謎は解いてもいけないし



時間がないということ。

2011年05月10日(火)


今日、わたしは単純なことに気がついた気がする。(なんのこっちゃ)

時間がなくなったと思う。
若い頃に比べて、うんと、なくなった。
同じ作業がいつまでたっても終わらない。

歯がゆいほど終わらない。

いろいろとやることがすごくトロくなったなあ、と実感する。

できることが、若い頃(どの時期を指すのかはご想像におまかせするー)
にくらべて、三分の一になったと思う。
それは仕事とかやることの多さを考えると、非常に困ったことである。
やること自体は変わらないからね。
つまり、ずーっとずーっと宿題が残っていくのである。
まあ、いまでいうTODOがね。

せっかちなわたしとしてはすごく気になっている。
いろいろクリアするのが遅すぎる。
そんなわけで、予定と行動はすごくずれてきている。

で、ずっと、それって加齢のせいだと思っていたんだけど……

昨日ね、ちょっとしたことで、気がついた。
トロくなったというのは……
集中力がただなくなっただけなのね。
なんで集中力がなくなったのかは、わからん。
ともかく、いろいろと気が多くなっているのだなあ。
洗濯ものたたみながら、ちょっと思いついたことをしたり、お弁当を作りながら、ちょっと違うことをしたり、テキストを打ちながらちょっと違うサイトを見たり、まあともかく、ひとつのことをやれないのだね。
そんなことありますか。

よく考えたらわたしはひとつのことをけっこうきちん集中して終わらせるタイプだったのに、いかんせん、ぜんぜん、なっちゃない。
そりゃ、いろいろ時間のロスがあるよなあ。

てなわけで、わたしの時間がないという理由は、集中力のなさでした。
まあ、つまり、それがなくなるのが、歳を取るってことなんですかね。

でも、理由が分かったとわたしなりに分かったから、なんでできんねん、と思ったときは、意識して集中しようと思います。

このまま、TODOがたまっているのはかなわんわ……

てことですかね(笑)
はあ。(ちょいため息〜)


「笑顔測定器」

2011年04月15日(金)





この日記は大きく間が開いてしまいしました。
書こうと思っていた矢先に東日本大震災があって、そのあとはもう、いろいろなことがいくつもいくつも起きて、この先いったいどうなるのかな、というその間、日記としてなにかを書き出すということもできない状態でした。
日記というのは本当はそんな時こそ記録のように書けばいいのにね。
そうして一ヶ月が過ぎました。
自粛の多かった東京も、知事選が終わり、少しづつ震災前に戻ってきていますね。
まだまだエスカが止まっていたり照明や空調を控えていたりはしていますが、だんだんと活気が戻ってきています。
ちょっと全体にカラ元気な感じはしますけれども…。
で、そのカラ元気の最たるモノのような、「笑顔測定器」
ウチのお仕事場にその機械は置かれました。
いったいどんな機械かって感じですが、いやいや単にPCにつけたカメラに向かって笑顔をすると、それを測定するソフトが入っていて、これがまたその笑顔100%を取るまでは何度も笑顔をせにゃならんという、なんやこれ、みたいな測定なんですけど(^^;)
最初は、なんでこんなことせにゃならんのやー! と思っていたし、全然する気はなかったんですが、ふと。
あれ、これって、ネタになるんじゃ? みたいなことを思いついたら、なんかすっごくしたくなった(笑)
で、いそいそと行って(今日が最終日)さて使ってみようと思って。
やってみました。
いやー、イッパツ100%!
すごいじゃん、わたし!(笑)
そんなわけで、気分を良くして(あ、似非笑顔ってのですかね・笑)それから新しく買ったスマートフォンにパチリと!
ほんとまあ、単にノートPCに付属がくっついてるだけなんですけど、でもなんか、なんかお話が作れそう……! とか思えて。
結局わたしの基本てそういうところにあるんだなあとしみじみと思いました。
だからどんなになっても、きっとわたしはなにか描いているでしょう。
わたしはわたしなんですよ。
って、改めていうことないかー(^^;)

まだまだ余震が多いです。
みなさんもお気を付けて。
そして自分を生きましょう。




休刊かあ。

2011年03月07日(月)



ここしばらく暖かかったですけど、今日は東京は雪です。
今年はあんまり雪が降らなかったので、なんとなく、気分はほんわか。
私はお休みだし。
でも、出勤だと、きっと、いろいろ交通機関に影響とか出て、ブギーって言ってるかもしれません(笑)

