2013年01月19日(土) |
沙羅双樹ふたたびwithひろこ |
(只今編集中)
2013年01月05日(土) |
2013年のお年玉ライブ |
(只今編集中)
2013年01月01日(火) |
人を査定しないということ |
2012年は瞬く間に過ぎ、新年を山梨の実家で迎えている。父・母・兄がまあ何とか元気に暮らしているのだが、帰るたびにいろんなことを考えさせられる。 以前にも日記に書いたことだが、私の兄は自閉症という障害を持っている。この世の中を生きていくには相当なハンディを負っているとも言える。知的障害者を健常者よりもランクが下の人間とする価値観が実のところ世間には広く行き渡っている。それは、障害者のきょうだいとして40年以上生きてきた私の実感である。そして、その価値観に実は私自身が翻弄され続けてきたということも告白しておこう。だが、そんな価値観は絶対的なものではなく、世間が勝手に決めた尺度にすぎないのだ。 健常者が障害者より価値ある存在だなんて本気で考えているとしたら、あまりにもおめでたすぎるというものだ。お金持ちが人生の勝者だとか、学歴の高い人間が立派だとかいうのは、ごくごく狭い人間の価値観が作り出したニセモノではないか。そんなニセモノを手に入れて喜んでいるとしたら、あまりに悲しすぎるよ。
この年末年始を兄と過ごして思い至ったのは、兄は他人を決して査定しないということであった。「査定するだけの能力がない」というのが事実かもしれない。でも、他人を査定せずにすませられるなら、そのほうがいいに決まっている。そもそも個々の人間をその断片を取り出して評価するなんていうことはとても思い上がった考えと言えないか。この世界にオギャーと生まれ落ちた人間の誰もが価値ある存在だったはずなのに。そういう私だって他人を知らず知らずのうちに査定している。 私は、査定することすべてを否定しているわけではない。例えば、仕事上業績があった者を他よりも評価し、給料に反映させるというようなことはあってもよいと思っている。ただ、それはあくまでも仕事という限定された中での人間の評価でしかなく、それで人間の本来生まれ持っている価値自体が揺らぐことなどあってはならないはずだ。しかるに現実の社会はそうはなっていない。 人間はあまりに愚かだ。そのことは歴史が証明している。だから、人間の尺度ですべてを推し量ること自体、無理なことなのだ。人間を超越した絶対的存在、それは神とか仏とかかもしれないが、そうした存在を措定してみて、世間の価値をいったん棚上げしたところから判断してみるということが時に求められるのではないだろうか。 兄の醸し出す空気の中から私が今回の帰省で感じ取ったのは、ここまで語ってきたような内容だ。私は、兄の姿を見て、自らを省み、私にないものを兄が豊かに持っていることを感ずることがある。私は、そんな兄が好きだし、学ばされることも多い。けれど、だからといって、兄と私とどちらが優れているのかというような比較すること自体、間違いではないかと考えるようになった。お互いに心が交流し、学び合うということはあってよいが、個々の人間の価値を愚かな人間が決めつけるべきではないと思う。 いろいろと思いはあって、他の人にも伝わるといいなって思ってはいるのだが、うまく伝えられているだろうか?
