楓蔦黄屋
もくじ|←昔のを読む|新しいのを読む→
急〜〜〜〜〜に来たよSNS疲れが。
疲れっていうより「拒否」に近いかもしれない。 ついったといんすたしかやってないけど、まーダルい。読むのがダルい。頭入ってこない。急に。
大好きなアイドルでさえ全然読む気がしない。
別に読まなきゃ読まないで、重要なお知らせはメールで来るから何も不都合ないんだけどね。
ていうかもっと言えばそのうち拒否来ると思ってたんだけどね。
ネットはごっこ遊びだったのに、いつの間にかお商売の真剣勝負の場になってて、 それに食らいつくスタミナがのうなってしもたのよね。 なぜ西の言葉。それは今「カーネーション」をアマプラで観てるから。動画配信だとマジでやめどきがないから無限に観られる朝ドラ。 本放映のときはだいぶ途中から観たけど、それがかえってよかったよな。善ちゃんのシーンとか全部耐えらんなかったと思うわ。あの頃はまだ親になってなかったし。今観ててむしろ善ちゃんの気持ちがわかってしまってそれで泣いてるけど。
えーと何の話だっけな。
そうそう。もうそろそろネットについていけなくなってる。
ここに書くならいい。誰も読んでないから。無為でいい。 でももうSNSで無為なことはできない。してしまうと辛い。 自分が成果を求める場になってるから。
そんなんもーマジで本当に苦手分野なのに。 それに挑もうとして今力を貯めているのだな。 だからムダな力を使わないように脳がシャットアウトしてんだな。
もうちょっと若いうちにそれに気づけよと思うけど、過去の自分を責めてもそれこそムダなので 今が人生で一番若い、というおためごかしというかお題目を唱えてがんばるしかない。
手を動かすしかないからそうするしかない。
結果が出るかどうかは本当はどうでもいいのかもしれない。ただ何もしなかったことに後悔するのがイヤだから、それだけで何かやろうとしてるのかもしれない。 思えばいつでもそうだった気がする。結果なんかただのおまけで、私はただ、やってみたいだけかもしれない。 ダルくて憂鬱でうんざりするけど、同時に楽しいのだ私は。そういうのがたぶん好きなのだ。
-----
車の運転なんか本当はしたくない。
でも、免許持ってれば役に立てるのにな、とか 思う場面が少なからずあって、そうすると 何かひょんな拍子にとろっかな、みたいな気になって、 お金もどうにかなったから今がんばっている。
とるからには役に立ちたいから ペーパードライバーになるのもイヤで、 だから定期的に運転する予定も立ててるけど それでも本当は運転したくない。
殺すのが怖いから。 とっとと自動化せえよと思うぐらい怖い。
でも。 妊娠してたとき、事故が本当に怖くて 臨月は全然外出しなかった。 たぶんそのせいで血の巡りが悪くなって陣痛も来なかった。
怖いものを目の前にして、そりゃ怖いけど、 怖がりすぎるのは怖がらなさすぎるのともしかしたら同じくらい愚かかもしれない。
怖いけども。
-----
なんか真剣になってるな。
-----
美容院で、紅茶の香りのヘアオイルを買った。 これがめちゃくちゃ好きな匂い。 基本、香りのするものが苦手で ロクシタンのバーベナくらいしかつけてて平気なものがなかったんだけどこれはいい。アンダーバーのアールグレイ。 アールグレイっていうよりあのー、紅茶の飴の香りに近い。昔からあるやつ。純露。 世の中には待ってれば自分にもぴったりなものが出てきてくれるなあ。
-----
食生活の改善が順調に続いているよ。
お正月に食べすぎることもまったくなかった。 いや正確には1日だけお腹パンパンになるほど食べたけど、 ほとんどが野菜だったので体重が増えることはなかった。