ところで、わたしはあんまり雑誌の定期購読はしないんですが、これまでに三冊ほどしたことがあります。
最初は「リアルシンプル」
いただきものだった(笑)
これはけっこう色も紙も良くて、付録もよくて、あとあとこの雑誌の紙で封筒を作ってもらうと丈夫できれいなとてもいい封筒ができるという、なん拍子もそろったとてもいい雑誌だったのですが、ある時から、少し色味が悪くなって紙質も悪くなって、そのうちに廃刊。
これ良かったのに……いろんなところのちょっとしたセンスがとても良かったのに……廃刊(T_T)
とっても残念だった。つまりこの本は、情報誌でもあり、その本自体が色を教えてくれたり、同人本を作るときの参考になったり、付録は実に役に立つ(私的に)ものだったりしたあげくに、その紙自体も役に立つという、お気に入りだったのに廃刊。(しつこい)
その次の定期購読が「コレカラ」
これはほんとに、これからのために読んどくか!と思って頼んだ50代からの雑誌というふれこみでした。
これは、まあ、役に立つような立たないようなと思っていたら、そのうちに、旅行や不動産のお知らせ本みたいになってきて、廃刊。
これは二年も続かなかったんじゃないでしょうかー。
そしてもうひとつ。これがいまのところ最後の定期購読だった「月刊消費者」
……まさかまさか、これが休刊になろうとは!
これこそ仕事でも役に立つし、ふつーの消費者としても役に立つ本だったのに……昭和38年から続いている本が休刊……
なんのお知らせもなくて、ふつーに読んで、最後のページに休刊て書いてあってびっくり!
もしかしてわたしが定期購読するとなくなるのー。
と、思ったのは、月刊消費者を定期購読にしたのはコレカラの廃刊のあとだったんですよー。
だって、それまでは会社で読めたんだもん。
会社が経費節減で入れなくなったから自分で買い始めたんだもん……
いきなりかよー!
なわけで、少々しょんぼりです。

また、なにか、見つけるか……
なにかいい本があったら教えてください。にゃ。
はあ(ため息)








新年のご挨拶もなく(^^;)

2011年02月22日(火)



こんなにも毎日が早く過ぎ去っただろうか?
と思うほど日々追われている。
……といいましょうか(笑)
いやなんかね、自分ではまったくそんなはずはない! と思うのだけれども、確実に時は過ぎて行ってるらしく、どうも、動作がゆるくなったんですね……
自分の頭の中のスピードと現実のスピードが違うので、予想と現実は狂います。
どのあたりから差が出始めたかな……
4年前くらいかな……
TODOをあげてみるけど、結局無理になっていることが多くなったと。
それでも、しつこく、TODOを上げるわけですけれどもね(笑)

で、今突然にはまっているというか、やりはじめたのが、iKnow です(^^;)
もうすぐ有料化されるらしいんですが、きっとわたしのようなタイプは少しくらいカネ取られた方が、もったいないからやるんじゃないかと思います。
けっこうおもしろいです(*^_^*)
最初にランクのチェックをするのですが、PC画面に「あなたは初心者からやりなさーい」と言われ(笑)
少々凹むも、これまったくの初心者から始めてもおもしろいわー。
ということで、PCに向かって改めて英単語(には必ずセンテンスがついてくるが)やっちょります(笑)

今年のTODOは、ちまたにあふれる断捨離。そして鋼の二次創作の長編連載のEND。御手洗の夏コミ本。あ、夏コミの申し込みはしました。それから近場の海外旅行。それにともなうこのあいだのドイツ旅行と一緒のサイトUP。コミスタの学習。かなー……。
ちょっとまんが学校を調べたら、半年で40万。
うーん、やっぱ自力?
……などをいろいろ考えてみたり。

仕事もきちきちやってまーす。




年末のご挨拶のような(^^;)

2010年12月29日(水)


おおうー☆
たしかになにも書き込みしてないなあ(^^;)
TOPにコメントいれるようにしていたからなあ。
すっごい空いてるー…….。ooO(゜ペ/)/ひゃ
なんかわからんけど、9月に帯状疱疹になってから
ものすごい勢いで日々が過ぎていったような?
そんなわけで、気がついたらもう12月の29日ですよ.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
もうすぐ新年ですよ!

ひとつ思うことは、やっぱり元日は法律かなにかで、ほんとに必要なところ以外はお休みにするべきではないのだろうかということ。
大晦日も元日もいつもと変わらず仕事ってなんだかぜんぜん…
なんというか、けじめがないじゃない。
やっぱり新年の3日くらいまで、強制的にお休みにして、そして年が変わって新しくなにかを始めるけじめを設けるってことは必要ではないかと思うのですが、いかが?

ということで、国が動かなければ、来年はわたしは勝手に休みをいれるぞ。
(といいたいが、なかなかできんのだそれが!)

ともかく、来年はいろいろ、「季節」を大切にしたい。
すぎゆく時間を大切にしたい。
のこりの数日の間に、新年の抱負(?)をきっちり考えたいと思います。

それでは、今年もサイトにお越しいただきありがとうございました。
お元気で、良いお年をお迎えください。

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]