ここ数日間、PTA関係の会議に出席してるのですが、 このPTAというのは何のためにやってるのかと まじめに、真剣に取り組む側が悩みこむような状況が 多々あります。 みんながボランティアでやってて、役員なんかさらに 大変で、それでいて文句が出れば頭を下げて、と。 我が子の子育ての範囲と、それを超えてみんなで取り組むべき 課題とが整理つかない方も多くて、後ろ向きな論議もしょっちゅう。 忙しいなかで、力を合わせる社会性の欠如が保護者にあれば、 子供の社会性が育ってない状況にも納得するものがあります。 大切なのは大人のあり方なのですが。
昨日のサッカー、盛り上がりましたね。 我が家もテレビにかじりつきで応援してました。 しかし、前日のブラジルといい、世界のレベルは すごい! でも、その中で日本も確実に力をつけて進化してることを 感じます。しかし、スポーツというか勝負事は、最後は ハート、気持ちのところがものをいいますね。 サポーターも凄かった。 日本は他の国と違って、若い世代の爆発的なパワーを 感じさせないと言われてますが、発揮の仕方を知らないんですね。 外向きに、前向きにパワーを発揮する事は大事ですよやっぱり。
ついに届きました。幻の鮭「トキシラズ」。 そう、どっちの料理ショーに出たあれです。 届いてすぐ、出刃包丁を片手にバッサ、バッサと 三枚におろし、それをまた、夜のオカズ用に裁いてから カマの部分と尾びれの近くのところを早速焼いて、昼ご飯を 食べてみたところ、もう〜!感激!他のオカズはいっさい要りません。 夜は夜でおいしく頂き、あっという間に三分の二は食べてしまいました。 釧路では、例のごとく市場の魚屋の方とはちゃっかり仲良くなり、 必要であれば連絡しろとの事、でも高いからそんなに簡単には 注文できませんが、これはホントに絶品ですよ。
昨日まで、北海道の釧路市に行っていたので 日記が書けませんでした。 釧路では、元祖の炉端焼の店(79歳のおばあちゃんが やっている)にも行きましたし、真面目に仕事で 環境関係の調査もしてきました。 しかし、一番の収獲は、やはり食べ物。 昨日の「どっちの料理ショー」みた人いません? 幻の鮭といわれている「トキスラズ」を手に入れる事ができました。 今日、我が家に到着する事になってます。 味の感想はまた報告します。
昨日、同級生のお父さんで、もと市議会議員で現在、私たちが住む 校区の自治連合会長さんが、勲5等瑞宝章を受章されたということで その祝賀会に出席しました。 同級生にあたられる方や、多くの友人、自治会関係の方々で いっぱいでしたが、市長も調子よく、焼酎がすすんでいらっしゃってた ようで、世代の違いを感じるのはしょうがない事として、大変いいパーティー でした。今まで世のため、人のためにご尽力されてきた事への正当な 評価だと思いますが、それを支えてこられた奥さんをはじめ、御家族 ご親戚の皆さんは大変だったと思います。 私も人の事はあまり言えない立場で、所詮、孫悟空のようなものですね。 でも、先輩達に負けないように頑張りたいと決意を新たにしました。
昨日は久しぶりに娘達が通っていた幼稚園の 理事長や園長や先生と一杯飲みました。 懐かしい話がいっぱい出たのですが、 子供の話よりPTAのハチャメチャぶりの話で 大笑いでした。でも親達が生き生きしてて、 親同士が仲が良いと、自然と子供達にも安心感や 明るさを与えるものですよね。 騒ぐのが好きと言ってしまえば、それまでなのですが。 あっ!そうそう。玉子、おいしかったですよ。
二日ほど前、知り合いと電話で話をして、用件が済んで 切る直前になって「中田さん、新聞のプレゼントキャンペーン 当たったでしょ」と言われ、以前、余った年賀状で某新聞社の サンキューキャンペーンBIGプレゼントというやつに 子供と一緒に書いて出してた事を思い出しました。 そして今日、ついにその商品が届いたのです。 10万円分の旅行券1名様を始め、全部で24種類のプレゼントのなかで 約半数の種類をピックアップして応募したのですが、そのなかで 当たったのが、なんと玉子30個! ホントの所、旅行券か腕時計 くらいがほしかったのですが、当たったのは玉子。 でもね、この玉子、八頭郡船岡町の大江ノ郷自然牧場で、様々な自然 栄養素を含んだ餌をあたえて放し飼いで育てた薬品や合成添加剤と 無縁の元気なニワトリが産んだ卵で、一個当たり約100円くらいの 高級品だそうです。 何れにしても23611通の中から当たった事がめでたいし、 玉子だけに、これから産まれる幸運の始まりとして、ありがたく 頂きたいと思います。
|