前はよく食べていたお肉とチョコレートをほとんど食べなくなった。 とはいえ肉は大好きなので、食べたくなれば食べるんだがその回数も量も激減した。 チョコはもっと食べなくなった。しかしその代わり、あんこが大好きになった。 でも大福よりもおはぎが好きなんだよなあ。あとお汁粉ね。お汁粉はお餅が入ってなくても好き。 でもそれより好きなのがセブンのきなこわらび餅。わらび餅に黒蜜練り込んだ人天才。うんまー。
一人で外出したときにラーメンも食べなくなった。 しかしそうすると、外出たときに食べるものが本当にない。 こないだは探して探してようやくだし茶漬けのお店を見つけた。美味しかったなーあれ。
肉もチョコもラーメンも、一人のときに食べなくなっただけなので 人と食べるとなればそのときは遠慮なく行く。リミッター解除。旨さも倍増。 今日も体調が悪すぎてご飯を用意するどころではなかったのでピザを食べましたよ。めちゃくちゃ美味しかったな…。
2023年01月03日(火) |
2023年の目標:たわやかに |
はいあけまして2023年。
この日記が「グリコ屋」としてスタートしたのが2002年とかそのぐらい。 途中で全部消して、リスタートしたのが2009年。 はい今ここ2023年。 トータルで21年、ここエンピツで日記かかせてもらってます。 つか2009年から数えても14年になんの?すごいな。
2009年つったら一応、商業誌デビューの年なんですよ。 来年は15周年になるのか。 途中がちょこちょこ空いてたりするけど一応15年。
おめでとう私。ありがとう私。
ここ読んでる人いる?
-----
さて正月といえば、ここんとこそこそこ恒例になりつつある「今年の目標」。 んー。どうしようかな。
2022年の目標「飄々と」はなかなかよかったです。 目標というよりも呪文でしたね。唱えると落ち着くことが多かったです。 自分に合ってたんじゃないでしょうか。
2023年はわりと変化したいなと思っています。完全にしいたけ占いの影響です。 結実したいというか。結果を出したい。 そんなことを思ったのは生まれて初めてかもしれません。
それに則した目標を立てたいなとは思うんですが、どうしようかな。 「好きにやる」みたいな。「好きにやるけど暴走しない」みたいな。 「飄々と」を継続してもいいんですが、もうちょっと可愛らしくいきたい。 柔らかくいきたい。 「柔らかく」。これいいな。
類義語を調べたら「たわやか」というのがありました。 これいいな。 「姿や形がほっそりとして動きがしなやかなこと」。 要するに「たおやか」の別の言い方。 「たわやか」のほうがなんか柔らか要素も入ってていいな。 たわやか。
-----
そうそう聞いてよ私痩せたんだよ。 誰も聞いてないだろうけど痩せたんだよマジで嬉しいからフォント5で言うよ。 すげえのよ、子ども産んでからここ10年ほぼ減らなかった体重が2週間で3kgスコーンと落ちたんだよ。 体脂肪は相変わらず朝と夜で3%ぐらい変動するからわけわかんないけど。
ていうか数値より何よりボディラインがすげえ変わったのよ。 今まで着てた服があきらかにシルエット違うのよ。 この今着てる赤いセーターとか肩のあたりがもっさりしてたんだけど 今日着たらハンガー掛けてるときと大して変わらない状態になってるのよ。マジで。 誰も読んでないだろうしこのセーター見えないだろうけど本当なのよ。 やったのよ私。意図的なダイエットが初めて功を奏してるのよ今。
今までやってたあい先生のリンパマッサージと どうにかこうにか月1で通ってるジムに加えて、 「ダイエット母さん、20kgの脂肪をちぎり取った」って感じのタイトルの本で 食生活を変えてみたんすよ。 これいいよ。カロリー計算も作り置きもガマンも何もする必要ないよ。 誰も聞いてないだろうけどこれいいよ。ちゃんとお腹いっぱい食べてるしお菓子欲しくならないし。 これのおかげで俺「こんにゃくとか寒天が大好物」ってこと思い出したから。 チョコとかポテチとか西洋菓子とか常時食わなくても別に平気なこと思い出したから。 でも肉は好き。蟹も好き。ごま油も好き。