2012年12月25日(火) |
久しぶりのアルマジロ |
長らく顔を出していなかったが、久しぶりに本郷「アルマジロ」で行われた「アコースティックナイト」に参加してきた(夏撃波ソロで)。今回の出演者(私を含め7組)はみな初対面の方ばかり。ブルースハープ率が高かった(7組中3組)。あと店にエレクトリックピアノが置かれるようになったこともあってか、2組がピアノ弾き語り。オリジナル曲をやる人も多かったな。 途中、ぶっつけ本番のセッションも行われた。そこで俺は半ば強引にピアノで参加、しかも若き女性と「なんちゃって連弾」&ツイン・ギターで『大きな古時計』を演奏。単純に楽しかった。 本編のほうでは、3曲プラス1曲を演奏した。『ハートブレイクブルー』(踊ろうマチルダ)、『ボージョレヌーヴォー解禁の夜に』(オリジナル)、『ハイスクール・ララバイ』(イモ欽トリオ)、『スローバラード』(RCサクセション)の4曲だ。ブランクがあったということもあってか、ちょっとだけ緊張したよ。
オルガンヴィトー公演『少女仮面』(唐十郎・作/不二稿京・演出)を、新栄「pHー7地下劇場」に観に行ってきた。 やはり唐十郎の作品は好きだな。「pHー7地下劇場」の狭さもアングラ芝居には合っているね。 唐さんは闘病中であると聞いた。唐さんという役者は、舞台にただいるだけでも絵になるような、強い存在感を持っている。そうした存在感を感じさせるにはどうすればいいんだろうね? 芝居というものは上手いとか下手とかいうことよりも、役者の存在がどう感じられるかってことが大事なんだろうって思うね。
予想していたこととはいえ、自民党の地滑り的大勝利、日本維新の会の「躍進」に終わった今回の衆院選。自民党(あるいは自民党候補)に投票した人は本当に自民党でよいと思ったのか、私には理解不能だ。昨年の(まだ昨年のことなんだよ)東日本大震災、福島第一原発の後、初めて行われた国政選挙なのだから、当然復興や原発問題が重要なテーマになるべきだろうし、消費税の是非ももっと問われるべき問題であったはずだ。 ところが、今回のような結果である。一番あってはならない選択だとしか思えない。民主党政権への批判がこのような結果をもたらしたのだろうが、今後できるであろう政権を思えば、民主党のほうがまだましだとすら思う。自民・公明・民主以外の政党への票も大きく割れ、死票も多かった。「少数意見」が反映されない、小選挙区制という選挙制度上の欠陥も大問題ではある。 にしてもだ、自民党に投票した人も多くいたわけで、その人達は事実上の原発維持派、大増税派、戦備増強派の「自民党」を支持したということになるのだろう。まだ大震災から2年も経っていないのに、震災なんてなかったのではないかとさえ思えてくる。海外から見れば「極右政権」の誕生とも映る日本の政治状況だが、そのことを自覚している日本国民は多くはないのかな? でも、今回のような選挙結果が出た以上は、今後それにどう対応するのかが国民一人ひとりに問われてくるとも言える。いずれにしても政治家任せの政治であってはならない。しっかりと監視していくこと、決して絶望せずに異議申し立てもしていくことが求められているのだと思う。
今月に入ってから2つの楽器に新たに挑戦している。それらの楽器でしか表現できない音をどうしても出したいと思ったのが、そもそものきっかけだった。何の楽器かは、今は言わない。いずれ発表の機会はあると思う。 何かにつけ不器用な俺にしては、練習は順調に進んでいる。早く公表できたらと思う。
2012年12月12日(水) |
絶望ばかりしてられない |
先日、テレビを観ていたら、安倍元首相が「政治の信頼を取り戻す」などと発言していた。思わず「お前だろ」とテレビに向かって叫んでしまった。3年前の政権交代後の民主党の体たらくは今更言うまでもない。民主党がもう少ししっかりしていたら、「橋下人気」などという安っぽいブームもなかっただろう。けれど、元をただせば、自民党政治の末期的状況が3年前の政権交代をもたらしたということを、安倍さんはお忘れか? かつてご自身が政権を投げ出した事実を忘れてしまったのか? そして、国民も忘れてしまったのか? 自民圧勝とも伝えられる選挙予測にめまいを覚えるのは私だけではあるまい。 選挙後を思うと気が重いが、それは政治家だけのせいではない。国民、つまりは自分が生み出した結果でもあるのだ。12.16以後をどう生きるのかも大切になってくるのではないだろうか。
2012年12月08日(土) |
年末ソウルフラワー祭2012 |
久しぶりにソウルフラワーユニオンのライブに出掛けてきた。 矢場町「クラブクアトロ」で行われたライブは3時間近くぶっ通しで続き、30前後の曲が演奏された。来年で結成20周年ということのようだが、初期の頃の曲も演奏され、最後まで大盛り上がりだった。 『極東戦線異状なし』の歌詞に加筆し「あの原発をやめさせろ」と高らかに歌った中川敬の姿には感動を覚えた。アンコールの冒頭では、奥野真哉(キーボード)&JIGEN(ベース)&コーキ(ドラムス)による即興演奏が行われたが、これがもの凄くカッコよかった。メッセージ色の強いバンドではあるが、その演奏の質の高さもハンパではない。 大きなパワーをもらった気がした。
今日、愛知県体育館で行われた新日本プロレスを観てきた。もう何年もプロレスは観ていなかったが、たまに観るとなかなか新鮮で面白かったよ。
|