はっしーの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年11月01日(月) ホンハムのプレイルーム

香港ママの便利帳の掲示板に書いておいたけど、近場のプレイルームへ行ってみました。昨日も行ったけど、大きい子が元気に走り回ってたんで、レナ公はびびってしまって、奇声あげまくり。さすがに平日の今日は2,3人しかいなかったんで、レナ公も張り切って匍匐後進(これしかできない)してました。

3歳ぐらいの女の子がレナに興味を持って、頭をなでたりしてくれました。「いい子、いい子」が、たぶん広東語では「ほぉぐぁい、ほぉぐぁい」ですね。そういいながら、なでてたんで。また、その子のお母さんが手拍子すると、レナが頭ぶんぶんして、体もたてに揺らすんで、かなりウケて何度も手拍子してくれました。そして、レナが手を口にもっていくと、そのママに女の子、その場にいた掃除のおじさんまでもが、「ダメ!」と叫んでました。香港人は、手のおしゃぶりをみんないやがる傾向にあります。

ハッピーバレーのように小さい子用がないけど、時間帯を考えていけば、ホンハムのも利用価値ありそうなので、通ってみようと思います。



2004年10月31日(日) 具合いまいち

そういえば、『飲食男女』にもプーケット特集でほっぺた串刺し祭りが載ってた。広東語の先生に、『壹週刊』を見せたら、「ああ、こーゆーのは【神打】っていって、香港でもする人いるよ」と教えられました。えーと、やっぱりあれって中国系の方々、どこでもすることなのね。プーケットでは公衆の面前でするから珍しいだけなのかしら?

今日はマッサージの後に、ホンハムからフェリーで中環へ。IFCでピカソの絵を見て、銅鑼湾に行き、ラーメン横丁で食事。うちわや空気ボールをレナのおもちゃとしてもらった。で、そごうで買い物と思ってたんだけど、急に具合が悪くなってしまって、帰宅後ダウン。やっぱ汚い空気を吸って、のどが悪化したんでしょうか?それとも歳のせい?


2004年10月30日(土) 中國會

写真同好会のメンバーに加えてもらっていたおかげで、中國會(チャイナクラブ)へ入ること(=入場)ができました!会員制クラブなので、会員がいないと入れないところなんです。

思ったよりも上海っぽくなく、ゴテゴテでしたが、豪華は豪華。お金かかってそう。ただ、飾られてる絵が「上海灘」オーナーの趣味なんでしょうか、現代アート(しかも中国人作家のものが多い)なんで、あれだけたくさん飾られてるとちょっとねぇ。現代アートは難しい!?

上海系のあっさり料理が多かったです。味は中華に慣れてない人向けかしら。かなり上品な感じでした。会員も西洋人が多いのかなぁ?私の生活では普段見ない西洋人の方がたくさん来てました。でも、生バンドの歌は北京語の歌ばかり。しかも、私が歌えそうなのが多かったぞ!特に上海風の曲でもなかったし。

テラスから香港の夜景を堪能できました!あんな景色が毎日見れるなら、香港に住んでる実感もあるでしょうが、我が家からの景色は裏カオルーン、そして道挟んだところにあるマンションに住む人々がけっこうはっきり見えたり・・・。

老公Yとレナ公はお留守番でしたが、特に問題なかったようです。たまにひとりっきりの時間を持てるのはいいですね〜。ゆっくり食事したり、ボーっとバスに乗ったりできたし。老公Y、ありがとね〜。


lijilan |MAILHomePage

My追加