランダの夏を越せなかった立波草、タイムを処分した。
ちょっと危なくなってきている初恋草とフレンチラベンダーは、まだ元気な部分を挿し芽した。なんとか根が出て欲しい。
株が大きくなりすぎたサンパラソルも挿し芽をしてみた。うまく根がついてくれれば、その苗を室内で冬越しさせられるが、ダメだったら、これ以上大きな鉢には出来ないし、今年で終りにせざるを得ないと思う。


目次これ以前の日記これ以降の日記
hiroka |MAILHomePage