なので2023年はあと5kg減らすことを目標にします。 ついでに体脂肪率はあと3%。 でも数値はあくまで目安。 背中とお尻をまずはもうちょっとたわやかにしたいね。
----
つーわけでまず外見が「たわやか」になりたい。 そしてちょうど内面も「たわやか」になりたい。 心身まるごと「たわやかに」。
よし決まった。2023年は「たわやかに」だ。
大好きな「かに」も入ってる。最高。
41歳になりましたよ。
焼いてもらったケーキがわりと甘めだったので 「よし!41歳の目標は『自分に甘く』だ!」と宣言しましたが、 完全に新年の目標と間違えてた。 まあいい。41歳の目標も増やそう。「自分に甘く」。
わりともともと自分に甘いほうですが、 その一方で「そんなに自分に甘くていいのだろうか」という迷いもあります。 しかし迷ってたって甘いのは甘いんで、迷うのがそもそもムダなんですよね。 ポーズでしかない。 だったらポーズも甘くしよう。してみよう。そんな感じ。
-----
41か。 思えば遠くへきたもんだなあ。
小2のとき。 フットベースというスポーツがあって、そのチームに所属しておりまして。 節目節目で大会があってね、その日も試合前に体をあっためるためにパス練をしてたわけですよ。 「この今やってるパス練も1時間もすれば終わって、それで夕方になれば試合も終わって、 それでそのあとはシャワー浴びてみんなで焼き肉するんだな」と、はっきり思ったことを覚えています。 要するにダルかったわけです。パス練も試合も。焼き肉は楽しみでしたが。 「今このときはいつ終わるかわからない今も、時がたてば思い出になるんだな」と。
その通りでした。 過去と現在と未来、というもののパターンをつかんだ瞬間だったかもしれません。
そのときのことが未だに忘れられない。 7歳のあの時あの場所から、34年経って今ここにいるわけです。
ずうっと繋がってここにいる。 遠くには来ましたが、時間も場所も、一度も途切れず来たわけです。
それだけでなんだかすごいな、と思うわけです。
-----
カラオケ配信してよかったと思ったことのひとつがね。 新しい歌を覚えたいって書いたのですが。
あれからふたつほど新しい歌を覚えたんですよ。 まだちょっと怪しいとこはあるけど、まあ歌えるかなぐらいのレベルで。
ここ10年ぐらい、若者向けの人気の歌は聴かなかったんですよ。 いわゆるヒットチャートというか、今もそう呼ぶのかな、それ。 YouTubeで何十万回再生とかされてるやつ。
べつに毛嫌いしていたわけでもなく、そもそも若者の頃から若者向けの歌はあんまり 聴いてこなかったわけです。 好きなアーティストの歌ばっかり何年も何十年も聴いて、新規開拓というのをほとんどしない。
アニメや映画の主題歌で気にいったものを聴くぐらいだったんですが、 育児で忙しくなってからはアニメも追いかけてないし、映画もほとんど観なくなって、 それも少なくなったんですね。 聴くのはほんと、朝ドラぐらいになったかな。
そんな状態の中、ひっさしぶりに覚えようと思って何回も何回も聴いてると あのー、すごいねってなるね。 やっぱりヒットする曲はいつの時代もすごい。
自分の若いときに聴いてた音楽と、なんかこう、方法論的なものがけっこう変わってるんだなってのがおぼろげながらもわかります。 素人目線ですけど、進化してるなーと思う。
若いときは聴くだけですごさをキャッチできるんですよね。 アンテナが敏感だっていうのもあると思うんですが、経験値が邪魔をしてない。 比較するための蓄積がないからすごいものにとびつくときのフットワークが軽い。
