ひげのお兄さんの日記

2002年07月13日(土) 映画鑑賞

今日は、夕方4時から6時半まで時間が空いたので、
メン・イン・ブラックを見に行きました。
1作目は結構面白さが新鮮というか、さすが
と思わせる映画だったのですが、やっぱり
2作目というのは難しいですね。
製作総指揮がいくらあのスピルバーグであっても、
ストーリー・展開が面白くないと、また、何か
観てる人に向けたメッセージ性を感じさせないと
面白くないですね。でも、映画に出ていたベンツと
「ピカッ」はほしいですね。



2002年07月11日(木) 難しい

学校完全週5日制がスタートしてもうすぐ
1学期が終わろうとしていますが、学校の認識と
保護者の認識がなかなか噛合わず、PTA活動も
難しくなりました。
ただ、「今までが良かった」という事ではなくて、
失われてきたものを取り戻すための5日制でもあるわけですから
困難があっても、やるしかないです。子供たちの教育場面は
一瞬一瞬ですからタイミングを逃すと余計に難しくなります。
即戦力が親にも必要です。



2002年07月09日(火) 久しぶり

もう時間から言って、昨日の話になってしまいましたが、
2年に1度の彫刻シンポジウムが間じかにせまり、
会場の作業テントの設営の手伝いに行って参りました。
9時からの作業開始だったのですが、暑いの何の
汗びっしょりになっての作業でした。
本職さんも来ての作業でしたが、久しぶりに、10年ほど
前まで仕事で使っていた工具に触れ、なんだか懐かしくて
作業するのが楽しかったですね。



2002年07月07日(日) 達成

今日は家族そろって、2階のベランダで焼肉をしました。
実は、以前、(といっても数週間前のこと)計画バッチリで
炭もおこして、さあ!と言って、数枚の肉を網の上に
置いた時点でポツリ、ポツリ。えいくそ、これしきの事
と、ビーチパラソルを開いて、頑張りかけたのですが、
雨脚は強まる一方で、やむなく、いつもの食卓でホットプレート
ということになり、それがもう悔しくて、いつの日かやったるで!
と思っていたのですが、今日の昼に、うちのおじいさんが、
「昨日競馬でちょっとやったから、焼肉でもするか!」の
一言、家族全員「よっしゃ!」とリベンジに燃え、つい先ほど
満足感にひたりながら、片付けを終えたところです。
やっぱり夏は外で焼肉だね。



2002年07月05日(金) 加賀の旅

3.4の一泊二日で、金沢方面へ行ってまいりました。
NHKの利家とまつで、今、観光スポットとなっているようですが、
さすが、加賀100万石、もともと観光の素材が豊富ですね。
ただ、時期的にやっぱり暑い。
今回は特に年配の方が多かったので、大変でした。
なかなか口に出しては言えない、珍道中でしたよ。



2002年07月03日(水) 今から出発

今日から、一泊二日で金沢方面へ研修旅行です。
今回は、公民館の運営審議会のものなので、年配者が
ほとんど、大変なことです。では、行ってきます。



2002年07月01日(月) 勝者と敗者

ワールドカップ、終わりました。
しかし、ブラジルはやっぱりスゴイですね。
決して、良くは無かったと思うのですが、
やはり、ストリート・サッカーの底辺の凄さというか
伝統といえるのか、一瞬にして、切り込んでしまう
スピードと個人技の凄さを感じました。
ドイツは組織戦としてとても良かったし、キーパー
のカーンは、やっぱりたいしたもんだと思いますが、
こりゃ〜しょうがないですね。終了しても、ゴールの
所から離れられないカーンの姿がとても印象的でした。
勝って表彰されるのは、1位と3位、優勝と準優勝との
違いが大きい。勝負の世界の厳しさです。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひげのお兄さん