ちょっと年とると、新しいものを経験値で補っちゃうんですよね。 少し聴いただけで、自分の今持ってるものになんとなくカテゴライズしちゃう。 それは生きる術であり、生きてきた余裕であり、それが年を重ねるということなんでしょうけども、 でもまあ、世に流行ってる音楽ぐらいはね。いくつになってもできるだけ楽しんでみたいじゃないですか。
そのためにはもう聴くだけでは到底無理で、こちらから何らかのアプローチをしなければキャッチできないんですけど。 それが今回私にとっては「カラオケで歌ってみる」だったわけです。
どんなに小さなことでもやってみれば何かにつながっていくっていうのはもう経験で知っているので、 どんなに小さなことでも躊躇せずやります。ドキドキするけど。
2022年11月09日(水) |
ひとりカラオケとプラモデル |
ひとりカラオケの配信やろうかな、とか言ってたけど。 さっそくやったよ。
ワクワクしました。ちょっとライブみたいで。 聴いてもらえるかも、と思うと適度に緊張するし、嬉しい。 すごく楽しかった。
ただ声配信なんか全然慣れてないから、 文字コメントに文字コメントで返したりして、「しゃべりゃいいじゃん」ってことに気づけなかった。 というか全然しゃべらなかったので曲間が無音。これはよくないね。
歌うのは好きですが、自分の歌を聴くのはちょっと苦手です。 あとで聴いてうまいと思ったことがない。 歌ってる最中は気持ちいいんですが。
喉が強いのと、肺活量があるので、でかい声とか高い声とかはたぶんふつうよりは出るほうなんですが そもそも声もよくないしちょいちょいはずすので決してうまくはない。 音をはずさないようになりたい。
配信するなら新しい歌なんかも覚えたいなってことで、 リストなんか作ってウキウキしたり。 サブスクは新しい歌を覚えたいときに非常に手軽で便利ですね。有線みたいなもんだもんなあ。 だいたい覚えてるけどちょっとわかんないとこがあったりする曲も ちゃんと歌ってみようかなとか思ったり。
新しいことをするのはたとえいくつになっても小さなことでも楽しいもんです。 ひとカラ歴20年だから、次はひとカラ配信歴20年を目指したい。
-----
ガンダムに初めてハマったよ。 面白いね水星の魔女。 ガンプラも初めて買った。HG1/144のエアリアル。いいね。これはいい。
何がいいってやっぱハイヒールかなあ。ハイヒールのバランスがとてもいいですよ。 あと脚全体のラインね。全体的に女性アスリートみたいなボディラインをしていてそれがいい。 初代ガンダムもルーソみたいな足がいいですけどね。
もし自分がプラモデルを買うことがあればイングラムだろうなと思ってたけど、ガンプラだったか。 近所の模型屋さんにイングラム飾ってあってさ、それがめちゃくちゃいいんだけどもう売ってないやつなんだって。ナンバープレートが2で終わってたから野明のじゃなくて太田さんのなのかな。そこらへん知らん。 これいいなーと思った野明の機体はななせんえん。高いけど…まあ買えなくはないよね…。うん。 誕生日もうすぐだし買ってもらおう…かな…。 ちなみにパトレイバーは漫画版が好きです。レイバーのあの線が好きなんすよね。ちょっとゴツい線。それがちゃんと動いてる。私にも動きがわかる。すばらしいっす。キャラクターも基本明るくて可愛いしね。
車とかもそうなんですが、私はマシンの区別がつかないんですよ。 車なんてほんと、ハスラーとかぐらい特徴ないとどれも同じに見える。 ガンダムも基本、違いがわからんのです。連邦のマシンはまあまだ見分けがつくとして、 ジオンのはもうわからん。ザクはさすがにわかるがドムもグフもジオングもたぶん見分けられない。てか覚えられない。 ガンダムでも、歴代ガンダム並べられてもどれがどれかたぶん全部はわかんない。さすがに初代とヒゲとエアリアルはわかるだろうけど…あとはユニコーンがギリギリわかるぐらいかな…。 確実にわかるのは百式。
なんの話になってきたかな。
イングラムほしいって話だっけか。
楓蔦きなり
|